知名度…。 本、マンガ Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2004.11.172010.09.08 人気の記事: 雰囲気≠ふいんき マッシュ・アップ系のサイト紹介 ZBOARDってどうですか? 宣伝はここで 最初なので最近個人的に注目したニュース 教えてエロい人!! P5レスキュー 今週はどこに行く? はじめまして【自己紹介統合】 はじめまして【自己紹介統合】 冷房無し、または弱冷房の素敵なスポット
コメント
私の周りにも知ってる人はいませんでした(T▽T)
こんな名作なのに。
『小さなスプーンおばさん』くらいにならないとダメですか。
(↑でもアニメ化は全然好きじゃなかった。。)
アメリカ人の生活様式というと大げさですが、子供心に外国というものを強く認識させたのは絵本や童話だったように思います。
『ヘンリーくん』でも、ドラッグストアとかオートミール(別トピにも話が出ていましたね)とか5セント玉とか!
私も、知名度向上運動やろうかしら♪
なんでだろう…。
すごく面白い本なのになぁ。
先日友達の飲んだ時、
「『がんばれヘンリーくん』って面白いよ」
とボソッと呟いておきました(笑)
興味を持ってくれるといいなあ。
でもホント、こんなに知名度低いなんて!!
どこの小学校でも児童図書館でも置いてるって思ってました〜。
まだまだ布教活動頑張るぞ!
もし将来子供が生まれたら、その子にも読んで貰いたいなあって考えてます♪
>先日友達の飲んだ時、
>「『がんばれヘンリーくん』って面白いよ」
>とボソッと呟いておきました(笑)
>興味を持ってくれるといいなあ。
あっはっはっはっは!素晴らしいです!
酒の席で『ヘンリーくん』!(笑)
ご友人の反応はいかがでしたでしょうか。
地道な活動ですが、見習いたいと思います。
プレゼント作戦も良いかと。
甥っ子とか姪っ子とか、友達や、友達の子どもに!
自腹切らないといけないのが難点です。
朗報(?)です。
付き合ってる人が『ヘンリーくん』を知っていました。
いま訊いたら「読んだことあるよー。って前にも言ったじゃーん」と。
すっかり忘れていました。あははは。
もしかしたら、読んで貰えるかな?
本の好きな人なのでv
是非、一緒に布教活動していきましょう(笑)
プレゼント作戦は確かに成功率高そう!
これは要チェックです。
自腹は痛いけど、皆に読んで欲しいなあ…。
『ヘンリーくん』を御存知ですか?!
ねこみみさんの恋人に幸あれ!?(^o^)/
案外物凄い身近に、ファンの方がいるかも知れませんねv
私も探してみようっと。
ハジメマシテ
小学生の頃に何度も読み返してたのを最近思い出して、
色々検索していた所、こちらを発見いたしました、
ぜひ参加させてください。
結局、ラモーナシリーズに移行して続いてたんですね、
今更知りました。
続きも読みたいし、最初から読み返したいけど近所の図書館にあるのかなぁ・・・
ところで、未だにチェッカーってどんなゲームか分からないのですが誰か知りませんか?
初めまして!
参加ありがとうございます〜v
これでとうとうメンバーが4人に…感慨無量です。
ラモーナシリーズになってからは、ほんの数冊しか読んでませんが、こちらもなかなか傑作です(^_^)
近所の図書館、もし小さかったらあまり置いてないかもですね…でも本屋さんで立ち読みって手もありますので、是非是非子供時代の感動をもう一度vv
チェッカー、私も知りませんねえ。
日本ではメジャーじゃないのかな?
多分そこまで詳しくは分からないだろうけど、少し調べてみますね♪
Yahoo!で検索してみました。
たくさんあるのでまだちゃんと読んでないけど、ボードゲームみたいですね〜。
チェスみたいなもんかしら??
面白そうだけど、私はゲーム弱いから、絶対負けそうです(>_<)
http://www.google.co.jp/search?num=30&hl=ja&q=%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%80%80%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC&lr=lang_ja
あけましておめでとうございます♪
お仲間が増えましたね!こいつぁ春から縁起が良いや!
今年も『ゆかいなヘンリーくん知名度向上活動』を地道に頑張ろうと思います(*’∀’)ノ
ラモーナシリーズも読んでみようと思います。
図書館へはなかなか行く機会が無いので、書店で探してみようかしら。
ミーミーさん、チェッカーの情報ありがとうございます。
早速利用させて頂きました、現在フリーのチェッカーゲームを落としてきて遊んでみました。
ルールがなかなか頭に入らなくて奮戦中です・・・単純な様で意外と難しいですよ><
>ねこみみさん
明けましておめでとうございますv
お仲間も増えたことですし、これからも『ヘンリーくん』普及活動頑張りましょう(笑)
書店には割と『ラモーナシリーズ』置いてますね!
私も暇を見付けて立ち読みしにいこうと思います♪
>じぇーむすさん
早速チェッカーを!!
何て素早い…素晴らしい行動力ですv
ルール読んでみたけど、確かに難しいですね〜。
実践で慣れていくしかないのかな…と思いつつ、まだ手を出し兼ねてます。
ゲームの才能って、人によって凄い差がありますよね!
家の目の前に小学校があるのですが…思わず電話掛けるか直接訪問するかして、
「図書室に『ヘンリーくんシリーズ』置いてますか??」
と尋ねたい衝動に駆られます(笑)
ヘンリーくん、ラモーナシリーズ、大好きでした&大好きです。
これはだいぶ前に作ったTシャツです。
これ着てる時に出会ったアメリカ人に、知ってる?って聞いたら、知らないし意味が分からない(ハコにTRY OUR LARGE ECONOMY SIZEと書いてある)と訝しがられました。その人はメタリカのTシャツ着てました。
↑いや〜っ!!このTシャツ、ほしい〜っっっ(叫)!!
