雪国育ちの私にいわせれば、後輪駆動で雪道は怖いです。お尻振りまくりになりますよ…アクセルコントロールに細心の注意が必要かも。まあ最近の車はトラクションコントロールなどついているから事情は少しは違うのかも知れません。
BMWで言えばX5とかX3なんかはぜんぜん平気そうですけど。Mシリーズとかはパワーありすぎて大変そう。
今の E46 M3 では雪道を走ったことありませんが,E36 328is と E36 M3 はどちらも大丈夫でしたよ。もちろん車高が必要な場所では困ると思いますが,それはどの車でも同じですからね…。
328is には Nokian の Hakkapelliitas というスノータイヤ,M3 には Bridgestone Blizzak を履かせていました。どちらも非常にグリップがよく,それなりの坂道でも問題なく走ってくれました。
自分としては後輪駆動のほうが雪道でも好きですね。動きが予測できるし,修正しやすいので…。
私は一度関越道で3回転(スケートじゃないです@汗)した経験あります。この時は、トラックが通った所が結構溝になっていて、そこに嵌ってしまい、コントロール出来なくなったという事だったんですけどね。
基本的には問題なしと思いますよ。あと、DSC半解除という手もありますね。
こんにちは。E46 318iですので参考になるか分かりませんが、私は冬場はピレリのスノータイヤをはいています。
主に首都圏利用のため、高速仕様で豪雪向きではないタイヤを選んだため、雪の都心や北関東の道を高速走行するのは向いています。しかし、かつて関越道の六日町の先ですごい豪雪に見回れたときには、走り慣れた道だったのに、リアが滑りやすくて、本当に恐い思いをしました。
同じ道を前年FF車で走ったときは、そうは感じなかったのですが。
行き先に応じたスタッドレス選びと、まさかの時のチェーン(使えれば)携行が大事かと。
仙台に住んでいる頃、E46 320iに乗っていました。ダンロップのスタッドレスを履いてまして、秋田や山形の雪道でも苦労した覚えは無かったです。アイスバーンでも結構快適に走れましたよ。まさに、スタッドレス様々といった感じです。
ただ、BMW的な高速クルージングはちょっと無理があり、安定して走れるスピードは50キロから60キロぐらいでした。
女神湖の氷上を走ったことがありますけど、意外と何とかなるもの!ただし急坂はスタッドレスのみでは、どうやっても上がらないこともあります。(元々の上れる角度がFR<FF<4WDなのはしょうがないこと)そのためスタッドレス装着時でも金属チェーン携行は必須かと!
まあ最近はチェーンなしで楽々いけるゲレンデも多いような(笑)
去年まで、E46カブリオレで札幌厳寒過ごしましたが、特に平地は大丈夫でしたね〜。タイヤは確かブリザッックでした。でもMスポ仕様なので車高の関係上、雪が多い日や解けた日に計5回くらい、腹がつかえて埋まった(重いですからね)のでその辺は痛いです。あとは2回程ですが、スノーボードを無理やり積んでスキー場に向かったのですが、やや急な上り坂は登れなかったです。トラコン入れると滑って回転しないし、切ると滑って登らないし、雪山に行くには・・・あまり楽しくないです。
なるほど、皆様有り難うございます。毎年中央道方面が多く、特に蓼科が多いです。エコーバレー方面からと、車山からの道が交差するところ、エコーバレーからだと上り坂&アイスバーンで…
とりあえずスタッドレスを物色し始めます。まだまだ情報があったら教えてください、宜しくお願いします。
エコーバレーは昔よく行きました。BMWに乗る前でしたが。あのアイスバーンは嫌ですよね。
当時ランタボ(と言ってわかるのか?)に太目(と言っても195-60)のタイヤを履いていたんですが、冬はノーマルサイズのスタッドレス(ブリザック)にチェーン携行でした。当時のスタッドレスは今に比べて性能が低かったので、下りで止まれずに前の車に突っ込みそうになって冷や汗をかいたことも何度か。でもチェーン付けたのは1度だけでしたね。
E90 です
毎年 北志賀あたりにいきます。スタットレスはコンチネンタルです3年目でかなり尻を振るようになりました。
Mスポなのでおなかすったり温泉駐車場の新雪でスタックはありますがなんとか過ごしてます。
圧雪の道路なら全然問題無いとおもいます。が危険を感じたらスピードを落として安全運転で行きましょう
すいません参考にならないと思いますが
Z3に乗ってますが雪道はとてもトラクションのかかりが良くかなり早く走れます!
