まじっすか・・・
どないな情報ですか(笑)
中山雅史は中学の頃サッカー部のほかに、陸上部、合唱部をかけもちしていた。しかも合唱部では、持ち前の高く驚くほどよく通る声を生かしてテノールを担当していた。入賞したこともある。
中山は監督の娘長澤まさみ当時学生に求婚されていたらしい。今は大女優ですね。中山もったいないことした。
↑逆ですな。中山がプロポーズしたんだよ。
三都主の髪型の最終目標はミステリーサークルらしい‥
マリノスの田中隼磨の前・嫁は、山本KIDの嫁だ。
↑×1だったんだ・・・。
>ナオキさんそれマジっすか?
隼磨の話はちょっとJを観る人だったらみんな知ってるすごく有名な話ですよ
ちなみに子どももいます
そして すでに再婚しています
KIDの姉もJリーガーの元嫁でしたよね?確か元レッズの水‥なんでしたっけ?名前度忘れしちゃいました。m(__)m
しかも、遠征中かなんかにまりあがKIDと浮気して、KIDとできちゃった再婚。田中の子供はまりあに引き取られKIDの子として今もたびたび試合後などにテレビにうつります。田中は子供を可愛がっていたから本当にかわいそう。ヤリマンまりあなんと結婚したばっかりに…
田中達也は
マンゴーJリーガー
(笑)
隼磨の話は、ただの噂だと思ってたらホントの話らしいですね。
今年、再婚したらしいので彼の幸せを願ってます!
*代表トリビア非常に面白いと思いますが、あまり週刊誌ネタばかりにならないように、ほどほどにお願いします。くれぐれも暴露大会にならないように。
U−22の水野(千葉)とA代表の鈴木啓太(浦和)はいとこ同士
っていうのはもう有名ですよね・・・
それスゲーイケメンいとこ!満へえーだよ!
田中達也は高校入学の時
『そんな小さい体でうちに(帝京)何しにきたの?』とイジメのように言われていた。
本田圭祐と家長は誕生日が一緒。
田中・・・・辛いな!でも今は監督が言ったことも笑い話だね。
>20 本田圭&家長共に1986年6月13日生まれ。年齢も誕生日も出身地も、ついでに利き足も同じですね。もう一つついでに共にガンバユース出身。
代表でのポジションもかぶりそうっすね…..笑漫画みたいに永遠のライバルって感じ。
>20、22へぇ〜!なんかクライファートとニステルローイみたいですね。
ジーコジャパンの黄金のカルテットの血液型ゎ全員O型
>20.22
それ、この前の試合を放送してた際に、実況が言ってましたよね。
>25そうですね、言ってましたよ。ってゆーか二人がユース年代からの有名な話ですね(笑)2005ワールドユースでも二人とも代表でしたからね。
トリビアって感じじゃ無かったですね、すんません。とりあえず、「1へえ〜」だけ頂きました(笑)
いやでも改めて聞くと凄い!顔も似てるよね?マンガだよ!こりゃ
>17:ひろひろさんいとこじゃなくて、遠縁ですよ、確か。そして去年の天皇杯4回戦で浦和と対戦した静岡FCにジェフ水野(三男)の兄(長男)がいます。
現在梅崎と伊藤翔が所属しているグルノーブルは、日本のインデックスという会社が所有しているのは有名だが、ユニフォームの左袖に「白い恋人」と日本語で書いてあるのはあまり知られていない。
札幌と同じ?わーい!
>29HPにはキャプ翼作者高橋陽一氏が描いたグルノーブルのキャラ絵が載ってますよね。白い恋人は日本語サイトのみですが絵はフランス語の方にも。ここまで行くと日本代表からは離れちゃうか…。
元日本代表の久保と西澤も同じ誕生日。ポジションは2人ともFWで身長もほぼ同じ。ただこの2人が2トップを組むと点が取れないんだとか・・・
>32へぇ〜!なんかクライファートとニステルローイみたいですね。
川口能活はワールドカップで勝ったことがない。
↑有名かぁ。。(>_<)
駒野友一は利き手は左、利き足は右。西川周作は利き手は右、利き足は左。
もうひとつ!
