ワトまだいます。マンガンさんもいます。今の12thに確認してるので、たしかな情報です。
アカデミックディーンは佐々じいがやめて、在ちゃんです。
三浦さん、米ちゃんはいません。さみしくなります。
あきちゃんも健在です。ある意味このひととボラがいなくなると大変です。あ、ボラの息子働いてますよね、KLで。
ワト結婚したんでしょ?サウちゃんもまだいるんじゃないの?
ワトやっぱ結婚したんですね!?岸部さんとでしょうね、おそらく。
サウちゃんいますよ。今ESLのヘッドやってると思います。あと、オブさんがかえってきてるってはなしも。
ワト結婚したの?!まぢかい!岸部さんてサチコの後任できたひとだっけ?じゃあ私たちのときいたひとで今残ってるのは、あきちゃん、在ちゃん。。。くらい?あとボラの息子みたーい!
岸部さんはさっちゃんの後任です。
ボラの息子かっこいいです♪カールソンさんはのこってるんかな?たぶん、のこってるはず。
岸部四郎!??
岸部さんはサチコさんの後任の英文のせんせです(笑)
岸部四郎!
かっちゃんってあの津田くんでしょー? 全然古い話なんだけどKLの卒業する前くらいに俺が卒業したらサンダーバードの人形あげるよっていってたの覚えてる? あれまだ俺の部屋にいるんだけどほしい? また会う時あったらあげるよー ウッドベースがんばってるのかい? 音楽はいいべなー。。。Bill Laswellみたいにあらゆるシーンで活躍するべーシストになりなよーみっっちゃん! 岸部四郎! どんっ! 四郎で〜す
はじめまして。もひとつのKLコミュからとんできた一期生というか短期生です。
Bill Laswellに反応。今年のTrue People’s Celebration にきてましたよね。Tabla Beat Scienceで。
そのイベントを手伝っておりました〜 ただそれだけです。失礼いたしました。KLはすんごい昔のことなので今のことはわからずついていけませんがときどき遊びにこさせてくださいね。ほんじゃまた!
>呼び寸法さん
かぶってますが、こっちにも入ってもらえて嬉しいです!よろしくお願いしますー
>10 「短期」ってたぶん通じないと思うよ。
ここで解説・・・KL開校1年目は寮や教室も空いていることもあり、「1年(短期)課程」というのがありました。ほとんどが日本の高校に就学中の人だった。呼び寸法さんは高校2年の1年間をKLで過ごした・・・で良いんだよね?
>源造さん通じてませんでした。。。そんなのあったって全然知りませんでした!では初期のKLは正規の生徒60名ほど+短期生っていう構成だったんですか?短期性は何人くらいいたんですかー?
呼び寸帽子さんへTPCよかったみたいですねー! 俺もめちゃくちゃいきたかったんですけどバイト避けられなくて断念 泣 タブラビートもメデスキーもバプティスタもサイコーっすよ!ってか俺の友達のアシャってのもスタッフやってたんですけどひょっとしたら知り合いですか? 元彼女なんですけどね 笑 KL一期生ってすごいっすねー! レイブとかイベントとか行きまくってるのでどっかで会ってるかもですね 笑 ちなみにボクは確か9期生でーす
>13 やっぱり「短期」は通じてなかったのね。短期生は入学時は40人ぐらいいたんじゃないかな?10年生のクラスと11年生以上との2クラスに分かれていたような気がする。
ただ入学時は、短期生と1期生は合わせて120人以上はいたと思う。つまり、20人ぐらいは自主または強制退学ということ。1年目は、本当に頻繁に退学者を見送ったっけ・・・。
1年目はここでは書けないような事件が本当にいろいろあって、我々はあれで鍛えられたような気がする。
オグさん、おひさしぶりです。挨拶おくれました。
すっごいなつかしいっすね、その人形、10thのときにオグさんの部屋でいろいろ見せてもらったのを思い出しました。
ウッドベースがんばってます、一応プロめざしてます。今でもちょくちょく仕事ははいってきます。またお会いできたらその人形部屋にかざらせてくださいね♪
帽子じゃないですよ(笑)
そっか、短期は通じないか。まあいいじゃないの。最初から120人もいたっけ?100人が80人になったと思ってたよ。
ランドリーの順番とりとかね〜 懐かしい。
アシャってだれだろ。かなりあのイベント系はコアなところで手伝ってるのでどっかで会ってるはずだけどなあ。だんだんコアな話になってきたので続きはメールなどでも。
いや〜もう いろんな卒業生がいておもしろいですね。
> 呼び寸止めさん
120人いなかったっけ?けど、20人ぐらいは減ったのは合っているよね?
