初めて購入したCDがボ・ガンボスだったんです。もーそれからは彼の虜ですよ!
あと余談ですが、友達(最近連絡取ってない)が、どんとの従兄弟でした。友達曰く、「中学生くらいのときから個性的な格好してた」そうです。子供の名前も聞いたのですが、忘れてしまいました。物凄く変わった名前だった・・・。
きょんきょんさん初めまして.
おお.どんと親族にお会いになられましたか.私はどんとの追悼コンサートで,どんとさんのお父様のご尊顔を拝しました.確か息子さんは「らきた」くんじゃなかったかな??
是非ともソロやローザ・ルクセンブルクも聴いて見てください.
そうそう、確か「らきた」くんでした!その友達とは毎年海に行くだけの仲です。いわゆる『海友達』でしょうか?
実はここに入ったはいいのですが、余り詳しくはありません。ソロやローザ・ルクセンブルク聴いてみます!他にもお薦めがあったら教えて下さいねー。
ローザ・ルクセンブルクは「ROSA LUXEMBURG II」というアルバムがオススメです.「橋の下」という曲が収録されていますが,どんとの曲の中でも,1,2を争う名曲と言われています.ローザを聴くならこれはマスト.
で,どんとソロですが,個人録音で音も少なく,自分の内面に入り込むタイプのものが多いので,他のローザやボガンボスを聴いてから,ゆっくりどんとの内面世界を味わったほうがいいでしょう.
これを1枚というのでしたら,どんと名義で出されている「一頭象」という2枚組ベストがいいでしょう.これは,どんとの死後発見された,どんとのベストアルバム構想を元につくられたもので,ローザからボガンボス,海の幸,ソロとすべて満遍なく網羅しています.
そうですか,「海友達」ですか.どんとは海が大好きな人で,息子さんと海で戯れる楽しそうな映像を,死後,吉祥寺の映画館で見て悲しくなったことがあります.すごく元気そうだったのに..最期もハワイだしね..
今ごろ天国の海で泳いでるんじゃないかなぁ.
初めまして!先日書き込んだつもりがミスってたみたいです。今でもカラオケでは『魚ごっこ』歌うHit!!です。こういう場所にも どんとは生きつずけてるんだぁっと思いかなりうれしいです。近いうちに『一頭象』を手に入れもどってきます
>Hit!!
Yes! カラオケは「魚ごっこ」ではじめて「ダイナマイトに火をつけろ!」でしめる!これ基本!
唄いましょう!踊りましょう!どんとはお祭り大好きだからね!
かれこれ20年近く前ローザのライブにはほとんど皆勤賞もらえるくらい行ってました。おっかけというのともまた違いましてかなりしつこいファンでしたねえ。
いまだにあの頃のライブを録音したカセットテープやら写真やら大切に保管しております。
写真探せば出てくるけど今手元にあったのはカセットテープのインデックス用にしていたこれ。
うわー!どんと若い!いいなぁ,僕もローザのライブいってみたかったです.
渡辺さん,これからもどうぞよろしく.
こちらこそ、よろしくお願いしま〜す。写真は1984年、京都、磔磔でのライブのときのです。どんとさん、22歳かな。
はじめまして。私も「渡辺なっぱ」さんと一緒に「皆勤賞」もらってました。
最後に「どんと」に会ったのはなくなる半年前の地方でのライブハウスでした。
ライブのあと一緒にご飯食べて「今度は子供も一緒につれておいでよ〜〜」という会話が最後になりました。
はじめてあったころはまだ22歳ぐらいでとんがっててちょっと怖かったどんと。最後にはやさしいお父さんの顔になって子供の話をいっぱいしてくれました。
あまりパソコンひらかない不精者ですがよろしくお願いします。
りるさん初めまして.
なっぱさんもりるさんも,本物のどんとにお会いしているんですね.羨ましい限り.亡くなる前あたりはちょうど聴かなくなっていた時期なので,今おもっても悔やまれます.行けば近くにいけたかもしれないのにね.
どんとさんのエピソード.よろしければ教えてくださいね.今後ともよろしく!
mhashiさまこれからもよろしくです。
ちなみにどんとは「京大理工学部石油学科?」に在籍してたそうです、ほんとにそんな科あるのかな?
