こんばんわ。青山のセレクトショップは多分「うめ八」ではないでしょうか。東急ストアのとこにあります。
http://www.rakuten.co.jp/umeboshiya/通販もやっているみたいですが、まだチャレンジしていません。青山以外にもいろんなとこにあるようですよ!みんなおいしそう!
私は残念ながら、最近流行のアミノ酸やカツオ、お砂糖などであとから味を付けた梅干しはあまり好きではありません。ほんとうに元がおいしい梅を塩としそだけでつけた物が一番おいしいと思う。味を付けてしまうと梅の味がわからない。
↑そんな方には合うかも!私も味付けがくどいのは苦手というか、イマイチなのですが。ナチュラルハウスで売っている、海の精、紅玉梅干はナチュラルなお味でいいかんじです。
でも実は、私もうちのばあちゃんのうめぼしが一番派です。
宝梅の梅干は最高です。ここの梅干を2時間で15個ほど食べて次の日体調不良になったことがあります。ほどほども大切…。
http://www.ume.com/
ポロロッカで売ってる「カオルの梅干し」が美味いです。
吉祥寺のマルイの前の通りを東京方面にまっすぐに行った梅干し屋さん知ってますか?そこで売っている梅干しがすっごくおいしいんです!梅干しだけでいくらでも食べられて、ちょっと甘い感じなんです。
もう何年も前からずっとそこの梅干し屋さんです〜。
クイーンズ伊勢丹で売ってる上州産の三年仕込み田舎梅干も秀逸です。1個でご飯三杯はいけます。群馬県の柳沢農園というところの品です。11個で470円
私も、今はやりの?甘い梅干や塩気がない物は×です。基本的に、それ以外はどんなものでも大丈夫なのですが、去年の暮れ購入した、和歌山産なちゅら(しそ漬8%)が美味しいです。大きな赤い梅です。大量のしそが入っています。インスタントラーメンを食べる時も、この梅を食べます。塩分取りすぎになり易いので、このような時はラーメンの汁は飲みません。甘めなヨーグルトを食べる時なども、一緒に食べてしまいます。実に、絶妙な味で、癖になりますよ。
ちなみに、お客さま窓口 0120−878−108 製造者:(株)トノハタ
本物の梅干しも好きですが、私は、梅干しの加工食品が好きです!
例えば、アサヒフードの梅ぼし純とか、NaturalHouseの梅ぼしさんとかをいつも食べています。
こんにちは。私も梅ぼし純大好きです!食べ過ぎると舌が痛くなりますが・・私は伊勢丹等に入っている梅林堂の梅干しが大好きです。昔ホワイトデーに貰えてかなり嬉しかった思い出が・・・
こんにちは。コンビニで売ってる、梅干海苔みたいなの、海苔の間に、梅風味の粒粒が入ってるヤツがすきです。なんか、癖になってとまらなくなります。
くるみeeさん>
http://www.sozai-kashi.net/lineup/n_01.html
これですね。私も大好きです〜。職場でひとりでパリパリ食べてていつも同期に笑われます。一袋あっという間なので一生懸命セーブしながら食べてます(笑)
>>みかえる さん
そうそう!それっ!あれ、もうそんなに食べた?って思います。
>ATENTさん私も加工食品好きです!昨日自然食のレストランに行って、こんなの見つけました。その名も「有機梅まるくん」です。食べ始めると止まりません!(梅ぼしさんにちょっと(かなり?)似てますね…)
宝梅、おいしいです。妹が梅干し大好きで買ってあげるのですが、「紀のなごみ」は梅干しが苦手な私もおいしい!!って思える。甘くて食べやすい、上品な味の梅干しです。妹は、梅干しの食べ放題がしたい!と言っては安価な梅干しをたらふく食べています・・・。塩分摂りすぎだよね。
私は紀州の「福梅本舗」がお勧めです。http://www.fukuume.com/http://www.rakuten.co.jp/fukuume/
小さい頃から梅干大好きでしたが、やっと「本物を見つけた」という感じです。
少し甘みのあるまろやかな「はちみつ梅」から塩がきつくきいた「白干梅」までいろいろな味の物がそろっています。
梅の実は紀州南高梅のいいものを使っていますし、漬け方も非常においしいです。できれば、南紀白浜まで出向いて様々な種類の中から試食して買いたいところですが、通信販売で「お試しセット(送料無料)」も、今やっていますので、この機会に試して見られるのもいいかと思います。
皆様ぜひおためしを。
梅干って高いの買って、自分の好みの味と違うとショックですよね〜。やっぱり、試食してから買うのがいいな〜と考えています。デパートとかだと、試食できるかね〜?
