日刊:平井のススメ(お店・スポット情報) 地域 Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2004.11.162010.09.07 人気の記事: 雰囲気≠ふいんき マッシュ・アップ系のサイト紹介 ZBOARDってどうですか? 宣伝はここで 最初なので最近個人的に注目したニュース 教えてエロい人!! P5レスキュー 今週はどこに行く? はじめまして【自己紹介統合】 はじめまして【自己紹介統合】 冷房無し、または弱冷房の素敵なスポット
コメント
【食事・お酒】「つくし野」★★★★★
もんじゃと言ったら「つくし野」である。
亀戸「さんてん」とここ、「つくし野」である。
安い。学生や飲んだくれにぴったりである。
そもそも、もんじゃや鉄板焼きは自分で焼くのである。
自分で焼くのに1,000円?料理人商売あがったりである。
もんじゃに1,000円近く払うなんて狂気の沙汰だ。
・明太ソバもんじゃ⇒600円
・五目もんじゃ(ぷりぷりエビとひき肉!)⇒500円
そして、鳥ハツ鉄板焼き500円が絶品だ。
もんじゃや鉄板焼きには「生レモンサワー」があう。
甘い酒なんざ女・子供の飲む代物だぜい、なんて
粋なあんちゃんも是非もんじゃに生レモンサワーを勧める。
http://girls.www.infoseek.co.jp/gourmet/restaurant/detail.html?ip=2&id=0002056170&a1=1316&u1=area
【喫茶】「ワンモア」★★★★★
ホットケーキと言ったらここ「ワンモア」
500円で至福の夢が見られる。
ほんとに美味しい。ほんとに幸せ。
近かったら通っているはず。
高校時代、お金なくてホットケーキだけ頼むと
いつもマスターがコーヒーをサービスしてくれた。
ありがとうマスター!!
しかし制服じゃないとサービス無しである。
みなさんも厚さがあるホットケーキを是非!!
一緒に紹介していきます☆
>りおさん
心強いっす。私の知らないスポット楽しみにしてます!
【お店】「ぼうや商店」★★★
駄菓子屋である。テレビやドラマに時々登場する昔懐かしい、というか、懐かしいを通り越した駄菓子屋である。
実際、ドラマに出演したらしいのである。
ちょっとした有名な店である、が、やはり駄菓子屋なので地元の子供がメインゲストなのである。
懐かしいお菓子が並んでいる。
十円単位のお菓子が、遠足用のお菓子を友達と買いに行った思い出を引っ張り出してくる。あぁ。
“ノスタルジックに駆られて、以前駄菓子を「箱買い」した”
“全部食べずに捨ててしまった”
“私は正常に大人になっているようである。そう、つまらないオトナに”
なんて、しんみりするにも駄菓子屋はよい材料であるのである。
【スーパー】「肉のハナマサ」★★★
肉のハナマサ、世界のハナマサ。平井発祥のグローバルスーパー!
黄色地に黒字の牛さんマークがトレードマーク。
スーパーマーケット界の無印良品か!?
業務用(ただ量が多いだけ)と中途半端な品揃え(小回りがきかない)でも十分さ!それも24時間営業!
いずれ、業界再編で大手スーパーか外資に買収されるとみた。
それは、華々しいメジャーデビューの時であり、平井発祥の商店が日本を、いや世界を相手に商売する初の快挙である!
でも、今は西友も24時間営業なんだよなぁ。
http://www.hanamasa.co.jp/
【ラーメン】「麺や ら〜めん仙寿」★★★★
平井駅前のコンビニ「サンクス」の入り口の真正面に店内に向かって立つ。
そして首を45°右に回してみれば、道の向こう側に「仙寿」がある。
ラーメン・中華料理店が乱立する平井界隈に夫婦で殴りこみを入れたお店。
その気概だけでも応援したくなる。アッパレじゃ!。
味オンチの私の味覚は、魚ダシ系(鰹節節とか煮干とか)と判断。
しょうゆ味だ。こってり系とは一線を画すお味。ネギのみじん切りとよく合う。
チャーシューはトロっと系(お店にってはモサっと系もあるでしょ?)で美味しゅうございました。
この系統のラーメンは飲んだ後にサイコーにうまいのです。
でも、夜遅くまでやっていないのが残念…。
でも夫婦でやっているのだからしょうがない。
すぐお隣に攻め込んできたチェーン店の「日高」に負けるな!
でも、「日高」も安いから嫌いじゃないのよね、私は。
【スウィーツ】「ドゥーシュークル」★★★★?
私は左党である。ゆえに、甘いものはあんまり食べない。
なのに、なぜにこの「洋菓子屋」なのか?
相当評判がヨイらしいからである!絶品らしいのである!
是非、感想を教えてほしく、「?」のまま掲載した次第である。
誰か!写真つきで教えてください!
一人でこそっと行ったら、キレイな売り子さんを前に、
「プ、プリンとモンラブン、あ、いや、モンブラン下さい…」
なんて恥ずかしいこと言ってしまいそうで…。
そして、動揺しつつ店出たら、おばちゃん暴走チャリンコを
避ける拍子に「モンラブン」と「プ、プリン」の入った箱が横倒しに…。
そんなマイナス思考が邪魔をする!
http://www.cake-cake.net/cake/index.phtml?shop=0336363103
毎年ホワイトデーになると「ドゥーシュークル」
でお菓子を買ってきてもらっているのですが、
会社で配ると、これが結構喜ばれるんです。
(実は私も甘いものは全然食べないので、
おいしいらしいとしか言えないんですが・・・)
>ハードボイルドさん
やはり美味しいのですね!
私も覗いてみようかなぁ。
そろそろ、クリスマスっぽいケーキとかお菓子も
並び始めてくるのでしょうね。
甘いものといえば、午後三時に職場の女の子がお菓子を配って歩くんで、そのおこぼれに預かっているだけですねぇ。毎日毎日、ポッキーとかパイの実とか小枝とか配って歩くんですよ…。ボランティアで。
ドゥーはシュークリームが美味しいって評判ですけどあたしは好きじゃないです(笑
>りおさん
ドゥーって略すんですか?「ドゥーシュークル」は。
でも「ドゥーシュークル」なんて言い難いっすよね。
どっちにしても、年内には必ず勇気振り絞って買ってきます。
そしてご報告いたします。グルメ記者ばりに
【中華】「東煌楼」★★★★★
ベリーベストオブ、街の中華料理屋。
小さな店。控えめな看板。夫婦で経営。(これは想像)
地元のお年寄り夫婦が食べにくる店は良店である。
この判断基準は、間違いない。この店もそうだ。
「うまい!」、「おいしー!」なんて陳腐な形容詞は必要ない。
この店の料理を食べると、、、
「いい味してるな…」このコトバがボソッと自然と出てくる。
「ラーメンはスープが命」、「中華屋はチャーハンの美味しさで決まる」。
ちがう!ちがう!