一番倍率が低かったから選んだといってました。
初めまして!ローザも好きでしたが、私はやっぱりボガンボ時代が大好きでした。中野サンプラザのマンスリーライブは毎月通いました。「ダイナマイト・・・」ではクラッカーも持参して。「見返り不美人」も好きです。ローザ時代では「橋の下」も好きですが、「さいあいあい」「だけどジュリー」「シビーシビー」なんかが好きです。
そしてどんとの訃報を聞いて、ショックでまだ妊娠9ヶ月だったのに破水して息子を早産してしまいました・・・。
はじめまして。
「どんと」という名前を見つけて思わず登録してしまいました。
僕は今31ですが、ちょうど高校生ぐらいのときかなあ。
なんか色んなバンドがひしめいていて(音楽の世界はホント移り変わりが早いなあって思いますけどね)、その中で「どんと」は非常に異端に感じましたね。
ある意味ひじょーに関西ローカル的でもあり、かつアバンギャルドなアーティストでもあったかと思います。
何年か前「どんと」が亡くなったと聞いたときは既にティーンエイジャーの頃ほど音楽に夢中にもなってなく何か時代の移り変わりを感じるニュースのようにしか思っていませんでしたが、こうやって改めて「どんと」のことを考えると「うん、すごい人だったよね」と思わざる得ませんね。
「ウ−パールーパー」とかいたけど最終的には一時的な日本のブームに利用された犠牲者ともいえるのかもしれません。
正直、生で話をしたとかそういう接点はないのであくまで自分の主観でのみ書いてしまいましたが、何か漠然と憧れを抱いていた高校時代の気持ちを「どんと」が象徴していたように思えたので徒然なるままに書いてしまいました。
あしからず。
昨日はどんとの誕生日、各地でイベントがあった模様。私の店でもどんとと縁の深い友部さんが唄いに来て、どんとと共作の歌を一緒に演奏しました。楽しかった!
管理人mhashiです。いま、どんとの故郷、大垣に来ています。昨日はアマナやダダチャイルドのロクロウさんらによる「どんとミュージックフェスティバル」を見て来ました。大垣のお祭りに帰ってこれてどんとも嬉しかったんじゃないかな。どんとのお父さんや奈良君、ラキタ君も来てました。
午前中はどんとの生家、久富米店の前を通り、どんとのお墓参りをしてきました。夜は永井さんと知久さん(元たま)がどんとの曲を演奏するらしいので、それをみて東京に帰ります。
大垣、いい町ですよ。
はじめまして
どんと大好きです。
スキという気持ちだけで 彼のこと何もしらないけれど
これからも ずっと大好きです。
はじめまして、本日仲間入りをさせていただきました、technoと申します。どんとも好きですが、学生時代はZELDAのコピーバンドをしていたので、さちほさんも大好きです。いつか沖縄のどんと院へ行って見たいなぁ。皆様、どうぞ宜しくお願いします。
azulさん,technoさん.いらっしゃい!
>azulさん
いえいえ,好きという気持ちが一番大事じゃないですかね.僕も大好きです♪
>technoさん
さちほさんに声かけて直接アマナのCD買っちゃいました♪素敵な方ですよね.ホント.アマナオススメですよ.是非!
どんと院はまだ建立されてないですね.寄付金も募っているので,懐が潤沢な時に寄付しようと思っていますw
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hanao/konryu.htm
はじめまして。オレはどんと一家と夕飯を食ったってのが自慢です。大学時代の友人の子どもが、どんと&ちほ夫婦のお子さんと幼稚園のおともだちだったので、沖縄の友人宅を訪ねたときにたまたまご一緒したのです。そんなせっかくのチャンスだったのに、オレは酔っぱらってすぐ寝ちゃって。それから半年もたたないうちに、どんと昇天。合掌。
うわ.いいないいな.奈良君とラキタ君はオイラの前で座って聴いてました@大垣.ラキタ君は髪を短くしてどんとそっくりでしたよ.命名はボ・ディドリーらしい.すげー.
AMANA持ってますよー^^21のターラのやつですよね?あのジャケットも大好きです。
どんと院はまだですか、とりあえず場所は友の会(でしたっけ?)のメンバーだけにお知らせしてるってHPに書いてあったので、もう出来たのかと思ってました。
ラキタくん、どんとにそっくりなのかwいいなぁ、リトルどんとw
泣きました。
ターラの奴はアマタマですね.アマナは写真のジャケのやつです.こっちもステキですよ.