息子がカツオ梅が好きなんですが、今好んで食べてるのには、着色料の赤や黄とか他、添加物が入っているんです。無添加で美味しいかつお梅を探しております、、。
>つるカメさん
16番で書いた「福梅本舗」のカツオ梅、おいしいですよ。今、限定で出してる送料無料のおためしセットにもカツオ梅が入っています。試食用にもいいと思います。
たぶん、無添加じゃないのかなぁ?(未確認ですが)
↑送料無料のお試しセット申し込んでみま〜す。
月向農園の昔ながらのすっぱい梅がおいしかったです。
http://www.minabe.net
3年寝かせているみたいです。
会社とかにヤマトさんが持ってくるいつもの梅ってのが大好きです。甘くておいしいです。
はじめまして。初めて書き込みます。私のお勧めの梅干しは「ぶんだら屋のつぶれ梅」です。http://www.rakuten.co.jp/bundara/758910/
今まで私が食べた中では1番おいしかったです。でも、皆さんのお勧めの梅干しも是非試してみたいです。参考になりました。ありがとうございます
>ひろとんさん&みなさまはじめまして。私もくろねこヤマトの「いつもの梅」大好きですo┤*´Д`*├o初めて食べたとき衝撃をうけました_| ̄|○とろとろしててやさしい味なんですよね・・・最近、ヤマトで働いている友達に持ってきてもらいました。実はいまコレ書き込みながらも食べてます。3つ目です。ほかにおすすめというか好きな梅干しは昆布と一緒に漬けてる梅干です。その昆布がまたうまい!!たしか結構高級だったよーな・・・
そんなこんなで梅干歴は18年くらいになります。物心ついた頃から食べてます。旅行などにも必ず持参してました。
ちなみに私の一番好きな食べ方は、そのままパクパク食べる食べ方です。シンプルです。一度食べ始めると5,6個は食べちゃいます・・・。ついつい 梅について長々と書いてしまいました〜。このコミュ見てるだけでヨダレがでます。
Yuko Ver.2.0.0 と キティーさんとおなじで、宝梅に1票です。
値段の高さを知らずに、一人で箱を抱えて隠れて食べていたら母親に見つかり、頭を後ろから思い切りはたかれました。(痛
あれはいくつでも食べられます
地元(福井県)のものなんですが、株式会社福梅からの福梅ぼし(うす塩味)!!
http://www.fukuume.jp/
サイコ〜〜にうまいっすよっ!福井県知事賞として大相撲優勝力士に贈呈されている梅干しなんですが、パクパクパックパクいけちゃいます。他にも「はちみつ漬」「こんぶ梅」などあるみたいですが、私は実家に帰ると、必ずと言っていいほどこの「うす塩味」を買い込みます。
お試しあれ〜♪
三度の飯より梅干!!小さい頃から、おばあちゃんの作る梅干しばっか食べてました>_<梅干にはやっぱり、濃くて苦く熱いお茶があいますねーー!!こんな場所があるなんて!!梅干最高!!