「カタやきそば」で全てがわかるのだ!この店のやきそばを食するのだ!
※蔵前通り沿い。ゲーム屋とインターネット喫茶の間らへん。
平井ショッピングセンター2Fに有る”手打ちうどん金比羅”
けっこうおいしいです、SETにすると一口サイズのおにぎりが五個付きます。
>デュークさん
渋いっす!平井ショッピングセンター!
昔、模型屋さんがあったのですが、今はあるのかな…。
讃岐うどんがうまいを聞いたことがあります。
私はまだ、未開拓です。
みなさん、写真やレビューを期待しております!
【ラーメン】「五右衛門」★★★
ラーメンばっかじゃないか!という叱咤は甘んじて受けよう。
飲んで平井駅に着いたら、ラーメンを食いたくなるのが人の性ってものだ。
味玉がまるごと入ったラーメン650円。とんこつ。
スープに浮かぶ背油と透明な油。たまらない。
しかし、健康番組が繁盛する現代において、コレステロールと脂肪のラーメンを食するのは勇気がいるというものである。
ラーメン王者番組が視聴率を稼いでいる裏で、健康番組が視聴率を稼いでいる。なんと理不尽な世の中か。
ええい!ままよ!この油!われの血となれ肉となれ!
やっぱり「おいち♪」と優香ばりにいってしまおう。
あぁ、また太っちゃうよ。
※小松川三中向かい。蔵前橋通り沿い。
http://blog.livedoor.jp/morisayuru/archives/9101742.html
↑
あ、ちなみにYAHOO検索で出てきたんですよ、これ。
定期的購読者でないのでご安心を。
>>みかんさん
平井ショッピングセンターの模型屋さん、
もう何年も前に閉店しました。
閉店前に5〜8割引きって感じなのを、
棚のここからここまで全部買うからさらに負けろという、
妙な業者っぽい兄ちゃんと、店の親父の勘弁してというやりとり、
目の当たりにして、何も買えずにスゴスゴ帰ってきました…
>みかんさん
五右衛門知ってます。
ガッチリ食えてかなりの満腹感が味わえる。
パチンコMAX(昔の三好)の脇に有るラーメンや”やっぱりラーメン”ここはにはお世話になりました。がハッキリ言ってラーメンはマズいですが炒飯がおいしいです¥380。
本当にラーメンはやめた方がいいです。
みなさん、こんにちわ。
あの〜、
平井ショッピングセンターって、どこにあるんですかー?
>>junkoさん
あはは〜
ネーミングから想像するとorz
駅北側のオリジン弁当のちょい先とも言えるし、
最近できた王将の向かいあたりとも、ですかね…
平井ショッピングセンターのおもちゃ屋にはよくいってましたが、興味がプラモデルに移ってくると、錦堂に通うようにたりましたね(笑)
ショッピングのLAWSONはむかしパン屋(ケーキ屋?)でしたよね。
>はろはろ〜さん
平井ショッピングセンターの場所、正解です。
讃岐うどん、その場で手打ちですからおいしいですよ。
>和尚さん
昔、パン屋でしたね。
そのパン屋に同級生のお父ちゃんが働いてましたよー。
いやー、潰れちゃったんでしょうか…。
前の錦堂はすごかったですよね。山積みで。
あそこでNゲージを買った記憶があります。
ん、平井ショッピングセンター2階のおもちゃ屋かな。
というか!やっぱりラーメンのチャーハン旨いのですね?
ラーメンはえらく不味かったですよぉ。
ちなみに、平井・小松川は美容院が多いのですよねー。
>みかんさん
やっぱりラーメン行ったことあるんですね!!
ラーメンはマズいです。←確定
炒飯は普通に食べれますよ。
>デュークさん
結構昔ですけど一度行ったことがありますよー。
でも潰れないということは、儲かってるんですかねぇ。
今度、炒飯を食べてみようかな。
あけまして、おめでとうございます!
今年は、もっと、もっと、このコミュが楽しいものとなるよう力になればと思ってます!
どうぞ、よろしくお願いします。
新トピ、情報、歓迎です♪
平井ショッピングセンターのおもちゃ屋ってアサヒホビーですね。
昔よくミニ四駆買ったなぁ。
はじめまして。
先日、平井南口のお茶ショップの二階にある中華料理「宝来」に思い切って行ってみました。
外から店の様子が見えないので、本当に思い切って行きました。
すごく美味しくてビックリしました。
数年住んでいますが、今まで気づかず後悔デス。
でもまだまだ発掘すれば、良い感じのお店がたくさん潜んでそうですよね。
そんなお店、もっと知れたらと思います。
誰かオススメ教えてくださーい。
「博雅」のラーメンが喰いたい・・・。しんみり。
手前味噌で申し訳ないが・・・
知人オヤジが小料理屋やってます。
ハナマサ本店付近の「ふじだなや」に隣接してる
「りとる」6人ぐらいしか座れませんが。
飯は上手いです。この人の作った飯で育ちましたから。
仲良くなったら貸切でオフ会を「りとる」で!(笑)
でも、其処でやったらアタシ働かせられるな・・・。
【ラーメン】「餃子の王将」★
またラーメンかよ!
定年まであと二年のオヤジとラーメン屋で気軽に一杯やってラーメンで締めるのがオツってもんだ。この程度だとオヤジがおごってくれる。いや、あえてそのような値段な店をチョイスしてオヤジにおごらせるんだ。「おぉ、食え!」このコトバに頷く。これが慎ましくも粋な親子ってもんだ。
前置き長い。
日高屋に続き、餃子の王将までできたらフツーのラーメン屋は潰れちまうだろ!ってな危惧は杞憂に終わりそうだ。ラーメンがうまくなかった。。。
しかし、あの多種多様なメニューという物量と、大量生産による低価格。そしてウーロンハイの濃い目加減。大国には変わりは無い。
次はオヤジと「宝来」に行こうっと♪
http://homepage3.nifty.com/project-K/
はじめまして。根っから平井人です!