まぁそれは良いとして、1期生から知っている先生はマンガンさんぐらいなんだろうか?ついでにマンガンさんの前の奥さんは、今はどこにいるのだろうか?
>源造さんKL1年目とかの時の話は、かなりぼんやりとしか入ってこないんですよね。。。
昔はLASの寮に入ってLASで授業とってる人もいたって聞いたんですけど、ほんとうですか?だったとしたらかなりうらやましい。。。
マンガンさんの前の奥さん?!確かマンガンさんは今ナースのポーラと赤ちゃんと3人で住んでいるんですよね。事実婚ですよね。。。私もよくわかりませんが。。。
私も参加しようっと。
5期生が入学したときにはすでに別居してたんだっけ?うちらが卒業する頃まではマンガンさんはまだ離婚が成立してなかったはず・・・てか、割と最近までもめてたってききましたが。ポーラとは事実婚みたいです。お子さん2人いるんじゃなかったっけ?
いやぁ、私もマンガンさんがバツイチだってことをすっかり忘れてた(^^ゞ
あー、1期生から知ってるって言えば、キッチンのムルだ!!最後に会ったのは去年の3月だけど。「自分が一番古い」って言ってました。
で、源造さん=クレさんでいいんですか?
>19 倫子さんKL1年目の話は、きっとぼんやりのままの方が良いでしょう。あまりにも酷すぎるので。
「マンガンさんの前の奥さん」は正確じゃなかった。「マンガンさんの前の事実婚の相手」だった。これを結婚とみなすと、マンガンさんバツ2以上だと思う。・・・って、もしかして後輩たちはあまり知らないことだった?ちなみに前の「事実婚の相手」が、マンガンさんの次に付き合っている彼氏の名前も「Bill」だったのは、かなり笑ったことを今でも覚えている。マズかった。よけいなこと言い過ぎた。
>20 まきまきさんそうそう。マンガンさんとポーラの間の子供は今は二人だよね。確か。
マンガンさんの話はここまで。
LASの寮に入っていた人がいたのも本当だよ。少なくとも男性だけで2人はいたはず。また、数人のLASの生徒(もちろん日本人じゃない)がKLの寮に一時期一緒に住んでいたのも事実。
ムル懐かし〜。彼が持っていた自分用の弁当(もちろんカレー)を分けてもらったことがあるけど、あれほど辛ウマのカレーは今でも食ったことがない。またあのカレーを食いたいな。
ということで、源造=クレということで。
ひえー。10年以上居ないと、色々あるもんだな…。
最初の年、マンガン・ファミリーだった人です。σ(^^;)そかー。離婚しちゃったのかー。ってか、奥さんはどの道あまり人気のある人じゃなかったし、特に誰も何も言わないだろうなぁ。マンガンさんがすっごい良い人なだけに「なぜ彼女???」と言ってる人が居たくらいだから。
もしかして、US ストリームに入って LAS で授業受けてた人って私だけ?くれ先輩は Japan ストリームだったよね。会長はどっちだったっけ?そう言えば、シニアの時は LAS の韓国人と同室してたよ。最初に割り当てられた子達、二人ともLAS 寮に入っちゃって、私一人だったから。
先週仕入れてきた最新情報を書きますか・・・(正しいかどうかは別として)
>マンガンさん私の記憶が正しければ、バツ2です。で、今はポーラちゃんとの間に子供が二人おられます。ちなみに前の嫁さんは、Aigleに住んではるそうです。何してるんかは知りませんが。
>ムルキッチンメンバーで1〜3期が知ってるのは、アリスだけとなりました。ちなみにムルはLASにヘッドハンティングされるわ、LASの料理長は何か別の仕事してるわ、バスの運ちゃん、ナタリーは独立後LASから微妙に干されて暇だわと、卒業して11年、色々あるようです。あと、詐欺屋(COOPの前のカーブのところにあるスキー屋)のオヤジがTOPパブを買い取って、二束のわらじを履いているそうです。