川口能活は国際Aマッチ100試合目の出場に王手をかけている(現在99試合)。
川口は富士市出身。ちなみに小林大悟も富士市です
岡野は、呂比須が自分より難しい漢字を知っていたのでビックリした。
岡野ならしょうがないかも(笑)
【中田英寿】・中田英寿は簿記1級を持っている・中田英寿は高校の担任から本気で東大受験を進められていた・中田英寿が所有するNYのビルの一室はシェフチェンコが購入した。建築家は安藤忠雄が担当した。・中田英寿は韓国代表イチョンスにサングラス交換を求めれたが拒否したことがある。・中田英寿がペルージャでプレーしてた時の同僚にマテラッチーがいた。・中田英寿は野菜が食べられない。・ボディガードにニコラスペタスを雇っていた。
【小野信二】・10人兄弟
【田中達也】・犬の名前がロビー。由来はロベルトバッジョ
【中山雅史】・試合中審判に対して「このアンポンタンが!!」と言ったチームメイトがレッドカードを受けそうになった時、中山が「ボクがあんぽんたんです!!」と言って審判を笑わせ退場を回避させた事がある。・最近二重になった
【中田浩二】・中田浩二はシドニー五輪ブラジル戦で現FC東京のルーカスにタックルをかまし怪我をさせたことがある。・アディダスが選ぶ世界イケメン5人に選ばれたことがある。
【稲本】高校の面接では一言も喋らずに合格した。
【柳沢】・君のためならサッカーを辞めてもいいと彼女に言った事がある。(R○○K○)
【我那覇】・実はカナヅチ
【番外編】・エムボマの息子の名前は「ケンジ」である。・マラドーナの娘の名前は「ダルマ」である。・札幌は昔ロナウジーニョの兄が所属していた関係でロナウジーニョを獲得しようとしたことがある。
オールド(ミドル?)ファンには周知の事実ですが、その昔のキリンカップで日本代表と読売クラブが対戦し、あろうことか日本代表の方が負けたことがある。
やっとトリビアになってきた(笑)今までの名鑑見れば載ってるやつもあったし、実況を書いたやつもあったし、やっぱり、田中達也のサッカー部に入った時のトリビアが今俺の中でトップです。
中田英寿が日本代表でゴールを決めると、日本は負けたことが実はない!
中田英寿は高校の時、Jリーグ12チーム中11チームからオファーを受けていた。
トリビアでもなんでもなかったらごめんなさいm(__)m
改めて中田の凄さを実感!スカウトしなかった一チーム!諦めてたのか?
逆にオファーださなかった1チームが気になるw
中澤が試合中噛んでるガムはキシリトールガム。アップで2粒、前半2粒、後半2粒噛んでるらしいです。
レッズ岡野選手は走りで犬に勝ったらしい。のは有名ですが、大学時代のスポーツ記録会で当日、寝坊したが友人に起こされ寝巻きのまま行き、靴は重たく紐は締めず、100m走で記録を出したらしい。
横浜FMの中澤選手はウ゛ェルディの練習生だった頃、なんしもさせないDFをしてイライラしたキングカズに髪を引きずり回された。
中田浩二のトリビア、逆ですよ!シドニー五輪のブラジル戦で現FC東京ルーカスと競り合って中田浩二が腰を怪我したんですよ。
キングカズは神戸時代に週二回は大丸神戸店のカフェでお茶してました。いつもビシッときめていて格好よかった。その横の席にはいつもジャージ姿の播戸選手がいました。
>46
ちなみに中田英寿にオファーを出さなかったのはヴェルディです。理由は分かりませんが、当時黄金時代だったので、新人を育てるという概念がなかったのかも。
サンフレッチェ広島所属・U-22代表青山敏弘の実兄がファジアーノ岡山の青山裕高。サンフレッチェ広島所属・U-20代表柏木陽介の実兄が広島大学サッカー部の柏木優作。サンフレッチェ広島ユースに新加入する高校1年生に森保一の息子がいる。
サンフレッチェトリビアです。一応代表つながりで。
レッズの小野選手の実弟が今期よりJFLのFC琉球に入団する。
>>40中山に笑いました(笑)
三浦カズの実家はお好み焼き屋。
レッズに移籍した阿部は小学生の時、ハンドスプリングスローをした!あれにはマジでビビッた!!