昨日もつくし野行きました。あそこの砂肝とネギ好きです。
平井人ならではの知識が飛び交ってて嬉しいのと、かなり笑えます
小5までAZ通ってましたが、幼稚園時はオーツー(O2?!)でした。
平井って一度、王様のブランチのなんかのコーナーで(あさりどとかのやつ)出たことありませんでしたっけ??こま小の方かな?
駄菓子屋『ぼうや』は日本一有名な駄菓子屋で映画、ドラマ、バラエティ、CM、雑誌なんかにも出ています。
仕事の都合で正式に写真撮影の許可を得るため、ちょいロシア人入ってるみせのおやじと久々に話しました。
最近そういうのが多いらしく、微妙にちゃんとした手続きをしました。
山口百恵は昔からのファンなので、あのポスターはずっと外してほしくないですね。
さっき錦堂模型店に行って来ました。
模型用のコンパウンド(研磨剤)を買いにいったら
「そんなもん、今時買う奴いねぇよ!」といいながら
ゴソゴソ探してくれました。
昔から店内はギチギチだったのですが、状況はさらに
悪化していて今にも崩れそうな感じ。
理由を訊いたら「売れる量より問屋から来る量が多い」
からだそうです(笑)
まだまだ元気そうでホッとしましたが、オヤジがプラモデルで
圧死しないように皆さん買いにいってあげてください(笑)
自分も錦堂でコンパウンドを半年前に買おうとしたら
今時買う人誰もいないからあるかなー とかいいながら
探してました。
はじめまして
大学時代の3年間吉野湯の裏の6畳一間に住んでました。
もちろん風呂無しです。
駅通りのとこがほとんどなーんもないころ…小松川1中の横の道路が通ってない頃に住んでました。いろは食品の肉屋の60円コロッケにはだいぶお世話になったもんで。
いまだに西外科の近くの理容店「FLOWER」でお世話になってます。ちょい高いですが腕は確かだと思います。
やまさん こんにちは。
平井に生まれ育ち、10年前まで住んでいました。
理容師になる方が少なくなる一方、理容店「FLOWER」は技術の向上と若手の育成に力を入れている理髪店であると、平井地区の他の理容師さんからきいたことがあります。理容師が腕を競うイベントの前になると、FLOWERの店員さんが夜もお店に残られて先輩から指導をれ受ける姿をみかけたものです。今でもそうなのかしら。
もぐもぐかつみサン こんにちは。
いまでも着々と若手を育てられてらっしゃいますよ(^^)
かれこれもう10年以上お世話になってますがその間わたしの頭を通り過ぎていった(^^;担当も(マスターを除き)もう4人。いまの担当の方が店に入ってこられる前からここでお世話になってるのを改めて思い返して…
長っ!
平井ショッピングセンターわかりました。
入り口にちゃんと表示がありました。(今まで全然気付かなかった!)
2階なのに、地下街みたいでした。
で、・・・そこは通り抜けて、
蔵前橋通りに出る手前にある
ステーキ『志摩』で、ヒレステーキを食べました。
春のフェアーとかで、ご飯とおみそ汁がセットになって1,980円でした。
美味しかったです。
やっぱりチャーハンだったら丸万だと思いますよ!
絶対おいしいと思う★
志摩はかなり行きましたぁ〜!最近行ってないけど。
もんじゃは「あきわや」もう何回行ったことか。小学校低学年の頃から通わせてもらってます!
そうだ!
『あきわや』最高!
物心つく前から行っています。
あまりに隠れているので見つけるのは至難です。
丸万、志摩、あきわや、、、話には聞くけどまだ一度も行ってません…。
いずれは行くぞ!って思っていてもなかなか地元でご飯を食べないんですよねぇ。平井の写真とかもたくさん撮りたいのですけどね!
ちなみに、西友裏の「祭ばやし」が解体されていました。一回も行ったことないし行く気もなかったのでどうでもよいのですが、次にヨイ店が入ってほしいな!
はじめまして。
「祭ばやし」なくなったんですか、、、五色納豆はちょっと旨かったんですが。。遅くまでやってるので重宝してました。(最近行ってないですけど)
志摩、引越しして少し遠くなりましたが
年に何回か必ず行きます。
あの場所ってお店が長続きしなかったのに
志摩はすっかり定着しましたよね。
私は昔6丁目のスーパー大徳(田中医院の裏のほう)の前にあった
「ぽえむ」(漢字忘れた…)という小さなもんじゃ屋さんに
よく行きました。
ご夫婦で経営されていて、お洒落な喫茶店のような内装で
お好み焼きやもんじゃなどの鉄板焼が食べられて、
ここのホタテ入りの鉄板焼きがとっても美味しかった記憶があります。
もう10年以上前の話です。
10年位前に東京駅のほうに出店したと聞きましたが
その後どうなっているのだろう。まだ続けているのなら
もう一度食べたいです。
すみません。「あきわや」ってどこにあるのか教えていただけませんでしょうか?
こんにちは。
平井にBARが3件もあるなんて知ってました?
僕はその中でも鉄って隠れ家的なBARが一番すき。
焼酎沢山あるし、駄菓子が出て来る所が素敵。
マスターの気分しだいで開店時間と閉店時間が変わる所が、
なんとも、通好みな感じがするのは私だけでしょうか?
はじめまして。
10年前に小松川高校を卒業しました。。。
おすすめといえば、『千成飯店』!
南口のとおりをまっすぐ行くと、5分後ぐらいに
右手にある中華のお店です。
安いしうまいし、とにかく量が多い!
高校時代、部活の帰りに良く寄ってました。
半チャンラーメンが定番。
焼肉定食も良く食ってました。
【軽食】「たいやき屋さん」★★
西友の隣の、たいやき屋。
生地がパリパリ!とか、アンコが特別!とか、そんなことはない。
フツーのタイヤキとソフトクリームとアメリカンドックとアイスモナカ。
でも、年に一度無性に食べたくなる。買いたくなる。
正しい買い方は、自転車で乗りつけドライブスルーのように買う。
これが、ガキん時からのお決まりのスタイルだ。
うわさによると、ここのオヤジ(結構若い)は肝っ玉のすわった下町っ子らしい。
イタトマ、なか卯、牛角、日高屋、王将、ドゥーク・シュール(?)、COCOイチ…。正直、潰れても何の感慨も無い。しかし、このタイヤキ屋が潰れたら泣く。クレープ屋なんかになったら泣く。
はじめまして。
ちょっと前まで平井に住んでました。
平井でお薦めの店と言えば「レストランコバヤシ」ですね。
平井には珍しく遠方から食通が集まる名店らしいです。
私も記念日の時とかにちょくちょく行ってましたけど、おいしかったですよ〜。雰囲気も悪くなかったし。
ただ、フレンチなのでちょっと気合いを入れないといけない値段だったのが貧乏だった私にはつらかったですが(´u`;)
ちなみに場所は北口出て西友の所を左折してまっすぐ行ったところにあります。徒歩5分以内。
と書いてるうちにまた食べに行きたくなってしまった。ホロホロ鳥・・・
ほい、やなか草書いちゃいます。
葛西ちばき屋の関係みたいですね。
やなか草もちばき屋の両方私は食べています。
ちばき屋は有名店なので
バスで1本で行けますから、
話のネタに行ってみたらどうでしょうか?