ちなみにFeydey駅前のプチショップで、ウチトミの商品が買えるほど、KLASはレザンの経済に貢献してるらしいです。でも、トップパブの横の”グミ屋”はつぶれました。残念・・・
>Alexa俺はジャンコスやで。
呼び寸法さん>呼び寸法さんすいません名前間違えてしまいました^−^;音楽の趣味あいそうですね!音楽話とかしたいので後々メールおくりますねー
源造さん>ってかマンガンさんの話にはびっくりです! アートの授業やってたときのマンガンさんがすごい好きでしたー。何か一期生の頃の話を聞いてるとさっぱり状況がわかりませぬ。。
kazさん>グミ屋つぶれたんすかー!? やっぱ外に置いてあったアイスをパクられすぎのせいですかね? グミ屋がつぶれる前に貢献しなかった事が悔やまれます。 ナムー
そうです。そのUSストリームというのの話を聞いた時は、本当に羨ましかったんです。私たちのときはもうLASとも交流はスポーツとか以外ではほぼゼロだったんじゃないでしょうか。なぜそのUSストリームなくなってしまったんでしょう。。。
そーいやうちらの代でUSストリームは終わったんでしたが、6期生、7期生は、「朝学校に行かずに外に出て行く人はどこに行くのだろう?」と思っていたみたいです。誰かにおそるおそるきかれたような気がする。
ちなみに、下のスキー屋の奥さんが現在Activity officeにいますね。卒業後レザンに遊びに行ったとき、割引でスキー貸してもらった。セドリックの後釜みたいな。以前はKLで教員してましたが。そしてセドリックは名前忘れたけど隣町(村?)のツーリストオフィスで働いているそうで。レザンでばったり出会ったとき、彼はI don’t miss Kumon!と言って楽しそうでした。
私は卒業して何年もたった今でもなぜかスイス時間で生活しています。4月から教員になろうというのにこんなんでいいんだろうか。いんや、よくない。
ジャンコス、ユ〜エスと今の学生に行っても通じないのがさびしいですなぁ。JCP、ACPでしたっけ??に変わって、ずいぶん経つんですもんねぇ。ちなみに、USが無くなったのは、LASとの確執が原因だそうです。あ、そういや先日レザンのCOOPの前で、偶然Ottさんに会いました。奥さんとご一緒でしたが、お二人とも以前と変わらない感じで、元気そうでした。Ottさんは経営がうまく行ってるようで、少しふっくらされた感じを受けました。
COOPは、我々のいた頃と違い、かなりスーパーっぽくなっててびっくりしました。なんせ、魚売ってますもん。
Ottさんとは校舎を建ている時(今の教室や寮がある建物)あたりから揉めていたからね。個人的には害の無い人だったから、別にどっちでも良いけどね。Ottさんやり手だよ、本当に。
古いけどこんなのに出ていたし。http://www.edictoday.co.jp/jpn/EDICI3a.asp?ID=41
2003年10月27日には講演もやっているし。http://www.chiyodakokusai.com/html/pubs_seminar_j.html
けど、「ライザン」じゃぁないと思う。http://www.istudy.com/isesjapan/leysin/default.htm
ライザンおもろすぎ・・・
どの国の言葉で発音したら、ライザンになるのやら・・・トップページのインパクトがすごいわ。
KLAS行ってきました!!!!後輩達に私の武勇伝をたっぷり自慢してきました。
なんかKLに行くと大事な事とかは結構忘れてるんですけど、くだらない事は際限なく出てくるんですよね〜!!!!なんか先生達がmixiに招待してほしいと言ってたのですが、(facebookにはいっぱいいるようですが)日記にはよからぬ事も書いてあると思うのでぼちぼちESL教員から順番に招待して行こうと思います。もし先生の悪口とか書いてあったら(ないと思うけど3年前に日記に書いた事なんてどんな事書いたかは。。。わかりません。)Shoganai Situation!!(最近ではもうしょうがないシチュエーションブームはファカルテイー的にはもう古いそうです)