>ホチキス先生
どんとに涙は似合わないので笑ってあげましょう♪
愛知県の田舎町にライブしにいらっしゃったどんと夫妻と、演奏後に花見&湯豆腐パーティーしたなぁ。たくさんいっしょに写真とらせてもらったなぁ。いい思い出だなぁ。亡くなる1、2年前のことだったような。
生前どんと夫婦様には大変お世話になりました。
僕らと一緒にライブした時僕らの「未公開株をあげよう」という曲をカバーしていただいけ恐縮でございました。でもうれしかったです。
はじめまして。どんとが亡くなってとてもショックだったのは、もう何年前でしょうか?あまりにも早すぎた死。未だに、心のどこかで「どんとは生きている」と思っています。「一頭象」愛聴しています。
こんにちは
本日私誕生日で、どんとちゃんよりひとつお姉さんになりました♪私の中ではどんとちゃんは永遠のアイドルですそして、生きています
ローザ好きになりボガンボスも最高でした。
夢の中よく聞きましたどんとさんは俺の中で活動中です
初めましてです。
これから書くことはかなり私事なので、不具合あれば消していただいて結構ですでも書かせてください。
昨年末、4年間付き合ってきて、結婚を目前にしてた彼と別れました。突然でした。何が起きているのかも分からず、ただただ泣きじゃくる毎日から立ち直ってはや5ヶ月になろうとしています。笑って暮らせる日が来るなんて、そのときは思いもしなかったけれど、人間って強い。忘れることが出来るから、生きていけるんだなぁって。
歌い手だった彼は、どんとが大好きで、どんとのようにソウルフルでカラフルポップな人でした。付き合うきっかけが、私に向けて一生懸命歌ってくれた「ひなたぼっこ」(ローザ)でした。ある年のお盆には、彼と一緒に大垣の生家に行って、お墓にカラフルなお花を生けてきました。
今でも、どんとの歌声を聴くと、彼のはじけるような笑顔を思い出します。そんな彼は、Dr.KYONから歌を評価されたのに、ある日から歌わなくなってしまいました。そして、私ももう後押ししてあげることもできない。でも、またいつかどこかで、どんとみたいに人なつっこい笑顔で歌ってる彼の姿をみれるといいなって思っています。
はじめまして!
私は、どんと が大好きです!何が好きなのかと言われたら、なんと答えていいのか‥とにかく!どんと が好きです!
でも、ボ・ガンボス時代の時しか知らないのですf(^_^;
あ!平成教育委員会に出演していた時もありましたよね!
ここにくれば、もっと、どんと の色んなことが、分かるんじゃないかと思い、きました(^^)
これから宜しくお願いします!
沖縄在住のサコと申します。何故か昨年から急にどんとが大好きになってしまいました。存命中はあまり彼の音楽は聴いたことなかったのに。でも一度だけ、那覇のタワレコで間近で遭遇したことがあります。初め、「なんだか少しオカシナ人だな…しかし何か偉大な感じがする…何者?」と思いながらすれ違ったとき、突如どんとだと気づきました。今でも鮮明に思い出します。ファン歴は浅いですが、よろしくお願いします。
私はBO GUMBOSからのファンです。実は、どんとよりKyOnのが「」だったのですが(笑)
何年か前↑THE HIGH-LOWS↓のライブで沖縄に行った時、偶然にも聴きに来てたどんとと遭遇!ラキタ君?奈良君?どちらかはわかりませんでしたが、一緒に来られてました。「うっわ〜!どんとも観に来てたん?」って、声をかけたら「キミこそ、こんなとこまで来たんかー?」って。私の事、覚えてくれてはったのが、嬉しかったです。
そんなどんとが学生の頃働いてはった「拾得」のHPなんですけど→http://www2.odn.ne.jp/jittoku/index.htm「stage photo」に「どんとノート」ってのがあるんです!これは、必見ですよ、みなさん!!知られざる「どんと」がここに・・・!?
はじめまして。長崎在住43歳のマッサージ師です。どんとさんとは京都、拾得で一緒にバイトしてました。あたしに遠恋中の彼氏との別れ話が持ち上がり、長崎に帰る事になった時、送別会を企画して幹事をしてくれました。当日は会場までバイクの後ろに乗っけてくれて…忙しいのにつまらないあたしの恋話にも付き合ってくれる優しい人でした。帰郷してから拾得のみんなから来た手紙にどんとさんからのもありました。今では宝物です。
那覇のタタ・バザールの「どんと祭壇」から「サマーオブどんと実況録音1998」購入しました!かっこいいなあ…。生きている間にライブに行きたかったなあ。でも最近からファンになったのも何かの縁ですよね!皆さんのライブ体験、たくさん聞きたいです。
はじめまして。どんと大好き。どんとは今でも心の太陽。私もローザから好きだったのに、生きてる間にライブに行けなかったなあ・・・。
お気に入りはありすぎて、困っちゃうけどいつもどんとのメッセージにはげまされてます。昨年はハワイ島のウッドバレーテンプル行ってきました。
ミクシイ初心者の私ですが楽しみ増えて感謝でーす。
はじめまして。どんとはボガンボスの時代からしか知りませんが、この世にいなくなってしまった今もずっと大好きです。特に、彼が沖縄に行ってからの名曲「波」が、私と子供たち(3歳&6歳)のフェイバリットソングです。愛知県で開催される「どんと院まつり」は数年前から参加しています。今年も夏が楽しみです♪このコミュに参加できて楽しみも増えそう!宜しくお願いします
はじめましてどんととの出会いを書きますヒロシマ1985が出会いです変なやつ魚ごっこでした
初liveのときは仮装していきました一番いけてると思ってたんですが・・・
初ビデオ見て、外人にマイク奪われたときの狼狽振りが忘れられませんサンキューの彼はとさかの無い森本ヒチョリ(すんません野球ネタです)
今日はどんとのたんじょうびー
はじめまして。ローザの頃からライブ行ってました。どんとに出会って、音楽の楽しさを知りました。それが高じてとうとうアーティストを支える仕事をやるに至りました。どんとがやってきた音楽とはぜ〜んぜん違うアーティストですけどね(笑)今の私があるのは、どんととの出会いがあったればこそだと思っています。今日はどんとの誕生日ですね。どんとと出会えたことを心より感謝します。
お誕生日おめでとうございます〜!!派手な花飾ってお祭りだぁヾ(^▽^)ノ
初めまして!