田中達也は高校一年のときから帝京で唯一ドリブル突破を許されていたらしい。
日本代表の中村俊輔とアルゼンチン代表のリケルメは、生年月日が全く同じ。
川口能活はスパイクに奥さんの名前を刺繍している。ドイツW杯で使用したスパイクにも靴紐やかかとなどあちこちに奥さんの名前が刺繍されていて、特に紐を隠す靴のベロの裏側にはハートマークで囲った自分と奥さんのイニシャルが入っていた。
小野伸二の家系(血縁)はヤンキーが多い。そしてほとんどサッカーが巧い。
呂比須は来日当初、電車の中で、「関係ないぞ」と言ってお婆さんに席を譲っていた
ジェフ市原・水野晃樹は、ナビスコMVPの賞金でBMWを購入した。
免許を持っていないにも関わらず…。
6月に発売されたオシム監督著の「日本人よ!」に最も多く出て来る選手の名前は中村(俊)と平山である。
W杯でNОKが放送すると勝率が悪い。フランスはわかりません
2002ベルギー戦2-2トルコ戦?0-1
2006豪州戦1-3ブラジル戦1-4
フジ、ロシア戦1-0
テレ朝、チュニジア戦2-0クロアチア戦0-0
今回のアジアカップだけですが、ユニホームが上下青×青の時は勝てない。
青×青カタール戦 1-1サウジアラビア戦 2-3韓国戦 0-0(PK5-6)
青×白UAE戦 3-1ベトナム戦 4-1オーストラリア戦 1-1(PK4-3)
>>63
呂比須うける!ww
羽生、俊輔は創価学会員だとか。まだ他にも居るんだろうけど。
中澤は………
俺と名字一緒!
本田は高校時代、自分がウイイレ勝つまでやめようとしなかったらしいよ
川口がGKに目覚めたのはたしか小5だかのときで、しかも正GKがいなくて急造でやったのがきっかけみたいです。
↑小4だと思います
オレンジサンありがとうございますそこらへんは曖昧でした
>70代表ではないですが、ロベルト・バッジョも創価学会ですよね!
俊輔と憲剛が親戚ってホントですか
オシムが2005年のナビスコカップでジェフを初タイトルに導いたとき、選手がオシムを胴上げをしようとしたが、180センチを超える巨体であるためオシム自ら断った
中田浩二をシドニーオリンピックでケガさせたのは、FC東京のルーカスだった。
代表ペルー戦のあと駒野と佐藤が深夜0時くらいにサイゼリヤで飯食ってた(^^ゞ プロはもっと自己管理してんのかと思った
川口はポーツマス時代、移動中のバスで自己アピールをかねて、サザンだったかを歌ったとか・・・?ヘビースモーカーのプロシネツキが失笑したとかしないとか・・・。ちなみにプロシネツキの失笑は想像です。
こちらも代表じゃないですが…茂庭とロナウドも創価学会らしいです。
>>70俊輔は親が創価なだけですよ。羽生ちゃんはリアル創価ですが。。。
KINGカズの愛車・ポ●シェのナンバーは、『・・11』。
余談ですが、僕は元代表・玉田とたまたま幼稚園が同じです。
現マリノスの鈴木隆行とケツメイシのRYOわ飲みともだち
ちなみにケツノポリス4のSPECIAL THANKSンとこにも鈴木の事が書いてある
セルジオ越後のキックフェイント(ボールを地面に押し当てる感じの)ゎ、もの凄い爆音をたてる。ボッゴォン!が、ボールゎ微動だにしない。
磐田中山選手とスピッツのベーシスト田村さんは高校(藤枝東?)の同級生。
ちびまるこちゃん又はちびまるこちゃん作者のエッセイ?に同級生として「はせがわけんたくん」という人が登場するらしいですが、同一人物なんですかね?
同一人物です。小学校の頃同じクラスだったそうで。
田中達也の兄貴は北信越フットサルリーグのジョガボーラという福井県のチームに所属している。ちなみに利き足は左で、顔はそっくりです。
達也の兄貴。。しらなかったぁ。
兄弟といえば、遠藤兄弟の長男は今は何をしているのでしょう?
>089ありがとうございます♪スッキリしました(^^)v
91>遠藤兄はヴィッセルです。出てるかどうかは知らん。
中田浩二は小学校の時、中国選抜で合宿時、部屋でよくチ○コを出していたそう…変態ですね。というかかなりのオチャラケ君だったそうです。
>93長男は拓哉ですね。ヴィッセルのは次男です。確かに今何やってるんだろ?
もしかして、「遠藤3兄弟」自体がトリビアだったりします?(笑)何年か前までは九州リーグにいたようですけど。。。
ベガルタの手倉森兄弟(コーチ)はキャプテン翼の立花兄弟のモデルになった。
ああ、見落としてたごめんよ。長男ね。
佐藤寿人はセレッソ時代にギラン・バレー症候群という難病を発症したって本当ですか?