みなさんのオススメの梅干情報を見てるだけでヨダレが…片っ端から<お試しセット>を注文してしまいました。私のお気に入りの梅に出会えるかな〜ワクワク♪
はじめまして♪梅干好きの人にオススメの本物の梅干がこれです!
http://cart03.lolipop.jp/LA08253850/1キロ送料込みで2500円の良心的な価格です。
私の叔母が作っています。たくさんの梅干好きの方に食べていただきたいので、ぜひよろしくお願いしますo(*^▽^*)o
はじめまして。私が定期的に買っているのは「紀州猿梅本舗」の梅です。いろんなタイプのものがあって美味しいです。変わったものでは、「ぴりから梅」という唐辛子の入ったのがあるんですが、梅の風味を邪魔していなくて、ピリピリと辛くて結構クセになります♪http://www.rakuten.co.jp/enbai/
はじめまして♪私はティーライフの「みつまろ」が好きです。http://www.tealife.co.jp/shop/1/gotouchi/84.html少し甘めなので、ご飯にはちょっと・・・だけど、そのままパクパクいけちゃいます!お楽し味市場で、少しお試しもできちゃいます☆私は、それで3つともコレ選択しました(笑)。
みなさんのも気になりますねぇ〜♪ぴりから梅、めちゃ気になるう!
はじめまして。皆さんのコメントを読んでいるうちに唾液が…。
私がいつも取り寄せているのは紀州の「深見梅店」のはちみつ梅です。塩分8%でフルーティな味です。グルタミン酸無使用とか。
http://www.fukami.co.jp/007ume_koume.html
※今度「梅ごま」も試してみます。
はじめまして。私はいつも、紀州梅干し専門店『福梅本舗』から取り寄せてます♪ http://www.fukuume.com
酸っぱいのから甘めのまで、大粒の柔らかい梅干。皮切れといっていっぱい入ったお得用もあります。お腹空いてきた…。母の日や父の日にも贈答用の梅干があってなかなか重宝しますヨ。
>トカゲさん当トピの16番目あたりに私も書いてますが、福梅本舗おいしいですよね。
お買い得の皮切れが、出るとすぐに売り切れちゃうのが、人気の証拠なんですが・・・うっかり年末の皮切れ特売、買い忘れました・・・orz
はじめまして♪もう、もう・・・『梅干星人』のワタシ・・・・宜しくおねがいします!!さっき、京王百貨店の『福井物産展』にて福福うめぼしの規格外10キロ樽を購入したばかり♪(どなたかがオススメしてましたよね♪偶然!!)それとは別に、紀州の梅干も注文済み♪(粒が4Lモノで超大きいの♪)
これからも、美味しい梅干モノの情報、教えてくださいね
皆さん、はじめまして。私も子供の頃から恐ろしいほどの梅狂いです。仲間がこんなにいて嬉しいです!その時の体調によって体が欲する梅の味が違うので、仕事中の梅菓子は、甘め〜酸っぱめ〜辛めまで、いくつか揃えるようにしています。でも沢山出ていてまだまだ知らない梅ものがあるので、探求は尽きません!我が家では、中田食品の「梅ぼし田舎漬」を常備してます。ベタすぎかもしれませんが、不思議とこの梅干は、どんな体調の時でも、美味しいと感じます。今のところ、自分の中ではこれを超える梅干にはまだ出会ってないのですが、梅ものなら何でも大好きで、知らない梅があれば試さずにはいられないので、皆さんのオススメもぜひ色々試してみたいと思います!
はじめましてー!!梅干好きとしては欠かせないコミュの訪問をすっかり怠っていました(笑)
あたしのお気に入りは、1番目にカキコされてる「うめ八」さんの「紀州五代梅」です!!渋谷東急本店の地下に通い詰めてもぅ・・・何回目?梅好きをアピると販売員がおばちゃんだと、1個サービスしてくれます☆この大きさで+1個はかなり幸せ!!通販も出来るし、是非お試し下さいませ。
こんにちは☆
ここでの皆様から情報をもとに、先日初めて梅干しの取り寄せに挑戦してみました♪今回は「紀州猿梅本舗」の梅干しにしてみたのですが、初回の注文の時にはお試しで全種類の梅が1粒づつ付いてくるらしいんです!!あさってくらいに届く予定なのですが、今から楽しみで仕方ありません(>_<)これからも梅干しを愛し続けていくので、皆様よろしくお願いします☆
はじめまして。梅干大好きさんたち、たくさんいらっしゃいますね。うれしいです!