やなか草の個人的なおすすめは
支那そばのみその大盛りとご飯
ご飯に違う名前があった気がしたのですが、
忘れてしまいました。
ご飯に支那そばのスープを入れて食べます。
うまいんだなぁ〜〜〜これが。
僕は食べる方なので、これじゃないともの足りません。
女性なら、支那そばだけでも良いかも。
>いそっぷさん
小松川高校出身なら、
江戸光はでてこない?
あそこ入り口はそば屋なのに、
メニュー見るとなんでもあるじゃん。
そんなわけでまだまだ平井も捨てたものではありませんね。
再確認しました。
>スカGさん
江戸光!!
思い出した!(笑)
なーつかしーねー!
でも、俺らの頃って、
部活ごとにたまる場所って決まってて、
バスケ部はきどっぷとか江戸光ではなく、
当時のファミマ(今もある?)か、
図書館の向いの路地の駄菓子やだった。
江戸光にはめったに行かなかったなぁ。
あー、なんだか色々思い出してきたぞ(笑)
あっ、やなか草さき越されてしまったw
わたしは「ねぎそば」にたまごトッピングがすきで
定番メニューになっています。
ちまきも美味しいですっ。
一応お店の情報のせておきまーす。
http://ramen.gnavi.co.jp/shop/jp/g724000n.htm
>スカGさん
やなか草のご飯。麦めしとかそんな感じだったような…
支那そばのスープ(俺は醤油)かけて薬味(ザーサイ・ねぎのみじん切り)入れると、
中華粥みたいな味になる奴ですよね?
ちばき屋とはマスターが兄弟(やなか草の方がお兄さん)と言う関係だそうです。
個人的にはやなか草の方が好みです。ちばき屋は最近味が変わってしまったようです…
やなか草の塩味のそば食べた方いらっしゃいますか?
あれレギュラーメニューで出てましたか?
三幸園は誰も行かないです?
それとも北口住人は少ない?
昼飯くいにいってたなぁ>江戸光
放課後は先生がいっぱいひっかけてたり。
2階の座敷いくと手動(?)リフトであげてくれるんだよね。
小松川生は100円引きだった気がします。
>漢はいつでも片道切符さん
塩味のそば食べましたよー!
しょうゆよりも更にさっぱりとした、
ラーメンには珍しく「食べると健康になれそう」な味でした。
美味しかったですが、やっぱりわたしは醤油派ですっ
三幸園って焼肉屋さんですよね。
そこそこ高いので、いいお肉なのかなーと気になってるのですが
まだ行ったことありません…。情報求む!ですっ
>梁井さん
その塩がちばき屋は…だったのですよ…。
オレ的にはやなか草バンザイですw
三幸園。まぁいわゆる普通の焼肉屋さんですよ。
なんだろ?牛角とかできる前は安い方だったのかなぁ?
普通においしいです。
ひとり3000円以上使うなら牛角なんかより満足できると思いますよw
あとどらねこさんがおっしゃってた「レストランコバヤシ」。
そこって確か名のあるレストランの若いシェフが修行させてもらうようなところらしいですよ。
最近は知りませんが、平気で予約1ヶ月待ちとかになるようなところだったと思いますが…
俺も行ったことは無いです_| ̄|○
ちょと気になるのは駅前の肉のハナマサ近くの肉屋の隣のトンカツ屋さん。
なんか朝方まで開いてるような所だったと思うのですが、
あそこのお店入った方いらっしゃいますかねぇ?
気になってますが、入れていません…
はじめまして、平井には小4まですんでいました。今でも祖父、祖母に会いに年末には帰ってますが、どんどん変わっていく平井にはびっくりしますね。
やっぱり 小さい頃100円玉握って毎日のように行っていた駄菓子屋ぼうや が一番印象に残っていますね。近所なんで。
北口「メルヘン」跡地が内装工事中です。
どんなお店になるのか楽しみです。
平井っつったら『鳥喜』でしょぉ〜!&
向かいの『芝田薬局』!!
Big up mi fambly!!
結局1度しか行かなかったけど、手打ち蕎麦の「増音」。
ホントに美味しかった。
この前通ったら、工事で姿カタチがなかったような…
どこ行っちゃったのかしら?
>OGU-Pさん。
芝田薬局はずっと前からあるね。
いつも今井耳鼻科に行くと、
処方箋を出され、
芝田薬局に行っていたよ。
最近は改札横にマツキヨがあるので、
コンタクト用品を買って、
帰ってしまうが・・・
平井なら、処方箋渡されると、
芝田薬局かなって感じですね。
Kanakoさん>「増音」おいしかったですよね〜。あの店たたんじゃいましたよ。。。非常に残念ながら。もう二度と食べられません。。。
>*:.。.玲.。.:*さん
「りとる」?
中から友達のおじさんがでてきて飲んで行けと言われる・・・
そして、深酒をする。
次の日仕事だときつい・・・
最近行ってないけれどね。
>hashiさん
ぼうやは未だにあります。
そして、平井がテレビにでると必ず出ているような・・・
ついでに小さいおじさんが屋台を引いているおでん屋さん
500円払えば、みんなで食べられる子供にすごく優しい。
今もいるのかな?
>みかんさん
やっぱりラーメン
昔はおいしかったのに・・・
ラーメンはまずくなったからいってませんよ。
そうか、チャーハンにすれば良いのか。
そういえば、
coco壱と眼鏡屋との間にあるのラーメン屋の名前忘れましたが、
一度食べました。
僕の中ではまあまあだったかな。
>スカGさん
平井歴3年です。
coco壱と眼鏡屋との間にはラーメン屋があったんですか?!
あの閉まってるシャッターの所ですよね。
今もたまにシャッターが半分くらい開いてることがあるけど、倉庫のようになっていたような。
あそこは何かお店にならないんですかねー?
>ちゃんこさん
coco壱と眼鏡屋との間にはラーメン屋があったんですか?!