昨日カタールに3-0で快勝した
与那城ジョージは、帽子を斜め上に投げてブーメランの様に戻ってくる技を、覚えたての子供の様に繰り返しまくった。
(僕が小学生の頃に参加したサッカー地域イベントにて)
このトピ面白い
このトピおもろいですな ヤットの奥さんは高校の同級生。しかも3年間一緒のクラス。遠藤家の長男は前園の同級生。次男は城と同級生。ヤットは俺と同級生。
調べれば出ることだけど、
ガンバ大阪の西野監督は埼玉県浦和市(現・さいたま市)出身。
川口能活はキーパーなのにオフサイドをとられた事がある。
そのオフサイドをとったのは中山雅史。
中澤佑二は安室ちゃんの大ファン。
ガンバの二川選手は人と喋らない。あまりにも寡黙さに、中村俊輔選手はチームメイトの加地選手に「二川君て、いつもああなの?」と聞いた
カズはコンビニいくときもスーツを着ていく。
みんなしってるか
俺の友達ゎ達也のアニキとフットサルの試合をした
俺のばーちゃんは10年ぐらい前に埼京線の車内で当時無名だった中澤佑二に席を譲ってもらったらしい昔から知らん人だけど背が高くて髪の毛にボリュームがあるいい男の子だったと言っていたんですが、最近中澤の特集で昔の写真がうつってばーちゃんが「やっぱりこの子だよ!」って言ってます本当だったらいいな〜
カズは寝る時もスーツらしい。有名かぁ
憲剛の息子の名前は龍剛君フロンターレファンなら知ってると思います
埼玉スタジアムで中村俊輔がPKを外すと、今まで必ずロスタイム決勝弾が生まれている
中村俊輔とメッシは誕生日が同じ。
6月24日生まれはサッカーの達人になれるのか?????
代表戦で中村俊輔がPK外した試合は全勝している
>104
そういやありましたね笑
「能活オフサーイ」
キングカズはハーフタイム中バスローブ本田圭介は中学時代から俺はビックになると言っていた。
リケルメと中村俊輔は、生年月日が全く同じで、どちらも1978年6月24日生まれ。
駒野は結婚してるから童貞ではない。
中田英寿はプロ入り前はビスマルクにあこがれていたが、試合で対戦した時、ビスマルクがあまりにも汚いプレイばかりするので嫌いになった。
↑ワロタw
中村俊輔は98年に初めてA代表に呼ばれた。
既にA代表の主力になっていた中田英寿に話しかけたかったが、人見知りの中村は自分からは話しかけられなかった。
合宿中、中田から初めて話かけられた時の言葉は「おい、レレレのおじさん」
中村はノーリアクション(深く傷ついた?)
以降、中田がシドニー五輪代表に合流するまで二人は会話をすることはなかったらしい。
大久保とオグシオの潮田は小学生のとき同じ先生が担任だった。
中西哲生(解説者)のグランパス時代のあだ名は『ぎゅう』。食事中、ムシャムャ牛のような口で食べるから。命名は森山泰行。
能活は1回FWを経験したことがある
能活の兄貴はトラックの運ちゃん能活自身、サッカー選手になってなかったらトラックの運ちゃんをやってたらしい
ドラゴン久保はサッカー辞めたらトラックの運ちゃんしたいらしい。
ドラゴン伝説1久保はかなりの人見知りな性格で有名だがそれを見かねたチームスタッフにコミュニケーションスクールを真剣に紹介されたことがある
ドラゴン伝説2ビスマルクに悪質なファールをもらいケガをした久保は交代を拒否しケガをしながらもビスマルクを追い続けビスマルクにボールがわたった瞬間に足をふんで病院送りにしたことがある。そして満足気な顔をして交代をした。
俺は足がくさいらしい
釡本は日本リーグでベッケンバウアーの真似でリベロをやったことがある
三菱の落合もキャプテンマークの腕章で背筋を伸ばして右手で指示をだしベッケンバウアーの真似をしていた
二宮ジャパンの時 三菱でDFだった斎藤を キック力があるからと FW起用して ソ連の極東3部の アムールブラゴベジェンスクという 造船所のチームに2連敗しているその記録はJFAの記録からは抹殺されている
アムールの選手たちの家には交換したジャパンのユニホームが家宝として残っているらしい
TVでも紹介された話だが…
「俊輔がPKを外した試合は、後半ロスタイムに誰かが点を決めて勝利する。」
元浦和のエメルソンが偽造したパスポートの生年月日は1981年9月6日。
この生年月日は阿部勇樹の生年月日と同じ。
昔、現京都の柳沢が鹿島時代に広島で試合のあった日の夜に麻布で女性と食事してました。
今の奥さんか知らないけど、食事したいから急いで帰ってきたのか…。
城がスペイン・バリャドリーに初めて飛び立つ前日、入江町のミニストップにて後輩にガムをおごってもらっている。
コメント
まじっすか・・・
どないな情報ですか(笑)
中山雅史は中学の頃サッカー部のほかに、陸上部、合唱部をかけもちしていた。
しかも合唱部では、持ち前の高く驚くほどよく通る声を生かしてテノールを担当していた。入賞したこともある。
中山は監督の娘長澤まさみ当時学生に求婚されていたらしい。今は大女優ですね。中山もったいないことした。
↑逆ですな。
中山がプロポーズしたんだよ。
三都主の髪型の最終目標はミステリーサークルらしい‥
マリノスの田中隼磨の前・嫁は、山本KIDの嫁だ。
↑×1だったんだ・・・。
>ナオキさん
それマジっすか?