中田食品の田舎漬、福梅本舗、猿梅の「まろやか梅」・・・と渡り歩き(笑)、今は、紀州五大梅と、ぷらむ工房の「よろこんぶ」という梅干しにハマッています。(*^_^*)
「五大梅」のほうは、銀座で買いました。一粒ずつ三角の袋に梱包された「しそ漬梅」「白干梅」「こんぶ梅」を、ひとつずつ おまけしてくれましたよ♪黒木瞳さんもファンで、よく楽屋見舞いにしていると聞いたことがあります。
「よろこんぶ」は南部に行った時に、ホテルの売店で発見しました!塩分4.8%という低い数字にびっくり。なかなかおいしいですよ〜。
30のしい♪さんのおすすめ、「みつまろ」に興味シンシンです!(~o~)
でもたまには すっぱいすスッパイ梅干しも、食べたくなるんですよね。。。
はじめまして
白楽の梅ですかねえhttps://www.ichikawaen.co.jp/shopping/detail.php?cat_mid_sys_code=102&cat_grp_sys_code=437&item_sys_code=7850かなりまろやかです
あと、故郷のほうで売ってる名もなき梅。化学調味料の味がするやつ。
しょっぱい系よりおやつ系が好きですね
http://www.yuzurinosato.com/
だんぜんココ
防腐剤無しでいつまでも腐らない、本物の梅干!賞味期限なんかありませんよ。
はじめまして、うちは福井の方の無名梅干し食べてます。福井の梅は当たりはずれが激しいので気を付けて!でも、当たったらかなりおいしいです・・・!化学調味料いっさい無しの無添加梅干しです!思い出しただけでも唾液が・・・!おかげで、添加物の味がわかるようになりました(笑わたしはしょっぱ〜〜〜い味の梅干しが大好きですvご飯と梅干しがあれば、それだけで生きていける・・・!しそがかなりあまってきたら、しそご飯なんてのも良いですね♪♪
はじめまして☆先日、京都旅行に行きまして、そこで偶然入ったお店の梅干が、やばいおいしかったので、報告します。
祇園の、おうすの里です。いろいろ試食させてくれるのですが、一番はやっぱり1個280円の梅干でした。。
お値段と比例するんですかねぇ・・
今日と旅行の際には、ぜひ★☆
なんてことのない、普通の市販の梅干しなんですが、全部種が抜いてあってぎゅうぎゅうに並べてある梅干しを発見しました。料理用として重宝してます♪
はじめまして!!昔、食べた‘アポティック’という梅干しが私の、人生で1番美味しかった梅干しです
まだ、生産されているのでしょうか・・?!昔、母が勤めていた病院の食事に出されていたそうですが減塩で、ハチミツ入り、医療用食品だとか・・いくらでも食べられる感じで、毎朝パクパク食べていると母に『それ高いのよー!!』って怒られました‘アポティック’食べたいな〜
私はコンビにで売ってるはちみつ梅がおすすめです。あまり売ってないんで見つけたら大量買いします♡
静岡の市川園っていう店の“白楽の梅”がおススメです☆大粒で柔らかくて甘めで美味(n*´∀`*n)今入院していて食事制限中なんですが、今日梅干解禁になったんでさっそくそれ食べましたw
コメント
こんばんわ。
青山のセレクトショップは多分「うめ八」ではないでしょうか。
東急ストアのとこにあります。
http://www.rakuten.co.jp/umeboshiya/
通販もやっているみたいですが、まだチャレンジしていません。
青山以外にもいろんなとこにあるようですよ!