あの閉まってるシャッターの所ですよね。
確か、眼鏡屋、焼き肉屋、ラーメン屋、ココ壱の順だと思ったけれど。
最近、あっち回って帰らないから、
分からないけれど、閉店しちゃったのかな?
ミソラーメンが売りのお店だったらしいけれど・・・
ひらい整骨院がきれいになってからまだ行ってない。
仕事で帰りが遅いから・・・
>スカGさん
あ、ごめんなさい。勘違いかも。
きっとラーメン屋っていうのは、仙寿のことですね。
〉こーださん
やはり、閉店ですか「増音」。
惜しいことをしました。
まめに通ってもっと堪能すれば良かった。
>ちゃんこさん
今日、会社の帰りに確認しました。
麺や仙寿でした。
食べたことあるくせにどこにあるの?って聞くところでしたよ。
そのならびにある、
肉屋、Yamazakiのマカロニサラダも個人的には好きですが・・・
>スカGさん
お疲れのところすみません。
肉屋のマカロニ、今度買ってみますね。
私は揚げたポテトが好きです。
ケチャップとかつけてたくさん食べてしまいます。
>ちゃんこさん
私は揚げたポテトが好きです。
これはポテトフライのことでしょうか?
それも好きですね。
ついでにハムカツも。
やばい・・食べたくなってきたよ。
今日は・・午後からの出勤なので、
駅前のスターキ屋さん「ファーストグルメ」でランチしました。
ここはペッパーランチの姉妹店なの?
そんな気がしました。
すごいお肉が食べたいと思って入ったので、
とてもおいしかったけれど・・・
この状態では、おいしいかどうか分かりませんね。
駅の南口を出て、ケンタッキーの並びにある肉屋の揚げポテト(丸ごとポテト)美味しくないですか?カツソースで食べるのが美味い。しかも安い。
スカGさん>
ファーストグルメ、何回か行きました。
紙ナプキンを見たところ、居酒屋チムニーの系列のようです。
ハンバーグとかを除き、ほぼ生で出てきて自分で鉄板皿で焼くスタイルですけど、僕も割と美味しく感じました。ごはんお代わり無料だし。
先週の水木金は半額セールやってましたね。
MARTIN! No doubt man!!
良く行ったなぁ〜十数年前に!
今もやってんかね?
スカGさん
あなた・・・知ってます(爆。
>てらみんさん
チムニーですか・・・
あのスタイルはペッパーランチかと・・・
他の人にはソフトドリンク無料券を配っていたのに、
僕にはくれないの?と食べながらすねました。
また、気が向いたらいくかも。
>*:.。.玲.。.:*さん
さようでございますか・・・なんて。
やはり、そうなんだ。
世間はせまいね。
「メルヘン」跡地は「CREW」とかいう名前のバーになっていました。
現在内装工事中っぽいですが。
メニューっぽいものが外に出ていたので
立ち寄られた方は見てみてはいかがでしょうか。
(見れなかったので人任せw)
>梁井さん
レポートありがとさんです。
そのはす向かいの文房具屋さんに行ったらのぞいてみます。
ファイルを購入しないとならないから。
【飲み屋】「焼き鳥:石毛」★
久しぶりにこのフォーマット使ってみます。
北口の西友隣(厳密に言うとタイヤキ屋隣)に赤提灯。
ごく普通の赤提灯飲み屋である。特筆すべき点はナシ。
じゃぁ、なぜ、わざわざ載せるのか?
実は「石毛」という屋号の前は「鳥徳」という屋号だった。
脱サラしたオヤジが素人ながらも焼き鳥屋を始めたのが「鳥徳」だった。
肉は冷凍を使わない。低価格。店内はキレイにしておく。
素人だけに、その心遣いがウレシイ赤提灯だった。
当時、大学生の私に「寄ってきなさい。料金はツケてオヤジ(私の父親)に払ってもらうから(笑)」なんて声を掛けてくれた。
しかし、諸般の事情により近くの寿司屋をやっていたオヤジさんが暖簾を引き継ぎ「石毛」となった。
肉は市販の冷凍となり、値段も値上げ、店内はダンボールなどが置きっぱなしとなった。
ナマモノのツマミが増え、雰囲気も飲んだくれにはピッタリな感じとなった。
それはそれでいいのだが…。
あぁ、鳥徳の不器用なオヤジよ。私は忘れない。
という感傷に浸りたかったので載せました。
今日は三幸苑のカルビランチ1000円を食べてきました。
夜行くと高いですが、昼に行くと安く食べれます。
夜のカルビ1人前1100円とカルビランチのカルビはあまり変わりません。
ランチだと1人前カルビにご飯とスープとキムチにサラダが付くのでお得です。
久しぶりに食べたら美味かった〜
はじめまして、中村と申します。
突然の書込み失礼します!
都合の良い時に参加する、草サッカー及びフットサルやりませんか?
老若男女、サッカーやったことないけど・・・という方も大歓迎です。
2年前にこちらに越してきて、気軽に参加できるサッカーに不便してます。
以前は多摩地域の【青空サッカー】にお世話になってました。
http://www.aozora-soccer.com/index.html
前回、9月17日の参加者は9名(男8女1、20代前半〜40代、写真↓)
http://photos.yahoo.co.jp/aozora_dt2005
ミニゴール↓を使って、7分間のミニゲームを5,6回行いました。
http://www.fungoal.com/pugg.html
次回は・・・
【日時】9月23日(金、祝日)、午前10時〜(1時間〜1時間半程度)
【場所】平井大橋ふもとの荒川河川敷(候補地A↓)
http://map.yahoo.co.jp/print?mode=1&key=f22ff67a479a6a4e2852977&pass=53ce1df258596f4a
ちなみに費用は無料です。
現場のすぐ隣に、河川敷の無料駐車場もあります。
ご不明な点やご質問などもお気軽にどうぞ。
私は現在28歳ですが、60歳までサッカーを楽しみたいと思っています。
※基本的には、毎週土曜10時〜やってます。
参加予定の方は、お気軽にメールください。お待ちしております(^^)
nakamuraseiichiro@hotmail.com 中村精一郎
わたしはろまん亭の期間限定『いちごパフェ』がおすすめです。
だいたい4月から6月のいちごがおいしい期間しかやってないのですが、ソースも手作りで、ちょーーーおいしいです。
かんなりうまい!!!!
