それはやっぱり完成品……ですよねェ最近喜び勇んで買って、素組みしてパテで継ぎ目消した所でずっと放置してある烈火武者ならあるんだが……BBすら積んでしまう自分が情けない、、、
コミックワールドならあるよ。
素組みで軽くマーカーで塗装したやつでもいいですよ。ちなみに僕はBBは素組み派です、というか素組みしかできませんw
このトピックは写真を見て購買意欲が高まればいいなぁという感じのものなのでそんなに身構えることありませんよ
もちろんちゃんとした完成品も大歓迎です
友人から誕生日にもらったサイサリスを組んでみました。
シロートの缶スプレー塗装でここまで仕上がるBB戦士はなかなかないと思います。ほとんどマスキングしないでも、一発で塗れてしまうのにはほんとに驚きました。
上のがカラーリング計画図で下のが完成後、デジカメで撮ってちょこっと加工したものです。
費用的には本体の6〜8倍・・・・・・あれ?
凄鉄さんかっこいーすごいセンスいいですねぇ憧れちゃいますいろんな意味で最近のBBは進化してて良いですねぇ
費用はガンダムマーカーだけでも数揃えると結構しますねw
こんにちは、完成品をUPする場所をさがしてたら、ここに着きました。最近のBBの進化にならって昔のBBを今風の可動をつけて作るのが、私の最近の流行です。と、いうことで頑駄無副将軍です。可動部分をふやして、ポーズをつけれるようにしています。私は、筆塗り派なので、筆ムラがありますがご了承ください。日記のほうにも何点か写真をUPしてますので、見てみてください。これからも完成品をUPしていきますので、お楽しみに!!
はじめまして、BB戦士で検索して来ました一部はまだ塗っていませんが二代目頑駄無大将軍です合わせ目消しただけの無改造ですが古い物なので合わせ目を消すだけでも苦労しました…
ロボット好きさん
良いですね!!副将軍!!そして農兵衛!もともと農丸が好きなので副将軍が発表された当時は発売日を指折り数えておりました。
自分も時間を作って製作してみようと思います。次回作も期待してます。
はじめまして素組み&塗装のみで楽しんでます。昔は買ってもすぐに改造しちゃっていたので素組みでBB戦士を楽しんだことが少ないんですけど最近になって素材そのままのかっこよさに目覚めました。
Gジェネシリーズより、キュベレイ×百式です。それぞれ関節をいじったので、ストレート組みよりフレキシブルに動きます。スタンドも自作です。
はじまして!なんだか楽しそうなトピなんで投稿しました!武者飛駆鳥バトルマスクバージョンです(笑)自分は可動部を三国伝関係を移植してガンダムマーカーで軽く仕上げてますね〜
あんまり凝ってつくると積んで終わりそうで…(汗)
まぁ既に去年の再販組積んでますが(泣)
なんとなく投稿です!
4代目大将軍を列伝風にしてみました〜腰回りと足と腕だけよく動く感じにしてます。でもほかパーツが干渉しまくり;ケータイシャメなのでごまかされてますが塗装あらいです@@4代目よ!こまかすぎだ!!
二度目ですwようやく曹操まで作り終えました。昔の小さい感じも好きだけど最近の等身もなかなかどうしてカッコイイですね。
れっこう レッコウ 烈光頑駄無で、あります現在、スクラッチビルドで、3頭身に改造中です。
次回を待て!!
自分のところの日記&フォトアルバムに既出だけど折角なんでUPしまーす。
殺駆一族の長、殺駆頭。こ こ に 見 参 ! !
やっと揃ったので…
この3人は軽装タイプもカッコ良くて好きです(^v^)
阿修羅王さまを組みましたー♪組むのは当時以来ですが今の目で見ても無茶苦茶カッコいいキットですね、これ。
なんとなく投稿2回目です。再販で買った轟天様を今風?にしてみました(・ω・)某サイトの影響うけまくりですが@@
トウハさんが梅田ヨドバシカメラで980円に;;とりあえずパチ組み〜
そうそう昨日21時20分ごろ買いに行ったとき、レジに飛駆鳥大将軍が積んであったんで、おもわず1つ購入(笑)10個くらいあったので、今日の朝販売分なんだろうなwラッキーでしたw
このあたりの世代ですwww
皆さん塗装がうまくてうらやましいです?
まだ完全には完成してないけど…白龍大帝があんまりカッコよくないので作ってしまいました(*^-^)bベースは劉備です。胸の竜を白龍大帝からぶったぎるのは僕も胸が痛かったです。笑
一応、予告しておいたので、UPします次は、『意外と不細工烈空(流星)』さんで、ゴザル
ギュウゾウ中佐殿〉白龍大帝かっこいいですね!
確かに旧キットは改修勇気がいります↓
貼りはノーマル赤龍w
舞威丸
再販セットがまだまだ続くのを期待しております…
貼りは零壱
はじめまして。ご挨拶代わりに、とりあえず一番最近作ったものを。
なんとなく投稿3回目になってしまいました。
画像暗くて細かいところ見えませんが一応武者飛駆鳥です@@即行作ったので腕とかそのままですが元々ある程度動くので・・・ね(・ω・)
画像は
武者形体 フル装備 定番の裂光の鎧です
一番好きなお方の大将軍バージョン
今日秋葉原で買って来ました。プラモではなくガレキです。人生初のガレキです。
NNさん初めてみました!!是非完成させたらアップしてください(*^ω^*)
貼:DX騎士ガンダム
下手くそですがフォトアルバムにも載せてるんで是非見に来てください(*^ω^*)
ちょっとだけうpってみますw
積みプラばかりですが(´・ω・`)
>積みプラばかりですが(´・ω・`)
みんな一緒ですねぇ^^;
コメントのみじゃ申し訳ないので以前作ったのをうpします。今組んでるのがSDじゃないので(´・ω・`)
最近またハマり出しました。改造好きです。曹操を元に飛閃化させてみました〜☆
みなさんレベル高いですね…自分が恥ずかしい↓
貼りは改修中の真駆参
再販されての出戻りです。部分塗りで下手ですけど、コミュ参加記念てことで(笑)
貼ります!信玄頑駄無迅風頑駄無
鉄機武者鋼丸です。
個人的にこのリアル形態にデカ頭が気に入ってますo(^-^)o
はじめまして
以前違うコミュにも貼った事あるんですが、反応が全く無かったのでコチラでご意見頂ければ幸いです。
烈火武者頑駄無です、ガンダムウェポンズ参考をにして作りました〜。
烈火武者頑駄無殿
その烈火武者は塗装されてるのですか?朱の色がとても綺麗です!見習いたいです、修行せねば…
てりぃさん
反応ありがとうございます、素直に嬉しいです(ノ_・。)
朱はキャラクターレッドにスーパーブラックと、青の何か…を少量混ぜて作りました?
レシピはありません…
なので再現不能です?
自分でも気に入ってる色なので、お褒めの言葉は嬉しいですね(^-^)
てりぃさんの信玄も仁宇も丁寧に作られてて、スゴいカッコイいですね?
自分ちょっと雑なんで見習わせて頂きます??
烈火武者頑駄無殿エアブラシ塗装なのでしょうか?自分はガンダムマーカーなので荒いです…笑自分もコメント返ってきてうれしいです☆まえにフォトアルバムにコメントくれた人もいて♪やはりリアクションあるとうれしいものですね★
貼りは流星頑駄無
塗装はマスキングが面倒くさいので、大まかにパーツで分けて、エアブラシで単色塗りして、細かい部分を筆塗りって感じです
自分はマーカーで上手に塗れる人は無条件で尊敬しますm(_ _)m
てりぃさんの流星頑駄無もキレイに塗れてると思いますよ〜
スゴいです
36です。mixi復活して、曹操を作ってみました。エンジのとこを、赤に金を混ぜての部分塗装です(写真じゃ全くわかりませんが…)
ずっと積んでた魔殺駆さまを思いきって組みたててみました。でかっ!
烈火武者頑駄無殿エアブラシうらやましいです!自分のは写メだから綺麗に見えるだけです(笑)ボーナスでたらエアブラシ買おうかなぁ(笑笑)
らいふん殿初めまして、綺麗な発色ですね!やはり皆さんエアブラシ塗装なのだろうか…
ゼロンジー殿自分も大鋼組んだのですがでかくて箱に戻しました(汗)シャッコーだけ作ろうかな…笑
最近の作品です
ガンダムマーカーとMrCOLORGXで筆塗り作成です再販モノもどんどん作ってます(^o^)/
俺はMr.COLORで筆塗りだけです。エアブラシは持ってない・場所ない・技術もないんで…(笑)
らいふん殿なんか同じ理由でエアブラシに手を出してない…笑なんかうれしいです☆Mr.collarのGXシリーズの評判がいいんですが使ったことありますでしょうか?もし、あったら感想を教えてくださいm(_ _ )m
貼りは弟
GXってのは使ったことないですね〜
>てりぃさん
私はGXのクールホワイトっての使ってます。普通の塗料と違って塗膜が強いので、2回ほど塗れば完全に下地色を隠蔽できます。
らいふん殿そうですか〜自分も筆塗りにチャレンジしてみたいと思います!
シバ仙殿なるほど、噂に違わぬ性能なのですね☆情報サンクスです!
5、6月再販楽しみですね、盛り上げていきましょう(ノ>ロ<)ノ笑
貼りは千生
はじめまして。BB戦士好きな人がいてなんだか嬉しくなりました。^^素組み+綿棒爪楊枝塗装です。とりあえず長男から三男まで。
たまたま見つけたんで
魔刃頑駄無
家にあるのを貼ります。
自分は瞳の無いSDは無しなんでこれから入れる予定です。
殺駆一族の中でその名をガンダムファンに知られし殺駆三人衆長男 古殺駆
ニンニン!(途中)…GXクールホワイト購入☆
そういえばコミュでカキコしたこと無かったので写真も一緒にぺたりしときます
武者仁宇頑駄でっす^^
最近作った千生大将軍ですやはり千生はいい…!
明日から時間が限られてくるから、赤兎馬と天玉鎧の塗装ができそうにないけど
呂布トールギス
三烈神と新三烈神を作ってみました!塗装したのは初めてでしたが、楽しかったです!! 今度は、爆王を見つけて號斗丸とツーショットをやってみたいです(笑)
すいません。『飛駆鳥大鋼』ってどうやって組み立てたらいいですか?
ご存知の方はメッセージお願いします。
貼りは新世大将軍の羽を付け加えた『飛駆鳥大将軍』です。
>大空の輝刃さん
画像1枚目を参考にしてもらえれば、多分直組めますよ。
2枚目は、一番好きな大将軍、獅龍凰。再販されたら、黄土プラを金塗装してあげたい所です。
我輩のブログに過去に載せた写真で、ゴザルまずは、烈火武者で、ゴザル
続いて、龍神導師 仁宇で、ゴザル2枚目は、遊び(笑)です
次は百士貴と百鬼丸です。この兄弟はOVAで笑わせてもらいました。^^
疾風剣豪精太作ってみました〓
色とか一部しか塗ってないですし皆さん彩色うまいので恥ずかしいですが載せました〓
カテゴリーにあてはまるか、わからないけど、載せますたった今できた『金剛鋼丸形態』ですベースが、HGのZガンダムを使っているので、BB戦士には、ならないのかな?
パチ組みマーカー赤龍です。メッキシルバーの発色の良さに驚きです。青龍は…サフレスでお手軽に…は無理そうで止まっちゃってますι
次男 今殺駆〜♪
ザク緑、黄色を筆塗り。後は大方マーカーで足りました。今回はサフ無し。
駄舞留精太と仁宇と斎胡です。^^
何となく投稿〜百列将です
お店で山盛りになっていてかわいそうなので買いました@@
みなさんも買ってあげて!
たまにはGジェネも☆∀ガンダム
この二体で七人衆+1が揃いました。^^
たった今届きました。かんげきですね
三男 新殺駆〜♪
ザクIII改から全サフでやりなおし。^^;集合写真はフォトアルバムでまた明日以降アップ予定。
初投稿です!!あまり上手くないですがよろしくお願いします!部分塗装のみで合わせ目も消してないです^^;
同じく初投稿です。
武者紅零斗丸を作りました♪
兄者に変身できるのが好きです(笑)
関羽に続いて張飛ガンダムです!使った色は少なかったですが細かい塗装が多かったです。その分愛着もわきましたね(^-^)
では僕は司馬懿サザビーで☆あんまり手の込んだ事してませぬが、サザビーは白くてもカッコいいですね☆ナイスガイですわ☆
頑駄無大将軍(異歩流武版)を衝動買いして、パチパチっと組んでみました。
カッコ良く仕上げるのが楽しみですわ〜。
今月末の再販へ向けてのモチベーションも上がってまいりました(・ω・)
孔明リ・ガズィのだいたい完成したので貼ります爆鳳扇はまだ未完成なんですがw
なんか天零が売っていたので今風にしたいと思います・・・まだ途中だけど@@
GジェネのRX-78-2が出来ましたアルバムに大きめの写真うpしたので宜しければドゾー
>>83 スモコさんすげー!!キレイに塗り分けてる・・・!!これ、マスキングしまくりーの、色塗りーのですよね。。エアコンプレッサーとか使ってるんでしょうか??雑誌とかでみた作例よか綺麗・・・w
>いちごロッドForm☆さんお褒めの言葉ありがとうございますおっしゃるとおりエアブラシ→筆塗りですがモールドをケガキ針などで深めに掘り直してやるとマスキングが段違いに簡単になりますし墨入れで色の境目がごまかせたりするので手間があるけど結構かんたんに仕上げることはできるもんですよ
地元のヤマダ電機で大量にはいってたんで
つい買いました!!
再販まだでしたよね?
これから作ります〜♪
Gジェネ・シャイニングガンダムを使って爆流頑駄無の頭身アップ&フル?アクション化を狙ってみました(ありがちですが)。ほぼ成型色のままで、一部ガンプラマーカー使用。胸のガラス球を生かしたかったのでなんとか貼り付けましたが、収まりがいまいち・・
初めましてー新しくコミュに参加したものです〜記念貼り
シャイニングガンダムです。
とてもかっこよく、また可動範囲も広いです。
最近忙しくてトピまで手が回らなかった。><
BB戦士178番 魔刃頑駄無です。
ついに今日再販ですね!ピラミッドがまた増える〜汗
でも、かなり嬉しい!!
貼りはバード
氷魔忍軍 鉄斗羅です
ここでは初貼りになります。じゅんといいます(´∀`)以後よろしくお願いします(´∀`)
最近作った烈火武者農丸貼ります。諸事情にて現在マーカーだけの塗装しかできないので荒が多いですが見てやってください。
次は農丸大将軍を作る予定です。
剛熱機械師のダブルゼータを買いました一緒に買ったニューと比べると肉厚で大将軍並みの威厳を感じましたー張飛とは逆にパッケージより中身の方が格好良かったので気に入りました(笑)
初貼りです!マーカー塗装のみですが曹操と司馬懿です。司馬懿はフェイス部のシールがいまいちだったので白で塗りました。あとメッキシルバーの発色の良さにちょっと感動(笑)
それじゃあ僕は説明書どおりに組んだバーザム将軍でも
今回の再販で、やっと武者8人衆がそろいました!子供の頃、ランナーを手でちぎって、シール貼って、「何で武者仁宇の兜白やねん!」とキレていた当時の自分に自慢してやりたい気分です^^
撃さんこと、撃鱗将頑駄無です
ストライクガンダムの部品を使ってスタイルを良くしました。かなり作りと画像が粗くてすみません(-.-;)
とりあえず関平買ってきました。積むけど(爆)
烈伝精太に張飛の手足を使い小改造してみました
>>スモコさん足の改造より腰の可動化に驚きです!それ超人馬形態になれるんですか?
ひぃさん>今はまだムリですが将来的には可能になる予定です
>>スモコさんおースゲー(´ω`)馬の方も改造してるんですか頑張ってください!
初貼りです?関平ガンダムです。ガンダムマーカー仕上げの粗い物ですが見てやって下さいm(__)mケータイカメラなので画像悪いです。すいません。あと、ヒジをリボ球仕込んで曲がるようにしてます
なんか急に撮りたくなったついでに、アップしました
厨っぽいと思いながらもニコイチして両肩に鬼鋭盾。当初、背中・両腕に鬼鋭爪にもしていたのですが、ゴチャゴチャしすぎなので普通の篭手に。ガンダムマーカーでですがカラーリングも演者のSガンダム(素体胸のみデプスの赤)寄りにしてみました。
初めまして自分は武者飛駆鳥がBBの中ではベスト1なので、前に買って作ったのに加えて,この前もう一つ買いました。
写真右は設定通りに、写真左は、自己流にアレンジしたものです。(ピンク色と、金色のパーツのみ色をかえました。)
「武者飛駆鳥には弟の武威丸の他に実は双子の弟がいた」みたいな感じで(笑)
はじめまして☆侍魂と申しますo(^-^)o
久々にオリジナルで作ってみたので貼らせていただきます☆
皆さん力作揃いで凄いです!!^^今回は武威凰です。^^
武威凰大将軍いいですねぇ(´∀`)疾風剣豪も完成が楽しみです(o^∀^o)みなさんの作品を見てまた作成意欲が湧いてきました(´∀`)ちまちまいじってる烈伝体形の三代目大将軍です。農丸を素体に武可舞化の俊脚に三代目のパーツを切り貼りしてある程度形にしました。あとは副将軍の腕パーツを付けて武可舞化の剛刀を持たせる予定です。良かったら感想なんか貰えたらうれしいです(o^∀^o)
じゅんさん》おぉ、三代目旧キットが手に入り、自分もいつかはつくろうと考えてました
ぜひとも、完成させてください
一つ意見としては、背中の羽が大きいと迫力があって、大将軍の偉大さがアップしそうです
ジャイロさん
感想ありがとうございます(´∀`)去年からやっている再販を見ていて素組も味があっていいけど、今風の大将軍を作りたいと思っていたのでやっちゃいました(o^∀^o)今はテープで仮止めしてるだけなのでパーツの成形をしっかりやってみたりだと少し時間かかりそうですががんばります(_´Д`)ノ羽の大型化もいいですね!参考にさせていただきます(´∀`)
超お手軽製作ですが、以前作った阿修羅、買ってきた仁王と不知火を使ってトリプルスクラムモードを作りました。阿修羅に装備させるパーツは手元に資料がなかったため、オリジナルで塗ってしまいました・・・・・
製作途中ですが飛駆鳥大将軍らしきものを・・・
製作日記?つけてるので、「ここはこうしたほうが」とか「こうやると効率的よ」などつっこんでくれたらうれしいです。我流だと不安す@@
ホビージャパンに出ていた作例の影響受けまくりの、劉備と爆心丸をベースにしたオリジナル武者制作中です!
鎧が稼働に干渉するので切断してプラ板で腹部分を延長してあります(^^)
2年ぐらい前に作った刃斬武将軍です。塗装が大変でした。
はじめまして、コミュ参加のあいさつがてら、現在製作中のキット、號斗丸と武威丸をアップさせてもらいます。號斗丸は昔から好きな武者の一人、作ってて楽しくてようがないです。今後ともよろしくお願いします。
>からあげさんはじめまして、製作日記拝見させてもらいました。飛駆鳥大将軍はオレもいつかやりたかったキットの一つです。再販買ったきりで組んでないんで、役に立つこと言えませんが、大型サイズだしリアルスケールのキットパーツ使うと効果的だったり?すいません、マジ役立たず。
>全力オレンジさんはじめまして、オレもあの作例に影響受けて、頑駄無斎作り始めましたよ、まだ完成してませんが。アレを参考にオリジナルってのもアリですね。
再販もかかったので烈火武者をバージョンアップ!可動箇所が増えるとポーズも決まってたのしいですね
おまけで現在制作中のものも・・
BB史上一番馬が似合っているのではないでしょうか??
>ななきゅーさん號斗丸いいですねw私も1番好きといっていいほどの思い入れがあります。8月の再販まで我慢ですが・・・
飛駆鳥ですが脛に1/100Wゼロカスの足使ってみました
>からあげあん號斗丸ってけっこう人気あるみたいですね、オレだけかと思ってました。結局、爆王含めて3個くらい買いました、あまり意味無いけど。
烈伝体型が好きなモデラーにとって、スネ追加は必須ですね。今日趙雲買ってきたんで、そのスネ使って飛駆鳥武零斗作ろうと思います。
> 全力オレンジさん自分はムック本と再販・旧農丸をみて、列伝農丸を隠密にしてやろうと思い……苦戦中です。着せ替えるようにしようとしたのが、かなり自爆要素でした。連休中に背中周りを作っちゃいたいと思う今日この頃……完成するのはいつの事か。
買ったBB戦士も乗せておきますか……しかし主人公の劉備よりも趙雲の方が派手ですね。
> マ口@剣八さんやっぱスタンドあると飛影閃はカッコいいですね……スタンド買いに行くか。趙雲をもう1個買って曹操の黒馬作ろうかな。
しかし……久しぶりにパテ盛ったりとか、プラ板を切ってます。
みんなのUPしてる『趙雲』が羨ましくて、昨日退院してすぐ、買いに行き2日で、仕上げてみましたう〜む『PV1』の時の方が、カッコイイ気がする・・・・
皆さんお上手ですね〜。
今回はドムです。BB戦士じゃなくてGジェネですが(汗)
はじめまして〜
今、趙雲を使って飛駆鳥を作ってます。
劉備を本体に烈火武者を貼りつけるかたちで烈火武者・頑駄無を作りました一部形状を設定無視していますが、まぁそれっぽく見えれば幸いです
スモコさん>いやいや、違和感がないですよ塗装もすごくきれいですし、可動もバッチリじゃないですか!!
頭は烈火+農丸のフェイスですか?
ジャイロさん>感想ありがとうございますm(__)m実は腕をイボ大のを流用するつもりだったんですがなかなか売ってないので関羽をそれっぽく塗っただけですましてしまい違和感でるかな〜と思っていたのですがそれっぽく見えるならよかったです
ちなみにフェイスはおっしゃるとおり頑駄無+農丸ですもしかしたら劉備でも流用きいたかもしれませんが一応定番なので農丸一個潰しましたw
はじめまして。「闇邪神吏偶遮光」モドキと「烈凰武将頑駄無斎」と三国伝体型の魔刃頑駄無を制作してみました。どれもこれも数時間で仕上げた形だけのシロモノなので細かいところまでは手が届いてません。それらしく見えましたら良いかなと。
號斗丸完成したのでアップさせてもらいます。
號斗丸はかなりの人気武者のようで。自分まったく知りませんでした。自分のまわりには號斗丸好きは居なくて、そうとは知らずに申し訳なかったかなぁ、とか。
あとは舞威丸完成させて並べたいです。それと爆流も。
飛駆鳥完成しましたぁ
ノワールが何となくマスクコマンダーに似ていたので、マスク付けてみました
部屋の押入れを整理していたら10年以上前に組み立てたメッキの三代目大将軍が出てきました・・・。^^;
HGUCと悩んだあげくこちらを優先しましたw
関平ガンダムを生け贄に、超将軍の一人『雷鳴頑駄無』ver3等身を製作中あとは、小さく見える肩のアーマーを、どげんかせんと、いかんで、ゴザルよ
隠密でござる。
闇のかけら集めてます
はじめまして、初コメントなんですがお盆休みに作ったディスティニーガンダムを載せてみます?(^o^)/
次はサザビーです。闇のかけら着々と作ってます?
上がっていなかったので、パチ組に極一部にマーカーですがエクシアです。頭部の分割や、幅1mm程で刻まれた額の「GUNDAM」の文字の細かさには驚くばかりです。
「素組み→ガンダムマーカー粗仕上げ」最近の私の流行りです
『夏侯惇』をベースに政策中の『荒鬼頑駄無』で、ゴザル
少し前に素組みしたものですが…皆さん最近のノーマル系SDには瞳入れます?
>>D.P.Nさん僕はノーマル系に瞳は付けない派です。付けるとなんか微妙↓横井画伯の可愛いイラストは大好きですが〓
やっとエクシア完成しました〓もう一体買ってるので次はトランザムモード作ります〓
子武者カワユス(*#´∀`艸)
オレも子武者買いましたw
現在は烈丸を制作中
市販のパーツを腕に仕込んで號刀を両手で構えられる様に改造しました。
全力ジェレミ…オレンジさんw烈丸腕改造すごいです(゜Д゜;)基本ちょい塗装なので憧れます!貼りは再販祝いで武者大戦ごっとまる(*ノωノ)キラキラだあ
ありがとうございますw
メッキ號斗丸はやっぱりキレイですねオレも見つけた時に買えば良かったです(-.-;)
腕の改造はやってみると意外と簡単な作業でしたよ(^^)
全力ジェレミアさん
よかったら腕改修アーップ画像貼ってくれませんか是非参考にしたいので
一ヶ月位前にH●BBY●FFで買った影荒烈駆主の箱を開けたら、
武者パーツがランナーごとありませんでしたorz
レシートも処分した後で仕方ないので、成型色からνガンカラーにしてみました。
>155 オイラはGジェネのブルーディスティニー3号機をリサイクルショップで買ったら武器パーツがGP04のに替わってました。まだ作ってないですけど
画像が暗くて分かりにくいかも知れませんがアップ画像です(^_^;)
一応オレが参考にしたホビージャパン2004年12月号の画像も貼っておきます(^^)
全力オレンジさん返事遅れてすみません&ありがとうございます!是非嵐丸でチャレンジしてみます!!
白龍大帝、始めました『孫権』さんさよ〜なら〜(T-T)
千成3段神化(?)メッキバージョン(一部塗装)
やっと烈丸が完成しました!
得物の方はまだ未塗装なので近日中には完成させます(^^)
武化舞可は今後の事も考えて気合いを入れて製作しますw
これなら、『孫権』も報われるでしょぅ(^▽^)
以前作製途中だった農丸素体の三代目大将軍が大分形になってきたので晒します。主な改修点はオメガキャノンの可動と頭の角度をつけるのにボールジョイントを仕込み三代目のパーツを形を整えて切り貼りしてみました。あと以前にアドバイスいただいた羽を武可舞化の天翼を貼りつけてちょっと大袈裟にしてみました。荒が多いですが見てやってください。
ウルフさん
白龍大帝すごくまとまっていてかっこいいですねぇ〜!自分も白龍大帝やりたかったので参考にさせていただきます!
全力オレンジさん
烈丸丁寧に仕上がってますね!自分の烈丸もこれくらい綺麗に仕上げたいです!
フェンリルさんの間違いでしたOTZハンネ間違えてしまい大変申し訳ありませんでした・・・・・。
一枚目ピンぼけしていたので連投ですみませんが貼り直します。
>じゅんさん
ありがとうございます(^^)
久しぶりにエアブラシ塗装したんですが子武者は小さいからマスキングが大変でした(^_^;)
じゅんさんの大将軍さまはシルエットがまとまっててカッコいいですッ!
やっぱり大将軍さまは大袈裟な位がちょうど良いと思いますw
宣伝ですが申し訳ありません。三国伝のトピを作ったのでコメントなどをよろしくお願いします
皆さんのクオリティの高さに触発されてウチもニコイチ初挑戦してみました!泣く泣く孫権潰して鉄斗羅をやっつけ仕事で改造してみました。どっちもGPシリーズなので違和感なくミキシングできてると思いますが…(^^;初めてだからうまく完成できるかどうか(笑)
ぺる☆そな殿>ほほ〜ぅソナタ、良い目をしている我輩も同じ『GP04ガーベラ鉄斗羅』を同じく『孫権』を生け簀にして、造ろうと、思っておったコレハ×2生きてる楽しみが、増えたで、ゴザルよ
ちなみに、コレが、現在の『白龍大帝』『雷鳴頑駄無』『荒鬼頑駄無』で、ゴザルよ
モチベ維持のためにUPします。
今回エアブラシでサフ吹いてみたけどスプレーの方が楽だった…orz
エアブラシだと時間かかりすぎる つд`)
全力オレンジさん>うぉぉぉ〜完成が凄く楽しみです!自分も頑張らねば
ガンダムマーカーと商品に付いているシールで仕上げた千力頑駄無です。
めちゃめちゃ時間が掛かりましたが飛駆鳥の超将軍verです。大将軍の鎧まだ塗装してません・・・・
いつになることやら@@
趙雲ガンダムをガンダムマーカーのみで塗装中です。8割型完成です〓
設定カラーと違いますが、一応オリジナルのつもりです(笑)
なんか爽やかになっちゃいました〓〓
オリジナルの子武者を作り始めました。
クロスボーンX-3がモチーフ名前は『斬丸』です。
コツコツと作っていきます(^^)
初めまして今日、三国伝の張遼ゲルググ買ってしまいました。
現在、ムシャガンダムを製作中です。後、関羽と張飛の2体仮組中です。なかなか張遼まで手が廻らないか・・・・・・?とりあえず積んでおきます。
写真2枚目3枚目は、以前に作った三国伝初の曹操ガンダムです。
これからもどんどん作っていきます。
簡単仕上げの着せ替え改造です。
ナイトガンダム(武者真駆参ver.)
何も加工せずにナイトガンダムの鎧がそのまま着れるので塗装しただけです。
でも、意外とかっこよく出来たのでお気に入りです。
四天王の中でもお気に入りだった「火炎の駄舞留精太」と「疾風の仁宇」わずかにしか塗装してませんが
この前の再販でGET〓
ご先祖様(?)の金ぴか〓が 似合いますなぁ
いつになることやらと思っていましたが、ノリで完成?しました。でかすぎるのでシャメだと見づらいかもです;;
それでは、飛駆鳥大将軍でした〜
からあげさん
やっべ、ちょっと見とれてしまいました〓〓〓(((・・;)再販でも買えませんでしたから同時に羨ましいです笑
投稿は斧雷丸素組です。せっかく何で放置して若神丸も(^^ゞ
次は8ですね〓
劉備を潰して烈光を作ってます。
過去にも色々ニコイチしてみました
まだ誰も張遼ゲルググを載せてないみたいなんでのせちゃいまーす♪
NEXT犠牲(?)武者!
再販ちーびー戦士、ようやくひとつ完成〜カッコカワイイ!!
んで見づらいですが三国体系武神頑駄無〜
貼り貼り☆
久しぶりに投稿してみます。
雷をチマチマ作って、やっとここまで出来ました。胸元がちょっと気にくわないかんじですが、やり直す気力も特に湧かないのでそのまま塗り始めちゃいました(-.-;)
とりあえず斧雷丸、制作順調です(>_<)
テンション上げのためUP〜
見にくいけれども・・・
再販ちーびーより。小さいのにギミックがしっかりあって楽しいです。
貼り忘れです(((・・;)進歩ないオレ…
今こんなの作ってます☆下半身の作成に頭を悩ませているので何かアドバイスがあったらコメント下さい(>_<)
烈光だいたい完成しましたぁ
ウチの大帝さまは、龍馬にも乗ります
あともう1個は、製作中のオリジナル
企画としては、『呂布エピオン(元トールギス)』を考えていますあわよくば、バンダイに投稿してみようかな〜(笑)天玉鎧『玄武』は、リーブラorピースミリオンのような気がする
腕無しですがなんとなく組んだ零壱です。
目つき悪すぎだー
ムシャガンダム完成!!
うっかりざくれろを作りました★目もちょっと大きくして色も変えてみました(´∀`)百式はまだ作ってません(´`)
GP03Dです! 部分塗装、スミ入れ、デカールとトップコートの簡単フィニッシュです! でも素敵です(*/ω?*)
零壱をペタリ部分塗装とつや消しのみですが!
千力を作っていたはずなのに・・・・・
お久しぶりです。普段はSD戦国伝メインに作ってますが三国伝にちょっと浮気してみましたw
Zガンダムです!
部分塗装、スミ入れと水性トップコートの簡単フィニッシュです!
千力さんです〜。
ちょっと雑かも(^^;)
とりあえず、以前投稿した雷頑駄無、完成しました。
これ以上のクオリティアップは自分の腕ではデザインナイフ一本じゃ無理!!
なので、完成ってことでお願いします!(一部、資料が無いためカラーリングが自分設定になっております。ここ違うじゃん!って感じた人が優しさを持って接して下されば幸いです)
三國志や武者が流行っているなかで、Gジェネシリーズで頑張ってます!
ターンAです!!
やっと司馬懿サザビー完成しました( ̄▽ ̄;)
肩と下半身を結構いじったんで、素組から大分印象が変わりました〓
エクシアを黒+赤で塗ってみました。
出来の粗さには目をつぶっていただけると幸いです。
ついさっき完成したちーびー戦士のナイトGP03作るの大変だったけど、なかなかカッコイイデザインだなぁ
うちのドラグーンにやっと操手が!
ちーびー戦士、なかなかイイですね〜
真・烈火武者やっと完成!
カッコいいな〜と自画自賛(笑)次は頑駄無斎に着手ですよ!
ヤマダ電気でちーびー戦士をみかけて懐かしくて買ってしまった
ビームサーベルのグラデーション塗装に挑戦! 思ったより上手くいきました(´∀`)
モンスターハンターのモンスターとコラボしてみました(笑)
呂布エピオンの素体が完成これから隙間を埋めて色塗り赤兎馬への搭乗ギミックなど、やることまだまだ盛り沢山
先日、模型ホビーショー会場で買ってきたメッキ千生将軍です。目が・・・目が痛いw
久々に完成したのでアップします!武者は色を塗るとかっこよくなりますね(^-^)
先ほど完成した武者ゴッド丸です(漢字が出てこない・・泣)色は変えましたが懐かしさに思わず涙が…次は烈光と天零を買おうかな
関平をこんな感じで改造していこうかなと模索中背面はどーしたものか…(-_-;)
自分のレビューブログの一枚から張遼と関羽
バンダイさんのペースに追いつけない…嬉しい悲鳴ですが(〃´з`〃)
もう一枚はちーびーちっちゃいのに造形すごいなぁと感心
ついテンションが上がって、好き勝手塗った周瑜ヒャクシキです。
や、コイツ思ってたよりかっこよくて…
ちょっと、写りが悪いけど、轟天頑駄無と烈光頑駄無です〓
とりあえず、ひと段落ついた、『呂布エピオン』ですさ〜て色どーすっかな〜〓
孔明リガズィを改造して孔明アムロ(笑)を製作中!色をどうするかです。
素体のアムロです。エポパテで練って作りました。
>MIRAGE-KNIGHTさんミラージュナイトさんの「呂布エピオン」かっこいいですね!写真をみた感じですと、呂布トールギスにどっかから流用したガンダム系統の軽装の頭部を取りつけたみたいですね!他にも改造している箇所あるみたいですが。よく考えましたね!
リッチーさん>感想コメントどうもです(//▽//)今回の呂布のコンセプトは、既存のプラモで、エピオンにするとの目標だったので素体の呂布は、マスクと腕の爪腰のカコウエンの爪先足周りをいじった程度です頭マスクには、クロスボーンX1のあご、を着けただけですアンテナもX1です今回は、呂布を2体使用したので、無双のように2本触角に
胴体胸プレートに調度『ゼロシステム・コア』の穴っぽいへこみがあったので、穴をあけて、Hアイズを裏から接着バックパックは、劉備の物にテンギョクガイ、炎凰の翼(改)を固定
腰サイドアーマーにテンギョクガイの炎凰の頭を格納するBOXパーツを切断し、接着後ろも同じ
足腿から、すねまでは、そのまんま足首は、爪を外して1/144ブルーディスティニーの足の甲を接着外くるぶしに呂布の肩アーマーのメッキパーツを接着腕足の甲の爪パーツを 加工して、接着
アーマー1つは、中身をくり抜き、合わせ目を2mm幅増しもう1つは、様子を見て削りながらイイ感じのトコロで、接着
てなかんじのお手軽改造ですよ
なんかガンダム無双で、コーエーさんと、なにかあったのか、武器や、各武将の特長などの影響(呂布のホウテンゲキやトサカ・孫策のトンファーなど)が、垣間見えるので、たぶんこうなるんちゃう?ってな想像ですまだまだこれからもドンドン作っていきますので、コンゴトモヨロシク
>ミラージュナイトさんへなるほど、かなりこった改造ですね!自分なんか上記の通り、素体の頭以外はほとんど「孔明リガズィ」の素組みです。右手に持ってる剣は、一応「孔明アムロ」特製のオリジナルとして適当に作ってみました。後は、色を塗るだけで精一杯なぐらいです。(予算と技術の関係上なんですが・・・・。)ミラージュナイトさんの呂布エピオンには恐れいりました。
摩亜屈です二刀流キャラなので腕の可動を中心に改造しましたこれで我が家の七人衆も3人目作ってて楽しいんですけど首やら腰やらが痛いです
ダブルオーガンダムです。
最近のBB戦士のプロポーションや可動は本当に惚れ惚れしますね・・・!
な〜んかUPするのが、久しぶな気がする『MIRAGE-KNIGHT』で、ございます呂布に付きっきりも、流石に飽きてきたので、去年友人にいただいたプラモを昨日の休みに作ってみましたよ〜
ってことで、『バード-ガンダム』です新・三烈神ってコトなので、烈空の鎧の一部でもどこかに、加えてみようかなと、思ちょりますあと、スカートアーマーの延長羽が、小さいので、どげんかせんとイカンとです
>>MIRAGE-KNIGHTさん腰アーマーを劉備のものにしては如何でしょう?形状が似ていると思うんですが………
駄舞留精太完成しました腕をちょろっと弄りましたが元の出来がいいのであとはほぼ巣組です
飛天完成しましたので張らせて頂きます
以前作っていた農丸素体の三代目大将軍完成したので晒します。延長などはまったくしてませんがみてやってください!
羽荒斗頑駄無のその後
羽は、赤龍の馬の羽にしました後バランス調整のため鳥の頭をでかくしましたまだまだやるコトいっぱいさ〜
始めまして一様作って見ました〓
少し遅くなってしまいましたけど周倉ドーベンウルフを載せます!!
じゅんさん〉
ついに完成しましたね〜、見事に再現されてると思います(m’□’m)
しかし、三代目をみていると、初代から四代目まで揃えたくなりますね(笑)
コメントありがとうございます(´∀`)ジャイロさんのおっしゃる通りで、やはり思い入れがあるので初代から揃えたいと思い無謀にも着手しています。三国伝でもアレックスが無いので烈火武者辺りが再販されたら四代目の素体にしようと思ってます(´∀`)
鉄機武者・斎胡完成しましたまぁ抜きを埋めてつなぎ目消しただけですが
徹夜で、塗った、ウチの子を見てやって下さい
改造ポイントは、弓専用の腕を新規で作成差し替えで、ポーズがイイカンジになった
弓に真ちゅう線をはる
足を2ミリ延長
股関節をさらに開くように改造(希望が、あれば画像UPします)
メガバズーカランチャーの構え用にバックパック虎の足を改造
ってな感じで、ゴザルよ
メリークリスマス。
ついやってしまいました。サンタガンダム。スペリオルドラゴンが変身したものの再現では無くて、ほぼ、サタンガンダムの色替えのみですが。
最近のダムマーカーの発色が良くて助かります。(^_^;)
>宮日@Enchantedさんツノを武者仁宇の物にしてるあたりが秀逸ですね☆
>kennjiさんありがとうございます。サンタにトナカイの角もおかしいのですが、まるで無いのもさみしいので、旧仁宇の鹿角をそんなイメージで(^_^;)
中はこんな感じなのですが、しまった、腕未着色orz
>宮日@Enchantedさん中身までサンタ仕様とは!
再販で、やっと討魔光刃隊が揃いました。
8年(ぐらい)の時を越え、当時買ったウィングゼロも完全進化!
デスサイズがお気に入りです。
プチ改造してみました。摩亜屈です。
改造用にもう一個欲しいけどすぐ狩られるんだよなぁ〜ww
完成には程遠い。。。
年内には完成させたいです。。。
カコウトンの足をみてたらいつの間にかこうなっていました@@
烈伝・仁宇できれば今年中に完成させたかったけどさすがにもう無理かな
武零斗(飛駆鳥)です。完成したので張らせて頂きます。
今年最後の積みプラ消化。昨日TVを点けたら(東京MX)たまたま三国志がやっていて、関羽が暴れていたのに触発され、パチパチと一部マーカーのみですが関羽隊を揃えてみました。
正月にBBはじめということで、翔烈帝劉備をマーカー塗装のみで製作してみました。メッキパーツ多くて豪華ですね。
今だに、未塗装ですが、こんな『ブレイドガンダム』は、いかがでしょう?あと『ビクトリー』で、『新三烈神』が、揃うで、ゴザル
コイツが『バード』と『ブレイド』の2ショットで、ござる
某サイトで見た配色がカッコ良くて色変えてみました
久々の投稿です。
列伝の百士貴を、自分なりに三国伝百式を使って作ってみました〜(・ω・)
今回はパテを使わず、プラ板と流用パーツのみでやってみました。
素直にパテ使った方が楽ですね( ̄△ ̄;)
追記
塗装はまだしてません…orz
> MBF−02おお、かっこいい〜!!旧キットの百士貴の頭身上げていたら三国伝百式が出てきて作業を投げましたw
斬馬刀は柄と刀身が逆に反ってるそうです(ガンダムウェポンズ武者列伝・零編より)。あと目牙馬頭(メガバズ=馬)も頑張ってお願いしますw
オレは挫折しましたが、頑張って完成させてください。
>go−gooseさん
コメントありがとうございます。
刀身と柄が逆に反ってるのは、あんまり好みではなかったので設定を無視させていただきましたw
目牙馬頭は、素体になる馬を用意出来たら作ろうと思ってま〜す。いつになる事やら…( ̄△ ̄;)
新年初で闘派五人衆と鋼丸作ったので載せます〓
龍神導師・仁宇完成しました孔明とかGジェネνとかあと劉備とかを使って今回は自信作です!
と言っても龍神形態はまだなんですが、そのうち完成させたいです
スモコさん>すげぇ良くまとまってますねやっぱり烈伝系は、良いですなぁ
何気に初投稿
全武装頑駄無(フルアーマーガンダム)を劉備を素体に改造中です
武者ターンエーガンダムです。
瞳入れると変わりますね
頭のシール剥がれた…orz
MIRAGE-KNIGHTさん>コメントありがとうございますm(__)m最近は三国伝のお陰で改造素材が豊富でいいですね正直烈伝当時は仁宇がネックになって七人衆を作り上げることができませんでした
久々に完成したのでアップします。孔明ガンダムです!簡単に部分塗装で仕上げました。箱を捨ててしまったので雰囲気で塗っているところがだいぶあります(^_^;
初めまして雷頑駄無を烈伝風にすべく四苦八苦しとります
塗装が未完成ですがやる気向上の為にupさせて頂きますパテ使わずにどこまで出来るか試してるので無駄に時間かかってますw
はじめまして。
小学生以来、20数年ぶりに最近ハマり出しました。初期のナイトガンダムです。
現在改造中の爆流さんです。画像暗くて申し訳ない………
hohohooさん
すげぇ!カッコイいですね〜??( ̄口 ̄)自分も前に雷つくりましたが、何とかパケ絵通りのポーズをとれる様にするだけで精一杯でしたorz
hohohooさんのはアレンジ効いてて凄いですね〜、尊敬します☆
今現在の全武装頑駄無(フルアーマーガンダム)です
途中浮気して赤龍頑駄無ver2を作ってました
何度も貼ってさすがにくどいかなと思いつつも龍神形態が完成したので貼らせていただきます
お初です〓下手ですが俺もBB戦士作るの好きなんで載せます〓みなさん列伝風に改造とかしてますけどー、俺もしたいんでよかったら改造の仕方教えてください〓よろしくお願いします〓
息抜きにパチパチっと組むだけ組んでみました〜(・ω・)
ビックリしたのが、劉備乗っけた的廬って後ろ足だけで自立出来るんですね。
思ってた以上にカッコイい…
買ってからしばらく作らなかったんですが、翔烈帝劉備作ったので載せます(^-^)
作ってわかったけど、格好良いです(≧ω≦)b
爆流さんが完成したので張らせてもらいます。
後、フォトアルバムにこれ以外に3枚写真をあげておいたので良ければ見て下さい。
それでは失礼します
お初です、雑いミキシングビルド、パテ等一切無し、しかもマーカー塗りなんですが、なんか作り上げた満足感から貼らせてもらいます(;´Д`)
使用キットはGジェネ・シャアザクと司馬懿サザビーとジャンク色々。
三国伝で適当にでっちあげるの楽しいですねぇ (*´∀`*)
>reguris@コゴメバナさんシャアザクの中身がサザビーとは、面白いですね〜w
>>弾正大弼さんコメントありがとうございます (*´∀`*)
最初は周倉ドーベンウルフをベースにしようとしてたんですが、良く行くショップにちょうど無かったので、サザビーをチョイスしたんですけども・・。
結果オーライ、ですね。中身サザビーに変更した途端、キャストオフできるように設計変更しましたw
かなり久々にコメントします。投稿は初めてになります。ジュピ兄です。頻繁にここを見させて頂いておりました。今後とも宜しくお願いします。
翔烈帝です。見づらくてすみません。集中力が続かずにテキロは未完成です。これを作ると白龍大帝を作りたくなりませんか?
前回upした烈伝風の雷頑駄無が完成しました。ちょいゴテゴテし過ぎた感じですが・・・
パケ絵再現の為にギロスの左手を開封しましたw
>MBF−02さんお褒めいただき有り難う御座います自信作だと自惚れております故w
>えいきち♂さん烈伝風の改造は烈伝や三国伝のキットに鎧を着せてやる感覚でツギハギしてやると結構お手軽に出来るかと思いますのでお試しあれ
>>えいきち♂さん基本的にはhohohooさんの言ったような改造で大丈夫かとは思いますが一応追加。
烈伝体型にしたいと言うのなら三国伝などのキットは少し頭身が高めです。首、腹、足などを数mmずつ削ったほうがいいバランスになるかと思います。また、旧キットの鎧をそのまま三国伝等のキットに被せると腰アーマーが短いので長いスネが目立ってバランス悪い印象を受けることがあるので多少アーマーの延長などをすると良くなるでしょう。
他には、hohohooさんの言ったような方法ではなく、旧キットの頭身を伸ばしていくやり方もありますが、こちらはhohohooさんの言った方法よりも難しい(と言うかめんどくさい)ことがあるのでご注意を。旧キットは頭や胴体のボリュームは十分なのに腕や足が小さめの印象を持つものが多いのでそこを直すだけでも結構いい感じになると思います。ただ、旧キットにスネパーツを追加して頭身を伸ばす際には前述の腰アーマーの延長に加え、パテやプラ板などで足首を大きく見せたりアンクルガードを作ったりすることを推奨します。
では、長々と失礼しました。(わかりにくかったら言ってください。今度は写真付きで説明しようと思いますので)
>hohohooさん
アドバイスありがとうございます☆近場の模型店には列伝系が売ってないので、三国伝でやってみます(^0^)/あと、雷頑駄無かっけぇーっすね☆
>熊猫師父さん詳しく教えてくださってありがとうございます(^0^)/まだBB戦士を本格的に作り初めて半年くらいなんでアーマーの延長や、パテやプラ板の扱いも出来ないんでもしよかったらそこんとこから教えてもらえないでしょうか(^_^;)?無知な輩でかたじけない(*_*)爆流さんの胸の玉の光り具合いいですね(^0^)/
初投稿させて頂きます。やっとの事で念願の超機動大将軍を手に入れたのですが、塗装が上手く行かずorz皆さん塗装がお上手なのでかなり凹んでます・・・・。
武器の方は小さい印象を受けたので烈龍刀を持たせてみた所、意外な事に良く合ってますお持ちの方は試してみては如何でしょうか?
普段は素組でいっぱい並べる派なのですが、何故か塗装(と言ってもガンダムマーカー)したくなった、天翔狩人です
写真1は列伝やってたころ(3年前?)に作ったやつで、写真2・3は先月の再販で買ったものです(・x・;
もう少し余裕ができたらみなさんの作品を参考に魔星大将軍を列伝体形にしたいと思ってます!
昔作ったやつです(・∀・)ニヤニヤ
Gジェネですが(;´Д`)
初投稿します♪
こないだ仕上げた曹操様
(´∀`)
と、今日の買い物♪
スイカ割り♪♪新ザク(ザクスリー)って旧キットですよね?
ジージェネ版があったのでそっちにしたんですが…果たして合うのか不安です…〓
>289ザク?本体は一緒ですから大丈夫ですよ。成形色が昔と違うので、全塗装しなければなりませんが・・・・
>祥吾 さん
ありがとうございます。
m(__)m
良かった…これで土日が楽しみになりました!
?(^o^)/
次作へのモチベUPの為に貼らせて頂きます。
技術不足感ありありのミキシングビルド、でっちあげモデルです。使用キットは劉備ガンダム、Gジェネターンエー、あとジャンクパーツ少量。
一応、作ってる最中に「なんかこういう龍帝が過去にいそう」とか思って、そんなつもりで作りました(;´Д`)
懲りずにまたでっちあげるつもりです・・ (*´∀`*)
今更感はありますが、疾風剣豪精多の腰回りの改修が完了しました。
塗装はまだまだだったり、順番間違ったりしてますがお気になさらずお願いします…
別コミュにも貼りましたが、SDの斧雷丸です。(^^ゞマンガの頭身を参考にしました。
武器は大剣と拳銃。しかもコウモリ調の羽、赤い瞳、画像3とか完っ全に悪役キャラなのに…(´Д`)なぜ始めから味方…
あ、拳銃はリボルテックのブラックゲッターから拝借しました。
…そろそろ若神丸と、四体積んであるハッチャンにも手をまわしたい〓(^_^;)
まだ手は付けてませんが古い模型店で発見即がいして来ました。
こんにちは〓
いつも素組みとスミ入れとマーカー少々しかしてないんですが思い切って天零を三国伝体型にしようと思うんですが、こうすればいい等のアドバイスがあればお願いします。
改造方法は三国伝のキャラにパーツを被せようと思ってます〓
こんにちは。初投稿させていただきます。お正月に撮った地上最強編大集合の写真です。
三国伝にはまったのがキッカケで白龍つながりで昔のBB戦士にも先祖返りしてるとこです。地上最強編のデザインは味があってとても良いですね。
ちーびー戦士ですが、金の缶スプレーで吹きました。
同じくちーびーです
殿様添付!
しばらく放置していたのがやっと完成したので貼ります〜!塗装は苦手なのでマーカー塗装のみですが(^^;
光魔牙忍鉄斗羅です。なんとか闇変化形態も再現できました。嬉しい誤算で首の可動範囲が異常になってしまったので天が仰げます(笑)初ニコイチにしてはまぁまぁ納得いく出来になったので次もチャレンジしてみます。
隠密忍者・農丸、完成しました!
パっと見、無改造に見えますがこれでも一応体型を三国伝と同じになるように改造してあるんです(・_・|まぁ偉そうに言っても首と腰しかイジってませんがwそれにしてもひどいマスキング地獄でした…金のラインは筆のほうが楽だったかな…?
〉タロ父さんおぉ!!金スプレー仲間が!!(∩°∀°∩)
初めての投稿です…宜しくお願いします〜♪
BBのνガンダムをリペアし、Hi-νガンダムにしました。
ビームサーベルはMG流用、塗装はエナメルの筆塗り。フィンファンネルはBBでは全部くっついてるので切り離してファンネルラックに装填。バックパックはHGエールストライカーをベースにパーツ流用しています。
このコミュに参加させて頂いて一年経ちますが初の書き込みをさせて頂きます
先日、アキバのヨドバシカメラに行ったら有ったので嬉しさのあまりに大人買いしてしまいました(^-^)
他には、ぶかぶか編や風林火山編、天下統一編等の武者も結構揃ってましたよ
只、號斗丸や飛駆鳥は有りませんでした。
さて、問題はこれ等を列伝化出来るだけの技術が自分にあるかどうか(-_-;)
素組ですが機動武神天鎧王を作りました、モチーフはクスィーガンダムとゼオライマーらしいので色々面白いですね。
初めまして、AZNABLEで御座います。現在改造中の作品「ナイトメア、Ver.ソールキャリバー2」です:http://www.coffeejp.com/u/space.php?uid=14110&do=album&id=1223画像がアップロード出来ないので、ご足労お願いします。
とりあえず赤壁の轟砲を買ってきましたが、相変わらず若様は元々微妙だったのも影響してるんで厳しいね〜。
百式の方はシールの方も通常版と多少色が違うし、貼らないで十分の物に仕上がってます。
悩んでる方への参考になれば良いかなと・・・。
完全なる衝動買い(-_☆) ノスタルジー
BB戦士じゃなくて申し訳ないんですが、ホビーオフで100円でバーサルナイトガンダムのプラモが売ってたんで買いました。これは本当はバーサルナイトガンダムでなく、なんとかという大きいガンダムみたいです。とりあえず色を塗ったら、BBのバーサルナイトよりカッコよくなりました。100円にしては良い買い物になったと思います。
>shinさん食玩のやつですねw機兵なんちゃらので、BBよりも後に出ているので出来が良いんですよね、コレw
>>祥吾さんそうみたいです!機兵なんとかと書いてありましたもちろん色塗る前はかなり寂しい感じなんですが、造形自体はBBのバーサルよりいい感じだったので色を塗ってみました。なかなかいいっすね、コレw
買ったまま作らなかった飛駆鳥大将軍なんですが今日は時間があって暇だったので作ったんで載せます〓
馬超をようやくゲットしたので貼り。Gガン系の機体も三国伝に出して欲しい・・・。
初めまして。押入れから出てきたので記念写真を撮りました。
はじめましてm(_ _)mここ最近作ったものです☆(^o^)
馬超は出来が良くてお気に入りです♪♪
G-GENERATIONのNT-1はジムカスタムとしての発売なので追加装備がないのが惜しく、ガトリングを自作するとともに肘を可動式にしてみました。
はじめまして〜。烈火大鋼を購入、製作しました^^
こんにちは〜私も旧BBを三国伝素体に移植したいのですがどこから手を付けたらいいか迷っています経験者の方、アドバイスをお願いします。
烈伝には昔のシリーズで言う将頑駄無になる人がまるっきりいない感じなので雷頑駄無の位置付けでオリジナル武者を作ってみました。頑駄無斎にならって顔は劉備、体は爆熱丸でそれに雷帝の神器を着せて将頑駄無のカラーリングです。神器を外すと将頑駄無っぽくなります(笑)トリコロールカラーのおかげど非常にガンダムらしいかと…
素人作品ですが、馬超完成しました。
ホントに格好良いキットで持ってない方にお薦めです。
もっと塗装の技術を上げなくては・・w
武神ガンダムの烈伝風です〓初めて烈伝風にしたので完成度はかなり低いですが自分の中では満足してます〓(笑)
これ、再販かかりましたか?。今日郊外のジョーシンで見つけ、確保しました。
龍輝宝がまだ完成してませんが新劉備ですまぁメッキ落とさなきゃすでに完成しているのですがw
電源ホビーマガジンの作例みたいに馬超のゴーグルの色を濃くしたいのですが誰かわかるかたいらっしゃいますか?アドバイスをよろしくお願いします
天星七人衆の蒼雷頑駄無を陸遜使って三国体型にしてみました
今日やっと完成(^0^)/BB戦士で1番好きな白龍大帝☆
新凰頑駄無、ガンダムマーカーで塗装しました。輝羅鋼シリーズ再販されないかな。
モチベーションあげる為にまだまだ途中だけど投稿させて頂きます(・◇・)ヾ
天界武将戦刃丸
松阪アピタでGet♪クワガタと武器がでかくてイカす☆☆☆馬は手付かず本体は素組み+ガンダムマーカーで♪
出来たんで貼ります〓阿修羅ガンダム(^0^)/阿修羅王モードもo(^-^)o
とりあえず黄忠マーカー仕上げ終わったので貼り。さて、積みから五誇将先に作ろうかな…あと趙雲と馬超と龍輝宝か…
自分も黄忠さん便乗、塗装はマーカーでやっております。
オリジナルでは多少物足りなさが有ったんでせっかくのウロコ模様を・・・メッキシルバー利用でちょいと差別化をと・・・。
肩の龍等は諸略してますがご了承を・・・。
久しぶりにガンプラ購入したので投稿します。
頑駄無闇元帥です。
翔烈帝劉備ガンダムです。カッコいい〜!
大牙頑駄無超将軍
アマチタイガ専用機ではない?
出遅れですが、黄忠便乗で貼らせていただきます。コミックスを参考に魏延っぽくしてみました。髭を削り、色替えしたくらいと、お手軽に済ませてしまっているので、コミックスの魏延とは違う箇所も多いのですが(^_^;)
はじめましてm(_ _)m三国伝は初めて作りました。流浪の豪鬼周倉ドーベンウルフを作りました。塗装はガンダムマーカーで仕上げました。結構お気に入りです。
エクシア、目標を駆逐する塗装はGNブレイドとビームサーベルと頭を若干塗ってます。次は劉備買おうかダブルオーライザー買おうか悩んでます。
ソールキャリバーのナイトメアで、未完成です>
三国伝より部隊兵です。 赤、青、おうど色しかなく色塗りが苦手であろう子供には厳しい(*´Д`)=з
僭越ながら…
SDストライクガンダムIWSPを制作してみました。IWSPユニット、コンバインドシールド自作、アクリル塗料による筆塗り、マーキング、デカール貼り付け、つや消しトップコート吹き付け仕上げです。
三国伝の曹丕作ってみました。思いの外、かなりカッコよかったのでビックリですね(*^^*)
曹丕便乗w
144、Gジェネ、新凰からパーツとってD.Vに戻してみる。
めちゃくちゃ久しぶりの投稿やね
『機駕皇帝−曹操ガンダム』や〜
はじめましてナカノッチと申します。三国伝が大好きでたくさん作ってます今回は馬超ブルーディスティニーを投稿します
とりあれずショコたんとサーペント投下、姫様の表情が悪いのはガンダムマーかでぬってたからそれの体現です。
サーペントはゴールドの塗料が劣化してきてからが怖いなと・・・。今まではリクソンが1位だったがコレには「勝てんな〜・
最寄りの模型店で買いましたよ。懐かしくて衝動買い
お初ですやっぱSDガンダムはいいですね
BB戦士サイコーですね
セットの方はツルテカしててかっこいいわぁ
ふつーに組み立てました 天零です 輝羅鋼形態での技って…?
僕も機武帝買いましたよ〜〜
久しぶりに投稿してみます
ナイトガンダムができますた
> はたBOWさんあまりの上手さに嫉妬しましたw
三国伝のガーベラたんと馬買ってきましたBB戦士は武神輝羅鋼編以来ですが、当時よりさらにお手軽に組めるようになってますね
> チハ太郎さんあざーすコメントもらえると思ってなかったので嬉しい限りです
一応BB戦士でありSDであり…
>凱さんまさか再現してくれる方がいたとは!リアル號斗丸、懐かしいですね♪SDでも格好良い!(`・ω・´)自分は烈光とライジング持ってなかったので断念しました…
その副産物がうちの號斗丸です(笑)一部、新號斗丸ちっくな配色ですがw
やっと千力頑駄無完成!!!8ヶ月もかかりました。
ただ、魔断の炎の部品を紛失したので付けていません。
赤いクリヤー部品をメタリックレッドに、シルバーメッキ部品は剥離してスーパーシルバーで仕上げました。
久しぶりの投稿です
烈火武者頑駄無を作ってみました
関羽ガンダムです。角を尖んがらせたり、髭を伸ばしたりしました。しかし髭を伸ばした結果、鎧が隠れるという結果にw
未だ改造途中ですが三国伝の部隊兵の稼動化改造。 劉備のパーツを流用してるので他のシリーズと一部パーツの互換性を持たせてあります。 頭の挿げ替えはその一例的な感じです。
最近買ったままで放置状態だったインパルスを作成し始めました。BB戦士かと言われると怪しい体型ですが、なんちゃってデスティニーインパルス(本体のみ)です。
どーもジュピです
サラっと雷龍願駄無を造ってGマーカーのみで塗装しました。最近のマーカーっていいですなぁ
初めて載せます。もしも三国伝のモビルスーツにSEED系がいたら・・・という事でやってみました!まずはデスティニーガンダムを武将チェンジ!本体は馬超デスティニー!デスティニーつながりという訳という事でもない。馬超の目が変わるギミックを使ってみました。なんとなくSEED発動に似てると感じたからで!色はマーカーなんでムラありすぎやね。
前回に引き続き三国伝にSEEDモビルスーツがいたらという事で!今回はSEEDの真の主役ストライクフリーダムを武将チェンジという事で!本体は劉備ですが、後はBB戦士のストライクフリーダムのパーツを上手く混ぜ合わせてみようと、心みた。イメージ的には白龍なんです!劉備はやっぱり龍なんですね!さすがに翔烈啼(漢字あってるかな?)に比べたらいささか地味だが、でも白い翼とかも意外と気に入ってます!
初投稿になります
皆さんみたいにレベル高くないので恐縮ですが同じような事を考えている方がいらっしゃったので便乗させてもらいます〓
簡単改造とパーツ流用で三国伝風のセイバーを作ってみました
セイバーっぽく見えるといいんですが〓
ふつーに機武帝曹操ガンダムを作りました
三国体型のバーサルナイトです。まだ完成じゃないんですが形になったので貼ります。
懐かしさに触発されてネオアレックスを武者荒烈駆主色にしてみました
> うるをさんきゃらかんって、なんと懐かしいものをw
〉初投稿です
車のプラモデルの息抜きで、機武帝曽操ガンダムを買い仮組みをして少し放置中だったのですが…昨日、友人に司馬懿サザビーを貰って組み合わせでこんな風に、なりました〓
いゃ〜〓それにしても…皆様の作品〓素晴らしい出来ですね〓勉強になります。
BB戦士238 ゴッグ&アッガイ&ゾックの3体セットの内ゾックが完成しました。たまには水系のモビルスーツもいいものですね。後の2体はそのうちに・・・・・・・。
2枚目、3枚目は前に作った司馬懿ササビーと関羽ガンダムです。
一枚目は三国伝の超雲と劉備に戦国伝の疾風の仁宇のパーツを改造してつけました??まだ塗装途中ですが? 2枚目は関羽です?ヒゲは筆の筆先を抜き貼り付けました??
我が曹丕を見よ!!?(・▽・)/
>MIRAGE-KNIGHTさん
Xカラーなところがカッコよさげですね
『魔王』を意識した曹操です
> ユッキーa.k.a.猫好きさん
お褒めにあずかりありがとうございます続きましては、『機駕武帝、曹操』コレクションです曹操ガンダム
曹操、天玉鎧モード
機駕武帝曹操ガンダム
です
はじめまして、青龍頑駄無と赤龍頑駄無を作りました♪
大まかにエアブラシで細部は筆塗りです。
白龍頑駄無も製作中です。
機武帝セットを買ったんで遊んでみました、金の徐晃と銀の徐晃です・・・。
デザインも良いしマーカー派にも良いキットなんでお気に入りです。
続いて曹丕ガンダムです
今まで作ったあらゆるガンダムの中で一番カッコいい&気に入ってます宝剣は金と銀に塗り直し
ちなみに3枚目は3刀流になってます 笑
孔明できたー
いろいろしようと思ってたけど、この大将軍っぷりで満足してしまった…
塗装がかなり荒いですがMK-Vをイメージした武者をつくりましたー
大帝さまも最近の主流、『剣を2つ付け』をしてみた
伏竜・孔明νガンダム完成しましたまぁまだ爆鳳扇は完成してないんですけどねwなんでしょね?あの抜き穴地獄は…
私も天翔竜孔明νガンダムを作りました
同時に孔明Hi-νとしてカラーリングを紫に変えたものも作成しました
うーんなぜか携帯のカメラだと紫の発色が悪いなぁ( ̄〜 ̄;)
最近、作りました。
曹操と流星馬
孔明は、付属のエフェクトパーツで自立できるようにちょっとだけ改造しました。
早速、兼続頑駄無を作ってみました。
ヤッツケでスミマセン;;;
> 宮日@GetSmartさんこれはカワイイwww
爆鳳扇も完成しましたなんとも肉抜きが激しかったですがなんとか完成しましたw最近はボリュームがある商品が増えてきましたけど その分肉抜きが増えてきたのがなんともキビしいですねw
初めまして。ノーマルはあまり人気無いですかね?昔作った00ライザーに、Oガンダムのスタンドと粒子エフェクト付けました。GNソード2+シールド+オーライザーのバインダーを全て装備させているので、今にも腕が落っこちそうです。
最近ハマりました。塗り途中ですが買った嬉しさのあまりにうp。百士貴と百鬼丸が好きです。
さっき入ったばかりですm(__)m1番好きな曹操とシェ○ルと○ンカをイメージしたなんちゃってですm(__)m御目汚しですが(+_+)
皆さん三國伝にハマってますねぇ。俺も孫尚香ガーベラ買いました、そして今度は祝融ノーベルを買いたいと思ってます。貂蝉キュベレイ出ないかな…
画像は先日完成した鉄機武者斎胡です
ゴッドって、本当にカッコイイですね4時間で仕上げた『孟獲ガンダム』です最近のBB戦士はベースの機体重視でカッコイイですが、何か物足りない気がしてきましたちょっと改造すれば元の機体になっちゃうからねぇ〜良いのか、悪いのか・・・・
白龍大帝が出来たのではらせて頂きます
同じくゴッドとノーベル作りました。南蛮象はまだです…
最近製作しました。司馬懿サザビーです。オリジナルに塗装しています。どうでしょう…?
>オイスターさん歌手2人組み、お見事でございますwww
> 京都弾正台さん
ありがとうございます(:_;)
宮本武蔵m(__)m
蒼紅の2体
塗装の鬼門といわれる(?)キングガンダムです!
頭、腕、足にちょこちょこっと細工をして、バランスを整えました。
キングガンダム…よく塗装しましたね俺はシールド見て断念しましたよ…
> ジェミニのカノンさん
ありがとうございます☆
私はマーカー派なので、下になる色からつまようじ等を使いつつ、ちまちまと塗っていきました!
塗装粗いですが、SDダブルオーザンライザーを作成したので投下します。ザンライザーが思ったより大きかったので、装着に多少てこずってしまいました。(^^;
†曹操2nd〜DXカラーに向けて†
ただいま、制作中です
9月の芝居の稽古で『行き詰まった』ときや『どーしよーもなかったり』したときイジッテます今回は、『ヒゲ』もつけ『Hobby-Japan』の大好きな演者カラーで仕上げるつもりです
はぁ〜チケット売れないなぁ〜、私のプラモでも芝居でも興味のある方は、ドンドンからんでやって下さいな
なんか変な方向に向いてしまってゴメンナサイ
皆さん作るの上手いですね♪
私は三国伝しかないですが前に作ったソウヒを載せます(‘-^*)
カラーはホビジャパ見ながら塗りました♪♪
初めましてです。
最近は塗装するのが面倒だったり、作るより描くのを優先してしまっているのでガンプラをまともに作っていませんが、このコミュ見てまたSDのガンプラが作りたくなってきました。
画像は3〜4年前に作った百士貴のカラーバリエーション(百士貴蓮邪)です。基本的は百士貴をベースに百鬼丸のパーツをそのまま使用したのと色を変えた程度。個性を出すように
・黄(金)はそのまま。・白(銀)は刀と脇差しの二刀流。・黒は忍。・紅は銃使い。・蒼は5本の刀使い。・緑は一刀流。
と言った感じにしています。そのまんまだとパーツの組み合わせがダブってしまうので、蒼の鞘は繋げられるように軽く改造しました。
>左武朗さん目立ちたいんじゃーに吹きましたwwwやっぱメタリックはイイですね
>京都弾正台さんメタリックとかメッキってのは良いですよね!!。この百士貴でもレッドメッキとブラックメッキが何気に良かったのに驚いた事を覚えていますw。
「目立ちたいんじゃー」は全員メッキでキラキラ目立つからと、ノリで作ってしまいましたw。
> 左武朗さん初めましてトピ違いかと思いますが質問お願いしますこういったメッキはどぉやって色出すんですかメッキ塗料とかあるんでしょうか
>影千代さんこれは元々のメッキを落としてからクリアーカラーを塗っています。
元々のメッキの落とし方は接着剤や漂白剤を使う等、幾つかあるようですが、自分はコピックの「0」(Colorless Blender)を使って落としています。コピックの「0」が一番安全で確実に落とせたので、それ以来コピックを使うようになりました。
やり方をしては、詰め替え用のコピックバリオスインク(※画像1)をティッシュに染み込ませて拭いたり、適当な容器に入れ、そこにパーツを入れメッキをある程度落としてから拭いたりしています。一部分のメッキを落とす時はマーカーの方(※画像2)を使って落としたりも。
このコピックは画材店や漫画の画材を扱っている文具店で入手出来ます。場合によっては模型店で扱っていたりも。「ガンダムマーカー消しペン」(?)を使っても同じ事が出来るかと思います。(要はガンダムマーカー消しペンとほぼ同じ物。)ただ、詰め替え用のバリオスインクは普通の画材店では扱っておらず、メーカー直営店のTools(トゥールズ)でしか売っていないのかも。通販ではそのトゥールズとアマゾンで扱っているのを確認しましたので、そちらで購入する方法もあります。
このコピックは安全かつ綺麗にメッキを落としてクリアーカラーを塗れるのでお勧めですよ。アルコールマーカーなので接着剤や漂白剤程の有害性も無いかと。
ただ、注意する点は購入時に間違った物を買わない事です。コピックには「E000」や「C00」等、【0】とある物の種類が幾つもあって、「□000」or「□00」と先にアルファベットが付いている物には薄くても色が付いています。メッキを落とすのに使うのは「 0 ( 0 Colorless Blender )」(0意外何も無し)なので購入時にそこだけ注意しないといけないかもです。
部分塗装がんばりました。あ、黒鎧で全部隠れますけど(ノ_・。)
ザク?F型作りました
LED改造もしてみました
ビダルヤスーンさん
メッチャ渋いですね
ありがとうございます
自分でもイメージ通り出来て嬉しいです
最近のお気に入り。
白呂布です。
魔星大将軍です。三国体型にしてみました。腕は魔星の腕をボールジョイントでグリグリ動きます。魔星はSD武者の悪役の中で群を抜いて格好良いので、やってみました。ゴッド丸欲しいな。
曹丕と徐光買いますた。なかなか、まとまった時間と飾るスペースがないので作ってないですが…
制作途中ですが、HGストフリとSDストフリのミキシングビルドです…
詳しくは自分の日記もしくはアルバム参照ということで…
先日作った、シャア専用ズゴックと、今、完成したばかりの、筋入れのみのザク?F型です。
ニコチャン大玉さんズゴックめっちゃカッコいいですね自分は塗装技術とかはまだまだです
それでも最近完成してお気に入りのウィングゼロカスタムです。
BB戦士のザク?を作ってみました。
シャンクさん、ウイングゼロカスタム、めちゃめちゃ渋いじゃないですか!!
自分は今、ザクファントムを作ってます。完成したらUPしますね
HGストフリとSDストフリのミキシングビルドが完成したので…
ミキシング部分と塗装レシピは日記参照で…
制作時間は五時間です。
> ニコチャン大玉さん
ありがとうございますザクファントム楽しみにしてます自分は今晩からSガンダムにとりかかる予定です
簡単改造とパーツ流用で三国伝風ジムスナイパーカスタムを作りました
三国伝風ではありますが鎧は日本の弓兵を意識してます
ブレイズザクファントム(レイ・ザ・バレル専用機)完成
素組み&墨入れ&簡易塗装のみです
だいぶ前に買っておいて作っていなかった麗騎士を作りました。それで、『麗騎士の紅はメタリックレッドだろ!!』みたいなイメージがあったので紅い部分はメタリックレッドに。そうしたら黒以外がメタリック系になってしまうので黒もメタリックにし、結果的にメタリックな麗騎士にw。
塗装はスプレーを使用し、紅い部分はシルバーとクリアーオレンジで下地を作ってからクリアーレッドを使用。黒い部分はそのままメタリックブラックを吹きました。
最後に半光沢スプレーを使ったのですが、もう少しツヤを残しておいてもよかったかな〜と思っています。
もう10年近くプラモ作ってなかったのですがオモチャ屋に入って久しぶりのBB戦士に興奮してしまい、購入しました。
ガンダムマーカーはなんか気に入らないのでタミヤカラーで頑張ってます。ムラになりまくりですけど 笑
中途半端に塗っているのでおかしいですがupします。足は塗り忘れです。
久しぶりの完成品でし
ガンダム七人衆ですこれから色塗りします
皆さん塗装何使われてますか今回初のブラモで色塗りです
> さよよさん本体は基本黒の上に白を塗るとか以外はガンダムマーカー。塗るときはサフ吹き後にスプレーまたは気分がノってればブラシ。ツノなどの金色部分の大きい場所はサフ吹き後に金色スプレー。
白等の成型色でどうにかなるときはそのままにしてます
>435 さよよさん初めてとのことなら、ガンダムマーカーがお勧めです。瓶詰塗料より少し単価が高くなってしまいますが、アルコールマーカーなのでシンナーの臭いはしませんし、バラで買う際にあれこれ迷うより、セットのものを買えば、迷わずにそこそこ色数を揃える事が出来ます。
●SEEDかSEEDDestinyのベーシックセット(これに入っているホワイトの発色が単品売りのものより良い)●ゼータガンダムベーシックセット、●単品のシルバーとゴールド
があれば、大体対応可能かと。
コメントありがとうございますガンダムマーカー買って来ました色塗り頑張ってみますマークIIは3つ買ってマークIIとティターンとエゥーゴにする予定です
墨入れ&塗装を施しました。
一気に作りました。
やっと完成FA-関羽や〜
劉備や張飛、そして関羽、曹操は、あまりにも演者の面影が少ないため、彼等を今後は、パワーアップしつつ、演者に近づけた改造をして行こうと思います
設定的には、
ある日、龍輝宝のパーツが消えるコト無く各武将たちの手元に残ったままとなった、今までは自分達の闘争心が落ち着くと『黄金の龍』となり、天へと姿消して行っただかがある日を境に天へは帰らず、皆の鎧に合わせた色へ変化をし手元に残ってしまうこれは、『劉備』の身に何かあったのでは?と各武将達は、劉備をさがす旅を始めた
行く先々で再び『翔』の為に戦うことを胸に修行に励み、己を磨きつつ劉備を探す、彼等の向かう先に有るものは?
第1段闘鬼神『FA関羽ガンダム(演者:ZZガンダム)』
次回予告第2段戦雷将『Z2張飛ガンダム(演者:Z2ガンダム)』
次回を待て
とりあえずモチベーション上げる為に仮組でUP。関平と周倉をミキシングした関羽の息子・関興ガンダム(演者:???)です。演者イメージはありますが完成まで秘密で(笑)
朝起きて、今完成です爪のシルバーが目立ちにくい
感想など、
メッセくれるとうれしいです☆
ダブルオーガンダムブリッツガンダムストライクノワールガンダム
やっと完成しました
ニコチャンさんに続いてUPです!
ドムできました!!
男らしいです。
感想やアドバイス待ってます!
> よねちゃんさんめっちゃ綺麗ですね
華やか…って感じがしますよ
>にこちゃんさん
華やかなのは、キットのおかげですね☆
防御力高そうですよねww
ダブルオーもかっこいいですよね。
二刀流にできるとことか、かっこいいです。
> 鉄斗羅さんすいません 今私も周泰ジムストライカーを作ろうと考えているのでジムマスクの作り方をお教えください
> ゆの@レールガンさん
はじめましてあのジムマスクは周倉ドーベンウルフの顔を流用してます
まず、周倉の口?に繋がるダクトを切り落として形を整えるためにパテを盛ります同時に口の周りにパテを盛り固まったら削りだしてジムマスクの形にして完成です
口の裏を裏打ちしておくといいかもしれません
お役にたてたかわかりませんが、私はこのやり方で作りました
周泰ジムストライカー頑張ってください
久しぶりに顔だしです
今回は配色の好きなジムカスタムです
太史慈ドムです
リック・ドム?を基調に塗装しました
感想等待ってます
やっと関興ガンダム出来ました!
白銀の鬼神(しろがねのきしん)・関興ガンダム(演者:FAMK-?)
メイン武器:鬼斧刃(きふじん)
中身はまんま関平なのにカラーリングだけでMK-?に見える不思議(笑)
初めましてモモンガです。とあるゲームをプレイした時に思いついたネタです。感想等がありましたらお願いします。
モモンガさん
ドラ○エですね(笑)こういう遊びが出来るBB戦士が最高ですよね
突然のコメント失礼しましたm(_ _)m
> モモンガさん趙雲にその仮面…もしや華蝶仮面…?どちらにせよ、早く曹操ベースの華琳ガンダムを完成させるモチベーションが上がりました(笑)
> Revo〜D.E.S〜さんドラ〇エでは無く恋姫〇双ですよ〜♪ただドラ〇エと聞くとナイトガンダムを思い出します(笑)
> Nino(にの)さん星華蝶です(笑)朱華蝶や恋華蝶はできても2号が………孟獲の阿修羅鎧を肌色に塗ろうかと思いましたが流石にネタで2000円はツラいなと(笑)
> モモンガさんさすがに2号は再現が難しいですねw素体のイメージ合わせにしても星が一番しっくりくるかと。孟獲セットは二体とも素体としては素組にしろ改造にしろ出来はいいと思うので、象を塗るにしても買ってみる価値はあると思いますよ。
コメントだけでは少しアレなので最近作ったものではないですが画像貼っておきます。新三烈神が手元に揃うのはいつになるやら…(´・ω・`)
> Nino(にの)さんバード様カッコヨスギっす〜!!もう惚れてまうやろ〜(≧△≦)バード様の気品が際立ってますね!!
写真1コレを……私がつけるのですか…………
写真2あ…朱華蝶参上ですっ!!
目の部分は朱華蝶さんの願いでくり抜きませんでした(笑)
>モモンガさん
あっ(^_^;)違いましたか(°□°;)失礼しましたm(_ _)m
ナイトガンダム物語ですね♪懐かしいですよね☆
自分も作品貼らせていただきます♪
> Revo〜D.E.S〜さんいえいえわかりにくかったですよね〜
ナイトガンダム物語はアルガス騎士団が大好きですよ〜昔良く剣士ゼータを良く作りました♪
クロスボーンX2っ( ̄□ ̄;)!!このコミュの技術力には驚愕しまくりですよっ!!
素体は加工兄弟ですか?
> モモンガさんありがとうございます♪一昔前のものでもやはり烈伝体型になると様になりますね。見た目のアレンジと共にけっこうな数が犠牲になってますが(笑)
やってしまいましたか、朱華蝶w1枚目がいいですね。さて残るはちょっと体格に難のある恋華蝶(笑)
最近はあまり作業にとりかかる時間を作れていないので失礼ながら過去作をば。以前貼らせていただいたダブルオーザンライザー然り、やはりこの体型はSDっぽくはないのでしょうかね…できれば同体型でエクシア+GNアームズTYPE-Eを作成したい今日この頃。
プラモじゃないんですが、SDXを貼らせて下さい!!
手前から光を当てられたらもっと…
(;´ω`)
スダドアカの神…すっごくィィです!
(〃∀〃)
モモンガさん>
アルガス騎士団良いですね〜♪自分はダブルゼータが好きでした(笑)
このコミュの皆さん凄すぎですよね
ベースはギロスと黒ホンタイさんを使いました
> Nino(にの)さんもう凄すぎて言葉が出ないです〜〜まさにデスティニー級
ビルドアップは昔Ez-8を頭のアンテナが折れたHGのEz-8のパーツで作った事がありますよ〜
恋華蝶はビルドダウンしますよ〜だいたい明日辺りにアップしますね〜♪
> ゥルズ 111さん
初めましてモモンガです〜
スベリオルが神すぎて涙が………
ナイトガンダムとサタンガンダムのシーンが蘇ってくるようダス!!(笑)
> Revo〜D.E.S〜さん闘士ダブルゼータですか〜獅子の斧がカッコ良かった〜♪
そうですね〜私は素組み派なので皆さんの作品に凄く感動してます。
ギロスとホンタイさんですか〜やはりホンタイさんは優秀ですね♪
昨日大阪の日本橋でコレを見つけました♪
初貼です(*_*)以前作ったバイト先のプラモコンテスト用のフルアーマーガンダムと、制作途中の物ですが轟天がやっと形だけ出来てきたので貼らせて頂きますm(._.)m作っていく過程でどんどんデカクなっていきましたww
ぃやぁ…(´∀`)
この瞳がなぃバージョンが私のハートをゎし掴みにしました。
神はやっぱりィィですよねぇ〜
懐かしきカードダス…は引っ越す際に全て捨てられてしまいました…(´;д;`)
初ですm(_ _)m製作途中ですが、三烈神より烈破頑駄無を…悪ノリで作り始めたんですが、すっかりハマってしまいました。とりあえず三国伝スタイルに自分解釈でちょこちょこ改造してます
そうですあの斧がかっこよかったですよねとにかくあの頃はナイトガンダムとかアニメ化もしてたので優遇されてましたよね
私もほとんど素組派なのでこのコミュはかなり参考になってます
かなりホンタイさん優秀ですね(笑)
麗騎士ですねこれもまた懐かしい
BBじゃ無いですが、Sドラゴンです。
やっと黄金竜の立体者が手に入りました
司馬懿改造でサザビーを作ってみました。アルバムに他にも画像を上げていますので、良かったらお越しください。
> ゥルズ 111さんありがとうございます〜♪とりあえず恋華蝶も後で上げますね♪
私のカードダスは今どこにあるのか(笑)1000番があったはず
> Revo〜D.E.S〜さん麗騎士もホンタイさんで………などと考えてます(笑)
バンダイさんホンタイさんだけで売って〜〜(笑)
写真1………………恋華蝶
写真2ビルドダウンりょふ(笑)
笑ってやって下さい。
華蝶シリーズ終了のお知らせしばらくは積んでるプラモの作成に移ります(笑)
> モモンガさん
麗騎士をホンタイさんで…見てみたいですぜひ頑張ってください
ホントその通りですね(笑)劉備何体買ったことやら…(笑)
> Revo〜D.E.S〜さん麗騎士は今度のきょういさんか鈴々を使いたいと思います(笑)
とりあえず昔ゼーガペインを見て作った武者ガーベラです。=ω=)/
あの鎧と後ろの剣がゼーガチックだったので(笑)
時間があれば作り直したいな………(・△・;)
ガンダムダブルオーを塗装
ガンダムダークダブルオー
明日の丁奉さんを迎える為に武者ガーベラを三国伝体型化です若かりし頃の丁奉の鎧と言う妄想なので背中のものはファンネルではなく柄を取り付けて刀として使ってます
三本の刀を使うときは指の間に挟みます因みにイメージは戦国BASARAではなくカレー先輩なので高い所でポーズを取らせてみました
スペドラうpされてる方が多いですねw
>モモンガさん往年のアニメ「疾風アイアンリーガー」に、そういうデザのがいたような<武者ガーベラ
> 京都弾正台さんマグナムエースですか?
マッハウインディのプラモやったら持ってました(笑)
> 熊猫師父さん格好良いですよねガーベラ!!最近やとBASARAな方を思い出しますが………私はマーボー神父(笑)
忍武の鎧装備の烈破頑駄無が完成しました。
塗装が雑で…日々精進しますm(_ _)m
↑カッコイイなぁうらやましい
造りました。半分コ怪人……君に出会ったその時からずっと思っていたよ。真っ二つにしてやりたいと。
この間完成させた武者ガーベラさんをそのまま使って丁奉ガンダムさんを三国伝体型化です個人的には、大きな肩鎧より武者ガーベラの肩鎧の方がカッコ良い気がします
矢野先生のコミックの名シーン風に〜
流れを読まなくてすいません〜 m(__)m
烈破の鎧装備の烈破頑駄無が完成しました。
元々『鎧の換装』『鎧装備状態での稼動』をコンセプトにしていたので忍武の鎧と烈破の鎧を換装出来ます。
……塗装は相変わらず酷いですが…
いや〜
なんか、F91にしては、イマイチなキットでしたが、一応完成ですまぁ次は、『黄忠』あたりかな〜
やっと、前に買った曹丕を完成させました。使用したのは、トップコートとガンダムマーカーのみです。
画像が上手くUP出来なかった〜涙
まだ製作途中ですが殺駆三兄弟です。
子どものころに見た暴終空城の章が大好きで作ってみたくなりました。
「あ、スイカ割りっと!」
> Kobahiさん
心が暖かくなりましたありがとう
> Kobahiさんあ、すいか割りっ♪あ、すいか割りっ♪
と聴こえてきました(笑)またアニメが見たくなりました。
> MIRAGE-KNIGHTさん> モモンガさん
ありがとうございます。仕上げてまた今度アップします♪
> Kobahiさん子供の頃見たSD戦国伝のアニメを思い出しました。「あっ♪オッレの勝ち♪」ですね^^
前に載せたものが完成したのでまたアップさせてください。(と言ってもあまり変わっていませんが笑)
アニメ暴終空城のエンディングを再現しました。
「さよならーするのはー辛いけどー♪」
馬超を改造してみました(色なし)初改造なんで酷いですが、やはり作らないとうまくならないですよね
> ランバ・ラル専用鰯さん
良いセンスだ!!
> MIRAGE-KNIGHTさんありがとうございますあと遅れて大変申し訳ないですがみなさん今後ともよろしくお願いします
色塗れないので改造しかできません
黄忠を、ヘイズル化の途中経過です
フルドドが面倒だがなんとかします
阿修羅王に着手しました…が、腰が寂しくてバランスが…(-“-;)試行錯誤してます…
> MIRAGE-KNIGHTさん黄忠いいですよね頭部は龍頑駄無のですか
間違ってたらすいません
胸囲が出た記念に烈光を…
トンファーが焔琉刀になってるのは馬超病補正です(笑)
ぶっぶ〜ハズレ、阿修羅王についてたの不知火の改造用パーツ『獣覇の仮面』?です、名前違ったらごめんなさい
取り合えず、阿修羅王についてたマスクです
> MIRAGE-KNIGHTさんうわぁ〜マジすかぁ
これだからBB戦士はやめられん
ガンダムを作ってみました。
フルアーマーの中の人をファーストカラーに塗装して、No.200のガンダムからライフルとシールドを持ってきて完成させた代物です。
メッセやアドバイスお待ちしております☆
お初です。皆さんの素晴らしい作品に比べたらかなりのヘボヘボですが
最近、ハマっちゃいましたどーぞ、宜しくです
> タースチンさん
すんげぇwww緑主体ってのも映えますね。イメージ的には三國無双の姜維ですかね
> よすけ@烈破さんありがとうございますハイ三國無双風です
どうしても緑、中心で作りたかったので
はじめまして♪
皆様の力作を見てたら魂が熱くなったので、是非自分も参加させてください!
新参者ですがよろしくお願いします
まだ途中ですが
戦場の祖龍『黄忠ヘイズル』
を貼ってみた
> MIRAGE-KNIGHTさん大型キット並のボリュームですごいですね!こんなの作れるようになりたいです…
> MIRAGE-KNIGHTさん
あ な た が ネ申 か
すごいです( ̄∀ ̄)目茶苦茶感動しました
部隊兵が一体、形になったので貼ります( ̄▽ ̄;)一応本体並みには可動できます。二時間でこの程度とか…
あと五体もあるのに
設定的には黄忠の若いころですか?サイズでみれば呂布もタジタジですな(笑)(^_^;)
スバラシイ
仕事が早いですね
ヘイズルは私も考えた事がありましたが形に出来ないまま脳内保管してしまいましたよ
>MIRAGE-KNIGHTさん
凄いですね!。「よくここまで出来るな」と感動ですよ!!。これの完成写真は3枚以上見たいです!!。
皆さんコメントありがとうございます
皆さんのコメントでやる気が出てきましたフルドドの細かい調整を今現在進行中です
もし、よかったら私のmixi以外の個人ブログ『明智 広祥のアトリエ九尾・活動報告』にも顔を出してやって下さい欲をいうならコメントの一つでも書いてもらえたらな〜(笑)
Googleで『明智 広祥』と入れてもらえれば1発でひっとしますので、よろしくお願いします
はじめまして。久々にBB戦士にハマってます♪というわけで織田信長頑駄無を作ってみました。装飾部分と数箇所だけマーカーで塗装しました。(ほとんど鎧に隠れてますけど・・・)
戦国伝や三国伝は頭部の飾りをゴールドでちょこっと塗装するだけで大きく印象が変わりますね♪
部隊兵、三体基本改造終わりました( ̄▽ ̄;)まだ半分…。
製作途中の曹丕です三国伝は初めて買ったのですが、キットのクォリティの高さと曹丕のイケメンっぷりに感動です(>_<)
甘寧ケンプファーです。
はじめましてセイバー色のイージスです筆塗り塗装・合わせ目消し・墨入れ作成です色塗りムズカシー
ダブルオーガンダムとサザビー。
ダブルオーガンダムは、分かりにくいですが、原画とは少し違う塗装をしてます。
サザビーは、三国志の司馬懿サザビーを少し改造して作りました
千力と爆流を三国体型で作りました
孫尚香ガーベラ(春麗カラーVer)武者影頑駄無(武者カラーVer)影忍者射雑駆
まとめてうp
> はたBOWさん
春麗ガーベラ!
あるとおもいます!!!(笑)
> 九尾・工房さんありがとうございます
ガーベラは見た瞬間から春麗にするしかないって決めてましたw
もはや、語るまい
X、昨夜全話見終わりました
膝に関節を入れて長身化しました(>_<)でも少し長いかもwもうちょっと短くしようかなぁ(;_;)
眠い今朝がたフルドド部分をシルバーに塗り終った
『白(ヘイズル改)』か『紺(アドバンストティターンズ)』か
みんなの意見が聞きたいなぁ
我輩の日記に『何色が好き?』と言う日記を用意しておきますので、
A・『白(ヘイズル改)』
B・『紺(アドバンストティターンズ)』
C・『三国伝風味(明智オリジナル)』
の3つから、選んで頂けますと、助かります
> 九尾・工房さん
すいません。不適切な書き込みしてしまいました。m(_ _)mコメントは自重の為、削除させていただきました。申し訳ないですm(_ _)m
曹丕皇帝できましたw胸部の墨入れを忘れてしまいましたが(;_;)
> 九尾・工房さんわぁ、カッコいい(>_<)じゃ、C で(*´ω`)
画像貼るの忘れました(>_<)
書き方が、解り辛らかったかな?
フルドド部分をシルバーに塗り終った
みんなの意見が聞きたいので
我輩の日記に『何色が好き?』と言う日記を用意しておきます、
の3つから、選んで、『日記』のコメントに書き込んで頂けると助かります
よろしくお願いします
前回の殺駆三兄弟に続き、アニメを再現しました。
「頑駄無五人衆もののけ退治」より、隠密頑駄無です。
脚の関節をダブルボールジョイントに換えたら、可動範囲がここまで広がりました。
ちなみに、この作品での彼の出番はここで終わります。
「今日は隠密は留守番じゃ!」
> Kobahiさんとても可愛らしくて素敵ですね。アニメ…YouTubeで見てみようかな(>_<)
かくいう私は脚を延長w曹丕皇帝の途中経過upします。前回はガラス玉をはめ込んだ胸部でしたが、鳥2匹はいいや…ということで呂布のものと交換しました。鎧は何色がいいでしょうか。
年内に卒論を書き終えたいので、ガンプラは小休止します;;次は完成版を載せたいです(>_<)
部隊兵の基本改造、とりあえず四体まで終わりました( ̄▽ ̄;)やっとゴタゴタとした感じになってきました
全身14箇所可動wまだ未完成ですが、どうしても1月までにUPしておきたかった……。
宇宙の騎士カラーのダブルオーでっすw
自由さん〉
近くの模型屋でHGで再現されてるのを見ましたが、SDでもいけるみたいですね(笑)( ̄▽ ̄;)
ヨードーさん>
先にやってる方がいましたか(笑)
自由さん>ウワァ、懐かしい
そして、とても綺麗にまとまってますね。
次回は鉄機武者サイコを使ってのベガスをぜひお願いしますm(__)m
皆さんに報告です
ついに、あの『三国伝会、最強のお爺ちゃん』が完成しましたmixiでは1度に3枚までなのでここでは、『後ろ姿』日記では、『前から』3枚
明智 広祥の『アトリエ九尾・活動報告』では、ディレクターズカット盤を絶賛?公開中!!
心太郎さん>ありがとうございます^^オーライザーではペガスには小さいと思ってましたが鉄機サイコならありかもしれませんねwでもあまり売ってない^^;
ついでにサイドアーマーも塗ってボルテッカを再現してみました。
自由さん>コレは凄い(゜ロ゜;
ここまで似てしまう組み合わせって有るモノなんですね(>_<)
自分には、まだまだここまで出来る発想と技術が無いので、ホントに凄いと思いますm(__)m
心太郎さん>説明書のポーズを見てピンと来て作ったものですw
とりあえず
家の虎息子『孫策』を先行公開何かしらコメントいただけると励みになります
> 九尾・工房さん孫策の足の延長してますねぇ〜
またブログで詳細がみたいです
> チョコボール鰯さん
了解さ〜
まだまだつくりかけがあるというのに
馬岱改修セット(?)軽く組み立てました。( ̄▽ ̄;)
頑張って三国伝の本編キャラ風にしていきます
肩に付いている太陽炉パーツを取り除きました。妙〜にスッキリした感じが気に入ってます。
No.200 RX-72ガンダムNo.225 ガンキャノンNo.221 ガンタンクNo.273 NT-1No.231 シャアザクNo.212 ZZガンダムNo.207 GP03Dを買いました♪
きっと化されていないヤツをスクラッチして、制作してみました♪
最近では司馬昭として出たみたいですが…
体はインパルス、あたまはGガンダムをベースに制作。
サイサリスや蚩尤シリーズをアップする人がおらへんので
家の子をアップしときます
かっこよいのに可動範囲が狭すぎる轟大帝孫権さん・・・まだ合体前の可動追加しかしてませんがアップしときます腕水平に開けるように肩(胴体接続とのところはいじってません)、肘肩鎧のオレンジパーツ、股関節、膝、足首に関節入れました手首は・・・でかい武器持たないし別にいいかな(ーー;)あとは合体後の肩鎧と寅の手部分の可動追加して終わる予定です
ハイキックでパシャ
だ・・・ダメだ・・・
虎肩鎧のいい接続方法が思い浮かばない・・・
> FACTOTUMさん昨夜より拙者も『轟大帝』始めました
肩の接続の件ですが、『孫堅アーマー』の接続ですか?『白虎アーマー』ですか?足回りがバランス良く改造されてるので、今後を楽しみにしております
>九尾さん
広くネットで調べても、轟大帝いじってる人はまだ少ないらしく心強い限りでございます〜^^
えと、白虎のほうですね。孫堅権のほうは問題なかったのですが白虎だと虎形態にするため分離可能にしなきゃいけなく、かつそんなに間接が目立たないようにするには・・・と思ってるんですがね・・
お褒めの言葉恐縮です!まだ改造暦は浅く、正宗さんの足首折っちゃってBJ代用したのが始まりなので、精進したいと思います!
前々から思ってたんですが、最近のキットは出来がいいから改造する意味がないのでは
>影千代さん
んー、なんていうんですかね、そりゃ大昔のと比べると可動箇所も多くなってスタイリッシュになってはいますが、やはりデフォの可動だとポーズきめて飾っておくのに躍動感が足りないと感じるようになってしまったので・・はじめは改造する気もないし塗装もマーカーで十分って思ってたんですがw
イボルブ大将軍とか農丸とかもとから可動が優秀ならいじる必要もないですが、例えば・・全力で真横に剣振りぬいた(設定)感じで飾るには腕が真横に可動しないといけませんし、ジャンプして斬った後の着地(設定)で飾るには膝、足首が稼動しないと不自然なので手を加えてます。さらにそれに鎧が干渉して動かないなら鎧にも手を入れます。で完成系をさらに高めるには肉抜き埋めとか合わせ目消しとかあるんでしょうが私はその目的が無いのでやりません。飾るにも躍動感が別にいらなければやる必要もないし、塗装もシールで十分と感じればやることも無いので、自分の目的に合ってればいいんじゃないですかねー?
> FACTOTUMさん
バックパックをちょっといじれば、烈火武者と同じ鎧の取り付け方ができそうな感じなので拙者は、そのパターンで行く予定です
皆様こんばんは、mixiに久しぶりにログインした架です。製作途中の皇帝の、経過報告です。
・1枚目あとは塗装です。膝と肘に関節を入れました。腰もちょこっといじりましたw
・2枚目とはいってもいろいろ改造したくなるものです。手元にあるものをとりあえず付けるという。それだけ…
・3枚目マイナーなネタですが…プラ板で作った日本刀で「秘剣・流れ星」を再現。
あ、なるほど虎にしたときようのPCありますからねー!
私は肩に直接つけるほうの問題よりも・・腕横に開いたときのために虎の手部分を可動可能にしたいのでそっちが悩みますね・・・
実家帰省中に作りました。
っても、ジュンイクとキョウチョ、メッキサザビーは発売してすぐ作ったものです。
デジカメを持ってくるの忘れて、携帯のカメラで撮ったものですが、意外ときれいだったので驚きです。
スプレー、マーカー、筆でチョコチョコ部分塗装しました。
1枚目:三国伝外伝の曹操軍三武将
2枚目:サザビー「ヤレ、我が子たちよ!!全てを滅ぼすのだ!!」みたいな感じで。
ちと、軽くいじった轟大帝です
そんなに、虎の前脚は気にならないなぁ、拙者は
轟大帝・信長・孔明νです
かなりオリジナルカラーですが。。。
あけましておめでとうございますm(__)mマスキングにかなり手間取りましたが轟大帝完成しました轟の武将は虎装飾が複雑でマスキングが本当に大変ですね(@_@;)
>スモコさん
おぉ・・・綺麗だ・・・虎の胴体部分、成型色がオレンジなんで何にも考えないで金色に塗ってしまうつもりでしたが、虎にすると顔とのつながりで白にしたほうが一体感が出て完成度上がりますね!結構盲点でした・・・・ありがとうございます、参考にさせて頂きます!
ストライクノワールです
見習いたいほど素晴らしい作品ばかりです。皆様塗装がお上手ですね……
今日はネタで。
・1枚目 「卍!!解!!」
・2枚目 フルバーストモードです。ストライクフリーダムみたいな感じで。
今は玄武装呂布トールギスの販売が待ち遠しいです(>_<)
素材用に 92番の灼騎士F91買ったなぁ
フォースインパルスをソードに変更してみましたw
どうでしょう?アドバイスや感想など、一言くれませんか?
どうでしょう?アドバイスや感想など、一言くれませんか?(しつこい)
よねちゃんさんかっこいいです僕も最近三国伝持ってますがまだ色塗りしてないのがたくさん
あんまりうまくはないけど頑張ってます
殿の忠実なる下臣『地方領主Gビット』参上!!殿には、指1本触れさせはせん!!
オリジナル設定では
『曹操さま』のもとに12人(領主として機駕全体にいる)『曹否くん』のもとに6人(曹否の世話役、色はブルー)ほどいる予定です
>よねちゃんさん
孔明と趙雲いいっすねー。近所には孔明売ってないのですがなんとしても欲しくなりましたー。
あれ、孫権さんは・・w
長いことかかりましたがうちの孫権さんほぼ完成です写真とってから気づきましたが、金部分の墨とトップコートまだだった・・
虎は牙延長でサーベルタイガーぽくしてみたり。バイザー部の黒は、ゴーグル設定がキライなので塗ってません。そして足延長で乗れそうだったんで虎に乗せてみました。
おぉっと!!アップするの忘れてた
『轟大帝−孫権ガンダム』です足の延長と、白虎肩アーマーぐらいしかいじってません
>九尾・工房さん
Gビットとは、面白いの持ってこられましたねww
> 亜 相さん
コメントありがとうございます
いや〜DVDみてたらついつい『殿』の周りになんか欲しい!!と、思いまして・・・・・・機駕の武将達はみんな誰かの生け贄(足の延長)になりまして
俺の存在!!忘れたとはいわせねええええ!!!!
どうも〜皆様、今回の九尾・工房最新作は、御先祖さまの『明智光秀ガンダム』で御座る曹否くんをベースに新凰を付け加え、桔梗の角飾りを取り付けました
戦国バサラ仕様の光秀さんですよ
今日は、
『リョフ』と『カクカ』の発売日ですなぁ
最近、ここの更新率悪いなぁ最新作?呂布と郭嘉です
呂布は、そのまんま
郭嘉は、カラーリングにオリジナルテイストを盛り込んでいます
最近またはまりだしまして、三体作りました
まだ未塗装ですが
> 九尾・工房さん初めまして。明智光秀ガンダム格好いいですね。いずれ、新凰を三国体型にするのに、参考にさせて頂きます。
楽進を作りました。獄炎剣は持ち手が短かったので伸ばしました。
出たばかりの郭嘉ヴァサーゴをノーマルのガンダムヴァサーゴに改造しました。
肩、腕はイッチョンで、バックパックはプラバンによるスクラッチです。
メガソニック砲は郭嘉ヴァサーゴには無かったので、胴体の中を切り欠いてイッチョンのメガソニック砲基部を収納できるように。さらに頭から腰に一本ランナー支柱をつっこんでるのでメガソニック砲発射形態でも上半身は安定します。
今更ながら(^^;
お見苦しいですけど、パチ組の、曹丕ガンダムですε=┏(; ̄▽ ̄)┛
司馬師ペーネロペー完成しました肉抜きの修正とあと肩鎧の接続をボールに代えた程度です
…しかし作業を急いだせいが雑になってしまいました次は時間をかけてでも丁寧につくるよう心掛けますかな
現在、友人と三国伝の(というより三国志で)好きな勢力を自分の好きな作品で固めようということで、曹操ウイングを作成中です…素体は曹ヒですが(笑)モチベーションを上げるために仮組をupしまする。(・ω・)あとついでに何かに使えないかと思い購入したウイングゼロも。ウイングゼロは初めて購入したのですが、思っていたより出来がよくて感動しました。144のウイングゼロが売っていればミキシングしたいところです…(´・ω・`)
たまには、組み替え遊び
『徐晃サーペント飛翔武装(コアトル・カスタム)』です
改造もいいが、組み替えで遊んでみると、幼き頃を思い出します
ども
10年以来にSDスピリッツが再燃してきたので作ってみました
これからもどんどん作っていこうと思います
技術は皆無ですが…信長様です
こんばんは(>_<)
呂布の肩と胸のところを少しいじって、可動範囲を広げました。腕組みと上段の構えができただけで満足してしまって、塗装はまた今度になりそうです。
密林の鷺主と火炎の輝龍うpします
密林の鎧は設定とは色違うんですが…( ̄▽ ̄;)
こんな感じで闘覇四天王揃えれたらいいなと思ってます
司馬懿サザビーからの改造です。
SD MSN-06Sシナンジュです…制作時間に4日費やしましたが何とか形にすることが出来ました…
詳細画像、改造箇所、塗装レシピは日記にて公開しております♪
素晴らしい作品が並ぶ中、お目汚し失礼しました〜
ムシャガンダムMk-?完成です。
やっつけ運パルス、形だけ完成しました…途中でブーメラン接続部とシルエットの砲身・砲身接続部が半壊したりとアクシデントはありましたが、とりあえず形になって安心です。(;´ω`)とは言え、砲身接続部はちゃんと直していないので可動範囲がかなり狭まりました(泣)時間ができたら直してあげよう……
やっとTRシリーズらしくなってきたぜぃ
武将名は、未定だが『○○ハイゼンスレイ』細かい調整は、まだですが『黄忠ヘイズル』と並べたいので『翔(蜀)』の武将ですかぃねぇ?
玄武装呂布の塗装一応終わりました。仕上げが微妙ですが。口元なんかまるで血肉を喰らったかのような様相ですww自作日本刀の波紋がお気に入りです。
今回の成果は、武器両手持ちと、膝の関節追加です。
ちょっと前に買ったギラ・ドーガとヤクト・ドーガレズン専用は結構お気に入り
さっき塗り終えた、ばっかりの『陳到(ちんとう)ハイゼンスレイ』ですオマケは『黄忠ヘイズル』との2ショット
鉄機武者斎胡です
(また)BB戦士用の日本刀を作りました(>_<)
プラ版を紙の薄さまで研いで、本物っぽく仕上げました刃紋を再現するのには工夫が必要でした
ダブルオーザンライザー セブンソード/G+GNソードIII、完成しました〜。(・ω・)とは言え、新規装備はほとんど飾り状態ですが…全ての装備を維持しつつ格好良いポーズで飾れないものかと模索中…
日本刀の刃紋入れが出来ましたので、再upします。ついでに呂布の塗装もしました。
・一枚目横目を用意したので、このようなポーズでも顔を無理にこっちに向けなくていいですw膝の関節は、(脚の)どの位置で入れようか迷いましたが結局ここで落ち着きました。
・二枚目自然な勾配に合わせて刃紋を入れました。個人的には乱れよりもこちらの方が好きです。
・三枚目顔と兜のカラーリングを少し変えてみました。
ヤフオクで、落札したBB戦士7体(1・2枚目)届いた2500円でした
あと、陸遜ゼータプラス(3枚目)作りました!兜飾りのみ塗装
またまたヘボヘボですが三体完成したので載せときますo(^-^)o
なかなか上手くできませんm(__)m
三国体型にした『風車の百式』です。ほとんどのパーツは周瑜のモノですね…うん。仕方ない(-“-;)
相変わらず色の塗りが雑ですね…
お目汚しすいませんですm(_ _)m
> よすけ@WAさん
風車の百式を選ぶところが渋い
自己満作品ですが、巨山の冒流刀と疾風の真紅主並びに闘覇四天王完成
長年の夢が叶ったって感じ
三国伝、終わってしまいましたね〜。
でもまだほんのちょっと続くぞ。
って、ドラゴン○ールみたいですね。
金銀スプレー、部分塗装(マーカー&筆)です。
天熾鵬司馬懿サザビー、マーカーはきつかったです。
1枚目:外伝曹操軍の猛者たち
2枚目:機駕の頭脳(龐統と程?も欲しいところ)
3枚目:機駕の闇(もっと黒魔神闇皇帝っぽくなると思ってた)
> グリヘイさん
もっと活躍してもいいキャラクターだと思うんですよねwwwそんな勢いだけで作ってました。一応、烈破とは同期みたいですし…
超機動大将軍のキャラクターはカッコイイですよね(o^ω^o)
今列空ガンダムと轟天ガンダム買いました
> よすけ@WAさんめっちゃカッコイイですね!すごく強そうに見えるから不思議w
> 偽みや〜んさん
何か強そうですよねwww自分でも『これ…やっちゃった』感がタップリなんですよwww脇役のくせにwww
> よすけ@WAさん超イケメンですね(*´ω`)隠密副将軍の同期なのですから、超将軍Verも作るとか(ぇ
新凰できました!目のパターンもいくつか作りたいですね
今更なダブルオーガンダムです!
カラー変更してみました。
今月の『HobbyJapan』の『郭嘉ヴァサーゴ』にイラっとしたので一晩で仕上げた、家の『郭嘉』です
詳細は、明智広祥の『アトリエ・九尾』活動報告にて
先日購入した楽進をガンドランダー風にしてみました まだまだ、未完成ですがどうですか?
> ハイネさん良いですね〜完成を楽しみにしてますo(^-^)o
はじめまして組み替えて作りましたなんかゴツゴツしてしまいましたが…
ベースは呂布です
>ハイネさん完成を楽しみにしておりますw
>こーいちさんごってり感がたまりませんね
久しぶりの投稿になります…
SDウイングガンダム(アーリータイプ)ミキシングビルドです〜♪
武零斗(彗月)を三国体型にしてみました。かなりアレンジが加わってますが(-“-;)
カラーリングは黒と灰をメインにしてみました。つか塗装は相変わらず…
よすけ@桃さん>むちゃくちゃ、格好良くまとまっていると思います
自分も武零斗は好きで買ったのですが正直どう改造してよいか分からず手付かずのままだったので
もし、良かったら改造の仕方を教えてくださいm(__)m足は張苞ガンダムのモノでしょうか?
> 心太郎さん
コメントありがとうございました。恐縮ですm(_ _)m
中身(本体)は関平を使用してます。足は武零斗の前半分と関平の足のつま先を切ったのを接着しました。スネの部分はSDエクシアの物を切って接着、リベットをアクセントにしてます。
あと大まかな改造は頭です。孔明の頭を使用してマスクの有り、無しを差し替え出来るようにしました。
基本的には『本体さん』に武零斗のパーツをペタペタ貼っただけですね(・ω・;)
長文失礼しました。m(_ _)m
なんとか手に入れた『天識鵬・司馬懿サザビー』だけどサザビー↓ナイチンゲール↓α・アジール
の流れが、個人的に気に入らなかったので、『α・アジール』を『ノイエ・ジール?』に変えました!!
こんなんどや!!
曹操の天玉鎧「炎凰」?をイメージして、天玉鎧を使わずに作ってみました
実際にみると写真よりはもう少し横長です
よすけ@桃さん>すいませんm(__)m
丁寧に教えて頂きありがとうございました
是非参考にさせて頂きます(^-^ゞ
胡軫ギャン作りました〜
> 帝、さん
ギャンの『紫』いい色感じに出てますね
ギャンらしいギャンでとってもイイと思います拙者も『ノイエジール?』頑張らないと
>九尾・工房さんありがとうございます♪
普段は軽くスミ入れとガンダムマーカーで部分塗装をするぐらいなんですが・・・ギャンの成形色に愕然としたので(汗
『紅蓮の覇将軍』は、ついに神の領域へ『紅蓮の焔神 雀瞬ガンダム』
雀瞬「司馬懿よ、貴様はやりずぎたのだ、地獄で後悔するがいい」
『魔装、司馬懿ノイエジール?』と絡ませるために作ってみた『曹操さま』の追加装備です劉備、孫権、呂布、もなんか造るか?は、考え中です
三国伝、曹操だけ単体で最強状態のキットが出てませんが、他の方の作例を見てると、自分も何か作ってみたくなります。
三国伝外伝の馬岱の瞳シールを、Gジェネのブルーディスティニーに貼ってみました。これだけでもキャクター性が出るんじゃないかと思います。
いまさらながら、フォースインパルスをソードに変更してみましたw
>ユウジマン@Yz-8さん
おぉ!かっこいいっ!インパルスはソードが赤くて好き。ストライクならエール。SEEDシリーズでアカツキ出てくれないかな〜。
オイラは昨日Z-ガンダムをZ-plusっぽくしてみたぉ
> 70(´・ω・)CR-Zさんこういう、お手軽(?)にハッタリの効いた弄り方って好きです。無改造ですが、以前色換えして遊んでみた、νガンダム配色のアレックスを貼って逃げます。≡方
70さん
自分で改造して作ったものですが…こんな感じでいかがでしょうか?
70(´・ω・)CR-Z さんありがとうございます^^うちもインパルスはソード派ですwZプラスの青は爽やかでかっこいいですね
色変えのみのドラグナー2型っぽいガンキャノンクゥエルカラーのジムカスタムとか
> 正兄-NOIR-@CR-Zさん
おぉ!(,,゚д゚)ホスィ..
70さん>
少しでも夢が叶いましたでしょうか…?この暁はHG暁とSDストライクのミキシングです♪意外と簡単に作れますよヾ(^▽^)ノ
そして現在製作しているのは…
ペーネロテー?
すごいっ!もぅバンダイに入社してください
70さん>ひまさえあればこんなことばっかりやってますよ(笑)
以前Ξガンダムも作ってるので、今回はノリにまかせてやっちゃってます(笑)
Ξガンダムとペーネロペーもってちょっとバンダイに…
あ、ペーネロぺーか。名前間違えてた。
しかしすごいな〜。私は部品までは作れないので素直に尊敬しますゎ。実はZと一緒にνもあってHi-νにしたいんですけど、技術がないので諦めました
> 70(´・ω・)CR-ZさんHi-ν…。三国伝の孔明νから部品持ってくれば加工最小限でイケないですかね?
> 宮日@喪中CR-Zさん
ほ…ほぅ?
正直武者とか三国系は興味なかったのですが、そっかー、部品として買えばいいのか〜。
> 70(´・ω・)CR-Zさん1/144の武器等を改造パーツにするとSDらしいハッタリのきいた感じになりますよ♪肉抜きも無いですし。
>664 70(´・ω・)CR-Zさん孔明νの羽がHi-νっぽいと云うだけで、検証はしていないので実際使えるかは未知数ですが。かなりお手軽にですが、三国伝→ノーマルへのコンバートは自身サザビーで行っています。アルバム「模型裏〜」の25枚目辺りから幾つか画像がありますので、良かったらお越しください。ナイチンゲールは…買ったけど無理ポ。(!!´Д`)ii
ペーネロペーが完成したので貼らせていただきますね♪
Ξガンダムとのツーショットも撮ってみました♪
『馬超ディスティニー参式』ここに参上!!!
馬超「オレを呼んだのはキサマらか?呼んだからには、覚悟はできてんだろぅな!?」
魔星を三国伝体型にしてみました!
初めてつや消しスプレーを使ってみたのですが、かなりいいですね☆
念願の轟天を手に入れたんですが、烈光の鎧が、緑色…な、なぜだorz
皆さんお久し振りです。
剣聖副将軍を製作中です。膝下の造形に時間をかけ過ぎてまだこんな…ええ、ゴッドですw孔明もパワーアップして演者が変わったことですし、いいですよね(ぇ
またうpしますお( ^ω^)
呂布トールギス、完成しました。
メタリック系の塗装で仕上げました。
両肩の角は作り直しました。
δガンダムとクシャトリヤを…
自作のHi-νガンダム、ゼータプラス、クロスボーンガンダムX2。
> 毒島さん
流用元はフリーダム、ストライク、デステニー、ノワールとかですかね?
>一奏さん
正解です。
あとは塗装を残すのみです
下手くそですが、赤い武者を、制作してみました
SDガンダムGP01を、ガンダムGP00ブロッサムに改造しました♪
折角BBユニコーンが出ましたので
バンシィ作ってみましたライオンってよりムシキングっぽくなってしまったが気にしない方向で
トップコートまだ吹いてないのでハゲてる黒は後で塗り直しをせねば・・・
やった事3枚目の画像のアレコレはプラ板の削り出し手足のサイコフレームはマーカーから出したのを筆塗り、他は金スプレー肘にコトブキヤのポリで間接追加
ダブルゼータを作りました。うん、デカイ…
ZZの、スタイルいいですね〜!!足は、自作ですか
>ちゃらんぽらんさん
う〜ん…自作っちゃ自作ですね。基本的に削り出しとかはしないんで。あるものを流用・改造してます
ザクファントムです。
フォトアルバムを全体に解放しました。興味のある方はご覧ください
どうもですm(_ _)m
羽荒斗頑駄無を三国伝体型にしてみました。各所にアレンジ(と言う名の妥協点)をしていますが…羽荒斗に見えれば幸いです。
別パーツを使用しての鳥形態への変形も出来るようにしました。(かなり無理がありますが…
塗装が粗末なのは申し訳ないです。
コメント
それはやっぱり完成品……ですよねェ
最近喜び勇んで買って、素組みしてパテで継ぎ目消した所で
ずっと放置してある烈火武者ならあるんだが……
BBすら積んでしまう自分が情けない、、、
コミックワールドならあるよ。
素組みで軽くマーカーで塗装したやつでも
いいですよ。
ちなみに僕はBBは素組み派です、というか素組みしかできませんw
このトピックは写真を見て
購買意欲が高まればいいなぁという感じのものなので
そんなに身構えることありませんよ
もちろんちゃんとした完成品も大歓迎です
友人から誕生日にもらったサイサリスを組んでみました。
シロートの缶スプレー塗装でここまで仕上がるBB戦士はなかなかないと思います。ほとんどマスキングしないでも、一発で塗れてしまうのにはほんとに驚きました。
上のがカラーリング計画図で下のが完成後、デジカメで撮ってちょこっと加工したものです。
費用的には本体の6〜8倍・・・・・・あれ?
凄鉄さん
かっこいー
すごいセンスいいですねぇ
憧れちゃいますいろんな意味で
最近のBBは進化してて良いですねぇ
費用はガンダムマーカーだけでも数揃えると結構しますねw
こんにちは、完成品をUPする場所をさがしてたら、ここに着きました。
最近のBBの進化にならって昔のBBを今風の可動をつけて作るのが、私の最近の流行です。
と、いうことで頑駄無副将軍です。
可動部分をふやして、ポーズをつけれるようにしています。
私は、筆塗り派なので、筆ムラがありますがご了承ください。
日記のほうにも何点か写真をUPしてますので、見てみてください。
これからも完成品をUPしていきますので、お楽しみに!!
はじめまして、BB戦士で検索して来ました
一部はまだ塗っていませんが二代目頑駄無大将軍です
合わせ目消しただけの無改造ですが
古い物なので合わせ目を消すだけでも苦労しました…
ロボット好きさん
良いですね!!副将軍!!そして農兵衛!
もともと農丸が好きなので副将軍が発表された当時は
発売日を指折り数えておりました。
自分も時間を作って製作してみようと思います。
次回作も期待してます。
はじめまして
素組み&塗装のみで楽しんでます。
昔は買ってもすぐに改造しちゃっていたので
素組みでBB戦士を楽しんだことが少ないんですけど
最近になって素材そのままのかっこよさに目覚めました。
Gジェネシリーズより、キュベレイ×百式です。
それぞれ関節をいじったので、ストレート組みよりフレキシブルに動きます。
スタンドも自作です。
はじまして!
なんだか楽しそうなトピなんで投稿しました!
武者飛駆鳥バトルマスクバージョンです(笑)
自分は可動部を三国伝関係を移植してガンダムマーカーで軽く仕上げてますね〜
あんまり凝ってつくると積んで終わりそうで…(汗)
まぁ既に去年の再販組積んでますが(泣)
なんとなく投稿です!
4代目大将軍を列伝風にしてみました〜
腰回りと足と腕だけよく動く感じにしてます。
でもほかパーツが干渉しまくり;
ケータイシャメなのでごまかされてますが塗装あらいです@@
4代目よ!こまかすぎだ!!
二度目ですw
ようやく曹操まで作り終えました。
昔の小さい感じも好きだけど
最近の等身もなかなかどうしてカッコイイですね。
れっこう
レッコウ
烈光頑駄無
で、あります
現在、スクラッチビルドで、3頭身に改造中です。
次回を待て!!
自分のところの日記&フォトアルバムに既出だけど
折角なんでUPしまーす。
殺駆一族の長、殺駆頭。
こ こ に 見 参 ! !
やっと揃ったので…
この3人は軽装タイプもカッコ良くて好きです(^v^)
阿修羅王さまを組みましたー♪
組むのは当時以来ですが今の目で見ても無茶苦茶カッコいいキットですね、これ。
なんとなく投稿2回目です。
再販で買った轟天様を今風?にしてみました(・ω・)
某サイトの影響うけまくりですが@@
トウハさんが梅田ヨドバシカメラで980円に;;
とりあえずパチ組み〜
そうそう昨日21時20分ごろ買いに行ったとき、
レジに飛駆鳥大将軍が積んであったんで、おもわず1つ購入(笑)
10個くらいあったので、今日の朝販売分なんだろうなw
ラッキーでしたw
このあたりの世代ですwww
皆さん塗装がうまくてうらやましいです?
まだ完全には完成してないけど…
白龍大帝があんまりカッコよくないので作ってしまいました(*^-^)b
ベースは劉備です。胸の竜を白龍大帝からぶったぎるのは僕も胸が痛かったです。笑
一応、予告しておいたので、UPします
次は、『意外と不細工烈空(流星)』さんで、ゴザル
ギュウゾウ中佐殿〉
白龍大帝かっこいいですね!
確かに旧キットは改修勇気がいります↓
貼りはノーマル赤龍w
舞威丸
再販セットがまだまだ続くのを期待しております…
貼りは零壱
はじめまして。
ご挨拶代わりに、とりあえず一番最近作ったものを。
なんとなく投稿3回目になってしまいました。
画像暗くて細かいところ見えませんが一応武者飛駆鳥です@@
即行作ったので腕とかそのままですが元々ある程度動くので・・・ね(・ω・)
画像は
武者形体 フル装備 定番の裂光の鎧です
一番好きなお方の大将軍バージョン
今日秋葉原で買って来ました。プラモではなくガレキです。人生初のガレキです。
NNさん
初めてみました!!
是非完成させたらアップしてください(*^ω^*)
貼:DX騎士ガンダム
下手くそですがフォトアルバムにも載せてるんで是非見に来てください(*^ω^*)
ちょっとだけうpってみますw
積みプラばかりですが(´・ω・`)
>積みプラばかりですが(´・ω・`)
みんな一緒ですねぇ^^;
コメントのみじゃ申し訳ないので以前作ったのをうpします。
今組んでるのがSDじゃないので(´・ω・`)
最近またハマり出しました。
改造好きです。
曹操を元に飛閃化させてみました〜☆
みなさんレベル高いですね…自分が恥ずかしい↓
貼りは改修中の真駆参
再販されての出戻りです。部分塗りで下手ですけど、コミュ参加記念てことで(笑)
貼ります!
信玄頑駄無
迅風頑駄無
鉄機武者鋼丸です。
個人的にこのリアル形態にデカ頭が気に入ってますo(^-^)o
はじめまして
以前違うコミュにも貼った事あるんですが、反応が全く無かったのでコチラでご意見頂ければ幸いです。
烈火武者頑駄無です、ガンダムウェポンズ参考をにして作りました〜。
烈火武者頑駄無殿
その烈火武者は塗装されてるのですか?
朱の色がとても綺麗です!
見習いたいです、修行せねば…
てりぃさん
反応ありがとうございます、素直に嬉しいです(ノ_・。)
朱はキャラクターレッドにスーパーブラックと、青の何か…を少量混ぜて作りました?
レシピはありません…
なので再現不能です?
自分でも気に入ってる色なので、お褒めの言葉は嬉しいですね(^-^)
てりぃさんの信玄も仁宇も丁寧に作られてて、スゴいカッコイいですね?
自分ちょっと雑なんで見習わせて頂きます??
烈火武者頑駄無殿
エアブラシ塗装なのでしょうか?
自分はガンダムマーカーなので荒いです…笑
自分もコメント返ってきてうれしいです☆
まえにフォトアルバムにコメントくれた人もいて♪やはりリアクションあるとうれしいものですね★
貼りは流星頑駄無
てりぃさん
塗装はマスキングが面倒くさいので、大まかにパーツで分けて、エアブラシで単色塗りして、細かい部分を筆塗りって感じです
自分はマーカーで上手に塗れる人は無条件で尊敬しますm(_ _)m
てりぃさんの流星頑駄無もキレイに塗れてると思いますよ〜
スゴいです
36です。
mixi復活して、曹操を作ってみました。エンジのとこを、赤に金を混ぜての部分塗装です(写真じゃ全くわかりませんが…)
ずっと積んでた魔殺駆さまを思いきって組みたててみました。
でかっ!
烈火武者頑駄無殿
エアブラシうらやましいです!
自分のは写メだから綺麗に見えるだけです(笑)
ボーナスでたらエアブラシ買おうかなぁ(笑笑)
らいふん殿
初めまして、綺麗な発色ですね!
やはり皆さんエアブラシ塗装なのだろうか…
ゼロンジー殿
自分も大鋼組んだのですがでかくて箱に戻しました(汗)
シャッコーだけ作ろうかな…笑
最近の作品です
ガンダムマーカーとMrCOLORGXで筆塗り作成です
再販モノもどんどん作ってます(^o^)/
てりぃさん
俺はMr.COLORで筆塗りだけです。エアブラシは持ってない・場所ない・技術もないんで…(笑)
らいふん殿
なんか同じ理由でエアブラシに手を出してない…笑
なんかうれしいです☆
Mr.collarのGXシリーズの評判がいいんですが使ったことありますでしょうか?
もし、あったら感想を教えてくださいm(_ _ )m
貼りは弟
てりぃさん
GXってのは使ったことないですね〜
>てりぃさん
私はGXのクールホワイトっての使ってます。
普通の塗料と違って塗膜が強いので、2回ほど塗れば完全に下地色を隠蔽できます。
らいふん殿
そうですか〜自分も筆塗りにチャレンジしてみたいと思います!
シバ仙殿
なるほど、噂に違わぬ性能なのですね☆情報サンクスです!
5、6月再販楽しみですね、盛り上げていきましょう(ノ>ロ<)ノ笑
貼りは千生
はじめまして。
BB戦士好きな人がいてなんだか嬉しくなりました。^^
素組み+綿棒爪楊枝塗装です。とりあえず長男から三男まで。
たまたま見つけたんで
魔刃頑駄無
家にあるのを貼ります。
自分は瞳の無いSDは無しなんでこれから入れる予定です。
殺駆一族の中でその名をガンダムファンに知られし殺駆三人衆
長男 古殺駆
ニンニン!(途中)…GXクールホワイト購入☆
そういえばコミュでカキコしたこと無かったので
写真も一緒にぺたりしときます
武者仁宇頑駄でっす^^
最近作った千生大将軍です
やはり千生はいい…!
明日から時間が限られてくるから、赤兎馬と天玉鎧の塗装ができそうにないけど
呂布トールギス
三烈神と新三烈神を作ってみました!
塗装したのは初めてでしたが、楽しかったです!!
今度は、爆王を見つけて號斗丸とツーショットをやってみたいです(笑)
すいません。『飛駆鳥大鋼』ってどうやって組み立てたらいいですか?
ご存知の方はメッセージお願いします。
貼りは新世大将軍の羽を付け加えた『飛駆鳥大将軍』です。
>大空の輝刃さん
画像1枚目を参考にしてもらえれば、多分直組めますよ。
2枚目は、一番好きな大将軍、獅龍凰。
再販されたら、黄土プラを金塗装してあげたい所です。
我輩のブログに過去に載せた写真で、ゴザル
まずは、烈火武者で、ゴザル
続いて、龍神導師 仁宇で、ゴザル
2枚目は、遊び(笑)です
次は百士貴と百鬼丸です。この兄弟はOVAで笑わせてもらいました。^^
疾風剣豪精太作ってみました〓
色とか一部しか塗ってないですし皆さん彩色うまいので恥ずかしいですが載せました〓
カテゴリーにあてはまるか、わからないけど、載せます
たった今できた
『金剛鋼丸形態』です
ベースが、HGのZガンダムを使っているので、BB戦士には、ならないのかな?
パチ組みマーカー赤龍です。
メッキシルバーの発色の良さに驚きです。
青龍は…サフレスでお手軽に…は無理そうで止まっちゃってますι
次男 今殺駆〜♪
ザク緑、黄色を筆塗り。後は大方マーカーで足りました。
今回はサフ無し。
駄舞留精太と仁宇と斎胡です。^^
何となく投稿〜百列将です
お店で山盛りになっていてかわいそうなので買いました@@
みなさんも買ってあげて!
たまにはGジェネも☆∀ガンダム
この二体で七人衆+1が揃いました。^^
たった今届きました。かんげきですね
三男 新殺駆〜♪
ザクIII改から全サフでやりなおし。^^;
集合写真はフォトアルバムでまた明日以降アップ予定。
初投稿です!!あまり上手くないですがよろしくお願いします!
部分塗装のみで合わせ目も消してないです^^;
同じく初投稿です。
武者紅零斗丸を作りました♪
兄者に変身できるのが好きです(笑)
関羽に続いて張飛ガンダムです!使った色は少なかったですが細かい塗装が多かったです。その分愛着もわきましたね(^-^)
では僕は司馬懿サザビーで☆
あんまり手の込んだ事してませぬが、サザビーは白くてもカッコいいですね☆ナイスガイですわ☆
頑駄無大将軍(異歩流武版)を衝動買いして、パチパチっと組んでみました。
カッコ良く仕上げるのが楽しみですわ〜。
今月末の再販へ向けてのモチベーションも上がってまいりました(・ω・)
孔明リ・ガズィのだいたい完成したので貼ります
爆鳳扇はまだ未完成なんですがw
なんか天零が売っていたので今風にしたいと思います・・・
まだ途中だけど@@
GジェネのRX-78-2が出来ました
アルバムに大きめの写真うpしたので宜しければドゾー
>>83 スモコさん
すげー!!
キレイに塗り分けてる・・・!!
これ、マスキングしまくりーの、色塗りーのですよね。。
エアコンプレッサーとか使ってるんでしょうか??
雑誌とかでみた作例よか綺麗・・・w
>いちごロッドForm☆さん
お褒めの言葉ありがとうございます
おっしゃるとおりエアブラシ→筆塗りですが
モールドをケガキ針などで深めに掘り直してやるとマスキングが
段違いに簡単になりますし墨入れで色の境目がごまかせたりするので
手間があるけど結構かんたんに仕上げることはできるもんですよ
地元のヤマダ電機で大量にはいってたんで
つい買いました!!
再販まだでしたよね?
これから作ります〜♪
Gジェネ・シャイニングガンダムを使って爆流頑駄無の頭身アップ&フル?アクション化を狙ってみました(ありがちですが)。ほぼ成型色のままで、一部ガンプラマーカー使用。
胸のガラス球を生かしたかったのでなんとか貼り付けましたが、収まりがいまいち・・
初めましてー
新しくコミュに参加したものです〜
記念貼り
シャイニングガンダムです。
とてもかっこよく、また可動範囲も広いです。
最近忙しくてトピまで手が回らなかった。><
BB戦士178番 魔刃頑駄無です。
ついに今日再販ですね!ピラミッドがまた増える〜汗
でも、かなり嬉しい!!
貼りはバード
氷魔忍軍 鉄斗羅です
ここでは初貼りになります。じゅんといいます(´∀`)
以後よろしくお願いします(´∀`)
最近作った烈火武者農丸貼ります。諸事情にて現在マーカーだけの塗装しかできないので荒が多いですが見てやってください。
次は農丸大将軍を作る予定です。
剛熱機械師のダブルゼータを買いました
一緒に買ったニューと比べると肉厚で大将軍並みの威厳を感じましたー
張飛とは逆にパッケージより中身の方が格好良かったので気に入りました(笑)
初貼りです!マーカー塗装のみですが曹操と司馬懿です。司馬懿はフェイス部のシールがいまいちだったので白で塗りました。あとメッキシルバーの発色の良さにちょっと感動(笑)
それじゃあ僕は説明書どおりに組んだバーザム将軍でも
今回の再販で、やっと武者8人衆がそろいました!
子供の頃、ランナーを手でちぎって、シール貼って、「何で武者仁宇の兜白やねん!」とキレていた当時の自分に自慢してやりたい気分です^^
撃さんこと、撃鱗将頑駄無です
ストライクガンダムの部品を使ってスタイルを良くしました。かなり作りと画像が粗くてすみません(-.-;)
とりあえず関平買ってきました。積むけど(爆)
烈伝精太に張飛の手足を使い小改造してみました
>>スモコさん
足の改造より腰の可動化に驚きです!
それ超人馬形態になれるんですか?
ひぃさん>
今はまだムリですが
将来的には可能になる予定です
>>スモコさん
おースゲー(´ω`)
馬の方も改造してるんですか
頑張ってください!
初貼りです?
関平ガンダムです。
ガンダムマーカー仕上げの粗い物ですが見てやって下さいm(__)m
ケータイカメラなので画像悪いです。
すいません。
あと、ヒジをリボ球仕込んで曲がるようにしてます
なんか急に撮りたくなったついでに、アップしました
厨っぽいと思いながらもニコイチして両肩に鬼鋭盾。
当初、背中・両腕に鬼鋭爪にもしていたのですが、ゴチャゴチャしすぎなので普通の篭手に。
ガンダムマーカーでですがカラーリングも演者のSガンダム(素体胸のみデプスの赤)寄りにしてみました。
初めまして自分は武者飛駆鳥がBBの中ではベスト1なので、前に買って作ったのに加えて,この前もう一つ買いました。
写真右は設定通りに、写真左は、自己流にアレンジしたものです。(ピンク色と、金色のパーツのみ色をかえました。)
「武者飛駆鳥には弟の武威丸の他に実は双子の弟がいた」みたいな感じで(笑)
はじめまして☆
侍魂と申しますo(^-^)o
久々にオリジナルで作ってみたので貼らせていただきます☆
皆さん力作揃いで凄いです!!^^
今回は武威凰です。^^
武威凰大将軍いいですねぇ(´∀`)
疾風剣豪も完成が楽しみです(o^∀^o)
みなさんの作品を見てまた作成意欲が湧いてきました(´∀`)
ちまちまいじってる烈伝体形の三代目大将軍です。農丸を素体に武可舞化の俊脚に三代目のパーツを切り貼りしてある程度形にしました。あとは副将軍の腕パーツを付けて武可舞化の剛刀を持たせる予定です。良かったら感想なんか貰えたらうれしいです(o^∀^o)
じゅんさん》