みんなおいしそう!
私は残念ながら、最近流行のアミノ酸やカツオ、お砂糖などであとから味を付けた梅干しはあまり好きではありません。ほんとうに元がおいしい梅を塩としそだけでつけた物が一番おいしいと思う。味を付けてしまうと梅の味がわからない。
↑そんな方には合うかも!
私も味付けがくどいのは苦手というか、イマイチなのですが。
ナチュラルハウスで売っている、海の精、紅玉梅干は
ナチュラルなお味でいいかんじです。
でも実は、私もうちのばあちゃんのうめぼしが一番派です。
宝梅の梅干は最高です。
ここの梅干を2時間で15個ほど食べて次の日体調不良になったことがあります。ほどほども大切…。
http://www.ume.com/
ポロロッカで売ってる
「カオルの梅干し」が美味いです。
吉祥寺のマルイの前の通りを東京方面にまっすぐに行った梅干し屋さん知ってますか?
そこで売っている梅干しがすっごくおいしいんです!
梅干しだけでいくらでも食べられて、ちょっと甘い感じなんです。
もう何年も前からずっとそこの梅干し屋さんです〜。
クイーンズ伊勢丹で売ってる上州産の
三年仕込み田舎梅干も秀逸です。
1個でご飯三杯はいけます。
群馬県の柳沢農園というところの品です。
11個で470円
私も、今はやりの?甘い梅干や塩気がない物は×です。
基本的に、それ以外はどんなものでも大丈夫なのですが、去年の暮れ購入した、和歌山産なちゅら(しそ漬8%)が美味しいです。
大きな赤い梅です。大量のしそが入っています。
インスタントラーメンを食べる時も、この梅を食べます。
塩分取りすぎになり易いので、このような時はラーメンの汁は飲みません。
甘めなヨーグルトを食べる時なども、一緒に食べてしまいます。実に、絶妙な味で、癖になりますよ。
ちなみに、お客さま窓口 0120−878−108
製造者:(株)トノハタ
本物の梅干しも好きですが、
私は、梅干しの加工食品が好きです!
例えば、アサヒフードの梅ぼし純とか、
NaturalHouseの梅ぼしさんとかをいつも
食べています。
こんにちは。
私も梅ぼし純大好きです!
食べ過ぎると舌が痛くなりますが・・
私は伊勢丹等に入っている梅林堂の梅干しが大好きです。
昔ホワイトデーに貰えてかなり嬉しかった思い出が・・・
こんにちは。
コンビニで売ってる、梅干海苔みたいなの、
海苔の間に、梅風味の粒粒が入ってるヤツがすきです。
なんか、癖になってとまらなくなります。
くるみeeさん>
http://www.sozai-kashi.net/lineup/n_01.html
これですね。私も大好きです〜。
職場でひとりでパリパリ食べてていつも同期に笑われます。
一袋あっという間なので一生懸命セーブしながら食べてます(笑)
>>みかえる さん
そうそう!それっ!
あれ、もうそんなに食べた?って思います。
>ATENTさん
私も加工食品好きです!
昨日自然食のレストランに行って、こんなの見つけました。
その名も「有機梅まるくん」です。
食べ始めると止まりません!