隼磨の話は
ちょっとJを観る人だったら
みんな知ってる
すごく有名な話ですよ
ちなみに子どももいます
そして すでに再婚しています
KIDの姉もJリーガーの元嫁でしたよね?確か元レッズの水‥なんでしたっけ?名前度忘れしちゃいました。m(__)m
しかも、遠征中かなんかにまりあがKIDと浮気して、KIDとできちゃった再婚。
田中の子供はまりあに引き取られKIDの子として今もたびたび試合後などにテレビにうつります。
田中は子供を可愛がっていたから本当にかわいそう。
ヤリマンまりあなんと結婚したばっかりに…
田中達也は
マンゴーJリーガー
(笑)
隼磨の話は、ただの噂だと思ってたらホントの話らしいですね。
今年、再婚したらしいので彼の幸せを願ってます!
*代表トリビア非常に面白いと思いますが、あまり週刊誌ネタばかりにならないように、ほどほどにお願いします。くれぐれも暴露大会にならないように。
U−22の水野(千葉)とA代表の鈴木啓太(浦和)はいとこ同士
っていうのはもう有名ですよね・・・
それスゲーイケメンいとこ!
満へえーだよ!
田中達也は高校入学の時
『そんな小さい体でうちに(帝京)何しにきたの?』
とイジメのように言われていた。
本田圭祐と家長は誕生日が一緒。
田中・・・・辛いな!
でも今は監督が言ったことも笑い話だね。
>20 本田圭&家長
共に1986年6月13日生まれ。
年齢も誕生日も出身地も、ついでに利き足も同じですね。
もう一つついでに共にガンバユース出身。
代表でのポジションもかぶりそうっすね…..笑
漫画みたいに永遠のライバルって感じ。
>20、22
へぇ〜!
なんかクライファートとニステルローイみたいですね。
ジーコジャパンの黄金のカルテットの血液型ゎ全員O型
>20.22
それ、この前の試合を放送してた際に、実況が言ってましたよね。
>25
そうですね、言ってましたよ。
ってゆーか二人がユース年代からの有名な話ですね(笑)
2005ワールドユースでも二人とも代表でしたからね。
トリビアって感じじゃ無かったですね、すんません。
とりあえず、「1へえ〜」だけ頂きました(笑)
いやでも改めて聞くと凄い!
顔も似てるよね?
マンガだよ!こりゃ
>17:ひろひろさん
いとこじゃなくて、遠縁ですよ、確か。
そして去年の天皇杯4回戦で浦和と対戦した静岡FCに
ジェフ水野(三男)の兄(長男)がいます。
現在梅崎と伊藤翔が所属しているグルノーブルは、日本のインデックスという会社が所有しているのは有名だが、ユニフォームの左袖に「白い恋人」と日本語で書いてあるのはあまり知られていない。
札幌と同じ?わーい!
>29
HPにはキャプ翼作者高橋陽一氏が描いたグルノーブルのキャラ絵が載ってますよね。
白い恋人は日本語サイトのみですが絵はフランス語の方にも。
ここまで行くと日本代表からは離れちゃうか…。
元日本代表の久保と西澤も同じ誕生日。
ポジションは2人ともFWで身長もほぼ同じ。
ただこの2人が2トップを組むと点が取れないんだとか・・・
>32
へぇ〜!
なんかクライファートとニステルローイみたいですね。
川口能活はワールドカップで勝ったことがない。
↑有名かぁ。。(>_<)
駒野友一は利き手は左、利き足は右。
西川周作は利き手は右、利き足は左。
もうひとつ!