おぉ、三代目
旧キットが手に入り、自分もいつかはつくろうと考えてました
ぜひとも、完成させてください
一つ意見としては、背中の羽が大きいと迫力があって、大将軍の偉大さがアップしそうです
ジャイロさん
感想ありがとうございます(´∀`)
去年からやっている再販を見ていて素組も味があっていいけど、今風の大将軍を作りたいと思っていたのでやっちゃいました(o^∀^o)
今はテープで仮止めしてるだけなのでパーツの成形をしっかりやってみたりだと少し時間かかりそうですががんばります(_´Д`)ノ
羽の大型化もいいですね!参考にさせていただきます(´∀`)
超お手軽製作ですが、以前作った阿修羅、買ってきた仁王と不知火を使ってトリプルスクラムモードを作りました。
阿修羅に装備させるパーツは手元に資料がなかったため、オリジナルで塗ってしまいました・・・・・
製作途中ですが飛駆鳥大将軍らしきものを・・・
製作日記?つけてるので、
「ここはこうしたほうが」とか「こうやると効率的よ」など
つっこんでくれたらうれしいです。我流だと不安す@@
ホビージャパンに出ていた作例の影響受けまくりの、劉備と爆心丸をベースにしたオリジナル武者制作中です!
鎧が稼働に干渉するので切断してプラ板で腹部分を延長してあります(^^)
2年ぐらい前に作った刃斬武将軍です。塗装が大変でした。
はじめまして、コミュ参加のあいさつがてら、現在製作中のキット、號斗丸と武威丸をアップさせてもらいます。
號斗丸は昔から好きな武者の一人、作ってて楽しくてようがないです。今後ともよろしくお願いします。
>からあげさん
はじめまして、製作日記拝見させてもらいました。飛駆鳥大将軍はオレもいつかやりたかったキットの一つです。
再販買ったきりで組んでないんで、役に立つこと言えませんが、大型サイズだしリアルスケールのキットパーツ使うと効果的だったり?
すいません、マジ役立たず。
>全力オレンジさん
はじめまして、オレもあの作例に影響受けて、頑駄無斎作り始めましたよ、まだ完成してませんが。アレを参考にオリジナルってのもアリですね。
再販もかかったので烈火武者をバージョンアップ!
可動箇所が増えるとポーズも決まってたのしいですね
おまけで現在制作中のものも・・
BB史上一番馬が似合っているのではないでしょうか??
>ななきゅーさん
號斗丸いいですねw
私も1番好きといっていいほどの思い入れがあります。
8月の再販まで我慢ですが・・・
飛駆鳥ですが脛に1/100Wゼロカスの足使ってみました
>からあげあん
號斗丸ってけっこう人気あるみたいですね、オレだけかと思ってました。
結局、爆王含めて3個くらい買いました、あまり意味無いけど。
烈伝体型が好きなモデラーにとって、スネ追加は必須ですね。
今日趙雲買ってきたんで、そのスネ使って飛駆鳥武零斗作ろうと思います。
> 全力オレンジさん
自分はムック本と再販・旧農丸をみて、列伝農丸を隠密にしてやろうと思い……苦戦中です。
着せ替えるようにしようとしたのが、かなり自爆要素でした。
連休中に背中周りを作っちゃいたいと思う今日この頃……完成するのはいつの事か。
買ったBB戦士も乗せておきますか……しかし主人公の劉備よりも趙雲の方が派手ですね。
> マ口@剣八さん
やっぱスタンドあると飛影閃はカッコいいですね……スタンド買いに行くか。
趙雲をもう1個買って曹操の黒馬作ろうかな。
しかし……久しぶりにパテ盛ったりとか、プラ板を切ってます。
みんなのUPしてる
『趙雲』が羨ましくて、昨日退院してすぐ、買いに行き2日で、仕上げてみました
う〜む
『PV1』の時の方が、カッコイイ気がする・・・・
皆さんお上手ですね〜。
今回はドムです。
BB戦士じゃなくてGジェネですが(汗)
はじめまして〜
今、趙雲を使って飛駆鳥を作ってます。
劉備を本体に烈火武者を貼りつけるかたちで
烈火武者・頑駄無を作りました
一部形状を設定無視していますが、まぁそれっぽく見えれば幸いです
スモコさん>
いやいや、違和感がないですよ
塗装もすごくきれいですし、可動も
バッチリじゃないですか!!
頭は烈火+農丸のフェイスですか?
ジャイロさん>
感想ありがとうございますm(__)m
実は腕をイボ大のを流用するつもりだったんですが
なかなか売ってないので関羽をそれっぽく塗っただけですましてしまい
違和感でるかな〜と思っていたのですがそれっぽく見えるならよかったです
ちなみにフェイスはおっしゃるとおり頑駄無+農丸です
もしかしたら劉備でも流用きいたかもしれませんが
一応定番なので農丸一個潰しましたw
はじめまして。
「闇邪神吏偶遮光」モドキと「烈凰武将頑駄無斎」と三国伝体型の魔刃頑駄無を制作してみました。
どれもこれも数時間で仕上げた形だけのシロモノなので細かいところまでは手が届いてません。
それらしく見えましたら良いかなと。
號斗丸完成したのでアップさせてもらいます。
號斗丸はかなりの人気武者のようで。自分まったく知りませんでした。
自分のまわりには號斗丸好きは居なくて、そうとは知らずに申し訳なかったかなぁ、とか。
あとは舞威丸完成させて並べたいです。それと爆流も。
飛駆鳥完成しましたぁ
ノワールが何となくマスクコマンダーに似ていたので、マスク付けてみました
部屋の押入れを整理していたら10年以上前に組み立てたメッキの三代目大将軍が出てきました・・・。^^;
HGUCと悩んだあげくこちらを優先しましたw
関平ガンダムを生け贄に、超将軍の一人『雷鳴頑駄無』ver3等身を製作中
あとは、小さく見える肩のアーマーを、どげんかせんと、いかん
で、ゴザルよ
隠密でござる。
闇のかけら集めてます
はじめまして、初コメントなんですがお盆休みに作ったディスティニーガンダムを載せてみます?(^o^)/
次はサザビーです。
闇のかけら着々と作ってます?
上がっていなかったので、パチ組に極一部にマーカーですがエクシアです。
頭部の分割や、幅1mm程で刻まれた額の「GUNDAM」の文字の細かさには驚くばかりです。
「素組み→ガンダムマーカー粗仕上げ」
最近の私の流行りです
『夏侯惇』をベースに政策中の『荒鬼頑駄無』で、ゴザル
少し前に素組みしたものですが…
皆さん最近のノーマル系SDには瞳入れます?
>>D.P.Nさん
僕はノーマル系に瞳は付けない派です。付けるとなんか微妙↓横井画伯の可愛いイラストは大好きですが〓
やっとエクシア完成しました〓もう一体買ってるので次はトランザムモード作ります〓
子武者カワユス(*#´∀`艸)
オレも子武者買いましたw
現在は烈丸を制作中
市販のパーツを腕に仕込んで號刀を両手で構えられる様に改造しました。
全力ジェレミ…オレンジさんw
烈丸腕改造すごいです(゜Д゜;)基本ちょい塗装なので憧れます!
貼りは再販祝いで武者大戦ごっとまる(*ノωノ)キラキラだあ
>てりぃさん
ありがとうございますw
メッキ號斗丸はやっぱりキレイですねオレも見つけた時に買えば良かったです(-.-;)
腕の改造はやってみると意外と簡単な作業でしたよ(^^)
全力ジェレミアさん
よかったら腕改修アーップ画像貼ってくれませんか是非参考にしたいので
一ヶ月位前にH●BBY●FFで買った影荒烈駆主の箱を開けたら、
武者パーツがランナーごとありませんでしたorz
レシートも処分した後で仕方ないので、成型色からνガンカラーにしてみました。
>155 オイラはGジェネのブルーディスティニー3号機をリサイクルショップで買ったら武器パーツがGP04のに替わってました。まだ作ってないですけど