(梅ぼしさんにちょっと(かなり?)似てますね…)
宝梅、おいしいです。
妹が梅干し大好きで買ってあげるのですが、
「紀のなごみ」は梅干しが苦手な私もおいしい!!って思える。
甘くて食べやすい、上品な味の梅干しです。
妹は、梅干しの食べ放題がしたい!と言っては安価な梅干しを
たらふく食べています・・・。塩分摂りすぎだよね。
私は紀州の「福梅本舗」がお勧めです。
http://www.fukuume.com/
http://www.rakuten.co.jp/fukuume/
小さい頃から梅干大好きでしたが、やっと「本物を見つけた」という感じです。
少し甘みのあるまろやかな「はちみつ梅」から塩がきつくきいた「白干梅」までいろいろな味の物がそろっています。
梅の実は紀州南高梅のいいものを使っていますし、漬け方も非常においしいです。できれば、南紀白浜まで出向いて様々な種類の中から試食して買いたいところですが、通信販売で「お試しセット(送料無料)」も、今やっていますので、この機会に試して見られるのもいいかと思います。
皆様ぜひおためしを。
梅干って高いの買って、自分の好みの味と違うとショックですよね〜。
やっぱり、試食してから買うのがいいな〜と考えています。
デパートとかだと、試食できるかね〜?
息子がカツオ梅が好きなんですが、今好んで食べてるのには、着色料の赤や黄とか他、添加物が入っているんです。
無添加で美味しいかつお梅を探しております、、。
>つるカメさん
16番で書いた「福梅本舗」のカツオ梅、おいしいですよ。今、限定で出してる送料無料のおためしセットにもカツオ梅が入っています。試食用にもいいと思います。
たぶん、無添加じゃないのかなぁ?(未確認ですが)
↑送料無料のお試しセット申し込んでみま〜す。
月向農園の昔ながらのすっぱい梅がおいしかったです。
http://www.minabe.net
3年寝かせているみたいです。
会社とかにヤマトさんが持ってくるいつもの梅ってのが大好きです。
甘くておいしいです。
はじめまして。
初めて書き込みます。
私のお勧めの梅干しは
「ぶんだら屋のつぶれ梅」です。
http://www.rakuten.co.jp/bundara/758910/
今まで私が食べた中では1番おいしかったです。
でも、皆さんのお勧めの梅干しも是非試してみたいです。
参考になりました。ありがとうございます
>ひろとんさん&みなさま
はじめまして。
私もくろねこヤマトの「いつもの梅」大好きですo┤*´Д`*├o
初めて食べたとき衝撃をうけました_| ̄|○
とろとろしててやさしい味なんですよね・・・
最近、ヤマトで働いている友達に持ってきてもらいました。
実はいまコレ書き込みながらも食べてます。3つ目です。
ほかにおすすめというか好きな梅干しは昆布と一緒に漬けてる梅干です。その昆布がまたうまい!!
たしか結構高級だったよーな・・・
そんなこんなで梅干歴は18年くらいになります。物心ついた頃から食べてます。旅行などにも必ず持参してました。
ちなみに私の一番好きな食べ方は、そのままパクパク食べる食べ方です。シンプルです。一度食べ始めると5,6個は食べちゃいます・・・。
ついつい 梅について長々と書いてしまいました〜。
このコミュ見てるだけでヨダレがでます。
Yuko Ver.2.0.0 と キティーさんとおなじで、
宝梅に1票です。
値段の高さを知らずに、
一人で箱を抱えて隠れて食べていたら
母親に見つかり、頭を後ろから思い切りはたかれました。(痛
あれはいくつでも食べられます
地元(福井県)のものなんですが、株式会社福梅
からの福梅ぼし(うす塩味)!!
http://www.fukuume.jp/
サイコ〜〜にうまいっすよっ!
福井県知事賞として大相撲優勝力士に贈呈されている
梅干しなんですが、パクパクパックパクいけちゃいます。
他にも「はちみつ漬」「こんぶ梅」などあるみたいですが、
私は実家に帰ると、必ずと言っていいほどこの「うす塩味」
を買い込みます。
お試しあれ〜♪
三度の飯より梅干!!小さい頃から、おばあちゃんの作る梅干しばっか食べてました>_<梅干にはやっぱり、濃くて苦く熱いお茶があいますねーー!!
こんな場所があるなんて!!梅干最高!!