川口能活は国際Aマッチ100試合目の出場に王手をかけている(現在99試合)。
川口は富士市出身。ちなみに小林大悟も富士市です
岡野は、呂比須が自分より難しい漢字を知っていたのでビックリした。
岡野ならしょうがないかも(笑)
【中田英寿】
・中田英寿は簿記1級を持っている
・中田英寿は高校の担任から本気で東大受験を進められていた
・中田英寿が所有するNYのビルの一室はシェフチェンコが購入した。建築家は安藤忠雄が担当した。
・中田英寿は韓国代表イチョンスにサングラス交換を求めれたが拒否したことがある。
・中田英寿がペルージャでプレーしてた時の同僚にマテラッチーがいた。
・中田英寿は野菜が食べられない。
・ボディガードにニコラスペタスを雇っていた。
【小野信二】
・10人兄弟
【田中達也】
・犬の名前がロビー。由来はロベルトバッジョ
【中山雅史】
・試合中審判に対して「このアンポンタンが!!」と言ったチームメイトがレッドカードを受けそうになった時、中山が
「ボクがあんぽんたんです!!」と言って審判を笑わせ退場を回避させた事がある。
・最近二重になった
【中田浩二】
・中田浩二はシドニー五輪ブラジル戦で現FC東京のルーカスにタックルをかまし怪我をさせたことがある。
・アディダスが選ぶ世界イケメン5人に選ばれたことがある。
【稲本】
高校の面接では一言も喋らずに合格した。
【柳沢】
・君のためならサッカーを辞めてもいいと彼女に言った事がある。(R○○K○)
【我那覇】
・実はカナヅチ
【番外編】
・エムボマの息子の名前は「ケンジ」である。
・マラドーナの娘の名前は「ダルマ」である。
・札幌は昔ロナウジーニョの兄が所属していた関係でロナウジーニョを獲得しようとしたことがある。
オールド(ミドル?)ファンには周知の事実ですが、その昔のキリンカップで日本代表と読売クラブが対戦し、あろうことか日本代表の方が負けたことがある。
やっとトリビアになってきた(笑)
今までの名鑑見れば載ってるやつもあったし、実況を書いたやつもあったし、やっぱり、田中達也のサッカー部に入った時のトリビアが今俺の中でトップです。
中田英寿が日本代表でゴールを決めると、日本は負けたことが実はない!
中田英寿は高校の時、Jリーグ12チーム中11チームからオファーを受けていた。
トリビアでもなんでもなかったらごめんなさいm(__)m
改めて中田の凄さを実感!
スカウトしなかった一チーム!
諦めてたのか?
逆にオファーださなかった1チームが気になるw
中澤が試合中噛んでるガムはキシリトールガム。
アップで2粒、前半2粒、後半2粒噛んでるらしいです。
レッズ岡野選手は走りで犬に勝ったらしい。
のは有名ですが、大学時代のスポーツ記録会で当日、寝坊したが友人に起こされ寝巻きのまま行き、靴は重たく紐は締めず、100m走で記録を出したらしい。
横浜FMの中澤選手はウ゛ェルディの練習生だった頃、なんしもさせないDFをしてイライラしたキングカズに髪を引きずり回された。
中田浩二のトリビア、逆ですよ!
シドニー五輪のブラジル戦で現FC東京ルーカスと競り合って
中田浩二が腰を怪我したんですよ。
キングカズは神戸時代に週二回は大丸神戸店のカフェでお茶してました。いつもビシッときめていて格好よかった。その横の席にはいつもジャージ姿の播戸選手がいました。
>46
ちなみに中田英寿にオファーを出さなかったのはヴェルディです。理由は分かりませんが、当時黄金時代だったので、新人を育てるという概念がなかったのかも。
サンフレッチェ広島所属・U-22代表青山敏弘の実兄がファジアーノ岡山の青山裕高。
サンフレッチェ広島所属・U-20代表柏木陽介の実兄が広島大学サッカー部の柏木優作。
サンフレッチェ広島ユースに新加入する高校1年生に森保一の息子がいる。
サンフレッチェトリビアです。
一応代表つながりで。
レッズの小野選手の実弟が今期よりJFLのFC琉球に入団する。
>>40
中山に笑いました(笑)
三浦カズの実家はお好み焼き屋。
レッズに移籍した阿部は小学生の時、ハンドスプリングスローをした!あれにはマジでビビッた!!