雪ドリ最高ですよ
私のはLSDは付いてませんが15シルビアに全然負けませんむしろ速いぐらいです
6年前のブリヂストンのレボ2ー195ー55/15を履いております
タイヤサイズは15〜16インチがいいと思います
最近はスウェーデン製のネットがオススメです
雪道でBMWはあきらめてます。
だから冬用の車を所有しています。
E36の時もトンネルの入り口でハーフスピン!死ぬかと思いました。
ですので、今のE60(540i)だともっと重量があるので、冬は雪のある時は車庫でオネンネです。
特に上り坂では前輪駆動や4輪駆動との差は著しいものがあります。
まぁ、冬は乗らず、が一番かと思います。
> Daiさん
Z3は純正でLSDがついていますよ
常時フルロックするタイプではないので気がつく人はいませんが
E39ツーリングです。板も車内に乗るし最高です
スタッドレスがあれば行けます
と言うか行きまくってました
だって北国やら雪深い土地の人の車って偏り無いですよね。
都会と同じ車種分布ですよ
スキー場に行って周りを見渡したらわかりますよ
要はちゃんとスタッドレスを履いて「急」の付く操作はしない。
飛ばさない。
それを守ればOKです。
レポートお待ちしてまぁす
北海道在住のヨンピーと申します!
E60 530ですがこの北国でも快適に走ってますよ!
新雪やアイスバーンでも高速で100?出しても安定します!
一番怖いのは水混じり状態(大根おろしみたいな感じ)ですね! これは4駆でも怖いです!
雪道を走る上で気を付けることは急がつく操作をしないことですね!
十年落ちの4駆のステップワゴンも所有してますが雪降ってても遠出するときはBMWの方が快適なぐらいです!
僕はE39ツーリングに乗っていますが、バランスの良い車なので山道も滑りはしますが、普通に走れます
前は4駆に乗っていましたが、E39は前程は飛ばしませんが多少滑っても大丈夫です
タイヤはピレリーですが、3年目を過ぎると滑り始めます
ABSは便利ですが、過信をすると怖いです
早めの対応と急な操作さえしなければ、コントロールのし易い車だと思います
但し新潟の某スキー場ではフロントと腹は擦りました!
