NECがアビームコンサルティングを買収ビジネス、経済TwitterFacebookはてブPocketLINEコピー 2010.09.10 2004.11.17http://www.nec.co.jp/press/ja/0411/1603.html
コメント
はじめまして。siosachiと申します。
上記の会社については6月ぐらいにごっそり人が抜けたらしいですね。(200人ぐらい?)
HとかFとかとも話があったみたいですけど。
もしそうなら、評価金額が気になるところですね。コンサルは人の質が、価値として大きなウェイトを占めると思いますが、何か大きな案件があったのでしょうか?
>siosachiさん
はじめまして
買収に伴い、力のある人材が抜けていく、
と言うのはよくある光景だと思います。
人材が資産のビジネスの場合、M&Aに伴う
人材流出のリスクを誰が負担するのか?
ということがポイントになると思うのですが、
本件に関して、どのような取り決めになっているのか、
とても興味あります。もちろん買い手が全リスクを
負担というケースもありますが・・・
トーマツさんと関係あった会社さんでした?
トーマツからMBOで分離独立した会社だったと思います。
数年前はデロイトトーマツという社名でした。
資料を見た感じでしかものを言いませんが、監査法人系コンサル会社が、単なるSI販売会社である点が透け透けに見える様です。
結局、数年後には納入顧客のメンテナンスでは喰って行けない予想が立ったので、ハードとそれに乗っけるシステムを相互に補完したと見るのは、間違った見方でしょうか?
Nさんにとって、良い買い物だったかどうか?将来の増資関係が楽しみです。
過去はデロイトトーマツでカナダのデロイト&トウシュグループと関連がありましたが、米アンダーセンのアレがあったあたりから監査法人とコンサル部隊の分離を自主的に遵守しようという風潮に。その頃から迷走?
ここ2年ぐらいの短い間で
デロイトトーマツ→ブラクストン→アビーム と社名変更しています。