田中達也は高校一年のときから帝京で唯一ドリブル突破を許されていたらしい。
日本代表の中村俊輔とアルゼンチン代表のリケルメは、生年月日が全く同じ。
川口能活はスパイクに奥さんの名前を刺繍している。
ドイツW杯で使用したスパイクにも靴紐やかかとなどあちこちに奥さんの名前が刺繍されていて、特に紐を隠す靴のベロの裏側にはハートマークで囲った自分と奥さんのイニシャルが入っていた。
小野伸二の家系(血縁)はヤンキーが多い。そしてほとんどサッカーが巧い。
呂比須は来日当初、電車の中で、「関係ないぞ」と言ってお婆さんに席を譲っていた
ジェフ市原・水野晃樹は、ナビスコMVPの賞金でBMWを購入した。
免許を持っていないにも関わらず…。
6月に発売されたオシム監督著の「日本人よ!」に最も多く出て来る
選手の名前は中村(俊)と平山である。
W杯でNОKが放送すると勝率が悪い。フランスはわかりません
2002ベルギー戦2-2
トルコ戦?0-1
2006豪州戦1-3
ブラジル戦1-4
フジ、ロシア戦1-0
テレ朝、チュニジア戦2-0
クロアチア戦0-0
今回のアジアカップだけですが、ユニホームが上下青×青の時は勝てない。
青×青
カタール戦 1-1
サウジアラビア戦 2-3
韓国戦 0-0(PK5-6)
青×白
UAE戦 3-1
ベトナム戦 4-1
オーストラリア戦 1-1(PK4-3)
>>63
呂比須うける!ww
羽生、俊輔は創価学会員だとか。
まだ他にも居るんだろうけど。
中澤は………
俺と名字一緒!
本田は高校時代、自分がウイイレ勝つまでやめようとしなかったらしいよ
川口がGKに目覚めたのはたしか小5だかのときで、しかも正GKがいなくて急造でやったのがきっかけみたいです。
↑小4だと思います
オレンジサン


ありがとうございます
そこらへんは曖昧でした
>70
代表ではないですが、ロベルト・バッジョも創価学会ですよね!
俊輔と憲剛が親戚ってホントですか
オシムが2005年のナビスコカップでジェフを初タイトルに導いたとき、選手がオシムを胴上げをしようとしたが、180センチを超える巨体であるためオシム自ら断った

中田浩二をシドニーオリンピックでケガさせたのは、FC東京のルーカスだった。
代表ペルー戦のあと駒野と佐藤が深夜0時くらいにサイゼリヤで飯食ってた(^^ゞ プロはもっと自己管理してんのかと思った
川口はポーツマス時代、移動中のバスで自己アピールをかねて、サザンだったかを歌ったとか・・・?
ヘビースモーカーのプロシネツキが失笑したとかしないとか・・・。
ちなみにプロシネツキの失笑は想像です。
こちらも代表じゃないですが…茂庭とロナウドも創価学会らしいです。
>>70
俊輔は親が創価なだけですよ。
羽生ちゃんはリアル創価ですが。。。
KINGカズの愛車・ポ●シェのナンバーは、『・・11』。
余談ですが、僕は元代表・玉田とたまたま幼稚園が同じです。
現マリノスの鈴木隆行と

ケツメイシのRYOわ
飲みともだち
ちなみにケツノポリス4の
SPECIAL THANKSンとこにも
鈴木の事が書いてある
セルジオ越後のキックフェイント(ボールを地面に押し当てる感じの)ゎ、もの凄い爆音をたてる。ボッゴォン!
が、ボールゎ微動だにしない。
磐田中山選手とスピッツのベーシスト田村さんは高校(藤枝東?)の同級生。
ちびまるこちゃん又はちびまるこちゃん作者のエッセイ?に同級生として「はせがわけんたくん」という人が登場するらしいですが、同一人物なんですかね?
同一人物です。小学校の頃同じクラスだったそうで。
田中達也の兄貴は北信越フットサルリーグのジョガボーラという福井県のチームに所属している。ちなみに利き足は左で、顔はそっくりです。
達也の兄貴。。しらなかったぁ。
兄弟といえば、遠藤兄弟の長男は今は何をしているのでしょう?
>089
ありがとうございます♪
スッキリしました(^^)v
91>遠藤兄はヴィッセルです。出てるかどうかは知らん。
中田浩二は小学校の時、中国選抜で合宿時、部屋でよくチ○コを出していたそう…変態ですね。
というかかなりのオチャラケ君だったそうです。
>93
長男は拓哉ですね。
ヴィッセルのは次男です。
確かに今何やってるんだろ?
もしかして、「遠藤3兄弟」自体がトリビアだったりします?(笑)
何年か前までは九州リーグにいたようですけど。。。
ベガルタの手倉森兄弟(コーチ)はキャプテン翼の立花兄弟のモデルになった。
ああ、見落としてたごめんよ。長男ね。
佐藤寿人はセレッソ時代にギラン・バレー症候群という難病を発症したって本当ですか?