長野県 安曇野に住んでます。E39’02年車ですが、雪道ではASCは切ってアクセルコントロールでリアを滑らせたり時にはサイドブレーキを使いながら曲がってます。前後の重量配分がいいのかFRの楽しさを味わうにはバランスのイイ、コントロールしやすい車だと思ってます。
雪道でASCがONだと、しょっちゅうパワーセーブされるのがイラっとしてしまいます。
北海道にすんでるE38 740乗りです〜
スタッドレスさえ履いてればなんとかなりますよ(ちなみに私のスタッドレスは245 40R19でもビュンビュンです)
あとマイナス10度以下になったときにアイドリングが低くなった事がありました暖まれば治りましたが
全く関係ないですがわたくし先ほどトラクションをオフにして調子をこいたため雪山に吸い込まれるように突っ込みました笑フロントナンバーを取り付けるところが悲しい感じに欠けてしまいました気を付けて下さい
> 21
日本国内の高速道で120km/h走行は法律違反ですよ。こんなところで犯罪告白とはどういう神経してるんでしょうか。
>22
大人なんだから、小さい事に吼えないでw結局オウンリスクだから。
はっ!釣りか?w
細かいこと、且つトピズレ気味ですが、、
違反=犯罪、ではないですよ〜
違反は違反で悪いことですので、やっちゃぁいけませんが。
現実問題、心配なのは平均時速120kmって書いてる点でしょうか。
どちらのスタッドレスをご使用だったのかにも拠りますけど、仮に速度レンジQなんかで160kmとか出していたとしたら結構危険行為ですよね。(雪による減速ロスを考えたら一時的にはソレ位出していたでしょう。)
名神も走られた訳でしょうから野暮な事は申し上げませんけど、他人を巻き込むような事だけは無いようにどうぞご注意下さい。
>>22
あんたは下で60キロ高速で100キロ以上だしたことないのか?笑あまりつっかかるでない笑
私の軽率な書き込みでみなさんにご迷惑をかけてしまい
すみませんでした
貴重なご意見ありがとうございました。
これからも大好きなBMWをみなさんといっしょに愛して行けたらいいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします
318i@札幌です。スタッドレスですけど街走りでもお尻振りますね…。スキー場へは…いや行きません。。
昔、E65 750iで札幌からよくスキー(キロロとか)に行っていましたけど、DSCと新しいスタッドレスのおかげで何でもなかった記憶があります。でもやっぱりFRなんで基本的には坂道発進はFFと四駆と比較しない方がいいか思います…。年々良くはなってきているかと思いますが。
北海道で116と320ツー所有してます。スタッドレスで大丈夫かと思います…アイスバーンの坂道発進だけ気を使いますが…後輩で120乗りもいますが、普通にボードに行ってますよ!
このトピックって…
2004年に始まってるんですが…
トピ主さん、すでにスキー行かれたのでは…
asfurさん
確かに!おっしゃる通り…書き込みしておいて、笑っちゃいました…
> じょんさん
私も15にコメント入れてから、しばらくして気が付きました。
もう読まれてないよなぁ(-.-;)y-゜゜
スキー、行かれたんでしょうか?
2008年 X5
月に数回 長野に行きますのでスタッドレスは 高速も走るのでブリジストンです、
やはりネックとなるのは 車の重量、 2t超えるので国産の1.5t未満の4WD(特にスバル等の4WD)に比べると本格的な積雪量の多い 雪道に強いとは言い切れない事も、時々あります。
ただ 高速での安定性は大型 ?SUVにしては安定していると感じます
今までE36→E46→E39と乗ってきてますが、雪道走行は根本的な車の能力はありますが、最終的にはドライバーの技術によると思います。
都心で2.3センチ雪が積もっただけで、転倒したり骨折したりしているのと似ていて、要はその環境と卒なく付き合いができれば問題ないと思います。
四輪駆動の車でも滑ってこけてるのたくさんいますよ
> asfurさんさすがに行くでしょうね〜スタッドレス買っていたら毎年…行かなきゃ勿体ないですよね〜
長野でE36に乗ってます。
先日この車でスノーボードに行って来ました。走行時は雪が降り、急坂も多い場所でしたが、慎重に運転したらスタックやスリップもすることなく走れました。
もちろんスタッドレスは履いていますが…。
晴れた日の方が雪が溶け、やはりFRではスリップしやすいと思います。
豪雪地帯に住んでおります。 家の前が急な上り坂で、かなりの難関です。
e39 最終モデル 525I、 家族所有の車ですが、 現在我が家にある2WDで全てESC付の車、プリウスw30、インサイト、パサート3B、そしてE39ですが、 この坂を難なく登りきるのは、E39だけです。
