重曹使ってまーす♪いいですよぉ!わしーは、このコミュニティの「新着のおすすめレビュー」に紹介している本があるのですがその本には、重曹の上手な使い方がたくさん載っています。焦げを落としたり、手あかを落としたり、という「落とし掃除」にはもちろん、靴箱、トイレなどの消臭にも使えます。
フムフム、少し分けてもらったので、早速試してみました。「家事」というよりは「実験」。茶碗の茶渋は重曹で簡単に落ちました。お風呂場は重曹でこすった後にクエン酸で磨いたらツルツルのピッカピカになりました。
クエン酸は洗濯の柔軟材にもなるらしいですねー。
> クエン酸は洗濯の柔軟材にもそうそう!あと、たしか黄ばみもとれるとか。最後のすすぎのときにちょろっと入れるだけでいいみたいですよー。
今回の大掃除はお酢(クエン酸)と重曹と「激落ちくん(皆さん御存知?)」の3品で窓も台所もピッカピカに磨き上げました。頑固な汚れには粉石鹸をちょっと使ったくらいです。みなさんはどんな大掃除でしたかー?
お風呂に入れると温まってよいですよ。それだけで風呂釜や配水管のお掃除になるし、残り湯で浴槽をこすったあとクエン酸で磨くとピカピカです。これは実感したわけではないのですが、残り湯で洗濯すると軟水効果で白く洗いあがるとのことです。
> お風呂に入れると温まってよいですよ。ナニナニ?それはどっちを入れるとですか???クエン酸?重曹?まさか激落ちくん?わしーの予想では重曹なのですが、当たってます?
すみません!主語がありませんでした。重曹です。わしーさん正解です。追い炊きしても汚れが全く出なくなりました。
はじめまして、みなぱちんです。
>シズゥさんその重曹の量はどれくらいなのでしょうか?
> シズゥさんなるほど!それはなんだか一石二鳥なかんじでよいですね!お風呂用洗剤を買う必要がないってわけだ!わしーは昨夜、使い古したやつですけどほかのことで使っていたでっかい木炭をお風呂に入れてはいりました。その残り湯で洗濯したら、白い衣類がなんだかいつもよりキレイになったような気が。。。
あ。また、トピックからはずれたことを書いてしまったような。。。ゴメンナサイ。
***みなぱちんさんお風呂に入れる重曹は大さじ2〜3杯くらいです。でもうちはだいぶ多めの1/2カップほど入れてます。日焼けで肌がヒリヒリしてる時は1カップくらい入れるといいそうです。重曹が1カップ入ったお湯はヌルっとして温泉っぽいです。
***わしーさん。そうなんです!洗剤を買わなくていいんです!省スペースだし手荒れもしないし。ほんとにおすすめなんですよ。
私も今回の大掃除(というほどやってないけど)はお酢と重曹とメラミンスポンジの3品でしたよ。
重曹ほんと楽ちんで匂いもつかなくて嬉しい。
シズゥさん>お返事ありがとう。私は皮膚が弱いので、どうなの?と心配でしたが、大丈夫そうですね。もうすぐ一人暮らしするし、重曹入りにしてみます。
重曹のお掃除、ほんと、おもしろいですよねー★
うちは、私とつれあいがダウンしていたため、9才の娘が大活躍でした!重曹ネリネリ、クエン酸コネコネ〜♪
もお、おままごとみたいに喜んで、はじからいろんなものをきれいにしてくれました(・v・)
それはここに載ってる本を見ながらです〜http://www.chikuwa.com/shop/salebook.htm
かわいいイラストや写真で、子供心を(大人も!)誘ったみたい♪
同じサイトで、重曹なども安く買えそうです★
コメント
重曹使ってまーす♪いいですよぉ!
わしーは、このコミュニティの
「新着のおすすめレビュー」に紹介している本があるのですが
その本には、重曹の上手な使い方がたくさん載っています。
焦げを落としたり、手あかを落としたり、という「落とし掃除」にはもちろん、
靴箱、トイレなどの消臭にも使えます。
フムフム、
少し分けてもらったので、早速試してみました。
「家事」というよりは「実験」。
茶碗の茶渋は重曹で簡単に落ちました。
お風呂場は重曹でこすった後にクエン酸で磨いたらツルツルのピッカピカになりました。
クエン酸は洗濯の柔軟材にもなるらしいですねー。
> クエン酸は洗濯の柔軟材にも
そうそう!
あと、たしか黄ばみもとれるとか。
最後のすすぎのときにちょろっと入れるだけでいいみたいですよー。
今回の大掃除は
お酢(クエン酸)と重曹と「激落ちくん(皆さん御存知?)」の3品で
窓も台所もピッカピカに磨き上げました。
頑固な汚れには粉石鹸をちょっと使ったくらいです。
みなさんはどんな大掃除でしたかー?
お風呂に入れると温まってよいですよ。
それだけで風呂釜や配水管のお掃除になるし、
残り湯で浴槽をこすったあとクエン酸で磨くとピカピカです。
これは実感したわけではないのですが、
残り湯で洗濯すると軟水効果で白く洗いあがるとのことです。
> お風呂に入れると温まってよいですよ。
ナニナニ?
それはどっちを入れるとですか???
クエン酸?重曹?
まさか激落ちくん?
わしーの予想では重曹なのですが、
当たってます?
すみません!主語がありませんでした。
重曹です。わしーさん正解です。
追い炊きしても汚れが全く出なくなりました。
はじめまして、みなぱちんです。
>シズゥさん
その重曹の量はどれくらいなのでしょうか?
> シズゥさん
なるほど!それはなんだか一石二鳥なかんじでよいですね!
お風呂用洗剤を買う必要がないってわけだ!
わしーは昨夜、使い古したやつですけど
ほかのことで使っていたでっかい木炭を
お風呂に入れてはいりました。
その残り湯で洗濯したら、白い衣類が
なんだかいつもよりキレイになったような気が。。。
あ。
また、トピックからはずれたことを書いてしまったような。。。
ゴメンナサイ。
***みなぱちんさん
お風呂に入れる重曹は大さじ2〜3杯くらいです。
でもうちはだいぶ多めの1/2カップほど入れてます。
日焼けで肌がヒリヒリしてる時は1カップくらい入れるといいそうです。
重曹が1カップ入ったお湯はヌルっとして温泉っぽいです。
***わしーさん。
そうなんです!洗剤を買わなくていいんです!
省スペースだし手荒れもしないし。
ほんとにおすすめなんですよ。
私も今回の大掃除(というほどやってないけど)はお酢と重曹とメラミンスポンジの3品でしたよ。
重曹ほんと楽ちんで匂いもつかなくて嬉しい。
シズゥさん>
お返事ありがとう。
私は皮膚が弱いので、どうなの?と心配でしたが、大丈夫そうですね。
もうすぐ一人暮らしするし、重曹入りにしてみます。
重曹のお掃除、ほんと、おもしろいですよねー★
うちは、私とつれあいがダウンしていたため、9才の娘が大活躍でした!
重曹ネリネリ、クエン酸コネコネ〜♪
もお、おままごとみたいに喜んで、はじからいろんなものをきれいにしてくれました(・v・)
それはここに載ってる本を見ながらです〜
http://www.chikuwa.com/shop/salebook.htm
かわいいイラストや写真で、子供心を(大人も!)誘ったみたい♪
同じサイトで、重曹なども安く買えそうです★