どんとさんお誕生日おめでとうございます(^-^)
「ウンコみたいなコにも誕生日はあります。」
どんとさんに、ありがとう〜って、言いたいです。涙は流さず、お花を降らせましょう(^-^)
天国のどんと、誕生日おめでとう!
また一つ、どんとより長生き出来たよ。命有る限り、どんとの分まで、精一杯頑張るよ!
ホントどんと、沢山の歌を残してくれて有難う!お誕生日おめでとう。「おめでとう」聴きながら…!
誕生日かー彼はもういないけどみんなの心の中にポケットの中に
ほんとに良く来たね おめでとうどんとさんに出会えたことに感謝してます。もうこの世で声を聴くことは出来ないけどまたいつかどこかで会いたいです。お誕生日おめでとうございます
はじめまして。最近、夜は「どんと」の歌声を聴きながら寝りに入る日々を送っています。
ローザルクセンブルグから好きで、どんととの思い出は数えきれません。学校さぼって新宿歩いてたら、どんとに会えたこと(ステージそのまんまのどんとの格好にビックリしたのを覚えてます)いろいろお話したこと、昨日のことみたいに思い出します。(しんみり…)今夜も歌声ききながら、眠りまーす。
死にそうなくらい好きでした。今でもそうです。私の人生にこれ以上影響を与える人はこれからも居ないでしょう。
誕生日おめでとう。
遅くなって。。。
お誕生日オメデトウ♡
私もどんど好き。初めてどんとを見たのは原宿での「HOT HOT GUMBO!」だった。フリーライブ。バンドブームでいろんなバンドを見る機会は多かったけど、あんなに楽しませてくれる、エンターテイメントなボーカルは初めてだった。本当に見に来てる人たちを祭り気分にしてくれて楽しかった!あんなに、個性的で魅力的な人はいないなぁ。今も、どんとの声に救われています。
私も大好きです。古いビデオなんか見ながら今でもどんとさんは新鮮だなと思います。今朝もトンネル抜けてを熱唱しながら車通勤しました。どんな時に聴いても、心にすっと染み入ってくる曲達が大好きです。
今日は朝からずっと「空飛ぶ円盤のうた」聴いてます。はぁ…。
中学時代からのファンなのでいっぱい思い出はあるのですが私の誕生日に「旅行行くから用意しろ」と彼氏(今の主人ですが)に突然行き先もわからず車に乗せられ、着いた所は山口県。浜辺でのライブイベントにどんとが出るから一緒に行こうと思い立ったらしいのです。出番まで時間があったので海辺に行くと、水際で楽しそうに遊んでいるどんととお子さんの姿が。すごく美しくてみとれてました。それから数ヶ月して亡くなられたとの情報が…今でもその光景が頭に焼き付いてます。
どんとさん遅くなりましたがお誕生日おめでとうございます。どんとさんの出会いは京都会館でした。私は10代でした。その時のMCでどんとさんはスライダーズの話しをしていましたね。いつもみんなの側で唄ってギターを弾いていて下さいね。みんな、どんとさんのこと大好きだから。
はじめまして!初めて聞いたのはとあるバンドのLIVE。「トンネルぬけて」と「夢の中」のカウ゛ァ今まで聞いた事のなかった歌詞とメロディは僕には衝撃的でした。そこでどんとだよと教えてもらいCDを見つけて聴いたら、あの声に魅了されました(^-^)
はじめまして。高校生のころ、初めてライブハウスに行ったのがローザルクセンブルグのライブでした。
「助けて!フラワーマン」を聴いたときに自分の中でキャラクターを考えまして、以来、20年間フラワーマンを描いてます。絵画を習ったこともなく、下手なんですが、どんとの歌声を聴きながら作っているときが一番楽しいです。
コメント
初めて購入したCDがボ・ガンボスだったんです。
もーそれからは彼の虜ですよ!