また、凍結路、深雪などでも、非常に安定しております。
余談ですが、滑りやすい路面で怖い思いをした車は、 レガシィ等のフルタイム4WDが多いです。
コメント
雪国育ちの私にいわせれば、後輪駆動で雪道は怖いです。
お尻振りまくりになりますよ…アクセルコントロールに
細心の注意が必要かも。まあ最近の車はトラクション
コントロールなどついているから事情は少しは違うの
かも知れません。
BMWで言えばX5とかX3なんかはぜんぜん平気そうですけど。
Mシリーズとかはパワーありすぎて大変そう。
今の E46 M3 では雪道を走ったことありませんが,E36 328is と E36 M3 はどちらも大丈夫でしたよ。もちろん車高が必要な場所では困ると思いますが,それはどの車でも同じですからね…。
328is には Nokian の Hakkapelliitas というスノータイヤ,M3 には Bridgestone Blizzak を履かせていました。どちらも非常にグリップがよく,それなりの坂道でも問題なく走ってくれました。
自分としては後輪駆動のほうが雪道でも好きですね。動きが予測できるし,修正しやすいので…。
私は一度関越道で3回転(スケートじゃないです@汗)した
経験あります。
この時は、トラックが通った所が結構溝になっていて、そこ
に嵌ってしまい、コントロール出来なくなったという事だった
んですけどね。
基本的には問題なしと思いますよ。
あと、DSC半解除という手もありますね。
こんにちは。E46 318iですので参考になるか分かりませんが、私は冬場はピレリのスノータイヤをはいています。
主に首都圏利用のため、高速仕様で豪雪向きではないタイヤを選んだため、雪の都心や北関東の道を高速走行するのは向いています。
しかし、かつて関越道の六日町の先ですごい豪雪に見回れたときには、走り慣れた道だったのに、リアが滑りやすくて、本当に恐い思いをしました。
同じ道を前年FF車で走ったときは、そうは感じなかったのですが。
行き先に応じたスタッドレス選びと、まさかの時のチェーン(使えれば)携行が大事かと。
仙台に住んでいる頃、E46 320iに乗っていました。
ダンロップのスタッドレスを履いてまして、秋田や山形の雪道でも苦労した覚えは無かったです。
アイスバーンでも結構快適に走れましたよ。
まさに、スタッドレス様々といった感じです。
ただ、BMW的な高速クルージングはちょっと無理があり、安定して走れるスピードは50キロから60キロぐらいでした。
女神湖の氷上を走ったことがありますけど、意外と何とかなるもの!
ただし急坂はスタッドレスのみでは、どうやっても上がらないこともあります。
(元々の上れる角度がFR<FF<4WDなのはしょうがないこと)
そのためスタッドレス装着時でも金属チェーン携行は必須かと!
まあ最近はチェーンなしで楽々いけるゲレンデも多いような(笑)
去年まで、E46カブリオレで札幌厳寒過ごしましたが、特に平地は大丈夫でしたね〜。タイヤは確かブリザッックでした。
でもMスポ仕様なので車高の関係上、雪が多い日や解けた日に計5回くらい、腹がつかえて埋まった(重いですからね)のでその辺は痛いです。あとは2回程ですが、スノーボードを無理やり積んでスキー場に向かったのですが、やや急な上り坂は登れなかったです。トラコン入れると滑って回転しないし、切ると滑って登らないし、雪山に行くには・・・あまり楽しくないです。
なるほど、皆様有り難うございます。
毎年中央道方面が多く、特に蓼科が多いです。
エコーバレー方面からと、車山からの道が交差するところ、
エコーバレーからだと上り坂&アイスバーンで…
とりあえずスタッドレスを物色し始めます。
まだまだ情報があったら教えてください、宜しくお願いします。
エコーバレーは昔よく行きました。BMWに乗る前でしたが。あのアイスバーンは嫌ですよね。
当時ランタボ(と言ってわかるのか?)に太目(と言っても195-60)のタイヤを履いていたんですが、冬はノーマルサイズのスタッドレス(ブリザック)にチェーン携行でした。
当時のスタッドレスは今に比べて性能が低かったので、下りで止まれずに前の車に突っ込みそうになって冷や汗をかいたことも何度か。
でもチェーン付けたのは1度だけでしたね。
E90 です
毎年 北志賀あたりにいきます。
スタットレスはコンチネンタルです
3年目でかなり尻を振るようになりました。
Mスポなのでおなかすったり温泉駐車場の新雪でスタックはありますが
なんとか過ごしてます。
圧雪の道路なら全然問題無いとおもいます。が危険を感じたら
スピードを落として安全運転で行きましょう
すいません参考にならないと思いますが
Z3に乗ってますが雪道はとてもトラクションのかかりが良くかなり早く走れます!