それにしても結構知らない先生ばっかりでした。去年くらいに大幅に先生がチェンジしたようです。びっくりしました。まだいるだろうな、と思ってた先生がいなかったり。。。。でも戻ってくる先生ってのも結構いるみたいなので。。。それにKLをやめてもスイスやレザンにいる先生も沢山いらっしゃいますし。新しい先生達も突飛で変ですてきな人たちばかりでした。まさにKLに働くのにぴったりな個性的な人たちばかりです。ギネット先生やマクフォール先生なんかも先生こそやめてはいますがレザンで元気にしていらっしゃるようです(残念な事に道ばたをうろついてても会えませんでした、家にでも押し掛ければよかったでしょうか?!)。デイヴィス先生やネルソン先生もLASで教師をしています。もしかしたら戻ってくるのは先生だけでなくKLに戻ってくる生徒もいつかいらっしゃるんじゃないでしょうか!!留年とか記憶喪失で高校生をもう一回やり直すはめになった。。。などではなく、先生としてKLに戻ってくるとか。。。もう働いている年齢の先輩も沢山いらっしゃると思います。斉藤先生とかはKLで働いていたとき26才とかでしたので、いつか自分より若い人がKLの先生になる時期もくるのでしょうか。。。なんか生徒としてではなくファカルティールームでうろうろしても怒られない存在としてKLにいるとまた先生と違った感じでおしゃべりが出来て(先生の行きつけのバーとか連れて行ってもらっちゃったり!)、こんな面白くて変な。。。いやいやすてきな人たちと同僚として働けたらいいなあ、とか思っちゃいました。教育学部ではないし教員免許をとるつもりもないのですが、インターンシップとかで半年くらいオフィスとかクリーニングスタッフとかで働けたら楽しそうですよね!!!レザン自体もめっちゃ良いところですし。。。。あの景色は住んでるとありがたさを忘れてしまいますが、本当に心が洗われる場所です。久しぶりにいくと山や階段がやたらと多くて大変ですがね!!3年ぶりにスキーをしたらすごくおぼつかなかったです。スキーに夢中でコートデメイヤンを食べるのを忘れてしまいましたが、ブラックピーストを頑張って滑ってきました。バザールでそりを買ったのですが、こっちでも雪はふるのでレザンの事を思い出しながら来年の冬にでも使いたいです。。。。
絶対ティーちゃんだと思った…5年前のトピック掘り起こしてるし…^^;
だってこれ以外にしっくりくるトピックがなかったんだもん。。。
ムルが懐かしすぎて出てきてしまいました。ワトソンさんも結婚されたのですね。めでたいです。COOPで魚を売っているとか、ウチトミの商品がレザンで買えるとか、すごい変化ですね。もうスイスを離れてかなりたつのに、時々すごく懐かしくなります。
もうすっかり大学の生活になじんでて、大学卒業する時泣くよねみたいな話すらしてたのに、KLにいっちゃうとなんかそっちの方がすごい懐かしすぎて困りました。。。。コープでさかな売ってなかったってどんなんでしょう。。。あそこはスーパーじゃなかったんでしょうか??今ならフォンデュー用の鍋からパーティーグッズからおみやげからいろいろいろいろおいてありますよ!!レザンで日本食とか買えますが、どっちにしろうちとみもあんまし行かなかったからな。。。でもカップヌードルとかぽたぽた焼きとかあります。どんなチョイスなんでしょうか??ワトソン先生は岸部先生と結婚されております。リトルチャーはいつからワトルチャーと呼ばれていたんでしょうか。。。
KLってまだ夏休みじゃないですよね??
KLの夏休みは確か今月末あたりからじゃないっけ?
