町内会の名簿を作りました。ファイルメーカーProのデータベースで、美しいヒラギノ書体で一覧を作り、わざわざALPSのMicro Dryプリンタで出力。
…………コストをかけすぎましたが、ものすごく美しいものができました。もう、涙なしには見られないぐらい。
町内会の盆踊り用に、盆踊り用の音楽をMacで取り込んで、iTunesでCD-Rに焼くというお仕事が。
さすがにテープだと辛くなっていたとかで、CDにしたらえらく喜ばれました。音源の中には、レコードなんてものまで(汗)
ただ、おかげで「青梅ヤッサ」とか「まんまる音頭」などの青梅ならではの曲のかずかずをiPodに入れて堪能しています(^ー^;
おしまいには、役員の交代になって……。
「えっ? データベースもってないの???」「OSがWindows 95???」
……ファイル名のつけかえを、自分でプログラムを組んで行う羽目に。集計や決算用にプログラムを組んで使っていましたが、手作業に逆戻りになるんでしょうねぇ(遠い目)。
後任の方におかれましては、心から「がんばってね!」としか(汗)
>ぴよまるソフトウェアさんはじめまして。カセットテープの音楽をPC取り込んで、iTunesでCD-Rに焼くという作業、やったことあります。
青梅ふれあいまつりの出演団体用です。http://www.ome-fureaimatsuri.net/
なかなか時間のいる作業ですよね。
コメント
町内会の名簿を作りました。ファイルメーカーProのデータベースで、美しいヒラギノ書体で一覧を作り、わざわざALPSのMicro Dryプリンタで出力。
…………コストをかけすぎましたが、ものすごく美しいものができました。もう、涙なしには見られないぐらい。
町内会の盆踊り用に、盆踊り用の音楽をMacで取り込んで、iTunesでCD-Rに焼くというお仕事が。
さすがにテープだと辛くなっていたとかで、CDにしたらえらく喜ばれました。音源の中には、レコードなんてものまで(汗)
ただ、おかげで「青梅ヤッサ」とか「まんまる音頭」などの青梅ならではの曲のかずかずをiPodに入れて堪能しています(^ー^;
おしまいには、役員の交代になって……。
「えっ? データベースもってないの???」
「OSがWindows 95???」
……ファイル名のつけかえを、自分でプログラムを組んで行う羽目に。集計や決算用にプログラムを組んで使っていましたが、手作業に逆戻りになるんでしょうねぇ(遠い目)。
後任の方におかれましては、心から「がんばってね!」としか(汗)
>ぴよまるソフトウェアさん
はじめまして。
カセットテープの音楽をPC取り込んで、iTunesでCD-Rに焼く
という作業、やったことあります。
青梅ふれあいまつりの出演団体用です。
http://www.ome-fureaimatsuri.net/
なかなか時間のいる作業ですよね。