是非ε=┌( ・_・)┘
寿司:「寿司正」!しかし親父さんが生きていた頃の話、今は「寿司吉」
ラーメン:「やなか草」!他の街の人間に紹介出来るといったらここでしょ?煮卵うまいと思います
ステーキ:「ステーキの志摩」
喫茶店:「浪漫亭」黒スグリヨーグルトマジウマー
ケーキ:「モンパレー」
フランス料理:「小林」
釜飯:「たるき」
今日、ショックなことが…。
駅前の「伊勢屋」がぁーー、閉店してた!!
都合により10月末で閉店すると張り紙が…。
あそこの、オニギリおいしかったのになぁ。
朝早くからやっていて、サンクスができる前は、伊勢屋でオニギリをよく買ったもんだ。
ありがとう、伊勢屋!
さっちんさん<わたしはろまん亭の期間限定『いちごパフェ』がおすすめです。
かなりわかる〜自分もたまに行きます★
伊勢屋さん閉店ですか…。
大晦日にお餅や栗きんとんを買っていたお店が
どんどんなくなっていっちゃいます。
通常の売り上げには全然貢献していませんでしたが。
ちょっと反省…。
ショットバーのサンライズって結構良くないですか???
値段的にもそんなに高いわけでもないし、敷居も高くないし、ショットバーとはこんな感じかと知るには良いと思います。
平井に越してきて半年。
いつかあのおにぎりを食べようと思ってました。
閉店残念です。
隣の洋服の高林さんは永遠に栄えてそうですが・・・。
【喫茶店】ノーブル
平井駅出て
ロータリーのイエローカメラ左
吉野家の右
まったりするのに便利ですw
モーニングセット
「サンドイッチ(ツナ・ハム・タマゴからお好きなもの)
とサラダとゆで卵とコーヒー(アイス・ホット)」
が、オススメです(*´ェ`*)
北口にあるハナマサ隣のトンカツ屋「藤かつ」も
27年間の営業を終え、閉店しちゃいましたね。
チコマートも閉店ですか?
車で通ったので、よく見えなかったんですが。
>むぅさん
1週間前にシャッターがおりていて、あれ?と思っていたのですが、
今日行ってみたら「ドンキホーテ主催」で在庫一掃セールしてました。
地下の靴屋さんは通常営業してましたよ。
なんと!
「藤かつ」も閉店とはぁぁ!
うう、悲しい。
こうして、平井も一歩一歩のっぺりとしたベッドタウン化していくのね…。
>まち(仮)さん
ありがとうございます。
跡地、「ドンキホーテ」になるんですかね?
とうとう平井にもってカンジですww
明日見に行ってみようかなぁ。
>むぅさん
「在庫をぜんぶドンキが引き取るってことなのかなー」
と思ってました。
あの店舗にドンキが入るの…か…?需要あるのかなぁ。
ちなみに店内全品2割引、20日ごろまではやってます、とのこと。
あちこちにブルーシートがかけられた静かな店内は、ちょっと淋しいです。
はじめまして♪もうずーっと平井に住んでます!
みなさんが言ってるろまん亭ってどこにあるんですかー?(>_<)
はじめまして。平井在住8年になります。
平井は、いまだにちょっと角を曲がると新しい発見があるので
住んでいて飽きないですね。
皆さんのコメントを拝見していても既に知らないお店の名前の
頻発で探索活動が楽しみになります。
私は地元で飲むことはあまりないのですが、
そうはいってもやはり酒から入るクチですので、
何かの折りには
「寿々」さんや「萬龍」さん
で飲む事が多いです。
できれば美味しいお寿司屋さんを知りたいのですが、
どなたかご教示いただけますでしょうか?
mittiさん>宝来さんではよく「やわらかい蟹の唐揚げ」
を食べます。いわゆるソフトシェルクラブ
というやつですが、とても美味しいですよ。
>ゆずっこさん
ろまん亭(ほんとは難しい漢字)は、南口商店街を駅を背にして歩き、ダイソーや駐輪場を過ぎると左手にあります。
カントリー調というかロッジ風というか、素敵な佇まいのお店ですよ。
>アラーキーさん
お寿司なら3丁目の江戸一さんが結構美味しいと私は思います。
確か特上にぎりで2000〜2500円くらいだったかと。(違ったらすみません)
シャリの上で海老が動いてました!
場所は、
南口商店街のampmの横の道を入り、突き当たりを左に曲がった右手
もしくは
おそばの満留賀の右の路地を入ってすぐ左手
です。
ヒライカズノさん〉
ありがとうございます!
早速攻めてみます!
平井離れて5年だけど
どんどん変わってってるみたいですね
メルヘン無くなったのがもうショック〜!
はじめまして。
讃岐うどんの美味しいです。
最近のうわさでは、店の閉めるかも?
早めに味わって下さい。
店名は金毘羅
場所は平井駅北口平井ショッピングセンターの二階です。
>ゆずっこさん
ロマン亭→儚夢亭?
オーナーのオジちゃんが、儚いユメの亭だよって言ってましたw
オススメはチャイ(紅茶)と、イカ明太のパスタです!!←明太子がよく絡んだ麺が、クリーミーなホワイトスープに入ってて、良い意味で見た目を裏切ってくれる、おいしいパスタでした♪
是非!お試しあれ!
外観は、外にはお花が少し出ていて、お店のウィンドウにはキレイなガラスの食器?などが飾られています☆
>ゆずっこさん
儚夢亭は南口をまっすぐ行くとビルデイが在り、
その向かい側です。
ビルデイからもーちょっと歩くかな
カラオケ芽ばえの近くだったような・・
分からなくなったらそこらの人に聞くのもw
昔よく行ったけど
ボンゴレロッソうまかった
ビルディの向かいだとちっとづれてますね。
↓地図だとここになります。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.50.54.7N35.42.5.6&ZM=12
清水自転車の隣、さぼてんの向かいです。
スパゲッテイはじめてからはほとんど行ってないや。
どなたか平井3丁目あたりにある
アユタヤというタイ料理屋に行ったことある方
いらっしゃいますか?