どーでもいいけど、ケーエルの先生は交代しすぎ(笑)
コメント
ワトまだいます。マンガンさんもいます。今の12thに確認してるので、たしかな情報です。
アカデミックディーンは佐々じいがやめて、在ちゃんです。
三浦さん、米ちゃんはいません。さみしくなります。
あきちゃんも健在です。ある意味このひととボラがいなくなると大変です。あ、ボラの息子働いてますよね、KLで。
ワト結婚したんでしょ?サウちゃんもまだいるんじゃないの?
ワトやっぱ結婚したんですね!?岸部さんとでしょうね、おそらく。
サウちゃんいますよ。今ESLのヘッドやってると思います。
あと、オブさんがかえってきてるってはなしも。
ワト結婚したの?!まぢかい!
岸部さんてサチコの後任できたひとだっけ?
じゃあ私たちのときいたひとで今残ってるのは、あきちゃん、在ちゃん。。。くらい?
あとボラの息子みたーい!
岸部さんはさっちゃんの後任です。
ボラの息子かっこいいです♪カールソンさんはのこってるんかな?たぶん、のこってるはず。
岸部四郎!??
岸部さんはサチコさんの後任の英文のせんせです(笑)
岸部四郎!
かっちゃんってあの津田くんでしょー? 全然古い話なんだけどKLの卒業する前くらいに俺が卒業したらサンダーバードの人形あげるよっていってたの覚えてる? あれまだ俺の部屋にいるんだけどほしい? また会う時あったらあげるよー
ウッドベースがんばってるのかい? 音楽はいいべなー。。。Bill Laswellみたいにあらゆるシーンで活躍するべーシストになりなよー
みっっちゃん! 岸部四郎! どんっ! 四郎で〜す
はじめまして。
もひとつのKLコミュからとんできた一期生というか短期生です。
Bill Laswellに反応。
今年のTrue People’s Celebration にきてましたよね。
Tabla Beat Scienceで。
そのイベントを手伝っておりました〜 ただそれだけです。
失礼いたしました。
KLはすんごい昔のことなので今のことはわからずついていけませんがときどき遊びにこさせてくださいね。ほんじゃまた!
>呼び寸法さん
かぶってますが、こっちにも入ってもらえて嬉しいです!
よろしくお願いしますー
>10 「短期」ってたぶん通じないと思うよ。
ここで解説・・・
KL開校1年目は寮や教室も空いていることもあり、「1年(短期)課程」というのがありました。
ほとんどが日本の高校に就学中の人だった。
呼び寸法さんは高校2年の1年間をKLで過ごした・・・で良いんだよね?
>源造さん
通じてませんでした。。。
そんなのあったって全然知りませんでした!
では初期のKLは正規の生徒60名ほど+短期生
っていう構成だったんですか?
短期性は何人くらいいたんですかー?
呼び寸帽子さんへ
TPCよかったみたいですねー! 俺もめちゃくちゃいきたかったんですけどバイト避けられなくて断念 泣 タブラビートもメデスキーもバプティスタもサイコーっすよ!
ってか俺の友達のアシャってのもスタッフやってたんですけどひょっとしたら知り合いですか? 元彼女なんですけどね 笑
KL一期生ってすごいっすねー! レイブとかイベントとか行きまくってるのでどっかで会ってるかもですね 笑 ちなみにボクは確か9期生でーす
>13 やっぱり「短期」は通じてなかったのね。
短期生は入学時は40人ぐらいいたんじゃないかな?
10年生のクラスと11年生以上との2クラスに分かれていたような気がする。
ただ入学時は、短期生と1期生は合わせて120人以上はいたと思う。
つまり、20人ぐらいは自主または強制退学ということ。
1年目は、本当に頻繁に退学者を見送ったっけ・・・。
1年目はここでは書けないような事件が本当にいろいろあって、我々はあれで鍛えられたような気がする。
オグさん、おひさしぶりです。挨拶おくれました。
すっごいなつかしいっすね、その人形、10thのときにオグさんの部屋でいろいろ見せてもらったのを思い出しました。
ウッドベースがんばってます、一応プロめざしてます。今でもちょくちょく仕事ははいってきます。またお会いできたら
その人形部屋にかざらせてくださいね♪
帽子じゃないですよ(笑)
そっか、短期は通じないか。まあいいじゃないの。
最初から120人もいたっけ?