>てりぃさん
画像が暗くて分かりにくいかも知れませんがアップ画像です(^_^;)
一応オレが参考にしたホビージャパン2004年12月号の画像も貼っておきます(^^)
全力オレンジさん
返事遅れてすみません&ありがとうございます!是非嵐丸でチャレンジしてみます!!
白龍大帝、始めました
『孫権』さん
さよ〜なら〜
(T-T)
千成3段神化(?)メッキバージョン(一部塗装)
やっと烈丸が完成しました!
得物の方はまだ未塗装なので近日中には完成させます(^^)
武化舞可は今後の事も考えて気合いを入れて製作しますw
これなら、『孫権』も報われるでしょぅ
(^▽^)
以前作製途中だった農丸素体の三代目大将軍が大分形になってきたので晒します。主な改修点はオメガキャノンの可動と頭の角度をつけるのにボールジョイントを仕込み三代目のパーツを形を整えて切り貼りしてみました。あと以前にアドバイスいただいた羽を武可舞化の天翼を貼りつけてちょっと大袈裟にしてみました。荒が多いですが見てやってください。
ウルフさん
白龍大帝すごくまとまっていてかっこいいですねぇ〜!自分も白龍大帝やりたかったので参考にさせていただきます!
全力オレンジさん
烈丸丁寧に仕上がってますね!自分の烈丸もこれくらい綺麗に仕上げたいです!
フェンリルさんの間違いでしたOTZ
ハンネ間違えてしまい大変申し訳ありませんでした・・・・・。
一枚目ピンぼけしていたので連投ですみませんが貼り直します。
>じゅんさん
ありがとうございます(^^)
久しぶりにエアブラシ塗装したんですが子武者は小さいからマスキングが大変でした(^_^;)
じゅんさんの大将軍さまはシルエットがまとまっててカッコいいですッ!
やっぱり大将軍さまは大袈裟な位がちょうど良いと思いますw
宣伝ですが申し訳ありません。三国伝のトピを作ったのでコメントなどをよろしくお願いします
皆さんのクオリティの高さに触発されてウチもニコイチ初挑戦してみました!泣く泣く孫権潰して鉄斗羅をやっつけ仕事で改造してみました。どっちもGPシリーズなので違和感なくミキシングできてると思いますが…(^^;
初めてだからうまく完成できるかどうか(笑)
ぺる☆そな殿>
ほほ〜ぅ
ソナタ、良い目をしている
我輩も同じ『GP04ガーベラ鉄斗羅』を同じく『孫権』を生け簀にして、造ろうと、思っておった
コレハ×2
生きてる楽しみが、増えたで、ゴザルよ
ちなみに、コレが、現在の『白龍大帝』
『雷鳴頑駄無』
『荒鬼頑駄無』で、ゴザルよ
モチベ維持のためにUPします。
今回エアブラシでサフ吹いてみたけどスプレーの方が楽だった…orz
エアブラシだと時間かかりすぎる つд`)
全力オレンジさん>
うぉぉぉ〜完成が凄く楽しみです!自分も頑張らねば
ガンダムマーカーと商品に付いているシールで仕上げた千力頑駄無です。
めちゃめちゃ時間が掛かりましたが飛駆鳥の超将軍verです。
大将軍の鎧まだ塗装してません・・・・
いつになることやら@@
趙雲ガンダムをガンダムマーカーのみで塗装中です。
8割型完成です〓
設定カラーと違いますが、一応オリジナルのつもりです(笑)
なんか爽やかになっちゃいました〓〓
オリジナルの子武者を作り始めました。
クロスボーンX-3がモチーフ
名前は『斬丸』です。
コツコツと作っていきます(^^)
初めまして
今日、三国伝の張遼ゲルググ買ってしまいました。
現在、ムシャガンダムを製作中です。
後、関羽と張飛の2体仮組中です。
なかなか張遼まで手が廻らないか・・・・・・?
とりあえず積んでおきます。
写真2枚目3枚目は、以前に作った三国伝初の曹操ガンダムです。
これからもどんどん作っていきます。
簡単仕上げの着せ替え改造です。
ナイトガンダム(武者真駆参ver.)
何も加工せずにナイトガンダムの鎧がそのまま着れるので
塗装しただけです。
でも、意外とかっこよく出来たのでお気に入りです。
四天王の中でもお気に入りだった「火炎の駄舞留精太」と「疾風の仁宇」