雪ドリ最高ですよ
私のはLSDは付いてませんが15シルビアに全然負けませんむしろ速いぐらいです
6年前のブリヂストンのレボ2ー195ー55/15を履いております
タイヤサイズは15〜16インチがいいと思います
最近はスウェーデン製のネットがオススメです
雪道でBMWはあきらめてます。
だから冬用の車を所有しています。
E36の時もトンネルの入り口でハーフスピン!死ぬかと思いました。
ですので、今のE60(540i)だともっと重量があるので、冬は雪のある時は車庫でオネンネです。
特に上り坂では前輪駆動や4輪駆動との差は著しいものがあります。
まぁ、冬は乗らず、が一番かと思います。
> Daiさん
Z3は純正でLSDがついていますよ
常時フルロックするタイプではないので気がつく人はいませんが
E39ツーリングです。板も車内に乗るし最高です
スタッドレスがあれば行けます
と言うか行きまくってました

だって北国やら雪深い土地の人の車って偏り無いですよね。
都会と同じ車種分布ですよ
スキー場に行って周りを見渡したらわかりますよ
要はちゃんとスタッドレスを履いて「急」の付く操作はしない。
飛ばさない。
それを守ればOKです。
レポートお待ちしてまぁす
北海道在住のヨンピーと申します!
E60 530ですがこの北国でも快適に走ってますよ!
新雪やアイスバーンでも高速で100?出しても安定します!
一番怖いのは水混じり状態(大根おろしみたいな感じ)ですね! これは4駆でも怖いです!
雪道を走る上で気を付けることは急がつく操作をしないことですね!
十年落ちの4駆のステップワゴンも所有してますが雪降ってても遠出するときはBMWの方が快適なぐらいです!
僕はE39ツーリングに乗っていますが、バランスの良い車なので山道も滑りはしますが、普通に走れます
前は4駆に乗っていましたが、E39は前程は飛ばしませんが多少滑っても大丈夫です
タイヤはピレリーですが、3年目を過ぎると滑り始めます
ABSは便利ですが、過信をすると怖いです
早めの対応と急な操作さえしなければ、コントロールのし易い車だと思います
但し新潟の某スキー場ではフロントと腹は擦りました!