100人が80人になったと思ってたよ。
ランドリーの順番とりとかね〜 懐かしい。
アシャってだれだろ。かなりあのイベント系はコアなところで手伝ってるのでどっかで会ってるはずだけどなあ。だんだんコアな話になってきたので続きはメールなどでも。
いや〜もう いろんな卒業生がいておもしろいですね。
> 呼び寸止めさん
120人いなかったっけ?
けど、20人ぐらいは減ったのは合っているよね?
まぁそれは良いとして、1期生から知っている先生はマンガン
さんぐらいなんだろうか?
ついでにマンガンさんの前の奥さんは、今はどこにいるのだろうか?
>源造さん
KL1年目とかの時の話は、かなりぼんやりとしか
入ってこないんですよね。。。
昔はLASの寮に入ってLASで授業とってる人もいたって
聞いたんですけど、ほんとうですか?
だったとしたらかなりうらやましい。。。
マンガンさんの前の奥さん?!
確かマンガンさんは今ナースのポーラと赤ちゃんと
3人で住んでいるんですよね。事実婚ですよね。。。
私もよくわかりませんが。。。
私も参加しようっと。
5期生が入学したときにはすでに別居してたんだっけ?
うちらが卒業する頃まではマンガンさんはまだ離婚が成立してなかったはず・・・
てか、割と最近までもめてたってききましたが。
ポーラとは事実婚みたいです。お子さん2人いるんじゃなかったっけ?
いやぁ、私もマンガンさんがバツイチだってことをすっかり忘れてた(^^ゞ
あー、1期生から知ってるって言えば、キッチンのムルだ!!
最後に会ったのは去年の3月だけど。
「自分が一番古い」って言ってました。
で、源造さん=クレさんでいいんですか?
>19 倫子さん
KL1年目の話は、きっとぼんやりのままの方が良いでしょう。
あまりにも酷すぎるので。
「マンガンさんの前の奥さん」は正確じゃなかった。
「マンガンさんの前の事実婚の相手」だった。
これを結婚とみなすと、マンガンさんバツ2以上だと思う。
・・・って、もしかして後輩たちはあまり知らないことだった?
ちなみに前の「事実婚の相手」が、マンガンさんの次に付き合っている彼氏の名前も「Bill」だったのは、かなり笑ったことを今でも覚えている。
マズかった。よけいなこと言い過ぎた。
>20 まきまきさん
そうそう。
マンガンさんとポーラの間の子供は今は二人だよね。確か。
マンガンさんの話はここまで。
LASの寮に入っていた人がいたのも本当だよ。
少なくとも男性だけで2人はいたはず。
また、数人のLASの生徒(もちろん日本人じゃない)がKLの寮に一時期一緒に住んでいたのも事実。
ムル懐かし〜。
彼が持っていた自分用の弁当(もちろんカレー)を分けてもらったことがあるけど、あれほど辛ウマのカレーは今でも食ったことがない。またあのカレーを食いたいな。
ということで、源造=クレということで。
ひえー。10年以上居ないと、色々あるもんだな…。
最初の年、マンガン・ファミリーだった人です。σ(^^;)
そかー。離婚しちゃったのかー。ってか、奥さんはどの道
あまり人気のある人じゃなかったし、特に誰も何も言わない
だろうなぁ。マンガンさんがすっごい良い人なだけに「なぜ
彼女???」と言ってる人が居たくらいだから。
もしかして、US ストリームに入って LAS で授業受けてた
人って私だけ?くれ先輩は Japan ストリームだったよね。
会長はどっちだったっけ?そう言えば、シニアの時は LAS の
韓国人と同室してたよ。最初に割り当てられた子達、二人とも
LAS 寮に入っちゃって、私一人だったから。
先週仕入れてきた最新情報を書きますか・・・(正しいかどうかは別として)
>マンガンさん
私の記憶が正しければ、バツ2です。で、今はポーラちゃんとの間に子供が二人おられます。ちなみに前の嫁さんは、Aigleに住んではるそうです。何してるんかは知りませんが。
>ムル