かっこかわいい!!ステキ!!いい〜!!
この箱、育毛剤の箱なんですよね(爆)。
アメリカ人が知らないのは、ちょっと残念だなあ〜(; ;)。
↑アリガトウゴザイマス♪
気に入って着てたらヨレヨレになってしまったので、最近眠らせてたのです。また作ればいいんですけど。
すごい、こんな素敵なTシャツ作れるんですね!
ラモーナのTシャツ、ほしいなあ・・。
すっごい素敵!!
こういうブランドで本当にありそう…私も欲しいです♪
特にビーザスとラモーナの表紙のやつとか。
それにしても、本国アメリカでもそれほど知名度高くないのかな?
ちょっと残念…もしや、既に古典の領域?!(^_^;)
はじめまして。
ラモーナで検索かけてやってきました。
私もTシャツほしい!
このコミュのトップに使われてる
ブランコラモーナがいいな♪
初めまして、これからよろしくお願いします。
sateさんはラモーナファンの方でいらっしゃいますか??
私も彼女の、見事なまでの唯我独尊っぷりに惹かれています(笑)
Tシャツ素敵ですよねえ。
本当に売られてたら、絶対買っちゃうと思います♪
好評で嬉しいです、ありがとうございます♪
なんか左右逆転するカラーコピーをして、それにボンドみたいな転写液を塗って、Tシャツに転写したものです。
挿絵、かわいいので、コピーで組み合わせて便せん作ったりとか以前色々やりました〜。
私は最初ラモーナシリーズから読み始めて、姉としてはビーザスに同情(?)して、それからヘンリー君に夢中になりました。
アバラーの本名(というか英語名)がリブシーと知った時は軽くショックでした。あばら骨、スペアリブか、と。
私はヘンリー君からラモーナにたどり着いたクチです。
自分は妹なんですけど、大人の顔色伺って
言いたいことを言えずにいるいい子ちゃん(?)だったので
自分のやりたいようにやったり、思い通りにいかないと
かんしゃくを起こしたりするラモーナにある意味憧れてた
ところがあるんですよね;
性格は全然違うけど、おかっぱ頭ってところは共通点だったりした^^
>ainoさん
Tシャツ、すんごい人気ですね(笑)。
わたしもちょっとびっくりしました。>アバラーの本名(英語名)
言われれば、確かにこれでいいんだろうけど、でもね(笑)。
あばら骨くん、って…、ちょっと変な名前かも知れないですね(笑)。
お久しぶりです。
ヘンリー君コミュ、人が増えましたねえ!
賑やかになって嬉しい限りです(*^▽^)
なーんだ、やっぱり人気あるんじゃない!と、ちょっと安心したり(笑)
Tシャツとっても可愛いです♡
真似して私も作ってみようかなぁ。
>sateさん
「ヘンリーくん」からようこそ(笑)
ご自身は妹さんでいらっしゃるんですね!
私は姉ですが、1歳しか違わないので、そこまで姉らしいことしてたかっていうとかなり疑問です…妹は結構ラモーナ入った性格でしたが(^_^;)
言いたいこと言えなかったっていうのはsateさんと同じです。
だからやっぱり、妹っていうか、ラモーナみたいな感じの子のことがとても羨ましかったな。
そういや妹は結構長い時期おかっぱでした(笑)
>ラモーナ藤井さん
あのTシャツいいですねえ…本気で売ってないかな、とか思っちゃいますね!
アバラーって命名、完璧に子供を対象にしてますよね。
訳者の方、大人になってから読者が気付くのを想像してほくそ笑んだかも(笑)
或る意味狙ってる感じがして、凄くいい感じだと思いますv
>フワリさん
お久し振りです!
ほんと、意外なほどたくさんの方が参加して下さって嬉しい限りですv
『ヘンリーくんシリーズ』、子供心にすごく面白かったですもんね!
あ、またTシャツファンの方が…。
是非是非作って下さい!!
報告お待ちしてま〜す♪
当時私は山口県光市という田舎町に
住んでいて小学校の図書室で出会ったのですが
子供の頃ってとても狭い世界で生きているので
知名度とか考えた事もありませんでした。
今考えてみると田舎の小学校の図書室に
置いていて戴き出会えた事に感謝ですね!!
光市、友達が住んでました!
もしかしたら同じ小学校かも。
考えてみれば小学校の図書室って小さいのに、子供にとっては得体の知れない広い世界への入り口でした。
私もあの頃、『ヘンリーくんシリーズ』に出会えて良かったですv
本当に知名度で言うと低いのかもしれませんが、
うちの近所の図書館にはクリアリー作品が
結構充実しています。
他の作品もぜひ読んでみてください。
大人になった私たちが忘れかけている子ども時代の
繊細な心の動きが描かれていて、
穏やかな気持ちになれます。
私みたいな育児中のお母さんにはぜひ読んでもらいたいですね。
はじめましてー。
知名度低いですよね〜。
私も普及活動したいですが、この本って
子供のころに出会うからこそ、衝撃が強かったり
するのかなとか思います。
もちろん私は、子供のころから読んでいるので
今でもものすごい楽しく読めるのですが、大人になって初めて
出会っていたらどうなんでしょうか。
あ、Tシャツめっちゃ可愛いですね!!
ちなみに私も挿絵があまりにも素敵なので、
縮小カラーコピーして、ポストカードにして
部屋に貼ってました☆