あと余談ですが、友達(最近連絡取ってない)が、どんとの従兄弟でした。友達曰く、「中学生くらいのときから個性的な格好してた」そうです。子供の名前も聞いたのですが、忘れてしまいました。物凄く変わった名前だった・・・。
きょんきょんさん初めまして.
おお.どんと親族にお会いになられましたか.
私はどんとの追悼コンサートで,どんとさんのお父様のご尊顔を拝しました.確か息子さんは「らきた」くんじゃなかったかな??
是非ともソロやローザ・ルクセンブルクも聴いて見てください.
そうそう、確か「らきた」くんでした!
その友達とは毎年海に行くだけの仲です。
いわゆる『海友達』でしょうか?
実はここに入ったはいいのですが、余り詳しくはありません。
ソロやローザ・ルクセンブルク聴いてみます!
他にもお薦めがあったら教えて下さいねー。
ローザ・ルクセンブルクは「ROSA LUXEMBURG II」というアルバムがオススメです.「橋の下」という曲が収録されていますが,どんとの曲の中でも,1,2を争う名曲と言われています.ローザを聴くならこれはマスト.
で,どんとソロですが,個人録音で音も少なく,自分の内面に入り込むタイプのものが多いので,他のローザやボガンボスを聴いてから,ゆっくりどんとの内面世界を味わったほうがいいでしょう.
これを1枚というのでしたら,どんと名義で出されている「一頭象」という2枚組ベストがいいでしょう.これは,どんとの死後発見された,どんとのベストアルバム構想を元につくられたもので,ローザからボガンボス,海の幸,ソロとすべて満遍なく網羅しています.
そうですか,「海友達」ですか.どんとは海が大好きな人で,息子さんと海で戯れる楽しそうな映像を,死後,吉祥寺の映画館で見て悲しくなったことがあります.すごく元気そうだったのに..
最期もハワイだしね..
今ごろ天国の海で泳いでるんじゃないかなぁ.
初めまして!
先日書き込んだつもりがミスってたみたいです。
今でもカラオケでは『魚ごっこ』歌うHit!!です。
こういう場所にも どんとは生きつずけてるんだぁっと思いかなりうれしいです。近いうちに『一頭象』を手に入れもどってきます
>Hit!!
Yes! カラオケは「魚ごっこ」ではじめて「ダイナマイトに火をつけろ!」でしめる!これ基本!
唄いましょう!踊りましょう!
どんとはお祭り大好きだからね!
かれこれ20年近く前ローザのライブにはほとんど皆勤賞もらえるくらい
行ってました。
おっかけというのともまた違いましてかなりしつこいファンでしたねえ。
いまだにあの頃のライブを録音したカセットテープやら
写真やら大切に保管しております。
写真探せば出てくるけど今手元にあったのはカセットテープのインデックス用にしていたこれ。
うわー!どんと若い!
いいなぁ,僕もローザのライブいってみたかったです.
渡辺さん,これからもどうぞよろしく.
こちらこそ、よろしくお願いしま〜す。
写真は1984年、京都、磔磔でのライブのときのです。
どんとさん、22歳かな。
はじめまして。
私も「渡辺なっぱ」さんと一緒に「皆勤賞」もらってました。
最後に「どんと」に会ったのは
なくなる半年前の地方でのライブハウスでした。
ライブのあと一緒にご飯食べて
「今度は子供も一緒につれておいでよ〜〜」という会話が
最後になりました。
はじめてあったころはまだ22歳ぐらいで
とんがっててちょっと怖かったどんと。
最後にはやさしいお父さんの顔になって
子供の話をいっぱいしてくれました。
あまりパソコンひらかない不精者ですがよろしくお願いします。
りるさん初めまして.
なっぱさんもりるさんも,本物のどんとにお会いしているんですね.羨ましい限り.亡くなる前あたりはちょうど聴かなくなっていた時期なので,今おもっても悔やまれます.
行けば近くにいけたかもしれないのにね.
どんとさんのエピソード.よろしければ教えてくださいね.
今後ともよろしく!
mhashiさま
これからもよろしくです。
ちなみにどんとは「京大理工学部石油学科?」に
在籍してたそうです、ほんとにそんな科あるのかな?
一番倍率が低かったから選んだといってました。
初めまして!