キッチンメンバーで1〜3期が知ってるのは、アリスだけとなりました。ちなみにムルはLASにヘッドハンティングされるわ、LASの料理長は何か別の仕事してるわ、バスの運ちゃん、ナタリーは独立後LASから微妙に干されて暇だわと、卒業して11年、色々あるようです。あと、詐欺屋(COOPの前のカーブのところにあるスキー屋)のオヤジがTOPパブを買い取って、二束のわらじを履いているそうです。
ちなみにFeydey駅前のプチショップで、ウチトミの商品が買えるほど、KLASはレザンの経済に貢献してるらしいです。でも、トップパブの横の”グミ屋”はつぶれました。残念・・・
>Alexa
俺はジャンコスやで。
呼び寸法さん>
呼び寸法さんすいません名前間違えてしまいました^−^;音楽の趣味あいそうですね!音楽話とかしたいので後々メールおくりますねー
源造さん>
ってかマンガンさんの話にはびっくりです! アートの授業やってたときのマンガンさんがすごい好きでしたー。
何か一期生の頃の話を聞いてるとさっぱり状況がわかりませぬ。。
kazさん>
グミ屋つぶれたんすかー!? やっぱ外に置いてあったアイスをパクられすぎのせいですかね? グミ屋がつぶれる前に貢献しなかった事が悔やまれます。 ナムー
そうです。
そのUSストリームというのの話を聞いた時は、
本当に羨ましかったんです。
私たちのときはもうLASとも交流はスポーツとか以外では
ほぼゼロだったんじゃないでしょうか。
なぜそのUSストリームなくなってしまったんでしょう。。。
そーいやうちらの代でUSストリームは終わったんでしたが、
6期生、7期生は、「朝学校に行かずに外に出て行く人はどこに行くのだろう?」と思っていたみたいです。
誰かにおそるおそるきかれたような気がする。
ちなみに、下のスキー屋の奥さんが現在Activity officeにいますね。
卒業後レザンに遊びに行ったとき、割引でスキー貸してもらった。
セドリックの後釜みたいな。以前はKLで教員してましたが。
そしてセドリックは名前忘れたけど隣町(村?)のツーリストオフィスで働いているそうで。
レザンでばったり出会ったとき、彼はI don’t miss Kumon!と言って楽しそうでした。
私は卒業して何年もたった今でもなぜかスイス時間で生活しています。
4月から教員になろうというのにこんなんでいいんだろうか。
いんや、よくない。
ジャンコス、ユ〜エスと今の学生に行っても通じないのがさびしいですなぁ。JCP、ACPでしたっけ??に変わって、ずいぶん経つんですもんねぇ。
ちなみに、USが無くなったのは、LASとの確執が原因だそうです。
あ、そういや先日レザンのCOOPの前で、偶然Ottさんに会いました。奥さんとご一緒でしたが、お二人とも以前と変わらない感じで、元気そうでした。Ottさんは経営がうまく行ってるようで、少しふっくらされた感じを受けました。
COOPは、我々のいた頃と違い、かなりスーパーっぽくなっててびっくりしました。なんせ、魚売ってますもん。
Ottさんとは校舎を建ている時(今の教室や寮がある建物)あたりから揉めていたからね。個人的には害の無い人だったから、別にどっちでも良いけどね。
Ottさんやり手だよ、本当に。
古いけどこんなのに出ていたし。
http://www.edictoday.co.jp/jpn/EDICI3a.asp?ID=41
2003年10月27日には講演もやっているし。
http://www.chiyodakokusai.com/html/pubs_seminar_j.html
けど、「ライザン」じゃぁないと思う。
http://www.istudy.com/isesjapan/leysin/default.htm
ライザンおもろすぎ・・・
どの国の言葉で発音したら、ライザンになるのやら・・・トップページのインパクトがすごいわ。
KLAS行ってきました!!!!
後輩達に私の武勇伝をたっぷり自慢してきました。
なんかKLに行くと大事な事とかは結構忘れてるんですけど、くだらない事は際限なく出てくるんですよね〜!!!!