わずかにしか塗装してませんが
この前の再販でGET〓
ご先祖様(?)の金ぴか〓が
似合いますなぁ
いつになることやらと思っていましたが、ノリで完成?しました。
でかすぎるのでシャメだと見づらいかもです;;
それでは、飛駆鳥大将軍でした〜
からあげさん
やっべ、ちょっと見とれてしまいました〓〓〓
(((・・;)再販でも買えませんでしたから同時に羨ましいです笑
投稿は斧雷丸素組です。
せっかく何で放置して若神丸も
(^^ゞ
次は8ですね〓
劉備を潰して烈光を作ってます。
過去にも色々ニコイチしてみました
まだ誰も張遼ゲルググを載せてないみたいなんでのせちゃいまーす♪
NEXT犠牲(?)武者!
再販ちーびー戦士、ようやくひとつ完成〜
カッコカワイイ!!
んで見づらいですが三国体系武神頑駄無〜
貼り貼り☆
久しぶりに投稿してみます。
雷をチマチマ作って、やっとここまで出来ました。
胸元がちょっと気にくわないかんじですが、やり直す気力も特に湧かないのでそのまま塗り始めちゃいました(-.-;)
とりあえず斧雷丸、制作順調です
(>_<)
テンション上げのためUP〜
見にくいけれども・・・
再販ちーびーより。
小さいのにギミックがしっかりあって楽しいです。
貼り忘れです
(((・・;)進歩ないオレ…
今こんなの作ってます☆
下半身の作成に頭を悩ませているので何かアドバイスがあったらコメント下さい(>_<)
烈光だいたい完成しましたぁ
ウチの大帝さまは、龍馬にも乗ります
あともう1個は、製作中のオリジナル
企画としては、『呂布エピオン(元トールギス)』を考えています
あわよくば、バンダイに投稿してみようかな〜(笑)天玉鎧『玄武』は、リーブラorピースミリオン
のような気がする
腕無しですがなんとなく組んだ零壱です。
目つき悪すぎだー
ムシャガンダム完成!!
うっかりざくれろを作りました★
目もちょっと大きくして色も変えてみました(´∀`)
百式はまだ作ってません(´`)
GP03Dです!
部分塗装、スミ入れ、デカールとトップコートの簡単フィニッシュです!
でも素敵です(*/ω?*)
零壱をペタリ
部分塗装とつや消しのみですが!
千力を作っていたはずなのに・・・・・
お久しぶりです。
普段はSD戦国伝メインに作ってますが
三国伝にちょっと浮気してみましたw
Zガンダムです!
部分塗装、スミ入れと水性トップコートの簡単フィニッシュです!
千力さんです〜。
ちょっと雑かも(^^;)
とりあえず、以前投稿した雷頑駄無、完成しました。
これ以上のクオリティアップは自分の腕ではデザインナイフ一本じゃ無理!!
なので、完成ってことでお願いします!(一部、資料が無いためカラーリングが自分設定になっております。ここ違うじゃん!って感じた人が優しさを持って接して下されば幸いです)
三國志や武者が流行っているなかで、Gジェネシリーズで頑張ってます!
ターンAです!!
やっと司馬懿サザビー完成しました
( ̄▽ ̄;)
肩と下半身を結構いじったんで、素組から大分印象が変わりました〓
エクシアを黒+赤で塗ってみました。
出来の粗さには目をつぶっていただけると幸いです。
ついさっき完成したちーびー戦士のナイトGP03
作るの大変だったけど、なかなかカッコイイデザインだなぁ
うちのドラグーンにやっと操手が!
ちーびー戦士、なかなかイイですね〜
真・烈火武者やっと完成!
カッコいいな〜と自画自賛(笑)
次は頑駄無斎に着手ですよ!
ヤマダ電気でちーびー戦士をみかけて懐かしくて買ってしまった