ローザも好きでしたが、私はやっぱりボガンボ時代が大好きでした。
中野サンプラザのマンスリーライブは毎月通いました。
「ダイナマイト・・・」ではクラッカーも持参して。
「見返り不美人」も好きです。
ローザ時代では「橋の下」も好きですが、「さいあいあい」「だけどジュリー」「シビーシビー」なんかが好きです。
そしてどんとの訃報を聞いて、ショックでまだ妊娠9ヶ月だったのに破水して息子を早産してしまいました・・・。
はじめまして。
「どんと」という名前を見つけて思わず登録してしまいました。
僕は今31ですが、ちょうど高校生ぐらいのときかなあ。
なんか色んなバンドがひしめいていて(音楽の世界はホント移り変わりが早いなあって思いますけどね)、その中で「どんと」は非常に異端に感じましたね。
ある意味ひじょーに関西ローカル的でもあり、かつアバンギャルドなアーティストでもあったかと思います。
何年か前「どんと」が亡くなったと聞いたときは既にティーンエイジャーの頃ほど音楽に夢中にもなってなく何か時代の移り変わりを感じるニュースのようにしか思っていませんでしたが、こうやって改めて「どんと」のことを考えると「うん、すごい人だったよね」と思わざる得ませんね。
「ウ−パールーパー」とかいたけど最終的には一時的な日本のブームに利用された犠牲者ともいえるのかもしれません。
正直、生で話をしたとかそういう接点はないのであくまで自分の主観でのみ書いてしまいましたが、何か漠然と憧れを抱いていた高校時代の気持ちを「どんと」が象徴していたように思えたので徒然なるままに書いてしまいました。
あしからず。
昨日はどんとの誕生日、各地でイベントがあった模様。
私の店でもどんとと縁の深い友部さんが唄いに来て、どんとと共作の歌を一緒に演奏しました。楽しかった!
管理人mhashiです。
いま、どんとの故郷、大垣に来ています。昨日はアマナやダダチャイルドのロクロウさんらによる「どんとミュージックフェスティバル」を見て来ました。大垣のお祭りに帰ってこれてどんとも嬉しかったんじゃないかな。
どんとのお父さんや奈良君、ラキタ君も来てました。
午前中はどんとの生家、久富米店の前を通り、どんとのお墓参りをしてきました。夜は永井さんと知久さん(元たま)がどんとの曲を演奏するらしいので、それをみて東京に帰ります。
大垣、いい町ですよ。
はじめまして
どんと大好きです。
スキという気持ちだけで 彼のこと何もしらないけれど
これからも ずっと大好きです。
はじめまして、本日仲間入りをさせていただきました、technoと申します。
どんとも好きですが、学生時代はZELDAのコピーバンドをしていたので、さちほさんも大好きです。
いつか沖縄のどんと院へ行って見たいなぁ。
皆様、どうぞ宜しくお願いします。
azulさん,technoさん.いらっしゃい!
>azulさん
いえいえ,好きという気持ちが一番大事じゃないですかね.
僕も大好きです♪
>technoさん
さちほさんに声かけて直接アマナのCD買っちゃいました♪
素敵な方ですよね.ホント.
アマナオススメですよ.是非!
どんと院はまだ建立されてないですね.寄付金も募っているので,懐が潤沢な時に寄付しようと思っていますw
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hanao/konryu.htm
はじめまして。
オレはどんと一家と夕飯を食ったってのが自慢です。
大学時代の友人の子どもが、どんと&ちほ夫婦のお子さんと幼稚園のおともだちだったので、沖縄の友人宅を訪ねたときにたまたまご一緒したのです。
そんなせっかくのチャンスだったのに、オレは酔っぱらってすぐ寝ちゃって。
それから半年もたたないうちに、どんと昇天。
合掌。
うわ.いいないいな.
奈良君とラキタ君はオイラの前で座って聴いてました@大垣.
ラキタ君は髪を短くしてどんとそっくりでしたよ.命名はボ・ディドリーらしい.すげー.
AMANA持ってますよー^^
21のターラのやつですよね?
あのジャケットも大好きです。
どんと院はまだですか、とりあえず場所は友の会(でしたっけ?)のメンバーだけにお知らせしてるってHPに書いてあったので、もう出来たのかと思ってました。
ラキタくん、どんとにそっくりなのかw
いいなぁ、リトルどんとw
泣きました。
>technoさん
ターラの奴はアマタマですね.アマナは写真のジャケのやつです.こっちもステキですよ.