なんか先生達がmixiに招待してほしいと言ってたのですが、(facebookにはいっぱいいるようですが)日記にはよからぬ事も書いてあると思うのでぼちぼちESL教員から順番に招待して行こうと思います。
もし先生の悪口とか書いてあったら(ないと思うけど3年前に日記に書いた事なんてどんな事書いたかは。。。わかりません。)Shoganai Situation!!(最近ではもうしょうがないシチュエーションブームはファカルテイー的にはもう古いそうです)
それにしても結構知らない先生ばっかりでした。去年くらいに大幅に先生がチェンジしたようです。びっくりしました。まだいるだろうな、と思ってた先生がいなかったり。。。。でも戻ってくる先生ってのも結構いるみたいなので。。。それにKLをやめてもスイスやレザンにいる先生も沢山いらっしゃいますし。新しい先生達も突飛で変ですてきな人たちばかりでした。まさにKLに働くのにぴったりな個性的な人たちばかりです。
ギネット先生やマクフォール先生なんかも先生こそやめてはいますがレザンで元気にしていらっしゃるようです(残念な事に道ばたをうろついてても会えませんでした、家にでも押し掛ければよかったでしょうか?!)。デイヴィス先生やネルソン先生もLASで教師をしています。
もしかしたら戻ってくるのは先生だけでなくKLに戻ってくる生徒もいつかいらっしゃるんじゃないでしょうか!!留年とか記憶喪失で高校生をもう一回やり直すはめになった。。。などではなく、先生としてKLに戻ってくるとか。。。もう働いている年齢の先輩も沢山いらっしゃると思います。斉藤先生とかはKLで働いていたとき26才とかでしたので、いつか自分より若い人がKLの先生になる時期もくるのでしょうか。。。
なんか生徒としてではなくファカルティールームでうろうろしても怒られない存在としてKLにいるとまた先生と違った感じでおしゃべりが出来て(先生の行きつけのバーとか連れて行ってもらっちゃったり!)、こんな面白くて変な。。。いやいやすてきな人たちと同僚として働けたらいいなあ、とか思っちゃいました。教育学部ではないし教員免許をとるつもりもないのですが、インターンシップとかで半年くらいオフィスとかクリーニングスタッフとかで働けたら楽しそうですよね!!!
レザン自体もめっちゃ良いところですし。。。。あの景色は住んでるとありがたさを忘れてしまいますが、本当に心が洗われる場所です。久しぶりにいくと山や階段がやたらと多くて大変ですがね!!
3年ぶりにスキーをしたらすごくおぼつかなかったです。スキーに夢中でコートデメイヤンを食べるのを忘れてしまいましたが、ブラックピーストを頑張って滑ってきました。
バザールでそりを買ったのですが、こっちでも雪はふるのでレザンの事を思い出しながら来年の冬にでも使いたいです。。。。
絶対ティーちゃんだと思った…
5年前のトピック掘り起こしてるし…^^;
だってこれ以外にしっくりくるトピックがなかったんだもん。。。
ムルが懐かしすぎて出てきてしまいました。ワトソンさんも結婚されたのですね。めでたいです。COOPで魚を売っているとか、ウチトミの商品がレザンで買えるとか、すごい変化ですね。もうスイスを離れてかなりたつのに、時々すごく懐かしくなります。
もうすっかり大学の生活になじんでて、大学卒業する時泣くよねみたいな話すらしてたのに、KLにいっちゃうとなんかそっちの方がすごい懐かしすぎて困りました。。。。
コープでさかな売ってなかったってどんなんでしょう。。。あそこはスーパーじゃなかったんでしょうか??
今ならフォンデュー用の鍋からパーティーグッズからおみやげからいろいろいろいろおいてありますよ!!
レザンで日本食とか買えますが、どっちにしろうちとみもあんまし行かなかったからな。。。でもカップヌードルとかぽたぽた焼きとかあります。
どんなチョイスなんでしょうか??
ワトソン先生は岸部先生と結婚されております。
リトルチャーはいつからワトルチャーと呼ばれていたんでしょうか。。。
KLってまだ夏休みじゃないですよね??
KLの夏休みは確か今月末あたりからじゃないっけ?
どーでもいいけど、ケーエルの先生は交代しすぎ(笑)