ビームサーベルのグラデーション塗装に挑戦!
思ったより上手くいきました(´∀`)
モンスターハンターのモンスターとコラボしてみました(笑)
呂布エピオンの素体が完成これから隙間を埋めて
色塗り
赤兎馬への搭乗ギミックなど、やることまだまだ盛り沢山
先日、模型ホビーショー会場で買ってきたメッキ千生将軍です。
目が・・・目が痛いw
久々に完成したのでアップします!武者は色を塗るとかっこよくなりますね(^-^)
先ほど完成した武者ゴッド丸です(漢字が出てこない・・泣)色は変えましたが懐かしさに思わず涙が…
次は烈光と天零を買おうかな
関平をこんな感じで改造していこうかなと模索中
背面はどーしたものか…(-_-;)
自分のレビューブログの一枚から張遼と関羽
バンダイさんのペースに追いつけない…嬉しい悲鳴ですが(〃´з`〃)
もう一枚はちーびー
ちっちゃいのに造形すごいなぁと感心
ついテンションが上がって、好き勝手塗った周瑜ヒャクシキです。
や、コイツ思ってたよりかっこよくて…
ちょっと、写りが悪いけど、轟天頑駄無と烈光頑駄無です〓
とりあえず、ひと段落ついた、『呂布エピオン』です
さ〜て色どーすっかな〜
〓
孔明リガズィを改造して孔明アムロ(笑)を製作中!
色をどうするかです。
素体のアムロです。
エポパテで練って作りました。
>MIRAGE-KNIGHTさん