>ホチキス先生
どんとに涙は似合わないので笑ってあげましょう♪
愛知県の田舎町にライブしにいらっしゃった
どんと夫妻と、演奏後に花見&湯豆腐パーティー
したなぁ。
たくさんいっしょに写真とらせてもらったなぁ。
いい思い出だなぁ。
亡くなる1、2年前のことだったような。
生前どんと夫婦様には大変お世話になりました。
僕らと一緒にライブした時僕らの「未公開株をあげよう」という曲をカバーしていただいけ恐縮でございました。でもうれしかったです。
はじめまして。どんとが亡くなってとてもショックだったのは、もう何年前でしょうか?あまりにも早すぎた死。未だに、心のどこかで「どんとは生きている」と思っています。「一頭象」愛聴しています。
こんにちは
本日私誕生日で、どんとちゃんよりひとつお姉さんになりました♪
私の中ではどんとちゃんは永遠のアイドルです
そして、生きています
ローザ好きになりボガンボスも最高でした。
夢の中よく聞きました
どんとさんは俺の中で活動中です
初めましてです。
これから書くことはかなり私事なので、不具合あれば消していただいて結構です
でも書かせてください。
昨年末、4年間付き合ってきて、結婚を目前にしてた彼と別れました。突然でした。
何が起きているのかも分からず、ただただ泣きじゃくる毎日から立ち直ってはや5ヶ月になろうとしています。
笑って暮らせる日が来るなんて、そのときは思いもしなかったけれど、人間って強い。忘れることが出来るから、生きていけるんだなぁって。
歌い手だった彼は、どんとが大好きで、どんとのようにソウルフルでカラフルポップな人でした。付き合うきっかけが、私に向けて一生懸命歌ってくれた「ひなたぼっこ」(ローザ)でした。
ある年のお盆には、彼と一緒に大垣の生家に行って、お墓にカラフルなお花を生けてきました。
今でも、どんとの歌声を聴くと、彼のはじけるような笑顔を思い出します。
そんな彼は、Dr.KYONから歌を評価されたのに、ある日から歌わなくなってしまいました。そして、私ももう後押ししてあげることもできない。
でも、またいつかどこかで、どんとみたいに人なつっこい笑顔で歌ってる彼の姿をみれるといいなって思っています。
はじめまして!
私は、どんと が大好きです!
何が好きなのかと言われたら、なんと答えていいのか‥とにかく!どんと が好きです!
でも、ボ・ガンボス時代の時しか知らないのですf(^_^;
あ!平成教育委員会に出演していた時もありましたよね!
ここにくれば、もっと、どんと の色んなことが、分かるんじゃないかと思い、きました(^^)
これから宜しくお願いします!
沖縄在住のサコと申します。何故か昨年から急にどんとが大好きになってしまいました。存命中はあまり彼の音楽は聴いたことなかったのに。でも一度だけ、那覇のタワレコで間近で遭遇したことがあります。初め、「なんだか少しオカシナ人だな…しかし何か偉大な感じがする…何者?」と思いながらすれ違ったとき、突如どんとだと気づきました。今でも鮮明に思い出します。ファン歴は浅いですが、よろしくお願いします。
私はBO GUMBOSからのファンです。
実は、どんとよりKyOnのが「」だったのですが(笑)
何年か前↑THE HIGH-LOWS↓のライブで沖縄に行った時、
偶然にも聴きに来てたどんとと遭遇!ラキタ君?奈良君?
どちらかはわかりませんでしたが、一緒に来られてました。
「うっわ〜!どんとも観に来てたん?」って、声をかけたら
「キミこそ、こんなとこまで来たんかー?」って。
私の事、覚えてくれてはったのが、嬉しかったです。
そんなどんとが学生の頃働いてはった「拾得」のHPなんですけど
→http://www2.odn.ne.jp/jittoku/index.htm
「stage photo」に「どんとノート」ってのがあるんです!
これは、必見ですよ、みなさん!!
知られざる「どんと」がここに・・・!?
はじめまして。長崎在住43歳のマッサージ師です。どんとさんとは京都、拾得で一緒にバイトしてました。あたしに遠恋中の彼氏との別れ話が持ち上がり、長崎に帰る事になった時、送別会を企画して幹事をしてくれました。当日は会場までバイクの後ろに乗っけてくれて…忙しいのにつまらないあたしの恋話にも付き合ってくれる優しい人でした。帰郷してから拾得のみんなから来た手紙にどんとさんからのもありました。今では宝物です。
那覇のタタ・バザールの「どんと祭壇」から「サマーオブどんと実況録音1998」購入しました!かっこいいなあ…。生きている間にライブに行きたかったなあ。でも最近からファンになったのも何かの縁ですよね!皆さんのライブ体験、たくさん聞きたいです。
はじめまして。どんと大好き。どんとは今でも心の太陽。
私もローザから好きだったのに、生きてる間にライブに行けなかったなあ・・・。
お気に入りはありすぎて、困っちゃうけどいつもどんとのメッセージにはげまされてます。昨年はハワイ島のウッドバレーテンプル
行ってきました。
ミクシイ初心者の私ですが楽しみ増えて感謝でーす。
はじめまして。

どんとはボガンボスの時代からしか知りませんが、
この世にいなくなってしまった今もずっと大好きです。
特に、彼が沖縄に行ってからの名曲「波」が、
私と子供たち(3歳&6歳)のフェイバリットソングです。
愛知県で開催される「どんと院まつり」は数年前から
参加しています。
今年も夏が楽しみです♪
このコミュに参加できて楽しみも増えそう!