長野県 安曇野に住んでます。
E39’02年車ですが、雪道ではASCは切ってアクセルコントロールでリアを滑らせたり時にはサイドブレーキを使いながら曲がってます。
前後の重量配分がいいのかFRの楽しさを味わうにはバランスのイイ、コントロールしやすい車だと思ってます。
雪道でASCがONだと、しょっちゅうパワーセーブされるのがイラっとしてしまいます。
北海道にすんでるE38 740乗りです〜
スタッドレスさえ履いてればなんとかなりますよ
(ちなみに私のスタッドレスは245 40R19でもビュンビュンです)
あとマイナス10度以下になったときにアイドリングが低くなった事がありました

暖まれば治りましたが
全く関係ないですがわたくし先ほどトラクションをオフにして調子をこいたため雪山に吸い込まれるように突っ込みました
笑

フロントナンバーを取り付けるところが悲しい感じに欠けてしまいました
気を付けて下さい
> 21
日本国内の高速道で120km/h走行は法律違反ですよ。こんなところで犯罪告白とはどういう神経してるんでしょうか。
>22
大人なんだから、小さい事に吼えないでw
結局オウンリスクだから。
はっ!釣りか?w
細かいこと、且つトピズレ気味ですが、、
違反=犯罪、ではないですよ〜
違反は違反で悪いことですので、やっちゃぁいけませんが。
現実問題、心配なのは平均時速120kmって書いてる点でしょうか。
どちらのスタッドレスをご使用だったのかにも拠りますけど、
仮に速度レンジQなんかで160kmとか出していたとしたら結構危険行為ですよね。
(雪による減速ロスを考えたら一時的にはソレ位出していたでしょう。)
名神も走られた訳でしょうから野暮な事は申し上げませんけど、
他人を巻き込むような事だけは無いようにどうぞご注意下さい。
>>22
あんたは下で60キロ高速で100キロ以上だしたことないのか?笑
笑
あまりつっかかるでない
私の軽率な書き込みでみなさんにご迷惑をかけてしまい
すみませんでした
貴重なご意見ありがとうございました。
これからも大好きなBMWをみなさんといっしょに愛して

行けたらいいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします
318i@札幌です。スタッドレスですけど街走りでもお尻振りますね…。
スキー場へは…いや行きません。。
昔、E65 750iで札幌からよくスキー(キロロとか)に行っていましたけど、DSCと新しいスタッドレスのおかげで何でもなかった記憶があります。
でもやっぱりFRなんで基本的には坂道発進はFFと四駆と比較しない方がいいか思います…。
年々良くはなってきているかと思いますが。
北海道で116と320ツー所有してます。
スタッドレスで大丈夫かと思います…
アイスバーンの坂道発進だけ気を使いますが…
後輩で120乗りもいますが、普通にボードに行ってますよ!
このトピックって…
2004年に始まってるんですが…
トピ主さん、すでにスキー行かれたのでは…
asfurさん
確かに!おっしゃる通り…
書き込みしておいて、笑っちゃいました…
> じょんさん
私も15にコメント入れてから、しばらくして気が付きました。
もう読まれてないよなぁ(-.-;)y-゜゜
スキー、行かれたんでしょうか?
月に数回 長野に行きますので
スタッドレスは 高速も走るのでブリジストンです、
やはりネックとなるのは
車の重量、 2t超えるので国産の1.5t未満の4WD(特にスバル等の4WD)に比べると本格的な積雪量の多い
雪道に強いとは言い切れない事も、時々あります。
ただ 高速での安定性は大型 ?SUVにしては安定していると感じます
今までE36→E46→E39
と乗ってきてますが、雪道走行は根本的な車の能力はありますが、最終的にはドライバーの技術によると思います。
都心で2.3センチ雪が積もっただけで、転倒したり骨折したりしているのと似ていて、要はその環境と卒なく付き合いができれば問題ないと思います。
四輪駆動の車でも滑ってこけてるのたくさんいますよ
> asfurさん
さすがに行くでしょうね〜スタッドレス買っていたら毎年…行かなきゃ勿体ないですよね〜
長野でE36に乗ってます。
先日この車でスノーボードに行って来ました。
走行時は雪が降り、急坂も多い場所でしたが、慎重に運転したらスタックやスリップもすることなく走れました。
もちろんスタッドレスは履いていますが…。
晴れた日の方が雪が溶け、やはりFRではスリップしやすいと思います。
豪雪地帯に住んでおります。
家の前が急な上り坂で、かなりの難関です。
e39 最終モデル 525I、 家族所有の車ですが、
現在我が家にある2WDで全てESC付の車、プリウスw30、インサイト、パサート3B、そしてE39ですが、
この坂を難なく登りきるのは、E39だけです。
また、凍結路、深雪などでも、非常に安定しております。
余談ですが、滑りやすい路面で怖い思いをした車は、
レガシィ等のフルタイム4WDが多いです。