ミラージュナイトさんの「呂布エピオン」かっこいいですね!
写真をみた感じですと、呂布トールギスにどっかから流用したガンダム系統の軽装の頭部を取りつけたみたいですね!他にも改造している箇所あるみたいですが。よく考えましたね!
リッチーさん>
感想コメントどうもです
(//▽//)
今回の呂布のコンセプトは、
既存のプラモで、エピオンにするとの目標だったので素体の呂布は、マスクと腕の爪
腰のカコウエンの爪先
足周りをいじった程度です
頭
マスクには、クロスボーンX1のあご、を着けただけです
アンテナもX1です
今回は、呂布を2体使用したので、無双のように2本触角に
胴体
胸プレートに調度『ゼロシステム・コア』の穴っぽいへこみがあったので、穴をあけて、Hアイズを裏から接着
バックパックは、劉備の物にテンギョクガイ、炎凰の翼(改)を固定
腰
サイドアーマーにテンギョクガイの炎凰の頭を格納するBOXパーツを切断し、接着
後ろも同じ
足
腿から、すねまでは、そのまんま
足首は、爪を外して1/144ブルーディスティニーの足の甲を接着
外くるぶしに呂布の肩アーマーのメッキパーツを接着
腕
足の甲の爪パーツを 加工して、接着
アーマー
1つは、中身をくり抜き、合わせ目を2mm幅増し
もう1つは、様子を見て削りながらイイ感じのトコロで、接着
てなかんじのお手軽改造ですよ
なんかガンダム無双で、コーエーさんと、なにかあったのか、武器や、各武将の特長などの影響(呂布のホウテンゲキやトサカ・孫策のトンファーなど)が、垣間見えるので、たぶんこうなるんちゃう?ってな想像です
まだまだこれからもドンドン作っていきますので、コンゴトモヨロシク
>ミラージュナイトさんへ



なるほど、かなりこった改造ですね!
自分なんか上記の通り、素体の頭以外はほとんど「孔明リガズィ」の素組みです。右手に持ってる剣は、一応「孔明アムロ」特製のオリジナルとして適当に作ってみました。後は、色を塗るだけで精一杯なぐらいです。(予算と技術の関係上なんですが・・・・。)
ミラージュナイトさんの呂布エピオンには恐れいりました。
摩亜屈です
二刀流キャラなので腕の可動を中心に改造しました
これで我が家の七人衆も3人目
作ってて楽しいんですけど首やら腰やらが痛いです
ダブルオーガンダムです。
最近のBB戦士のプロポーションや可動は
本当に惚れ惚れしますね・・・!
な〜んかUPするのが、久しぶな気がする
『MIRAGE-KNIGHT』で、ございます
呂布に付きっきりも、流石に飽きてきたので、去年友人にいただいたプラモを
昨日の休みに作ってみましたよ〜
ってことで、『バード-ガンダム』です
新・三烈神ってコトなので、烈空の鎧の一部でもどこかに、加えてみようかなと、思ちょります
あと、スカートアーマーの延長
羽が、小さいので、どげんかせんとイカンとです
>>MIRAGE-KNIGHTさん
腰アーマーを劉備のものにしては如何でしょう?
形状が似ていると思うんですが………
駄舞留精太完成しました
腕をちょろっと弄りましたが
元の出来がいいのであとはほぼ巣組です
飛天完成しましたので張らせて頂きます
以前作っていた農丸素体の三代目大将軍完成したので晒します。延長などはまったくしてませんがみてやってください!
羽荒斗頑駄無のその後
羽は、赤龍の馬の羽にしました
後バランス調整のため鳥の頭をでかくしました
まだまだやるコトいっぱいさ〜
始めまして
一様作って見ました〓
少し遅くなってしまいましたけど周倉ドーベンウルフを載せます!!
じゅんさん〉
ついに完成しましたね〜、見事に再現されてると思います(m’□’m)
しかし、三代目をみていると、初代から四代目まで揃えたくなりますね(笑)
ジャイロさん
コメントありがとうございます(´∀`)
ジャイロさんのおっしゃる通りで、やはり思い入れがあるので初代から揃えたいと思い無謀にも着手しています。
三国伝でもアレックスが無いので烈火武者辺りが再販されたら四代目の素体にしようと思ってます(´∀`)
鉄機武者・斎胡完成しました
まぁ抜きを埋めてつなぎ目消しただけですが
徹夜で、塗った、ウチの子を見てやって下さい
改造ポイントは、
弓専用の腕を新規で作成
差し替えで、ポーズがイイカンジになった
弓に真ちゅう線をはる
足を2ミリ延長
股関節をさらに開くように改造(希望が、あれば画像UPします)
メガバズーカランチャーの構え用にバックパック
虎の足を改造
ってな感じで、ゴザルよ
メリークリスマス。
ついやってしまいました。
サンタガンダム。
スペリオルドラゴンが変身したものの再現では無くて、
ほぼ、サタンガンダムの色替えのみですが。
最近のダムマーカーの発色が良くて助かります。(^_^;)
>宮日@Enchantedさん
ツノを武者仁宇の物にしてるあたりが秀逸ですね☆
>kennjiさん
ありがとうございます。
サンタにトナカイの角もおかしいのですが、
まるで無いのもさみしいので、旧仁宇の鹿角をそんなイメージで(^_^;)
中はこんな感じなのですが、しまった、腕未着色orz
>宮日@Enchantedさん
中身までサンタ仕様とは!
再販で、やっと討魔光刃隊が揃いました。
8年(ぐらい)の時を越え、当時買ったウィングゼロも完全進化!
デスサイズがお気に入りです。
プチ改造してみました。摩亜屈です。
改造用にもう一個欲しいけどすぐ狩られるんだよなぁ〜ww
完成には程遠い。。。
年内には完成させたいです。。。
カコウトンの足をみてたらいつの間にかこうなっていました@@
烈伝・仁宇
できれば今年中に完成させたかったけどさすがにもう無理かな
武零斗(飛駆鳥)です。
完成したので張らせて頂きます。
今年最後の積みプラ消化。
昨日TVを点けたら(東京MX)たまたま三国志がやっていて、
関羽が暴れていたのに触発され、パチパチと一部マーカーのみですが関羽隊を揃えてみました。
正月にBBはじめということで、翔烈帝劉備をマーカー塗装のみで製作してみました。
メッキパーツ多くて豪華ですね。
今だに、未塗装ですが、
こんな『ブレイドガンダム』は、いかがでしょう?
あと
『ビクトリー』で、『新三烈神』が、揃うで、ゴザル
コイツが『バード』と『ブレイド』の2ショットで、ござる
某サイトで見た配色がカッコ良くて色変えてみました
久々の投稿です。
列伝の百士貴を、自分なりに三国伝百式を使って作ってみました〜(・ω・)
今回はパテを使わず、プラ板と流用パーツのみでやってみました。
素直にパテ使った方が楽ですね( ̄△ ̄;)
追記
塗装はまだしてません…orz
> MBF−02
おお、かっこいい〜!!
旧キットの百士貴の頭身上げていたら三国伝百式が出てきて作業を投げましたw
斬馬刀は柄と刀身が逆に反ってるそうです(ガンダムウェポンズ武者列伝・零編より)。
あと目牙馬頭(メガバズ=馬)も頑張ってお願いしますw
オレは挫折しましたが、頑張って完成させてください。
>go−gooseさん
コメントありがとうございます。
刀身と柄が逆に反ってるのは、あんまり好みではなかったので設定を無視させていただきましたw
目牙馬頭は、素体になる馬を用意出来たら作ろうと思ってま〜す。
いつになる事やら…( ̄△ ̄;)
新年初で闘派五人衆と鋼丸作ったので載せます〓
龍神導師・仁宇完成しました
孔明とかGジェネνとかあと劉備とかを使って今回は自信作です!
と言っても龍神形態はまだなんですが、そのうち完成させたいです
スモコさん>

すげぇ良くまとまってますね
やっぱり烈伝系は、良いですなぁ
何気に初投稿
全武装頑駄無(フルアーマーガンダム)を劉備を素体に改造中です
武者ターンエーガンダムです。
瞳入れると変わりますね
頭のシール剥がれた…orz
MIRAGE-KNIGHTさん>
コメントありがとうございますm(__)m
最近は三国伝のお陰で改造素材が豊富でいいですね
正直烈伝当時は仁宇がネックになって
七人衆を作り上げることができませんでした
久々に完成したのでアップします。孔明ガンダムです!簡単に部分塗装で仕上げました。箱を捨ててしまったので雰囲気で塗っているところがだいぶあります(^_^;
初めまして
雷頑駄無を烈伝風にすべく四苦八苦しとります
塗装が未完成ですがやる気向上の為にupさせて頂きます
パテ使わずにどこまで出来るか試してるので無駄に時間かかってますw
はじめまして。
小学生以来、20数年ぶりに最近ハマり出しました。
初期のナイトガンダムです。
現在改造中の爆流さんです。
画像暗くて申し訳ない………
hohohooさん
すげぇ!カッコイいですね〜??( ̄口 ̄)
自分も前に雷つくりましたが、何とかパケ絵通りのポーズをとれる様にするだけで精一杯でしたorz
hohohooさんのはアレンジ効いてて凄いですね〜、尊敬します☆
今現在の全武装頑駄無(フルアーマーガンダム)です
途中浮気して赤龍頑駄無ver2を作ってました
何度も貼ってさすがにくどいかなと思いつつも
龍神形態が完成したので貼らせていただきます
お初です〓下手ですが俺もBB戦士作るの好きなんで載せます〓
みなさん列伝風に改造とかしてますけどー、俺もしたいんでよかったら改造の仕方教えてください〓
よろしくお願いします〓
息抜きにパチパチっと組むだけ組んでみました〜(・ω・)
ビックリしたのが、劉備乗っけた的廬って後ろ足だけで自立出来るんですね。
思ってた以上にカッコイい…
買ってからしばらく作らなかったんですが、翔烈帝劉備作ったので載せます(^-^)
作ってわかったけど、格好良いです(≧ω≦)b
爆流さんが完成したので張らせてもらいます。
後、フォトアルバムにこれ以外に3枚写真をあげておいたので良ければ見て下さい。
それでは失礼します
お初です、雑いミキシングビルド、パテ等一切無し、しかもマーカー塗りなんですが、
なんか作り上げた満足感から貼らせてもらいます(;´Д`)
使用キットはGジェネ・シャアザクと司馬懿サザビーとジャンク色々。
三国伝で適当にでっちあげるの楽しいですねぇ (*´∀`*)
>reguris@コゴメバナさん
シャアザクの中身がサザビーとは、面白いですね〜w
>>弾正大弼さん
コメントありがとうございます (*´∀`*)
最初は周倉ドーベンウルフをベースにしようとしてたんですが、
良く行くショップにちょうど無かったので、サザビーをチョイスしたんですけども・・。
結果オーライ、ですね。
中身サザビーに変更した途端、キャストオフできるように設計変更しましたw
かなり久々にコメントします。投稿は初めてになります。
ジュピ兄です。頻繁にここを見させて頂いておりました。今後とも宜しくお願いします。
翔烈帝です。見づらくてすみません。集中力が続かずにテキロは未完成です。
これを作ると白龍大帝を作りたくなりませんか?
前回upした烈伝風の雷頑駄無が完成しました。
ちょいゴテゴテし過ぎた感じですが・・・
パケ絵再現の為にギロスの左手を開封しましたw
>MBF−02さん
お褒めいただき有り難う御座います
自信作だと自惚れております故w
>えいきち♂さん
烈伝風の改造は烈伝や三国伝のキットに鎧を着せてやる感覚でツギハギしてやると結構お手軽に出来るかと思いますのでお試しあれ
>>えいきち♂さん
基本的にはhohohooさんの言ったような改造で大丈夫かとは思いますが一応追加。
烈伝体型にしたいと言うのなら三国伝などのキットは少し頭身が高めです。首、腹、足などを数mmずつ削ったほうがいいバランスになるかと思います。
また、旧キットの鎧をそのまま三国伝等のキットに被せると腰アーマーが短いので長いスネが目立ってバランス悪い印象を受けることがあるので多少アーマーの延長などをすると良くなるでしょう。
他には、hohohooさんの言ったような方法ではなく、旧キットの頭身を伸ばしていくやり方もありますが、こちらはhohohooさんの言った方法よりも難しい(と言うかめんどくさい)ことがあるのでご注意を。
旧キットは頭や胴体のボリュームは十分なのに腕や足が小さめの印象を持つものが多いのでそこを直すだけでも結構いい感じになると思います。
ただ、旧キットにスネパーツを追加して頭身を伸ばす際には前述の腰アーマーの延長に加え、パテやプラ板などで足首を大きく見せたりアンクルガードを作ったりすることを推奨します。
では、長々と失礼しました。
(わかりにくかったら言ってください。今度は写真付きで説明しようと思いますので)
>hohohooさん
アドバイスありがとうございます☆
近場の模型店には列伝系が売ってないので、三国伝でやってみます(^0^)/
あと、雷頑駄無かっけぇーっすね☆
>熊猫師父さん
詳しく教えてくださってありがとうございます(^0^)/
まだBB戦士を本格的に作り初めて半年くらいなんでアーマーの延長や、パテやプラ板の扱いも出来ないんでもしよかったらそこんとこから教えてもらえないでしょうか(^_^;)?無知な輩でかたじけない(*_*)
爆流さんの胸の玉の光り具合いいですね(^0^)/
初投稿させて頂きます。
やっとの事で念願の超機動大将軍を手に入れたのですが、塗装が上手く行かずorz
皆さん塗装がお上手なのでかなり凹んでます・・・・。
武器の方は小さい印象を受けたので烈龍刀を持たせてみた所、意外な事に良く合ってます
お持ちの方は試してみては如何でしょうか?
普段は素組でいっぱい並べる派なのですが、何故か塗装(と言ってもガンダムマーカー)したくなった、天翔狩人です
写真1は列伝やってたころ(3年前?)に作ったやつで、写真2・3は先月の再販で買ったものです(・x・;
もう少し余裕ができたらみなさんの作品を参考に魔星大将軍を列伝体形にしたいと思ってます!
昔作ったやつです(・∀・)ニヤニヤ
Gジェネですが(;´Д`)
初投稿します♪
こないだ仕上げた曹操様
(´∀`)
と、今日の買い物♪
スイカ割り♪♪
新ザク(ザクスリー)って旧キットですよね?
ジージェネ版があったのでそっちにしたんですが…果たして合うのか不安です…〓
>289
ザク?本体は一緒ですから大丈夫ですよ。
成形色が昔と違うので、全塗装しなければなりませんが・・・・
>祥吾 さん
ありがとうございます。
m(__)m
良かった…これで土日が楽しみになりました!
?(^o^)/
次作へのモチベUPの為に貼らせて頂きます。
技術不足感ありありのミキシングビルド、でっちあげモデルです。
使用キットは劉備ガンダム、Gジェネターンエー、あとジャンクパーツ少量。
一応、作ってる最中に「なんかこういう龍帝が過去にいそう」とか思って、
そんなつもりで作りました(;´Д`)
懲りずにまたでっちあげるつもりです・・ (*´∀`*)
今更感はありますが、疾風剣豪精多の腰回りの改修が完了しました。
塗装はまだまだだったり、順番間違ったりしてますがお気になさらずお願いします…
別コミュにも貼りましたが、SDの斧雷丸です。
(^^ゞ
マンガの頭身を参考にしました。
武器は大剣と拳銃。
しかもコウモリ調の羽、赤い瞳、画像3とか完っ全に悪役キャラなのに…
(´Д`)
なぜ始めから味方…
あ、拳銃はリボルテックのブラックゲッターから拝借しました。
…そろそろ若神丸と、四体積んであるハッチャンにも手をまわしたい〓
(^_^;)
まだ手は付けてませんが古い模型店で発見即がいして来ました。
こんにちは〓
いつも素組みとスミ入れとマーカー少々しかしてないんですが思い切って天零を三国伝体型にしようと思うんですが、こうすればいい等のアドバイスがあればお願いします。
改造方法は三国伝のキャラにパーツを被せようと思ってます〓
こんにちは。初投稿させていただきます。
お正月に撮った地上最強編大集合の写真です。
三国伝にはまったのがキッカケで白龍つながりで
昔のBB戦士にも先祖返りしてるとこです。
地上最強編のデザインは味があってとても良いですね。
ちーびー戦士ですが、金の缶スプレーで吹きました。
同じくちーびーです
殿様添付!
しばらく放置していたのがやっと完成したので貼ります〜!塗装は苦手なのでマーカー塗装のみですが(^^;
光魔牙忍鉄斗羅です。
なんとか闇変化形態も再現できました。
嬉しい誤算で首の可動範囲が異常になってしまったので天が仰げます(笑)
初ニコイチにしてはまぁまぁ納得いく出来になったので次もチャレンジしてみます。
隠密忍者・農丸、完成しました!
パっと見、無改造に見えますがこれでも一応
体型を三国伝と同じになるように改造してあるんです(・_・|
まぁ偉そうに言っても首と腰しかイジってませんがw
それにしてもひどいマスキング地獄でした…
金のラインは筆のほうが楽だったかな…?
〉タロ父さん
おぉ!!金スプレー仲間が!!(∩°∀°∩)
初めての投稿です…宜しくお願いします〜♪
BBのνガンダムをリペアし、Hi-νガンダムにしました。
ビームサーベルはMG流用、塗装はエナメルの筆塗り。
フィンファンネルはBBでは全部くっついてるので切り離してファンネルラックに装填。
バックパックはHGエールストライカーをベースにパーツ流用しています。
このコミュに参加させて
頂いて一年経ちますが初の書き込みをさせて頂きます
先日、アキバのヨドバシカメラに行ったら有ったので嬉しさのあまりに大人買いしてしまいました(^-^)
他には、ぶかぶか編や風林火山編、天下統一編等の武者も結構揃ってましたよ
只、號斗丸や飛駆鳥は有りませんでした。
さて、問題はこれ等を列伝化出来るだけの技術が自分にあるかどうか(-_-;)
素組ですが機動武神天鎧王を作りました、モチーフはクスィーガンダムとゼオライマーらしいので色々面白いですね。
初めまして、AZNABLEで御座います。
現在改造中の作品「ナイトメア、Ver.ソールキャリバー2」です:
http://www.coffeejp.com/u/space.php?uid=14110&do=album&id=1223
画像がアップロード出来ないので、ご足労お願いします。
とりあえず赤壁の轟砲を買ってきましたが、

相変わらず若様は元々微妙だったのも影響してるんで厳しいね〜。
百式の方はシールの方も通常版と多少色が違うし、
貼らないで十分の物に仕上がってます。
悩んでる方への参考になれば良いかなと・・・。
完全なる衝動買い(-_☆) ノスタルジー
BB戦士じゃなくて申し訳ないんですが、ホビーオフで100円でバーサルナイトガンダムのプラモが売ってたんで買いました。
これは本当はバーサルナイトガンダムでなく、なんとかという大きいガンダムみたいです。
とりあえず色を塗ったら、BBのバーサルナイトよりカッコよくなりました。
100円にしては良い買い物になったと思います。
>shinさん
食玩のやつですねw
機兵なんちゃらので、BBよりも後に出ているので出来が良いんですよね、コレw
>>祥吾さん

そうみたいです!機兵なんとかと書いてありました
もちろん色塗る前はかなり寂しい感じなんですが、造形自体はBBのバーサルよりいい感じだったので色を塗ってみました。
なかなかいいっすね、コレw
買ったまま作らなかった飛駆鳥大将軍なんですが今日は時間があって暇だったので作ったんで載せます〓
馬超をようやくゲットしたので貼り。
Gガン系の機体も三国伝に出して欲しい・・・。
初めまして。
押入れから出てきたので記念写真を撮りました。
はじめましてm(_ _)m
ここ最近作ったものです☆(^o^)
馬超は出来が良くてお気に入りです♪♪
G-GENERATIONのNT-1はジムカスタムとしての発売なので追加装備がないのが惜しく、ガトリングを自作するとともに肘を可動式にしてみました。
はじめまして〜。
烈火大鋼を購入、製作しました^^
こんにちは
〜

私も旧BBを三国伝素体に移植したいのですが
どこから手を付けたらいいか迷っています
経験者の方、アドバイスをお願いします。
烈伝には昔のシリーズで言う将頑駄無になる人がまるっきりいない感じなので雷頑駄無の位置付けでオリジナル武者を作ってみました。
頑駄無斎にならって顔は劉備、体は爆熱丸でそれに雷帝の神器を着せて将頑駄無のカラーリングです。
神器を外すと将頑駄無っぽくなります(笑)
トリコロールカラーのおかげど非常にガンダムらしいかと…
素人作品ですが、馬超完成しました。
ホントに格好良いキットで持ってない方にお薦めです。
もっと塗装の技術を上げなくては・・w
武神ガンダムの烈伝風です〓初めて烈伝風にしたので完成度はかなり低いですが自分の中では満足してます〓(笑)
これ、再販かかりましたか?。今日郊外のジョーシンで見つけ、確保しました。
龍輝宝がまだ完成してませんが新劉備です
まぁメッキ落とさなきゃすでに完成しているのですがw
電源ホビーマガジンの作例みたいに馬超のゴーグルの色を濃くしたいのですが誰かわかるかたいらっしゃいますか?アドバイスをよろしくお願いします
天星七人衆の蒼雷頑駄無を陸遜使って三国体型にしてみました
今日やっと完成(^0^)/
BB戦士で1番好きな白龍大帝☆
新凰頑駄無、ガンダムマーカーで塗装しました。
輝羅鋼シリーズ再販されないかな。
モチベーションあげる為にまだまだ途中だけど投稿させて頂きます(・◇・)ヾ
天界武将戦刃丸
松阪アピタでGet♪
クワガタと武器が
でかくてイカす☆☆☆
馬は手付かず
本体は
素組み+ガンダムマーカーで♪
出来たんで貼ります〓
阿修羅ガンダム(^0^)/阿修羅王モードもo(^-^)o
とりあえず黄忠マーカー仕上げ終わったので貼り。
さて、積みから五誇将先に作ろうかな…
あと趙雲と馬超と龍輝宝か…
自分も黄忠さん便乗、
塗装はマーカーでやっております。
オリジナルでは多少物足りなさが有ったんでせっかくのウロコ模様を・・・
メッキシルバー利用でちょいと差別化をと・・・。
肩の龍等は諸略してますがご了承を・・・。
はじめまして
久しぶりにガンプラ購入したので
投稿します。
頑駄無闇元帥です。
翔烈帝劉備ガンダムです。カッコいい〜!
大牙頑駄無超将軍
アマチタイガ専用機
ではない?
出遅れですが、黄忠便乗で貼らせていただきます。
コミックスを参考に魏延っぽくしてみました。
髭を削り、色替えしたくらいと、
お手軽に済ませてしまっているので、
コミックスの魏延とは違う箇所も多いのですが(^_^;)
はじめましてm(_ _)m
三国伝は初めて作りました。流浪の豪鬼周倉ドーベンウルフを作りました。塗装はガンダムマーカーで仕上げました。結構お気に入りです。
エクシア、目標を駆逐する
塗装はGNブレイドとビームサーベルと頭を若干塗ってます。
次は劉備買おうかダブルオーライザー買おうか悩んでます。
ソールキャリバーのナイトメアで、未完成です>
三国伝より部隊兵です。
赤、青、おうど色しかなく色塗りが苦手であろう子供には厳しい(*´Д`)=з
僭越ながら…
SDストライクガンダムIWSPを制作してみました。
IWSPユニット、コンバインドシールド自作、アクリル塗料による筆塗り、マーキング、デカール貼り付け、つや消しトップコート吹き付け仕上げです。
三国伝の曹丕作ってみました。思いの外、かなりカッコよかったのでビックリですね(*^^*)
曹丕便乗w
144、Gジェネ、新凰からパーツとってD.Vに戻してみる。
めちゃくちゃ久しぶりの投稿やね
『機駕皇帝−曹操ガンダム』
や〜
はじめまして


ナカノッチと申します。
三国伝が大好きでたくさん作ってます
今回は馬超ブルーディスティニーを投稿します
とりあれずショコたんとサーペント投下、

姫様の表情が悪いのはガンダムマーかでぬってたからそれの体現です。
サーペントはゴールドの塗料が劣化してきてからが怖いなと・・・。
今まではリクソンが1位だったがコレには「勝てんな〜・
最寄りの模型店で買いましたよ。懐かしくて衝動買い
お初です
やっぱSDガンダムはいいですね
はじめまして。
BB戦士サイコーですね
セットの方はツルテカしててかっこいいわぁ
ふつーに組み立てました
天零です
輝羅鋼形態での技って…?
僕も機武帝買いましたよ〜〜
久しぶりに投稿してみます
ナイトガンダムができますた
> はたBOWさん
あまりの上手さに嫉妬しましたw
三国伝のガーベラたんと馬買ってきました
BB戦士は武神輝羅鋼編以来ですが、当時よりさらにお手軽に組めるようになってますね
> チハ太郎さん