宜しくお願いします
はじめまして
どんととの出会いを書きます
ヒロシマ1985が出会いです
変なやつ
魚ごっこでした
初liveのときは
仮装していきました
一番いけてると思ってたんですが・・・
初ビデオ見て、外人にマイク奪われたときの
狼狽振りが忘れられませんサンキュー
の彼はとさかの無い森本ヒチョリ(すんません野球ネタです)
今日はどんとのたんじょうびー
はじめまして。ローザの頃からライブ行ってました。

どんとに出会って、音楽の楽しさを知りました。
それが高じてとうとうアーティストを支える仕事をやるに至りました。どんとがやってきた音楽とはぜ〜んぜん違うアーティストですけどね(笑)今の私があるのは、どんととの出会いがあったればこそだと思っています。
今日はどんとの誕生日ですね。
どんとと出会えたことを心より感謝します。
お誕生日


おめでとうございます〜!!
派手な花飾ってお祭りだぁ
ヾ(^▽^)ノ
初めまして!
どんとさんお誕生日おめでとうございます(^-^)
「ウンコみたいなコにも誕生日はあります。」
どんとさんに、ありがとう〜って、言いたいです。
涙は流さず、お花を降らせましょう(^-^)
天国のどんと、誕生日おめでとう!
また一つ、どんとより長生き出来たよ。
命有る限り、どんとの分まで、精一杯頑張るよ!
ホントどんと、沢山の歌を残してくれて有難う!お誕生日おめでとう。「おめでとう」聴きながら…!
誕生日かー
彼はもういないけど
みんなの心の中に
ポケットの中に
どんとさんに出会えたことに感謝してます。
もうこの世で声を聴くことは出来ないけどまたいつか
どこかで会いたいです。お誕生日おめでとうございます
はじめまして。
最近、夜は「どんと」の歌声を聴きながら寝りに入る日々を送っています。
ローザルクセンブルグから好きで、どんととの思い出は数えきれません。
)いろいろお話したこと、昨日のことみたいに思い出します。(しんみり…)
学校さぼって新宿歩いてたら、どんとに会えたこと(ステージそのまんまのどんとの格好にビックリしたのを覚えてます
今夜も歌声ききながら、眠りまーす。
死にそうなくらい好きでした。
今でもそうです。
私の人生にこれ以上影響を与える人はこれからも居ないでしょう。
誕生日おめでとう。
遅くなって。。。
お誕生日オメデトウ♡
私もどんど好き。
初めてどんとを見たのは原宿での「HOT HOT GUMBO!」だった。フリーライブ。バンドブームでいろんなバンドを見る機会は多かったけど、あんなに楽しませてくれる、エンターテイメントなボーカルは初めてだった。本当に見に来てる人たちを祭り気分にしてくれて楽しかった!あんなに、個性的で魅力的な人はいないなぁ。今も、どんとの声に救われています。
私も大好きです。
古いビデオなんか見ながら今でもどんとさんは新鮮だなと思います。
今朝もトンネル抜けてを熱唱しながら車通勤しました。
どんな時に聴いても、心にすっと染み入ってくる曲達が大好きです。
今日は朝からずっと「空飛ぶ円盤のうた」聴いてます。はぁ…。
中学時代からのファンなのでいっぱい思い出はあるのですが
。すごく美しくてみとれてました。それから数ヶ月して亡くなられたとの情報が…今でもその光景が頭に焼き付いてます。
私の誕生日に「旅行行くから用意しろ」と彼氏(今の主人ですが)に突然行き先もわからず車に乗せられ、着いた所は山口県。浜辺でのライブイベントにどんとが出るから一緒に行こうと思い立ったらしいのです。出番まで時間があったので海辺に行くと、水際で楽しそうに遊んでいるどんととお子さんの姿が
どんとさん遅くなりましたが
お誕生日おめでとうございます。
どんとさんの出会いは
京都会館でした。
私は10代でした。
その時のMCで
どんとさんは
スライダーズの話しを
していましたね。
いつもみんなの側で唄って
ギターを弾いていて下さいね。
みんな、どんとさんのこと大好きだから。
はじめまして!
初めて聞いたのはとあるバンドのLIVE。「トンネルぬけて」と「夢の中」のカウ゛ァ
今まで聞いた事のなかった歌詞とメロディは僕には衝撃的でした。
そこでどんとだよと教えてもらいCDを見つけて聴いたら、あの声に魅了されました(^-^)
はじめまして。
高校生のころ、初めてライブハウスに行ったのが
ローザルクセンブルグのライブでした。
「助けて!フラワーマン」を聴いたときに
自分の中でキャラクターを考えまして、
以来、20年間フラワーマンを描いてます。
絵画を習ったこともなく、下手なんですが、
どんとの歌声を聴きながら作っているときが
一番楽しいです。