服部フェスティバル 音楽 Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2004.11.172010.09.09 人気の記事: 雰囲気≠ふいんき マッシュ・アップ系のサイト紹介 ZBOARDってどうですか? 宣伝はここで 最初なので最近個人的に注目したニュース 教えてエロい人!! P5レスキュー 今週はどこに行く? はじめまして【自己紹介統合】 はじめまして【自己紹介統合】 冷房無し、または弱冷房の素敵なスポット
コメント
おお、是非行きたいと思います。
俺、たぶん服部フェスティバルは皆勤のはず。
2004年を締めくくる祝祭主からのビッグなプレゼント。
私が夢想したアイディアをいつのまにか具現化してくれる、スタッフ(子飼い)の努力が実を結んだようだ。
世の中なかなか便利である。
あこがれの服部フェスティバル!
祝祭主は出席するの?
祝祭主は存在がフェスティバルですから出席する必要はありません。齊藤さんからの情報によると、レコードやカメラや時計を集めている管楽器奏者や、最近蚤がたかっている神戸のトランペット奏者に参加オファー中とのことです。会場(祝祭劇場)とも交渉中だそうです。
サポーターは12人目の選手、という意味では出席だがな。
サポーターは選手じゃねぇ。他人の努力をあたかも自分のものかのように錯覚して満ち足りたり敗北感を味わったりしているだけだ。そもそも祝祭主は祝祭される側なのでちゃんとお金払って見に来てください。
祝祭主を神の国にお戻しするのが僕らの仕事だと思ってがんばります。あと、やっぱ裏で糸をひいているのが、齋藤さんか。ホースを始動し、常に一つしか存在しない正しい道へとホースを導いて下さったのも彼だったなあ。お金払って見に来てください。
お金は払いません。
しかし祝祭主と紀宮ってかぶってるナァ。
じゃぁ観れないなぁ祝祭主。僕は招待したいのやまやまなんですけれど斎藤さんがねぇ・・・。
斎藤さんから連絡ありました。12/30「オレたちの国技館」オフサイトに決定したようです。帰る実家もあるじゃなし。みなさんふるってご参加ください。
斉藤さんとは、京都の斉藤さんのことでしょうか。
斉藤さんの言なら仕方ありませんな。
我々は斉藤さんに生かされておるんですから。
斎藤さんは特定の地域には属していません。「地球のすすり泣き」のようなものです。
斎藤ハル義さんでは無いのですね。
斎藤さんについてはあんまり言えないんだ・・・。ごめんね。
さらに情報ありました。12/30、開場16:00、開演18:00だそうです。
会のご成功をお祈りしております。
拙者、年末は温泉じゃ。ぐふふ
温泉いいですな!日本列島の下に地層を偽装した祝祭主が横たわり、マグマと科学者が呼ぶところの齋藤さんが暖めて下さったありがたい水で精神までほっかほか!いいなあ。
地層の下にマグマなんかないぞ。ほっかほかなのは全人類のために流された服部さんの涙があたたかいからだ。
次回の内容を検討中らしいのですが、かつての服部フェス(中尾SP鑑賞会含む)において、これはよかった、またみたい、というプログラムはなにかありますでしょうか?ご意見お寄せください。齊藤さんに提言してみます。
服部チェンバーアンサンブルがまた見たいのですが…。
おお、ありましたねぇ。祝祭主の華麗なる指揮たるや!
齋藤さん、戦争に参加していらっしゃったらしく、意外と気が立っている状態。祝祭に失敗すると殺されるらしいとの情報が入りました。近日中に、齋藤さんの代理人から情報が届くらしいです。
saitou san kara, shukunainushi honnin nimo shutuen shite hoshii tono yousei ga arimashita. imakara shukusainushi ni kakunin wo torimasu.
<NHKーFM>「バイロイト音楽祭2004」
12/30 21:00:03〜01:30:00 「ジーク・フリート」
上の番組への出演が決まっていたので、丁重に辞退申し上げていたのだが、Herr.サイトウより、代々木〜渋谷NHKスタジオ間にヘリを飛ばす提案があり、御受けすることにした。
Herr.サイトウの敏腕パトロンぶりに舌を巻く祝祭主だ。
gohonnin kara no kakikomi, kouei no itari desu. hattori festival, nanto shukuasinushi gojishin no goshusseki ga kettei itashimashita.
昨日、欧州より戻りましたが、むこうで服部フェスティバルのための映像資料を入手してきました。「怪奇!二進法の男」「戦慄!逆回転の男」の二本です。
逆回転の男、逆回転したら間違えてました。残念!
本日、中尾さんのお宅で祝祭の仕込みが行われました。今回はほんと、相当強力です。中尾さん小学校時代の秘蔵録音やラジオ混線傍受テープなど、ほかでは決してお目にかかることのできないアイテムが次から次へと放り出されるとおもいます。それから、仕事で遅れるとのことですが、斎藤さんご本人の参加も決定しました。
たいへん遅くなりましたがご来場いただいた方々、ありがとうございました。あと、後半ひどいことになってて申し訳ありませんでした!
オフサイト4月に閉店なので、最後に服部フェスを・・・とちょっと口を滑らせたら伊東さんの顔が曇ったため、4/6の水曜日に「中尾勘二SP鑑賞会」という名目の企画が行われます。とあるエレベーターの専門家も来てくれるかもしれません!
ありゃー、まじですか?<オフサイト閉店
ぼくも個人的にずっとお世話になってたバーが3月閉店なのでした。世知辛いですね。
SP鑑賞会ぜひ行きたいです。
服部フェスは酒量を下げると良いと思う。
あら、omo*8さんの書き込みに気付いていませんでした。失礼。そう、オフサイト閉店なんです。道路拡張計画かなにかで、前々から決まっていたことですが、残念です。で、結局SP鑑賞会ではなく、服部カーニバルになりました。
2005年4月6日(水)
第一回服部カーニバル
演奏:宇波拓、中尾勘二
ゲスト:細馬宏通、虫博士、泉智也
8時開演 1000円+ドリンク
代々木オフサイト(03-3341-5557) 2階カフェにて
よろしくです!
ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました。
お疲れやまでーす。
虫博士のCD出してくださはぁい!
と、演奏終了と共に、オフサイトの中心(端っこでしたが)で叫ぼうかと思えてしまったほどですが、名曲の数々にそっと涙を拭ってすぐに帰途に着きました。
服部フェスティバルあらため服部カーニバルの模様を、以下にアップしました。
vol.033をお聞きください。
http://easy.dedio.jp/home/cafewpao/
>Yuko Nexus6さん
当夜の熱狂(脳内)が蘇ります。
totoが当たったら出資してこのメンバーでCD作ってもらおう(←こういうことを方々に吹いてまわってるような気が・・・)。
細馬さんのユーミナイズされた曲は、録音で聴くとまた一段と面白いですね。技巧的で(^^;)
(ちなみに、僕は途中で畳まれた黒机を挟んで座っていた、やる気なさげなサラリーマンでした。)
>KDMさん
是非、hibarimusicにリクエストしてください、僕の歌のCD化。
需要があることがわかれば、重い腰をあげてくれると思います。
まあ、レーベルの色と違うのはわかっているのですが。
あ、KDMさんは私の隣に座っておられて、ずっとぽかんと口をあけて聞いてらっしゃった方でせうか?
虫博士CD絶大希望!
盗んだ校舎でバイクの窓を割ろう!
>Yuko Nexus6さん
く、口空いてましたか(^^;)。
鼻がオールウェイズ詰まり気味なもので・・・。
CD、とりあえず需要が2枚分、いまここに(笑)