みなさんのオススメの梅干情報を見てるだけでヨダレが…
片っ端から<お試しセット>を注文してしまいました。
私のお気に入りの梅に出会えるかな〜ワクワク♪
はじめまして♪
梅干好きの人にオススメの本物の梅干がこれです!
http://cart03.lolipop.jp/LA08253850/
1キロ送料込みで2500円の良心的な価格です。
私の叔母が作っています。
たくさんの梅干好きの方に食べていただきたいので、ぜひよろしくお願いしますo(*^▽^*)o
はじめまして。
私が定期的に買っているのは「紀州猿梅本舗」の梅です。
いろんなタイプのものがあって美味しいです。変わったものでは、「ぴりから梅」という唐辛子の入ったのがあるんですが、梅の風味を邪魔していなくて、ピリピリと辛くて結構クセになります♪
http://www.rakuten.co.jp/enbai/
はじめまして♪
私はティーライフの「みつまろ」が好きです。
http://www.tealife.co.jp/shop/1/gotouchi/84.html
少し甘めなので、ご飯にはちょっと・・・だけど、
そのままパクパクいけちゃいます!
お楽し味市場で、少しお試しもできちゃいます☆
私は、それで3つともコレ選択しました(笑)。
みなさんのも気になりますねぇ〜♪
ぴりから梅、めちゃ気になるう!
はじめまして。
皆さんのコメントを読んでいるうちに唾液が…。
私がいつも取り寄せているのは
紀州の「深見梅店」のはちみつ梅です。
塩分8%でフルーティな味です。
グルタミン酸無使用とか。
http://www.fukami.co.jp/007ume_koume.html
※今度「梅ごま」も試してみます。
はじめまして。
私はいつも、
紀州梅干し専門店『福梅本舗』から取り寄せてます♪
http://www.fukuume.com
酸っぱいのから甘めのまで、大粒の柔らかい梅干。皮切れといっていっぱい入ったお得用もあります。
お腹空いてきた…。
母の日や父の日にも贈答用の梅干があってなかなか重宝しますヨ。
>トカゲさん
当トピの16番目あたりに私も書いてますが、福梅本舗おいしいですよね。
お買い得の皮切れが、出るとすぐに売り切れちゃうのが、人気の証拠なんですが・・・
うっかり年末の皮切れ特売、買い忘れました・・・orz
はじめまして♪
もう、もう・・・『梅干星人』のワタシ・・・・宜しくおねがいします!!
さっき、京王百貨店の『福井物産展』にて福福うめぼしの規格外10キロ樽を購入したばかり♪(どなたかがオススメしてましたよね♪偶然!!)
それとは別に、紀州の梅干も注文済み♪(粒が4Lモノで超大きいの♪)
これからも、美味しい梅干モノの情報、教えてくださいね
皆さん、はじめまして。
私も子供の頃から恐ろしいほどの梅狂いです。仲間がこんなにいて嬉しいです!
その時の体調によって体が欲する梅の味が違うので、仕事中の梅菓子は、甘め〜酸っぱめ〜辛めまで、いくつか揃えるようにしています。でも沢山出ていてまだまだ知らない梅ものがあるので、探求は尽きません!
我が家では、中田食品の「梅ぼし田舎漬」を常備してます。
ベタすぎかもしれませんが、不思議とこの梅干は、どんな体調の時でも、美味しいと感じます。今のところ、自分の中ではこれを超える梅干にはまだ出会ってないのですが、梅ものなら何でも大好きで、知らない梅があれば試さずにはいられないので、皆さんのオススメもぜひ色々試してみたいと思います!
はじめましてー!!
梅干好きとしては欠かせないコミュの訪問をすっかり怠っていました(笑)
あたしのお気に入りは、
1番目にカキコされてる「うめ八」さんの「紀州五代梅」です!!
渋谷東急本店の地下に通い詰めてもぅ・・・何回目?
梅好きをアピると販売員がおばちゃんだと、1個サービスしてくれます☆
この大きさで+1個はかなり幸せ!!