あざーす
コメントもらえると思ってなかったので嬉しい限りです
一応BB戦士でありSDであり…
>凱さん
まさか再現してくれる方がいたとは!
リアル號斗丸、懐かしいですね♪
SDでも格好良い!
(`・ω・´)
自分は烈光とライジング持ってなかったので断念しました…
その副産物がうちの號斗丸です(笑)
一部、新號斗丸ちっくな配色ですがw
やっと千力頑駄無完成!!!
8ヶ月もかかりました。
ただ、魔断の炎の部品を紛失したので付けていません。
赤いクリヤー部品をメタリックレッドに、シルバーメッキ部品は剥離してスーパーシルバーで仕上げました。
久しぶりの投稿です
烈火武者頑駄無を作ってみました
関羽ガンダムです。
角を尖んがらせたり、髭を伸ばしたりしました。
しかし髭を伸ばした結果、鎧が隠れるという結果にw
未だ改造途中ですが三国伝の部隊兵の稼動化改造。 劉備のパーツを流用してるので他のシリーズと一部パーツの互換性を持たせてあります。 頭の挿げ替えはその一例的な感じです。
最近買ったままで放置状態だったインパルスを作成し始めました。
BB戦士かと言われると怪しい体型ですが、なんちゃってデスティニーインパルス(本体のみ)です。
どーもジュピです
サラっと雷龍願駄無を造ってGマーカーのみで塗装しました。
最近のマーカーっていいですなぁ
初めて載せます。
もしも三国伝のモビルスーツにSEED系がいたら・・・という事で
やってみました!
まずはデスティニーガンダムを武将チェンジ!
本体は馬超デスティニー!
デスティニーつながりという訳という事でもない。
馬超の目が変わるギミックを使ってみました。
なんとなくSEED発動に似てると感じたからで!
色はマーカーなんでムラありすぎやね。
前回に引き続き三国伝にSEEDモビルスーツがいたらという事で!
今回はSEEDの真の主役ストライクフリーダムを武将チェンジという事で!
本体は劉備ですが、後はBB戦士のストライクフリーダムのパーツを上手く混ぜ合わせてみようと、心みた。
イメージ的には白龍なんです!
劉備はやっぱり龍なんですね!さすがに翔烈啼(漢字あってるかな?)に比べたらいささか地味だが、でも白い翼とかも意外と気に入ってます!
初投稿になります
皆さんみたいにレベル高くないので恐縮ですが
同じような事を考えている方がいらっしゃったので便乗させてもらいます〓
簡単改造とパーツ流用で三国伝風のセイバーを作ってみました
セイバーっぽく見えるといいんですが〓
ふつーに機武帝曹操ガンダムを作りました
三国体型のバーサルナイトです。まだ完成じゃないんですが形になったので貼ります。
懐かしさに触発されて
ネオアレックスを武者荒烈駆主色に
してみました
> うるをさん
きゃらかんって、なんと懐かしいものをw
〉初投稿です
車のプラモデルの息抜きで、機武帝曽操ガンダムを買い仮組みをして少し放置中だったのですが…昨日、友人に司馬懿サザビーを貰って組み合わせでこんな風に、なりました〓
いゃ〜〓それにしても…皆様の作品〓素晴らしい出来ですね〓勉強になります。
BB戦士238 ゴッグ&アッガイ&ゾックの3体セットの内ゾックが完成しました。
たまには水系のモビルスーツもいいものですね。
後の2体はそのうちに・・・・・・・。
2枚目、3枚目は前に作った司馬懿ササビーと関羽ガンダムです。
一枚目は三国伝の超雲と劉備に戦国伝の疾風の仁宇のパーツを改造してつけました??まだ塗装途中ですが? 2枚目は関羽です?ヒゲは筆の筆先を抜き貼り付けました??
我が曹丕を見よ!!
?(・▽・)/
>MIRAGE-KNIGHTさん
Xカラーなところがカッコよさげですね
『魔王』を意識した曹操です
> ユッキーa.k.a.猫好きさん
お褒めにあずかり
ありがとうございます
続きましては、
『機駕武帝、曹操』コレクションです
曹操ガンダム
曹操、天玉鎧モード
機駕武帝曹操ガンダム
です
はじめまして、青龍頑駄無と赤龍頑駄無を作りました♪
大まかにエアブラシで細部は筆塗りです。
白龍頑駄無も製作中です。
機武帝セットを買ったんで遊んでみました、

金の徐晃と銀の徐晃です・・・。
デザインも良いしマーカー派にも良いキットなんでお気に入りです。
続いて曹丕ガンダムです
今まで作ったあらゆるガンダムの中で一番カッコいい&気に入ってます
宝剣は金と銀に塗り直し
ちなみに3枚目は3刀流になってます 笑
孔明できたー
いろいろしようと思ってたけど、この大将軍っぷりで満足してしまった…
塗装がかなり荒いですがMK-Vをイメージした武者をつくりましたー
大帝さまも
最近の主流、『剣を2つ付け』をしてみた
伏竜・孔明νガンダム完成しました
まぁまだ爆鳳扇は完成してないんですけどねw
なんでしょね?あの抜き穴地獄は…
私も天翔竜孔明νガンダムを作りました
同時に孔明Hi-νとしてカラーリングを紫に変えたものも作成しました
うーんなぜか携帯のカメラだと紫の発色が悪いなぁ
( ̄〜 ̄;)
最近、作りました。
曹操と流星馬
孔明は、付属のエフェクトパーツで
自立できるようにちょっとだけ改造
しました。
早速、兼続頑駄無を作ってみました。
ヤッツケでスミマセン;;;
> 宮日@GetSmartさん
これはカワイイwww
爆鳳扇も完成しました
なんとも肉抜きが激しかったですがなんとか完成しましたw
最近はボリュームがある商品が増えてきましたけど
その分肉抜きが増えてきたのがなんともキビしいですねw
初めまして。ノーマルはあまり人気無いですかね?
昔作った00ライザーに、Oガンダムのスタンドと粒子エフェクト付けました。
GNソード2+シールド+オーライザーのバインダーを全て装備させているので、
今にも腕が落っこちそうです。
最近ハマりました。
塗り途中ですが買った嬉しさのあまりにうp。
百士貴と百鬼丸が好きです。
さっき入ったばかりですm(__)m1番好きな曹操とシェ○ルと○ンカをイメージしたなんちゃってですm(__)m御目汚しですが(+_+)
皆さん三國伝にハマってますねぇ。
俺も孫尚香ガーベラ買いました、そして今度は祝融ノーベルを買いたいと思ってます。
貂蝉キュベレイ出ないかな…
画像は先日完成した鉄機武者斎胡です
ゴッドって、本当にカッコイイですね
4時間で仕上げた『孟獲ガンダム』です
最近のBB戦士はベースの機体重視でカッコイイですが、何か物足りない気がしてきました
ちょっと改造すれば元の機体になっちゃうからねぇ〜良いのか、悪いのか・・・・
白龍大帝が出来たのではらせて頂きます
同じくゴッドとノーベル作りました。
南蛮象はまだです…
最近製作しました。
司馬懿サザビーです。オリジナルに塗装しています。
どうでしょう…?
>オイスターさん
歌手2人組み、お見事でございますwww
> 京都弾正台さん
ありがとうございます(:_;)
宮本武蔵m(__)m
蒼紅の2体
塗装の鬼門といわれる(?)キングガンダムです!
頭、腕、足にちょこちょこっと細工をして、バランスを整えました。
キングガンダム…よく塗装しましたね
俺はシールド見て断念しましたよ…
> ジェミニのカノンさん
ありがとうございます☆
私はマーカー派なので、下になる色からつまようじ等を使いつつ、ちまちまと塗っていきました!
塗装粗いですが、SDダブルオーザンライザーを作成したので投下します。
ザンライザーが思ったより大きかったので、装着に多少てこずってしまいました。
(^^;
†曹操2nd〜DXカラーに向けて†
ただいま、制作中です
9月の芝居の稽古で『行き詰まった』ときや『どーしよーもなかったり』したときイジッテます
今回は、『ヒゲ』もつけ『Hobby-Japan』の大好きな演者カラーで仕上げるつもりです
はぁ〜チケット売れないなぁ〜、私のプラモでも芝居でも興味のある方は、ドンドンからんでやって下さいな
なんか変な方向に向いてしまってゴメンナサイ
皆さん作るの上手いですね♪
私は三国伝しかないですが前に作ったソウヒを載せます
(‘-^*)
カラーはホビジャパ見ながら塗りました♪♪
初めましてです。
最近は塗装するのが面倒だったり、作るより描くのを優先してしまっているのでガンプラをまともに作っていませんが、
このコミュ見てまたSDのガンプラが作りたくなってきました。
画像は3〜4年前に作った百士貴のカラーバリエーション(百士貴蓮邪)です。
基本的は百士貴をベースに百鬼丸のパーツをそのまま使用したのと色を変えた程度。
個性を出すように
・黄(金)はそのまま。
・白(銀)は刀と脇差しの二刀流。
・黒は忍。
・紅は銃使い。
・蒼は5本の刀使い。
・緑は一刀流。
と言った感じにしています。
そのまんまだとパーツの組み合わせがダブってしまうので、
蒼の鞘は繋げられるように軽く改造しました。
>左武朗さん

目立ちたいんじゃーに吹きましたwww
やっぱメタリックはイイですね
>京都弾正台さん
メタリックとかメッキってのは良いですよね!!。
この百士貴でもレッドメッキとブラックメッキが何気に良かったのに驚いた事を覚えていますw。
「目立ちたいんじゃー」は全員メッキでキラキラ目立つからと、
ノリで作ってしまいましたw。
> 左武朗さん
トピ違いかと思いますが質問お願いします
こういったメッキはどぉやって色出すんですか

初めまして
メッキ塗料とかあるんでしょうか
>影千代さん
これは元々のメッキを落としてからクリアーカラーを塗っています。
元々のメッキの落とし方は接着剤や漂白剤を使う等、幾つかあるようですが、
自分はコピックの「0」(Colorless Blender)を使って落としています。
コピックの「0」が一番安全で確実に落とせたので、それ以来コピックを使うようになりました。
やり方をしては、
詰め替え用のコピックバリオスインク(※画像1)をティッシュに染み込ませて拭いたり、
適当な容器に入れ、そこにパーツを入れメッキをある程度落としてから拭いたりしています。
一部分のメッキを落とす時はマーカーの方(※画像2)を使って落としたりも。
このコピックは画材店や漫画の画材を扱っている文具店で入手出来ます。
場合によっては模型店で扱っていたりも。
「ガンダムマーカー消しペン」(?)を使っても同じ事が出来るかと思います。(要はガンダムマーカー消しペンとほぼ同じ物。)
ただ、詰め替え用のバリオスインクは普通の画材店では扱っておらず、メーカー直営店のTools(トゥールズ)でしか売っていないのかも。
通販ではそのトゥールズとアマゾンで扱っているのを確認しましたので、そちらで購入する方法もあります。
このコピックは安全かつ綺麗にメッキを落としてクリアーカラーを塗れるのでお勧めですよ。
アルコールマーカーなので接着剤や漂白剤程の有害性も無いかと。
ただ、注意する点は購入時に間違った物を買わない事です。
コピックには「E000」や「C00」等、【0】とある物の種類が幾つもあって、
「□000」or「□00」と先にアルファベットが付いている物には薄くても色が付いています。
メッキを落とすのに使うのは「 0 ( 0 Colorless Blender )」(0意外何も無し)なので購入時にそこだけ注意しないといけないかもです。
部分塗装がんばりました。あ、黒鎧で全部隠れますけど(ノ_・。)
ザク?F型作りました
LED改造もしてみました
ビダルヤスーンさん
メッチャ渋いですね
ありがとうございます
自分でもイメージ通り出来て嬉しいです
最近のお気に入り。
白呂布です。
魔星大将軍です。
三国体型にしてみました。腕は魔星の腕をボールジョイントでグリグリ動きます。
魔星はSD武者の悪役の中で群を抜いて格好良いので、やってみました。
ゴッド丸欲しいな。
曹丕と徐光買いますた。なかなか、まとまった時間と飾るスペースがないので作ってないですが…
制作途中ですが、HGストフリとSDストフリのミキシングビルドです…
詳しくは自分の日記もしくはアルバム参照ということで…
先日作った、シャア専用ズゴックと、今、完成したばかりの、筋入れのみのザク?F型です。
ニコチャン大玉さんズゴックめっちゃカッコいいですね

自分は塗装技術とかはまだまだです
それでも最近完成してお気に入りのウィングゼロカスタムです。
はじめまして。
BB戦士のザク?を作ってみました。
シャンクさん、ウイングゼロカスタム、めちゃめちゃ渋いじゃないですか!!
自分は今、ザクファントムを作ってます。完成したらUPしますね
HGストフリとSDストフリのミキシングビルドが完成したので…
ミキシング部分と塗装レシピは日記参照で…
制作時間は五時間です。
> ニコチャン大玉さん
ありがとうございます


ザクファントム楽しみにしてます
自分は今晩からSガンダムにとりかかる予定です
簡単改造とパーツ流用で三国伝風ジムスナイパーカスタムを作りました
三国伝風ではありますが鎧は日本の弓兵を意識してます
ブレイズザクファントム(レイ・ザ・バレル専用機)完成
素組み&墨入れ&簡易塗装
のみです
だいぶ前に買っておいて作っていなかった麗騎士を作りました。
それで、『麗騎士の紅はメタリックレッドだろ!!』みたいなイメージがあったので紅い部分はメタリックレッドに。
そうしたら黒以外がメタリック系になってしまうので黒もメタリックにし、結果的にメタリックな麗騎士にw。
塗装はスプレーを使用し、紅い部分はシルバーとクリアーオレンジで下地を作ってからクリアーレッドを使用。
黒い部分はそのままメタリックブラックを吹きました。
最後に半光沢スプレーを使ったのですが、もう少しツヤを残しておいてもよかったかな〜と思っています。
もう10年近くプラモ作ってなかったのですがオモチャ屋に入って久しぶりのBB戦士に興奮してしまい、購入しました。
ガンダムマーカーはなんか気に入らないのでタミヤカラーで頑張ってます。ムラになりまくりですけど 笑
中途半端に塗っているのでおかしいですがupします。足は塗り忘れです。
久しぶりの完成品でし


ガンダム七人衆です

これから色塗りします
皆さん塗装何使われてますか

今回初のブラモで色塗りです
> さよよさん
本体は基本黒の上に白を塗るとか以外はガンダムマーカー。
塗るときはサフ吹き後にスプレーまたは気分がノってればブラシ。
ツノなどの金色部分の大きい場所はサフ吹き後に金色スプレー。
白等の成型色でどうにかなるときはそのままにしてます
>435 さよよさん
初めてとのことなら、ガンダムマーカーがお勧めです。
瓶詰塗料より少し単価が高くなってしまいますが、
アルコールマーカーなのでシンナーの臭いはしませんし、
バラで買う際にあれこれ迷うより、
セットのものを買えば、迷わずにそこそこ色数を揃える事が出来ます。
●SEEDかSEEDDestinyのベーシックセット(これに入っているホワイトの発色が単品売りのものより良い)
●ゼータガンダムベーシックセット、
●単品のシルバーとゴールド
があれば、大体対応可能かと。
コメントありがとうございます







ガンダムマーカー買って来ました
色塗り頑張ってみます
マークIIは3つ買ってマークIIとティターンとエゥーゴにする予定です
墨入れ&塗装を施しました。
一気に作りました。
やっと完成
FA-関羽
や〜
劉備や張飛、そして関羽、曹操
は、あまりにも演者の面影が少ないため、彼等を今後は、パワーアップしつつ、演者に近づけた改造をして行こうと思います
設定的には、
ある日、龍輝宝のパーツが消えるコト無く各武将たちの手元に残ったままとなった、今までは自分達の闘争心が落ち着くと『黄金の龍』となり、天へと姿消して行った
だかがある日を境に天へは帰らず、皆の鎧に合わせた色へ変化をし手元に残ってしまう
これは、『劉備』の身に何かあったのでは?と各武将達は、劉備をさがす旅を始めた
行く先々で再び『翔』の為に戦うことを胸に修行に励み、己を磨きつつ劉備を探す、彼等の向かう先に有るものは?
第1段
闘鬼神『FA関羽ガンダム(演者:ZZガンダム)』
次回予告
第2段
戦雷将『Z2張飛ガンダム(演者:Z2ガンダム)』
次回を待て
とりあえずモチベーション上げる為に仮組でUP。
関平と周倉をミキシングした関羽の息子・関興ガンダム(演者:???)です。
演者イメージはありますが完成まで秘密で(笑)
朝起きて、今完成です

爪のシルバーが目立ちにくい
感想など、
メッセくれるとうれしいです☆
ダブルオーガンダム
ブリッツガンダム
ストライクノワールガンダム
やっと完成しました
ニコチャンさんに続いてUPです!
ドムできました!!
男らしいです。
感想やアドバイス待ってます!
> よねちゃんさん

めっちゃ綺麗ですね
華やか…って感じがしますよ
>にこちゃんさん
華やかなのは、キットのおかげですね☆
防御力高そうですよねww
ダブルオーもかっこいいですよね。
二刀流にできるとことか、かっこいいです。
> 鉄斗羅さん
すいません 今私も周泰ジムストライカーを作ろうと考えているのでジムマスクの作り方をお教えください
> ゆの@レールガンさん
はじめまして
あのジムマスクは周倉ドーベンウルフの顔を流用してます
まず、周倉の口?に繋がるダクトを切り落として形を整えるためにパテを盛ります
同時に口の周りにパテを盛り固まったら削りだしてジムマスクの形にして完成です
口の裏を裏打ちしておくといいかもしれません
お役にたてたかわかりませんが、私はこのやり方で作りました
周泰ジムストライカー頑張ってください
久しぶりに顔だしです
今回は配色の好きなジムカスタムです
久しぶりの投稿です

太史慈ドムです
リック・ドム?を基調に塗装しました
感想等待ってます
やっと関興ガンダム出来ました!
白銀の鬼神(しろがねのきしん)・関興ガンダム(演者:FAMK-?)
メイン武器:鬼斧刃(きふじん)
中身はまんま関平なのにカラーリングだけでMK-?に見える不思議(笑)
初めましてモモンガです。
とあるゲームをプレイした時に
思いついたネタです。
感想等がありましたらお願いします。
モモンガさん
ドラ○エですね
(笑)

こういう遊びが出来るBB戦士が最高ですよね
突然のコメント失礼しましたm(_ _)m
> モモンガさん
趙雲にその仮面…
もしや華蝶仮面…?
どちらにせよ、早く曹操ベースの華琳ガンダムを完成させるモチベーションが上がりました(笑)
> Revo〜D.E.S〜さん
ドラ〇エでは無く恋姫〇双ですよ〜♪
ただドラ〇エと聞くと
ナイトガンダムを思い出します(笑)
> Nino(にの)さん
星華蝶です(笑)
朱華蝶や恋華蝶はできても
2号が………
孟獲の阿修羅鎧を肌色に塗ろうかと思いましたが
流石にネタで2000円はツラいなと(笑)
> モモンガさん
さすがに2号は再現が難しいですねw
素体のイメージ合わせにしても星が一番しっくりくるかと。
孟獲セットは二体とも素体としては素組にしろ改造にしろ出来はいいと思うので、象を塗るにしても買ってみる価値はあると思いますよ。
コメントだけでは少しアレなので最近作ったものではないですが画像貼っておきます。
新三烈神が手元に揃うのはいつになるやら…
(´・ω・`)
> Nino(にの)さん
バード様カッコヨスギっす〜!!
もう惚れてまうやろ〜(≧△≦)
バード様の気品が際立ってますね!!
写真1
コレを……
私がつけるのですか…………
写真2
あ…朱華蝶参上ですっ!!
目の部分は朱華蝶さんの願いで
くり抜きませんでした(笑)
>モモンガさん
あっ(^_^;)違いましたか(°□°;)失礼しましたm(_ _)m
ナイトガンダム物語ですね♪懐かしいですよね☆
自分も作品貼らせていただきます♪
> Revo〜D.E.S〜さん
いえいえわかりにくかったですよね〜
ナイトガンダム物語は
アルガス騎士団が大好きですよ〜
昔良く剣士ゼータを良く作りました♪
クロスボーンX2っ( ̄□ ̄;)!!
このコミュの技術力には
驚愕しまくりですよっ!!
素体は加工兄弟ですか?
> モモンガさん
ありがとうございます♪
一昔前のものでもやはり烈伝体型になると様になりますね。
見た目のアレンジと共にけっこうな数が犠牲になってますが(笑)
やってしまいましたか、朱華蝶w
1枚目がいいですね。
さて残るはちょっと体格に難のある恋華蝶(笑)
最近はあまり作業にとりかかる時間を作れていないので失礼ながら過去作をば。
以前貼らせていただいたダブルオーザンライザー然り、やはりこの体型はSDっぽくはないのでしょうかね…
できれば同体型でエクシア+GNアームズTYPE-Eを作成したい今日この頃。
プラモじゃないんですが、SDXを貼らせて下さい!!
手前から光を当てられたらもっと…
(;´ω`)
スダドアカの神…すっごくィィです!
(〃∀〃)
モモンガさん>
アルガス騎士団良いですね〜♪自分はダブルゼータが好きでした(笑)
このコミュの皆さん凄すぎですよね
ベースはギロスと黒ホンタイさんを使いました
> Nino(にの)さん
もう凄すぎて言葉が出ないです〜〜
まさにデスティニー級
ビルドアップは
昔Ez-8を頭のアンテナが折れた
HGのEz-8のパーツで作った事がありますよ〜
恋華蝶はビルドダウンしますよ〜
だいたい明日辺りにアップしますね〜♪
> ゥルズ 111さん
初めましてモモンガです〜
スベリオルが神すぎて涙が………
ナイトガンダムとサタンガンダムの
シーンが蘇ってくるようダス!!(笑)
> Revo〜D.E.S〜さん
闘士ダブルゼータですか〜
獅子の斧がカッコ良かった〜♪
そうですね〜私は素組み派なので
皆さんの作品に凄く感動してます。
ギロスとホンタイさんですか〜
やはりホンタイさんは優秀ですね♪
昨日大阪の日本橋でコレを
見つけました♪
初貼です(*_*)
以前作ったバイト先のプラモコンテスト用のフルアーマーガンダムと、制作途中の物ですが轟天がやっと形だけ出来てきたので貼らせて頂きますm(._.)m
作っていく過程でどんどんデカクなっていきましたww
>モモンガさん
はじめまして。
ぃやぁ…(´∀`)
この瞳がなぃバージョンが私のハートをゎし掴みにしました。
神はやっぱりィィですよねぇ〜
懐かしきカードダス…は引っ越す際に全て捨てられてしまいました…(´;д;`)
初ですm(_ _)m
製作途中ですが、三烈神より烈破頑駄無を…
悪ノリで作り始めたんですが、すっかりハマってしまいました。
とりあえず三国伝スタイルに自分解釈でちょこちょこ改造してます
モモンガさん>
そうです
あの斧がかっこよかったですよね


とにかくあの頃はナイトガンダムとかアニメ化もしてたので優遇されてましたよね
私もほとんど素組派なのでこのコミュはかなり参考になってます
かなりホンタイさん優秀ですね
(笑)
麗騎士ですね
これもまた懐かしい
BBじゃ無いですが、Sドラゴンです。
やっと黄金竜の立体者が手に入りました
司馬懿改造でサザビーを作ってみました。
アルバムに他にも画像を上げていますので、
良かったらお越しください。
> ゥルズ 111さん
ありがとうございます〜♪
とりあえず恋華蝶も後で上げますね♪
私のカードダスは
今どこにあるのか(笑)
1000番があったはず
> Revo〜D.E.S〜さん
麗騎士もホンタイさんで………などと
考えてます(笑)
バンダイさん
ホンタイさんだけで売って〜〜(笑)
写真1
………………恋華蝶
写真2
ビルドダウンりょふ(笑)
笑ってやって下さい。
華蝶シリーズ終了のお知らせ
しばらくは積んでるプラモの作成
に移ります(笑)
> モモンガさん
麗騎士をホンタイさんで…見てみたいです
ぜひ頑張ってください
ホントその通りですね(笑)劉備何体買ったことやら…(笑)
> Revo〜D.E.S〜さん
麗騎士は今度のきょういさんか
鈴々を使いたいと思います(笑)
とりあえず昔ゼーガペインを見て作った
武者ガーベラです。=ω=)/
あの鎧と後ろの剣が
ゼーガチックだったので(笑)
時間があれば作り直したいな………
(・△・;)
ガンダムダブルオーを塗装
ガンダムダークダブルオー
明日の丁奉さんを迎える為に武者ガーベラを三国伝体型化です
若かりし頃の丁奉の鎧と言う妄想なので背中のものはファンネルではなく柄を取り付けて刀として使ってます
三本の刀を使うときは指の間に挟みます
因みにイメージは戦国BASARAではなくカレー先輩なので高い所でポーズを取らせてみました
スペドラうpされてる方が多いですねw
>モモンガさん
<武者ガーベラ
往年のアニメ「疾風アイアンリーガー」に、そういうデザのがいたような
> 京都弾正台さん
マグナムエースですか?
マッハウインディのプラモやったら
持ってました(笑)
> 熊猫師父さん
格好良いですよねガーベラ!!
最近やとBASARAな方を思い出しますが………
私はマーボー神父(笑)
忍武の鎧装備の烈破頑駄無が完成しました。
塗装が雑で…日々精進しますm(_ _)m
↑カッコイイなぁうらやましい
造りました。半分コ怪人……君に出会ったその時からずっと思っていたよ。
真っ二つにしてやりたいと。
この間完成させた武者ガーベラさんをそのまま使って丁奉ガンダムさんを三国伝体型化です
個人的には、大きな肩鎧より武者ガーベラの肩鎧の方がカッコ良い気がします
矢野先生のコミックの名シーン風に〜
流れを読まなくてすいません〜 m(__)m
烈破の鎧装備の烈破頑駄無が完成しました。
元々『鎧の換装』『鎧装備状態での稼動』をコンセプトにしていたので忍武の鎧と烈破の鎧を換装出来ます。
……塗装は相変わらず酷いですが…
いや〜
久しぶりの投稿です
なんか、F91にしては、イマイチなキットでしたが、一応完成です
まぁ次は、『黄忠』あたりかな〜
やっと、前に買った曹丕を完成させました。
使用したのは、トップコートとガンダムマーカーのみです。
画像が上手くUP出来なかった〜涙
まだ製作途中ですが殺駆三兄弟です。
子どものころに見た暴終空城の章が大好きで作ってみたくなりました。
「あ、スイカ割りっと!」
> Kobahiさん
心が暖かくなりました
ありがとう
> Kobahiさん
あ、すいか割りっ♪
あ、すいか割りっ♪
と聴こえてきました(笑)
またアニメが見たくなりました。
> MIRAGE-KNIGHTさん
> モモンガさん
ありがとうございます。
仕上げてまた今度アップします♪
> Kobahiさん
子供の頃見たSD戦国伝のアニメを思い出しました。
「あっ♪オッレの勝ち♪」ですね^^
前に載せたものが完成したのでまたアップさせてください。(と言ってもあまり変わっていませんが笑)
アニメ暴終空城のエンディングを再現しました。
「さよならーするのはー辛いけどー♪」
馬超を改造してみました(色なし
)初改造なんで酷いですが、やはり作らないとうまくならないですよね
> ランバ・ラル専用鰯さん
良いセンスだ!!
> MIRAGE-KNIGHTさん
あと遅れて大変申し訳ないですがみなさん今後ともよろしくお願いします
ありがとうございます
色塗れないので改造しかできません
黄忠を、ヘイズル化
の
途中経過です
フルドドが面倒だが
なんとか
します
阿修羅王に着手しました…
が、腰が寂しくてバランスが…(-“-;)
試行錯誤してます…
> MIRAGE-KNIGHTさん

頭部は龍頑駄無のですか
黄忠いいですよね
間違ってたらすいません
胸囲が出た記念に烈光を…
トンファーが焔琉刀になってるのは馬超病補正です(笑)
> ランバ・ラル専用鰯さん
ぶっぶ〜ハズレ、
阿修羅王についてたの不知火の改造用パーツ『獣覇の仮面』?
です、名前違ったらごめんなさい
取り合えず、阿修羅王についてたマスクです
> MIRAGE-KNIGHTさん

うわぁ〜マジすかぁ
これだからBB戦士はやめられん
ガンダムを作ってみました。
フルアーマーの中の人をファーストカラーに塗装して、No.200のガンダムからライフルとシールドを持ってきて完成させた代物です。
メッセやアドバイスお待ちしております☆
お初です。
皆さんの素晴らしい作品に比べたらかなりのヘボヘボですが
最近、ハマっちゃいました
どーぞ、宜しくです
> タースチンさん
すんげぇwww
緑主体ってのも映えますね。イメージ的には三國無双の姜維ですかね
> よすけ@烈破さん