昨日カタールに3-0で快勝した
与那城ジョージは、帽子を斜め上に投げてブーメランの様に戻ってくる技を、
覚えたての子供の様に繰り返しまくった。
(僕が小学生の頃に参加したサッカー地域イベントにて)
このトピ面白い
このトピおもろいですな
ヤットの奥さんは高校の同級生。しかも3年間一緒のクラス。遠藤家の長男は前園の同級生。次男は城と同級生。ヤットは俺と同級生。
調べれば出ることだけど、
ガンバ大阪の西野監督は埼玉県浦和市(現・さいたま市)出身。
川口能活はキーパーなのにオフサイドをとられた事がある。
そのオフサイドをとったのは中山雅史。
中澤佑二は安室ちゃんの大ファン。
ガンバの二川選手は人と喋らない。
あまりにも寡黙さに、中村俊輔選手はチームメイトの加地選手に「二川君て、いつもああなの?」と聞いた
カズはコンビニいくときもスーツを着ていく。
みんなしってるか
俺の友達ゎ達也の

アニキとフットサルの
試合をした
俺のばーちゃんは10年ぐらい前に埼京線の車内で当時無名だった中澤佑二に席を譲ってもらったらしい
昔から知らん人だけど背が高くて髪の毛にボリュームがあるいい男の子だったと言っていたんですが、最近中澤の特集で昔の写真がうつって
ばーちゃんが「やっぱりこの子だよ!」って言ってます
本当だったらいいな〜
カズは寝る時もスーツらしい。有名かぁ
憲剛の息子の名前は龍剛君
フロンターレファンなら知ってると思います
埼玉スタジアムで中村俊輔がPKを外すと、今まで必ずロスタイム決勝弾が生まれている
中村俊輔とメッシは誕生日が同じ。
6月24日生まれはサッカーの達人になれるのか?????
代表戦で中村俊輔がPK外した試合は全勝している
>104
そういやありましたね
笑
「能活オフサーイ


」
キングカズはハーフタイム中バスローブ


本田圭介は中学時代から俺はビックになる
と言っていた。
リケルメと中村俊輔は、生年月日が全く同じで、どちらも1978年6月24日生まれ。
駒野は結婚してるから童貞ではない。
中田英寿はプロ入り前はビスマルクにあこがれていたが、試合で対戦した時、ビスマルクがあまりにも汚いプレイばかりするので嫌いになった。
↑
ワロタw
中村俊輔は98年に初めてA代表に呼ばれた。
既にA代表の主力になっていた中田英寿に話しかけたかったが、人見知りの中村は自分からは話しかけられなかった。
合宿中、中田から初めて話かけられた時の言葉は「おい、レレレのおじさん」
中村はノーリアクション(深く傷ついた?)
以降、中田がシドニー五輪代表に合流するまで二人は会話をすることはなかったらしい。
大久保とオグシオの潮田は小学生のとき同じ先生が担任だった。
中西哲生(解説者)のグランパス時代のあだ名は『ぎゅう』。食事中、ムシャムャ牛のような口で食べるから。命名は森山泰行。
能活は1回FWを経験したことがある
能活の兄貴はトラックの運ちゃん
能活自身、サッカー選手になってなかったらトラックの運ちゃんをやってたらしい
ドラゴン久保はサッカー辞めたらトラックの運ちゃんしたいらしい。
ドラゴン伝説1
久保はかなりの人見知りな性格で有名だがそれを見かねたチームスタッフにコミュニケーションスクールを真剣に紹介されたことがある
ドラゴン伝説2
ビスマルクに悪質なファールをもらいケガをした久保は交代を拒否しケガをしながらもビスマルクを追い続けビスマルクにボールがわたった瞬間に足をふんで病院送りにしたことがある。そして満足気な顔をして交代をした。
俺は足がくさいらしい
釡本は日本リーグでベッケンバウアーの真似でリベロをやったことがある
三菱の落合もキャプテンマークの腕章で背筋を伸ばして右手で指示をだしベッケンバウアーの真似をしていた
二宮ジャパンの時 三菱でDFだった斎藤を キック力があるからと FW起用して ソ連の極東3部の アムールブラゴベジェンスクという 造船所のチームに2連敗している
その記録はJFAの記録からは抹殺されている
アムールの選手たちの家には
交換したジャパンのユニホームが家宝として残っているらしい
TVでも紹介された話だが…
「俊輔がPKを外した試合は、後半ロスタイムに誰かが点を決めて勝利する。」
元浦和のエメルソンが偽造したパスポートの生年月日は1981年9月6日。
この生年月日は阿部勇樹の生年月日と同じ。
昔、現京都の柳沢が鹿島時代に広島で試合のあった日の夜に麻布で女性と食事してました。
今の奥さんか知らないけど、食事したいから急いで帰ってきたのか…。
城がスペイン・バリャドリーに初めて飛び立つ前日、入江町のミニストップにて後輩にガムをおごってもらっている。