通販も出来るし、是非お試し下さいませ。
こんにちは☆
ここでの皆様から情報をもとに、先日初めて梅干しの取り寄せに挑戦してみました♪今回は「紀州猿梅本舗」の梅干しにしてみたのですが、初回の注文の時にはお試しで全種類の梅が1粒づつ付いてくるらしいんです!!
あさってくらいに届く予定なのですが、今から楽しみで仕方ありません(>_<)
これからも梅干しを愛し続けていくので、皆様よろしくお願いします☆
はじめまして。梅干大好きさんたち、たくさんいらっしゃいますね。
うれしいです!
中田食品の田舎漬、福梅本舗、猿梅の「まろやか梅」・・・と渡り歩き(笑)、
今は、紀州五大梅と、
ぷらむ工房の「よろこんぶ」という梅干しにハマッています。(*^_^*)
「五大梅」のほうは、銀座で買いました。
一粒ずつ三角の袋に梱包された「しそ漬梅」「白干梅」「こんぶ梅」を、
ひとつずつ おまけしてくれましたよ♪
黒木瞳さんもファンで、よく楽屋見舞いにしていると聞いたことがあります。
「よろこんぶ」は南部に行った時に、ホテルの売店で発見しました!
塩分4.8%という低い数字にびっくり。
なかなかおいしいですよ〜。
30のしい♪さんのおすすめ、「みつまろ」に興味シンシンです!(~o~)
でもたまには すっぱいすスッパイ梅干しも、食べたくなるんですよね。。。
はじめまして
白楽の梅ですかねえ
https://www.ichikawaen.co.jp/shopping/detail.php?cat_mid_sys_code=102&cat_grp_sys_code=437&item_sys_code=7850
かなりまろやかです
あと、故郷のほうで売ってる名もなき梅。
化学調味料の味がするやつ。
しょっぱい系よりおやつ系が好きですね
http://www.yuzurinosato.com/
だんぜんココ
防腐剤無しでいつまでも腐らない、本物の梅干!
賞味期限なんかありませんよ。
はじめまして、うちは福井の方の無名梅干し食べてます。
福井の梅は当たりはずれが激しいので気を付けて!
でも、当たったらかなりおいしいです・・・!
化学調味料いっさい無しの無添加梅干しです!
思い出しただけでも唾液が・・・!
おかげで、添加物の味がわかるようになりました(笑
わたしはしょっぱ〜〜〜い味の梅干しが大好きですv
ご飯と梅干しがあれば、それだけで生きていける・・・!
しそがかなりあまってきたら、しそご飯なんてのも良いですね♪♪
はじめまして☆
先日、京都旅行に行きまして、そこで偶然入ったお店の梅干が、やばいおいしかったので、報告します。
祇園の、おうすの里です。
いろいろ試食させてくれるのですが、一番はやっぱり1個280円の梅干でした。。
お値段と比例するんですかねぇ・・
今日と旅行の際には、ぜひ★☆
なんてことのない、普通の市販の梅干しなんですが、全部種が抜いてあってぎゅうぎゅうに並べてある梅干しを発見しました。
料理用として重宝してます♪
はじめまして!!
昔、食べた‘アポティック’という梅干しが
私の、人生で1番美味しかった梅干しです
まだ、生産されているのでしょうか・・?!
昔、母が勤めていた病院の食事に出されていたそうですが
減塩で、ハチミツ入り、医療用食品だとか・・
いくらでも食べられる感じで、毎朝パクパク食べていると
母に『それ高いのよー!!』って怒られました
‘アポティック’食べたいな〜
私はコンビにで売ってる
はちみつ梅がおすすめです。
あまり売ってないんで見つけたら
大量買いします♡
静岡の市川園っていう店の“白楽の梅”がおススメです☆
大粒で柔らかくて甘めで美味(n*´∀`*n)
今入院していて食事制限中なんですが、今日梅干解禁になったんでさっそくそれ食べましたw