はじめまして。
平井在住24年です。
うんぽこ丸さん、アユタヤ行ったことありますよ。
とりあえず料理は全部、辛いイメージがあります。
一回、唐辛子の量を3分の1にしてもらいましたが、
残しました。美味しいんですけどね。
唐辛子のサラダみたいなのが美味しかったと思います。
店の人はタイの方です。日本語も話せますよ。
そこで覚えた単語は一つ。
ヌアイ・マー(私は疲れました)です。
>seasonさん
ありがとうございます。
行ってみま〜す。
覚えた単語が
「ヌアイ・マー(私は疲れました)」
って、なんか衝撃的。
トピック違いかもしれませんが、体験の報告として。
昨日、平井在住8年で始めて珍来に昼飯に行きました。
どれくらいの量で出てくるのか全く知らなかったので、
駅前の宝来と同じ感覚で妻・私・子の3人で
(子供はまだ外の食事を食べれません)
焼肉エッグ丼・天津麺・半チャーハン・レバニラ炒め・餃子
を頼みました。
結果、どれもとてもおいしく完食しましたが晩ご飯が食べれなかったのはいうまでもありません。
いやぁ、すごいボリュームですね。大盛にしなくて良かった…。
それよりも嬉しかったのは、子供がいるのをいやがらず、子供用の取り皿を出したりしていただいたことです。こうなるとお昼の忙しい時間を避けようかな、とこちらも気を遣いつつ安心して子供を連れて外食を楽しめます。
P.S
先日、ヒライカズノさんにご教示いただいた寿司屋には
まだ行けてません。やはり小さい子供がいると気をつかうので…
>アラーキーさん
うちも似たような経験しました。
夜の7時ぐらいでしたが、快く受け入れてもらえて嬉しかったです。
「子ども連れでもOKなウマい店」ご存知の方教えてください!
平井3丁目の「菅原式中華料理店」がオススメですよ!2階は個室なので、うちはよく子供(10ヶ月)連れて行きます。
お食事も家庭的な中華料理です。
水餃子を胡麻だれで食すのですが絶品です!
珍来の量凄いですよね。
先日麻婆丼を注文したのですが、
「大盛りと間違えているのでは?」
というてんこ盛りっぷりに
驚愕してしまいました。
平井2丁目の千成飯店も美味しいし、安いし、
子供に優しいおばさんがいてオススメです。
ですが、子供用の椅子が古くてあちこちガムテープで
補修してある状態なので、抵抗がある方は
断念した方がよいかも?
菅原式中華料理店行ってみたいなぁ。
最近行ってみたい店が次から次へと・・・。
さぬきうどんの金毘羅さんは今月30日までのようですね。
ご主人が還暦で香川へ帰られるとか・・・。
私は最近、駆け込みで頻繁に行っては、「打ち込みうどん」を食べています。
ちょっと甘いかんじの味噌味でおいしい〜。
>アラーキーさん
あのお寿司屋さんは広いお座敷席があるので、お子さんがいても大丈夫かもしれませんよ。
しかもお客さんがそれほど多くないようなので(私が行った時に他のお客さんがいたことが無い・・)、お子さん連れでも行きやすいお店なのでは。
ちゃんとおいしいのに、なんでお客さんいないんでしょう・・もし行かれてお口に合わなかったらすみません!
ヒライカズノさん
金比羅なくなっちゃうんですか!!
早速行かなきゃ…
儚夢亭のマスター入院しちゃったそうです!
いちごパフェはどうなっちゃうんでしょう…。
早ければ1月からって言ってたんですけど。
そんで、なんかパスタの味が
多少変わったのは気のせいでしょうか…。
金比羅は最近は釜揚げに夢中です!
金比羅のおばさんは、地元に帰ってうどんを食べても
自分の店のが一番美味しいって言ってました!かっこいい!
ヒライカズノさん
ご報告が遅れましたが、すし屋、行ってきました。
本当にちゃんと、おいしかったです。お店が空いていたという事を割り引いてもきちんとお店に対応していただきましたし。
いやはや本当にありがとうございました。
調子に乗って今度は焼肉に行こうと思います。三幸園のコブクロ刺しが個人的には絶品だと思いますが、なにぶん子連れなのでまずは近場のチェーン店で様子見してみようと思います。
ヒライカズノさん
金比羅行きました!12/30最終日です。
やっぱサイコーに美味い!
今までで1番美味いうどんです。
うちの息子(10ヶ月)もモリモリ食べましたよー
アラーキーさん
ご報告有難うございます。
喜んでいただけて光栄です!
(まるで自分の店のような言い方ですが。)
江戸一さんへは私も大晦日の夜、久々に行ったんですが、なんとお客さんいっぱいでした〜。
kaizyさん
金毘羅さん、私は29日に行って「ぶっかけうどん」でシメました。
揚げ玉が品切れということで、具が大根おろし、貝割れ、お餅だけでしたが、それはそれであっさりしてて美味しかったです!
美味しいお店が減っちゃって残念ですね〜。
空いたスペースは何屋さんになるんでしょうか。
「金毘羅」閉店前に行けなくて残念です。
マイブームは「菅原式中華料理店」ですね。非常においしいです。最近は、頻繁に通っています。店主曰く、コース料理がお得だそうですよ。
あと、カレー屋の「グルン」が出てきていませんね。
ここもとってもおいしいと思うのですが。
「三幸園」の温麺が大好きです。
金毘羅まで無くなってしまったのか。・゚・(ノε`)・゚・。
7丁目に住んでたけど
さいきやってまだあるのかね?
駄菓子やで、メグは中学生時代よく行きました。
やんちゃだった子、外で遊んでた子は通ってたはず!
あとボーヤとか。
7丁目の荒川土手方面の駄菓子やのカクタはまだあるのかな?
暫く平井行ってないからなー・・・
あと、西小学校の近くの大島電気の隣のおばちゃんのやってる駄菓子や!あそこで何回くじやった事か・・・(かなりマイナーです)
すいません、お勧めとかじゃなくて、自分がまた行きたいなーって最近思った平井の思い出の場所でした!!
西小近くの駄菓子屋って金銭湯の近くの?
感じ悪いおばちゃんだったけどw
今は無くなってるよー
少し前の話になりますが、お馴染みの儚夢亭などがある商店街の、AMPMのすぐそば、薬局屋さんに挟まれてる、小さなフルーツ屋サン(お惣菜なども少し売っていますが)の看板猫←アメショーをご存知ですか??
あの猫ちゃんの姿を最近見掛けないな〜と思ったら、お店の壁に小さな張り紙がしてあって、“今まで可愛がって下さってありがとうございました”と猫ちゃんのイラスト入りで貼ってありました…。
朝、会社へ行く時、出勤する人の行き来の激しい通りで、そんなのお構い無しに、ど真ん中で日向ぼっこする無邪気なあのコを見るのが日課だったのに…。
その張り紙を見つけた日は、半分、涙目になりながら駅へ向かいました。
天国へ行っても元気でいて欲しいです…。
「うまかっぺ」の前に出来たカレー屋、ここ数日営業していないようだけど、どうしたのかな?