三國無双風です
ありがとうございます
ハイ
どうしても緑、中心で作りたかったので
はじめまして♪
皆様の力作を見てたら魂が熱くなったので、是非自分も参加させてください!
新参者ですがよろしくお願いします
まだ途中ですが
戦場の祖龍
『黄忠ヘイズル』
を
貼ってみた
> MIRAGE-KNIGHTさん
大型キット並のボリュームですごいですね!こんなの作れるようになりたいです…
> MIRAGE-KNIGHTさん
あ な た が ネ申 か
すごいです( ̄∀ ̄)
目茶苦茶感動しました
部隊兵が一体、形になったので貼ります
( ̄▽ ̄;)
一応本体並みには可動できます。
二時間でこの程度とか…
あと五体もあるのに
> MIRAGE-KNIGHTさん
設定的には黄忠の若いころですか?
サイズでみれば呂布もタジタジですな(笑)
(^_^;)
> MIRAGE-KNIGHTさん
スバラシイ
仕事が早いですね
ヘイズルは私も考えた事がありましたが
形に出来ないまま脳内保管してしまいましたよ
>MIRAGE-KNIGHTさん
凄いですね!。
「よくここまで出来るな」と感動ですよ!!。
これの完成写真は3枚以上見たいです!!。
皆さんコメントありがとうございます
皆さんのコメントでやる気が出てきました
フルドドの細かい調整を今現在進行中です
もし、よかったら私のmixi以外の個人ブログ
『明智 広祥のアトリエ九尾・活動報告』にも顔を出してやって下さい
欲をいうならコメントの一つでも書いてもらえたらな〜(笑)
Googleで『明智 広祥』と入れてもらえれば1発でひっとしますので、よろしくお願いします
はじめまして。
久々にBB戦士にハマってます♪
というわけで織田信長頑駄無を作ってみました。
装飾部分と数箇所だけマーカーで塗装しました。
(ほとんど鎧に隠れてますけど・・・)
戦国伝や三国伝は頭部の飾りをゴールドで
ちょこっと塗装するだけで大きく印象が変わりますね♪
部隊兵、三体基本改造終わりました
( ̄▽ ̄;)
まだ半分…。
製作途中の曹丕です

三国伝は初めて買ったのですが、キットのクォリティの高さと曹丕のイケメンっぷりに感動です(>_<)
甘寧ケンプファーです。
はじめまして
セイバー色のイージスです
筆塗り塗装・合わせ目消し・墨入れ作成です
色塗りムズカシー
ダブルオーガンダムとサザビー。
ダブルオーガンダムは、分かりにくいですが、原画とは少し違う塗装をしてます。
サザビーは、三国志の司馬懿サザビーを少し改造して作りました
千力と爆流を三国体型で作りました
孫尚香ガーベラ(春麗カラーVer)
武者影頑駄無(武者カラーVer)
影忍者射雑駆
まとめてうp
> はたBOWさん
春麗ガーベラ!
あるとおもいます!!!
(笑)
> 九尾・工房さん
ありがとうございます
ガーベラは見た瞬間から春麗にするしかない
って決めてましたw
もはや、語るまい
X、昨夜全話見終わりました
膝に関節を入れて長身化しました(>_<)
でも少し長いかもw
もうちょっと短くしようかなぁ(;_;)
眠い
今朝がたフルドド部分を
シルバーに塗り終った
『白(ヘイズル改)』か『紺(アドバンストティターンズ)』か
みんなの意見が聞きたいなぁ
我輩の日記に『何色が好き?』と言う日記を用意しておきますので、
A・『白(ヘイズル改)』
B・『紺(アドバンストティターンズ)』
C・『三国伝風味(明智オリジナル)』
の3つから、選んで頂けますと、助かります
> 九尾・工房さん
すいません。不適切な書き込みしてしまいました。m(_ _)m
コメントは自重の為、削除させていただきました。申し訳ないですm(_ _)m
曹丕皇帝できましたw
胸部の墨入れを忘れてしまいましたが(;_;)
> 九尾・工房さん
わぁ、カッコいい(>_<)
じゃ、C で(*´ω`)
画像貼るの忘れました(>_<)
書き方が、解り辛らかったかな?
フルドド部分を
シルバーに塗り終った
『白(ヘイズル改)』か『紺(アドバンストティターンズ)』か
みんなの意見が聞きたいので
我輩の日記に『何色が好き?』と言う日記を用意しておきます、
A・『白(ヘイズル改)』
B・『紺(アドバンストティターンズ)』
C・『三国伝風味(明智オリジナル)』
の3つから、選んで、『日記』のコメントに書き込んで頂けると助かります
よろしくお願いします
前回の殺駆三兄弟に続き、アニメを再現しました。
「頑駄無五人衆もののけ退治」より、隠密頑駄無です。
脚の関節をダブルボールジョイントに換えたら、可動範囲がここまで広がりました。
ちなみに、この作品での彼の出番はここで終わります。
「今日は隠密は留守番じゃ!」
> Kobahiさん
とても可愛らしくて素敵ですね。アニメ…YouTubeで見てみようかな(>_<)
かくいう私は脚を延長w
曹丕皇帝の途中経過upします。前回はガラス玉をはめ込んだ胸部でしたが、鳥2匹はいいや…ということで呂布のものと交換しました。鎧は何色がいいでしょうか。
年内に卒論を書き終えたいので、ガンプラは小休止します;;
次は完成版を載せたいです(>_<)
部隊兵の基本改造、とりあえず四体まで終わりました
( ̄▽ ̄;)
やっとゴタゴタとした感じになってきました
全身14箇所可動w
まだ未完成ですが、どうしても1月までにUPしておきたかった……。
宇宙の騎士カラーのダブルオーでっすw
自由さん〉
近くの模型屋でHGで再現されてるのを見ましたが、SDでもいけるみたいですね(笑)
( ̄▽ ̄;)
ヨードーさん>
先にやってる方がいましたか(笑)
自由さん>

ウワァ、懐かしい
そして、とても綺麗にまとまってますね。
次回は鉄機武者サイコを使ってのベガスをぜひお願いしますm(__)m
皆さんに報告です
ついに、あの『三国伝会、最強のお爺ちゃん』が完成しました
mixiでは1度に3枚までなのでここでは、『後ろ姿』日記では、『前から』3枚
明智 広祥の『アトリエ九尾・活動報告』では、ディレクターズカット盤を絶賛?公開中!!
心太郎さん>
ありがとうございます^^
オーライザーではペガスには小さいと思ってましたが鉄機サイコならありかもしれませんねw
でもあまり売ってない^^;
ついでにサイドアーマーも塗ってボルテッカを再現してみました。
自由さん>
コレは凄い(゜ロ゜;
ここまで似てしまう組み合わせって有るモノなんですね(>_<)
自分には、まだまだここまで出来る発想と技術が無いので、ホントに凄いと思いますm(__)m
心太郎さん>
説明書のポーズを見てピンと来て作ったものですw
とりあえず
家の虎息子『孫策』を先行公開
何かしらコメントいただけると
励みになります
> 九尾・工房さん

孫策の足の延長してますねぇ〜
またブログで詳細がみたいです

> チョコボール鰯さん
了解さ〜
まだまだつくりかけがあるというのに

馬岱改修セット(?)軽く組み立てました。
( ̄▽ ̄;)
頑張って三国伝の本編キャラ風にしていきます

肩に付いている太陽炉パーツを取り除きました。妙〜にスッキリした感じが気に入ってます。
No.200 RX-72ガンダム
No.225 ガンキャノン
No.221 ガンタンク
No.273 NT-1
No.231 シャアザク
No.212 ZZガンダム
No.207 GP03D
を買いました♪
きっと化されていないヤツをスクラッチして、制作してみました♪
最近では司馬昭として出たみたいですが…
体はインパルス、あたまはGガンダムをベースに制作。
サイサリスや
蚩尤シリーズをアップする人がおらへんので
家の子をアップしときます
かっこよいのに可動範囲が狭すぎる轟大帝孫権さん・・・
まだ合体前の可動追加しかしてませんがアップしときます
腕水平に開けるように肩(胴体接続とのところはいじってません)、肘
肩鎧のオレンジパーツ、股関節、膝、足首に関節入れました
手首は・・・でかい武器持たないし別にいいかな(ーー;)
あとは合体後の肩鎧と寅の手部分の可動追加して終わる予定です
ハイキックでパシャ
だ・・・ダメだ・・・
虎肩鎧のいい接続方法が思い浮かばない・・・
> FACTOTUMさん
昨夜より
拙者も『轟大帝』始めました
肩の接続の件ですが、『孫堅アーマー』の接続ですか?『白虎アーマー』ですか?
足回りがバランス良く改造されてるので、今後を楽しみにしております
>九尾さん
広くネットで調べても、轟大帝いじってる人はまだ少ないらしく
心強い限りでございます〜^^
えと、白虎のほうですね。孫堅権のほうは問題なかったのですが
白虎だと虎形態にするため分離可能にしなきゃいけなく、かつそんなに
間接が目立たないようにするには・・・と思ってるんですがね・・
お褒めの言葉恐縮です!
まだ改造暦は浅く、正宗さんの足首折っちゃってBJ代用したのが
始まりなので、精進したいと思います!
前々から思ってたんですが、最近のキットは出来がいいから改造する意味がないのでは
>影千代さん
んー、なんていうんですかね、そりゃ大昔のと比べると可動箇所も多くなって
スタイリッシュになってはいますが、やはりデフォの可動だとポーズきめて飾っておくのに躍動感が足りないと感じるようになってしまったので・・
はじめは改造する気もないし塗装もマーカーで十分って思ってたんですがw
イボルブ大将軍とか農丸とかもとから可動が優秀ならいじる必要もないですが、
例えば・・全力で真横に剣振りぬいた(設定)感じで飾るには腕が真横に可動
しないといけませんし、ジャンプして斬った後の着地(設定)で飾るには膝、足首が稼動しないと不自然なので手を加えてます。さらにそれに鎧が干渉して動かないなら鎧にも手を入れます。
で完成系をさらに高めるには肉抜き埋めとか合わせ目消しとかあるんでしょうが
私はその目的が無いのでやりません。
飾るにも躍動感が別にいらなければやる必要もないし、塗装もシールで十分と感じればやることも無いので、自分の目的に合ってればいいんじゃないですかねー?
> FACTOTUMさん
バックパックをちょっといじれば、烈火武者と同じ鎧の取り付け方ができそうな感じなので拙者は、そのパターンで行く予定です
皆様こんばんは、mixiに久しぶりにログインした架です。
製作途中の皇帝の、経過報告です。
・1枚目
あとは塗装です。
膝と肘に関節を入れました。腰もちょこっといじりましたw
・2枚目
とはいってもいろいろ改造したくなるものです。手元にあるものをとりあえず付けるという。それだけ…
・3枚目
マイナーなネタですが…
プラ板で作った日本刀で「秘剣・流れ星」を再現。
>九尾さん
あ、なるほど虎にしたときようのPCありますからねー!
私は肩に直接つけるほうの問題よりも・・腕横に開いたときのために虎の手部分を可動可能にしたいので
そっちが悩みますね・・・
実家帰省中に作りました。
っても、ジュンイクとキョウチョ、メッキサザビーは発売してすぐ作ったものです。
デジカメを持ってくるの忘れて、携帯のカメラで撮ったものですが、意外ときれいだったので驚きです。
スプレー、マーカー、筆でチョコチョコ部分塗装しました。
1枚目:三国伝外伝の曹操軍三武将
2枚目:サザビー「ヤレ、我が子たちよ!!全てを滅ぼすのだ!!」みたいな感じで。
ちと、軽くいじった轟大帝です
そんなに、虎の前脚は気にならないなぁ、拙者は
轟大帝・信長・孔明νです
かなりオリジナルカラーですが。。。
あけましておめでとうございますm(__)m
マスキングにかなり手間取りましたが轟大帝完成しました
轟の武将は虎装飾が複雑でマスキングが
本当に大変ですね(@_@;)
>スモコさん
おぉ・・・綺麗だ・・・
虎の胴体部分、成型色がオレンジなんで何にも考えないで金色に塗ってしまう
つもりでしたが、虎にすると顔とのつながりで白にしたほうが一体感が出て
完成度上がりますね!
結構盲点でした・・・・
ありがとうございます、参考にさせて頂きます!
ストライクノワールです
見習いたいほど素晴らしい作品ばかりです。
皆様塗装がお上手ですね……
今日はネタで。
・1枚目
「卍!!解!!」
・2枚目
フルバーストモードです。ストライクフリーダムみたいな感じで。
今は玄武装呂布トールギスの販売が待ち遠しいです(>_<)
素材用に 92番の灼騎士F91買ったなぁ
フォースインパルスをソードに変更してみましたw
どうでしょう?アドバイスや感想など、一言くれませんか?
どうでしょう?アドバイスや感想など、一言くれませんか?
どうでしょう?アドバイスや感想など、一言くれませんか?
(しつこい)
よねちゃんさんかっこいいです


僕も最近三国伝持ってますがまだ色塗りしてないのがたくさん
あんまりうまくはないけど頑張ってます
殿の忠実なる下臣
『地方領主Gビット』参上!!
殿には、指1本触れさせはせん!!
オリジナル設定では
『曹操さま』のもとに12人(領主として機駕全体にいる)
『曹否くん』のもとに6人(曹否の世話役、色はブルー)ほどいる予定です
>よねちゃんさん
孔明と趙雲いいっすねー。近所には孔明売ってないのですがなんとしても欲しくなりましたー。
>九尾さん
あれ、孫権さんは・・w
長いことかかりましたがうちの孫権さんほぼ完成です
写真とってから気づきましたが、金部分の墨とトップコートまだだった・・
虎は牙延長でサーベルタイガーぽくしてみたり。
バイザー部の黒は、ゴーグル設定がキライなので塗ってません。
そして足延長で乗れそうだったんで虎に乗せてみました。
おぉっと!!
アップするの忘れてた
『轟大帝−孫権ガンダム』です
足の延長と、白虎肩アーマーぐらいしか
いじってません
>九尾・工房さん
Gビットとは、面白いの持ってこられましたねww
> 亜 相さん
コメントありがとうございます
いや〜DVDみてたらついつい『殿』の周りになんか欲しい!!
と、思いまして・・・・・・
機駕の武将達はみんな誰かの生け贄(足の延長)になりまして
俺の存在!!忘れたとはいわせねええええ!!!!
どうも〜
皆様、今回の九尾・工房最新作は、御先祖さまの『明智光秀ガンダム』で御座る
曹否くんをベースに新凰を付け加え、桔梗の角飾りを取り付けました
戦国バサラ仕様の光秀さんですよ
今日は、
『リョフ』と『カクカ』の発売日ですなぁ
最近、ここの更新率悪いなぁ
最新作?
呂布と郭嘉です
呂布は、そのまんま
郭嘉は、カラーリングにオリジナルテイストを盛り込んでいます
最近またはまりだしまして、三体作りました
まだ未塗装ですが
> 九尾・工房さん
初めまして。明智光秀ガンダム格好いいですね。いずれ、新凰を三国体型にするのに、参考にさせて頂きます。
楽進を作りました。獄炎剣は持ち手が短かったので伸ばしました。
出たばかりの郭嘉ヴァサーゴをノーマルのガンダムヴァサーゴに改造しました。
肩、腕はイッチョンで、バックパックはプラバンによるスクラッチです。
メガソニック砲は郭嘉ヴァサーゴには無かったので、胴体の中を切り欠いてイッチョンのメガソニック砲基部を収納できるように。
さらに頭から腰に一本ランナー支柱をつっこんでるのでメガソニック砲発射形態でも上半身は安定します。
今更ながら(^^;
お見苦しいですけど、パチ組の、曹丕ガンダムですε=┏(; ̄▽ ̄)┛
司馬師ペーネロペー完成しました
肉抜きの修正とあと肩鎧の接続をボールに代えた程度です
…しかし作業を急いだせいが雑になってしまいました
次は時間をかけてでも丁寧につくるよう心掛けますかな
現在、友人と三国伝の(というより三国志で)好きな勢力を自分の好きな作品で固めようということで、曹操ウイングを作成中です…
素体は曹ヒですが(笑)
モチベーションを上げるために仮組をupしまする。
(・ω・)
あとついでに何かに使えないかと思い購入したウイングゼロも。
ウイングゼロは初めて購入したのですが、思っていたより出来がよくて感動しました。
144のウイングゼロが売っていればミキシングしたいところです…
(´・ω・`)
たまには、組み替え遊び
『徐晃サーペント飛翔武装(コアトル・カスタム)』
です
改造もいいが、組み替えで
遊んでみると、幼き頃を思い出します
ども
10年以来にSDスピリッツが再燃してきたので作ってみました
これからもどんどん作っていこうと思います
技術は皆無ですが…信長様です
こんばんは(>_<)
呂布の肩と胸のところを少しいじって、可動範囲を広げました。
腕組みと上段の構えができただけで満足してしまって、塗装はまた今度になりそうです。
はじめまして
密林の鷺主と火炎の輝龍うpします
密林の鎧は設定とは色違うんですが…( ̄▽ ̄;)
こんな感じで闘覇四天王揃えれたらいいなと思ってます

司馬懿サザビーからの改造です。
SD MSN-06Sシナンジュです…制作時間に4日費やしましたが何とか形にすることが出来ました…
詳細画像、改造箇所、塗装レシピは日記にて公開しております♪
素晴らしい作品が並ぶ中、お目汚し失礼しました〜
ムシャガンダムMk-?完成です。
やっつけ運パルス、形だけ完成しました…
途中でブーメラン接続部とシルエットの砲身・砲身接続部が半壊したりとアクシデントはありましたが、とりあえず形になって安心です。
(;´ω`)
とは言え、砲身接続部はちゃんと直していないので可動範囲がかなり狭まりました(泣)
時間ができたら直してあげよう……
やっと
TRシリーズらしくなってきたぜぃ
武将名は、未定だが
『○○ハイゼンスレイ』
細かい調整は、まだですが
『黄忠ヘイズル』と並べたいので『翔(蜀)』の武将ですかぃねぇ?
玄武装呂布の塗装一応終わりました。仕上げが微妙ですが。口元なんかまるで血肉を喰らったかのような様相ですww
自作日本刀の波紋がお気に入りです。
今回の成果は、武器両手持ちと、膝の関節追加です。
ちょっと前に買ったギラ・ドーガとヤクト・ドーガ

レズン専用は結構お気に入り
さっき塗り終えた、ばっかりの
『陳到(ちんとう)ハイゼンスレイ』
です
オマケは『黄忠ヘイズル』との2ショット
鉄機武者斎胡です
(また)BB戦士用の日本刀を作りました(>_<)
プラ版を紙の薄さまで研いで、本物っぽく仕上げました


刃紋を再現するのには工夫が必要でした
ダブルオーザンライザー セブンソード/G+GNソードIII、完成しました〜。
(・ω・)
とは言え、新規装備はほとんど飾り状態ですが…
全ての装備を維持しつつ格好良いポーズで飾れないものかと模索中…
日本刀の刃紋入れが出来ましたので、再upします。
ついでに呂布の塗装もしました。
・一枚目
横目を用意したので、このようなポーズでも顔を無理にこっちに向けなくていいですw
膝の関節は、(脚の)どの位置で入れようか迷いましたが結局ここで落ち着きました。
・二枚目
自然な勾配に合わせて刃紋を入れました。個人的には乱れよりもこちらの方が好きです。
・三枚目
顔と兜のカラーリングを少し変えてみました。
ヤフオクで、落札したBB戦士7体(1・2枚目)届いた

2500円でした
あと、陸遜ゼータプラス(3枚目)作りました!兜飾りのみ塗装
またまたヘボヘボですが三体完成したので載せときますo(^-^)o
なかなか上手くできませんm(__)m
三国体型にした『風車の百式』です。
ほとんどのパーツは周瑜のモノですね…
うん。仕方ない(-“-;)
相変わらず色の塗りが雑ですね…
お目汚しすいませんですm(_ _)m
> よすけ@WAさん
風車の百式を選ぶところが渋い
自己満作品ですが、巨山の冒流刀と疾風の真紅主並びに闘覇四天王完成
長年の夢が叶ったって感じ
三国伝、終わってしまいましたね〜。
でもまだほんのちょっと続くぞ。
って、ドラゴン○ールみたいですね。
金銀スプレー、部分塗装(マーカー&筆)です。
天熾鵬司馬懿サザビー、マーカーはきつかったです。
1枚目:外伝曹操軍の猛者たち
2枚目:機駕の頭脳(龐統と程?も欲しいところ)
3枚目:機駕の闇(もっと黒魔神闇皇帝っぽくなると思ってた)
> グリヘイさん
もっと活躍してもいいキャラクターだと思うんですよねwwwそんな勢いだけで作ってました。
一応、烈破とは同期みたいですし…
超機動大将軍のキャラクターはカッコイイですよね(o^ω^o)
今列空ガンダムと轟天ガンダム買いました
> よすけ@WAさん
めっちゃカッコイイですね!すごく強そうに見えるから不思議w
> 偽みや〜んさん
何か強そうですよねwww
自分でも『これ…やっちゃった』感がタップリなんですよwww
脇役のくせにwww
> よすけ@WAさん
超イケメンですね(*´ω`)
隠密副将軍の同期なのですから、超将軍Verも作るとか(ぇ
新凰できました!
目のパターンもいくつか作りたいですね
今更なダブルオーガンダムです!
カラー変更してみました。
今月の『HobbyJapan』の『郭嘉ヴァサーゴ』にイラっとしたので
一晩で仕上げた、家の『郭嘉』です
詳細は、
明智広祥の『アトリエ・九尾』活動報告
にて
先日購入した楽進をガンドランダー風にしてみました
まだまだ、未完成ですがどうですか?
> ハイネさん
良いですね〜
完成を楽しみにしてます
o(^-^)o
はじめまして
組み替えて作りました
なんかゴツゴツしてしまいましたが…
ベースは呂布です
>ハイネさん
完成を楽しみにしておりますw
>こーいちさん

ごってり感がたまりませんね
久しぶりの投稿になります…
SDウイングガンダム(アーリータイプ)
ミキシングビルドです〜♪
武零斗(彗月)を三国体型にしてみました。
かなりアレンジが加わってますが(-“-;)
カラーリングは黒と灰をメインにしてみました。
つか塗装は相変わらず…
お目汚しすいませんですm(_ _)m
よすけ@桃さん>
むちゃくちゃ、格好良くまとまっていると思います
自分も武零斗は好きで買ったのですが正直どう改造してよいか分からず手付かずのままだったので
もし、良かったら改造の仕方を教えてくださいm(__)m
足は張苞ガンダムのモノでしょうか?
> 心太郎さん
コメントありがとうございました。恐縮ですm(_ _)m
中身(本体)は関平を使用してます。
足は武零斗の前半分と関平の足のつま先を切ったのを接着しました。スネの部分はSDエクシアの物を切って接着、リベットをアクセントにしてます。
あと大まかな改造は頭です。孔明の頭を使用してマスクの有り、無しを差し替え出来るようにしました。
基本的には『本体さん』に武零斗のパーツをペタペタ貼っただけですね(・ω・;)
長文失礼しました。m(_ _)m
なんとか手に入れた
『天識鵬・司馬懿サザビー』
だけど
サザビー
↓
ナイチンゲール
↓
α・アジール
の流れが、個人的に気に入らなかったので、
『α・アジール』を『ノイエ・ジール?』に変えました!!
こんなんどや!!
曹操の天玉鎧「炎凰」?をイメージして、天玉鎧を使わずに作ってみました
実際にみると写真よりはもう少し横長です
よすけ@桃さん>
すいませんm(__)m
丁寧に教えて頂きありがとうございました
是非参考にさせて頂きます(^-^ゞ
胡軫ギャン作りました〜
> 帝、さん
ギャンの『紫』いい色感じに出てますね
ギャンらしいギャンでとってもイイと思います
拙者も『ノイエジール?』頑張らないと
>九尾・工房さん
ありがとうございます♪
普段は軽くスミ入れとガンダムマーカーで
部分塗装をするぐらいなんですが・・・
ギャンの成形色に愕然としたので(汗
『紅蓮の覇将軍』
は、ついに神の領域へ
『紅蓮の焔神 雀瞬ガンダム』
雀瞬「司馬懿よ、貴様はやりずぎたのだ、地獄で後悔するがいい」
『魔装、司馬懿ノイエジール?』
と絡ませるために作ってみた『曹操さま』の追加装備です
劉備、孫権、呂布、もなんか造るか?
は、考え中です
三国伝、曹操だけ単体で最強状態のキットが出てませんが、
他の方の作例を見てると、自分も何か作ってみたくなります。
三国伝外伝の馬岱の瞳シールを、Gジェネのブルーディスティニーに
貼ってみました。これだけでもキャクター性が出るんじゃないかと思います。
いまさらながら、フォースインパルスをソードに変更してみましたw
>ユウジマン@Yz-8さん
おぉ!かっこいいっ!
インパルスはソードが赤くて好き。
ストライクならエール。
SEEDシリーズでアカツキ出てくれないかな〜。
オイラは昨日Z-ガンダムをZ-plusっぽくしてみたぉ
> 70(´・ω・)CR-Zさん
こういう、お手軽(?)にハッタリの効いた弄り方って好きです。
無改造ですが、以前色換えして遊んでみた、
νガンダム配色のアレックスを貼って逃げます。
≡方
70さん
自分で改造して作ったものですが…
こんな感じでいかがでしょうか?
70(´・ω・)CR-Z さん

ありがとうございます^^
うちもインパルスはソード派ですw
Zプラスの青は爽やかでかっこいいですね
色変えのみのドラグナー2型っぽいガンキャノン
クゥエルカラーのジムカスタムとか
> 正兄-NOIR-@CR-Zさん
おぉ!(,,゚д゚)ホスィ..
70さん>
少しでも夢が叶いましたでしょうか…?
この暁はHG暁とSDストライクのミキシングです♪
意外と簡単に作れますよヾ(^▽^)ノ
そして現在製作しているのは…
> 正兄-NOIR-@CR-Zさん
ペーネロテー?
すごいっ!もぅバンダイに入社してください
70さん>ひまさえあればこんなことばっかりやってますよ(笑)
以前Ξガンダムも作ってるので、今回はノリにまかせてやっちゃってます(笑)
Ξガンダムとペーネロペーもってちょっとバンダイに…
> 正兄-NOIR-@CR-Zさん
あ、ペーネロぺーか。名前間違えてた。
しかしすごいな〜。私は部品までは作れないので素直に尊敬しますゎ。

実はZと一緒にνもあってHi-νにしたいんですけど、技術がないので諦めました
> 70(´・ω・)CR-Zさん
Hi-ν…。
三国伝の孔明νから部品持ってくれば加工最小限でイケないですかね?
> 宮日@喪中CR-Zさん
ほ…ほぅ?
正直武者とか三国系は興味なかったのですが、そっかー、部品として買えばいいのか〜。
> 70(´・ω・)CR-Zさん
1/144の武器等を改造パーツにするとSDらしいハッタリのきいた感じになりますよ♪肉抜きも無いですし。
>664 70(´・ω・)CR-Zさん
孔明νの羽がHi-νっぽいと云うだけで、検証はしていないので実際使えるかは未知数ですが。
かなりお手軽にですが、三国伝→ノーマルへのコンバートは自身サザビーで行っています。
アルバム「模型裏〜」の25枚目辺りから幾つか画像がありますので、良かったらお越しください。
ナイチンゲールは…買ったけど無理ポ。(!!´Д`)ii
ペーネロペーが完成したので貼らせていただきますね♪
Ξガンダムとのツーショットも撮ってみました♪
『馬超ディスティニー参式』
ここに参上!!!
馬超「オレを呼んだのはキサマらか?
呼んだからには、覚悟はできてんだろぅな!?」
魔星を三国伝体型にしてみました!
初めてつや消しスプレーを使ってみたのですが、かなりいいですね☆
念願の轟天を手に入れたんですが、烈光の鎧が、緑色…
な、なぜだorz
皆さんお久し振りです。
剣聖副将軍を製作中です。膝下の造形に時間をかけ過ぎてまだこんな…ええ、ゴッドですw
孔明もパワーアップして演者が変わったことですし、いいですよね(ぇ
またうpしますお( ^ω^)
呂布トールギス、完成しました。
メタリック系の塗装で仕上げました。
両肩の角は作り直しました。
δガンダムとクシャトリヤを…
自作のHi-νガンダム、ゼータプラス、クロスボーンガンダムX2。
> 毒島さん
流用元はフリーダム、ストライク、デステニー、ノワールとかですかね?
>一奏さん
正解です。
あとは塗装を残すのみです
下手くそですが、赤い武者を、制作してみました
SDガンダムGP01を、ガンダムGP00ブロッサムに改造しました♪
折角BBユニコーンが出ましたので
バンシィ作ってみました
ライオンってよりムシキングっぽくなってしまったが気にしない方向で
トップコートまだ吹いてないのでハゲてる黒は後で塗り直しをせねば・・・
やった事
3枚目の画像のアレコレはプラ板の削り出し
手足のサイコフレームはマーカーから出したのを筆塗り、他は金スプレー
肘にコトブキヤのポリで間接追加
ダブルゼータを作りました。
うん、デカイ…
> 毒島さん
ZZの、スタイルいいですね〜!!足は、自作ですか
>ちゃらんぽらんさん
う〜ん…自作っちゃ自作ですね。
基本的に削り出しとかはしないんで。あるものを流用・改造してます
ザクファントムです。
フォトアルバムを全体に解放しました。
興味のある方はご覧ください
どうもですm(_ _)m
羽荒斗頑駄無を三国伝体型にしてみました。各所にアレンジ(と言う名の妥協点)をしていますが…羽荒斗に見えれば幸いです。
別パーツを使用しての鳥形態への変形も出来るようにしました。(かなり無理がありますが…
塗装が粗末なのは申し訳ないです。