ビューネタワーの下は、イワクツキですからね〜。
なんせ、飛び降りの名所ですからね。カレー屋にも影響ですかねぇ。
そういった意味でスポットだとしたら、浅間神社(南小の近く)の前を通ると悪寒が走ります。まぁ、気のせいかもしれないですが(((゚∀゚;)))ガクガク・・・
そのカレー屋ですが、先々週の土曜日に食べにいったときから開いてませんでした。もう2週間くらいなりませんか?
>ヒサコ
H屋さんの猫他界しちゃったんだ。あの猫、人懐っこくて可愛かったんだけどもね。。。
>OGU-P
オグリンが来日(!)してた時も、お肉をもらいに来てたよね…
結構ヨボヨボだったから、長くはないだろうと思ってたけど、実際いなくなっちゃうと、すご〜く寂しいものです…(涙)
カレー屋、今日通りかかったら窓に内側からビニール貼られてました…
窓に貼られてるカレー屋のロゴシールも一部剥がされたみたいになってたし、
ちょっとした廃墟な雰囲気を漂わせて…;
>>128
カレ・カレー…確か3日ぐらいしか営業してなかったです(><)
今、カレー屋を通りかかったら、お婆ちゃんと孫娘らしき2人が、シール剥がしてました。
孫娘「どうして剥がしてるのー? クルミもやりたぁーい」
どうやら、孫娘の名はクルミちゃんらしいです(そこかいっ!と自分をツッコんでみる)
それにしても切なかった。いずれ捲土重来頑張ってほしい。思えば一度も食べてないけどorz
こんどは「うまかっぺ」が、閉めたカレー屋に移転して、今のところに串焼き屋になるようですが、あんな狭い所で大丈夫なのかな?
「うまかっぺ」の中2階が好きだったのに・・・
私のおススメなお店。
焼肉なら→三幸園。とにかくうまい。2位はアリランかなぁ。
飲みに行くなら→まっちゃん、安いし、おすしも食べれる!
ちゃんこ屋紫鶴、ちょっと高いけどうまい!
ボリュームも満点♪
ステーキ→志摩ですね。
もんじゃ→2丁目のもんじゃ屋さんまだあるのかな。おばちゃ ん元気かなぁ?
喫茶店→浪漫亭、パスタはハズレがない!コーヒーも美味しい。
中華屋→私は弥生亭の五目焼きそばが好きです。
お肉屋→カズンの脇を入ったお肉屋さん、家で焼肉やるなら
お肉はここがおススメです。タレも美味しいです。
初めまして。
私のおすすめは、平井駅前通りにある和菓子屋「林屋」のどらやきです。場所はパチンコ屋「アポロ」の正面といって判っていただけるでしょうか。
ここもどら焼きはともかく絶品。あんと皮のバランスが最高。皮の固さもちょうどよく、ここよりもおいしいどら焼きを食べたことは未だにありません。
オモロンてまだあるの?西友隣のゲーセン。
はまって1日中居た時期あったよー・・
昼飯もモスとか食いながらやるのね。
時間つぶしになるし、オススメです。
どなたか教えてください。
花島電器ってまだあるのでしょうか?
すごく親切な店長で、高校生の時AV機器の効率良い配線の仕方を教えてもらいました。
> Dityさん
平井駅前通りで書店の隣、小松川信用金庫の向かいの花島電気のことでしょうか。
もしそうでしたら、いまでも営業をしていますよ。
今更ですが、金比羅閉店がショックでなりません。
次に平井に帰ったときに、たらふく食ってやるって思ってたのに。これ以上、楽しみが減らないといいんですけど…。慣れ親しんだ北口も、少しづつ変わっているようですね。
2月から平井で一人暮らしを始めましたが、やっぱり河川敷がいいんじゃあないですか?最近は、夜走ったり、運動したり。土日なんかは、かわっぺりでぼーっとしているの、最高です。
ちょくちょく東南アジアや沖縄に旅行に行きますが、平井で十分スローライフを満喫できることに気がついた今日この頃。話は変わりますが、最近のマイブームは新庄、SHINJO剛です。ヨガマットを購入し、オロナミンCを飲みながら筋とれに励む毎日。
はじめまして、平井在住10年ぐらいです。小学校から平井で育ちました。平井は静かな感じがすごい好きで、学校とかから帰ってくるとやたら落ち着きます笑
最近ミクシィはじめたので、愛する平井のコミュニティがあったから即参加させていただきました。
私のおすすめのお店なのですが、すずらん通りにあるケンタのちょっと先に『ナイスミート田中』というナイスなネーミングの肉屋があります笑
そこの唐揚げがすごいおいしいんです!!家で作る唐揚げとも、コンビニや飲食店などで食べる唐揚げともなにか一味違う。なにで味付けをしてるのかわかったかたは教えてください笑
まぁきっとそれが代々伝わる秘伝のタレで企業秘密なんでしょうね…笑
大げさに言いすぎですが、私は小学校の頃から大好きで親がお惣菜を買ってくると言えば『いつもの唐揚げ買ってきて』と、今でも頼むくらいです。この先あの唐揚げを超える唐揚げは俺の中では現れないと思います。
みなさんもぜひ一度食べてみてください。お口にあえばよろしいのですが。
>そうま ひろし さん
おおっ!まだありましたか!!
あの辺、かなり変わったみたいなんで、もう無くなってるかと思いました (*´∇`*)
ちなみに「こましん」がメインバンクでした(w
本屋は「加藤書店」&「水島書店」がキホン♪飽くまでボク的にはですが。。。
今度東京帰った時、散策してみよーかな?
こんばんは。生まれてからずっと平井です。
皆さんにおたずねしたいのですが、平井近辺でどこかよい歯医者さんありますか?
実は親知らずがありまして、もう生まれてきている状態なので・・・歯茎から硬い物質が確認できます・・(汗)
最近、歯医者さんが多い平井なので迷います。
どなたか、教えていただければ幸いです。
>うたたね さん
昔、小松川図書館の近くの歯医者で酷い目に会いました。
小松川幼稚園の近くの歯医者に変えたら、全然痛くなかったのが今でも思い出されます。
ザンネンながら、歯医者の名前は全然思い出せません。
なんつっても20年位前の話なので・・・。
参考にならなくて、すんません・・・。
しかも平井じゃないし (;´д`)
駅前商店街戸谷電気を曲がると、「うちのしげ」という居酒屋があります。私の同級生の店です。あっ、戸谷も同級生です。
小松川図書館の近くの歯医者・・・
佐藤???今、旦那が行ってる!大丈夫かな・・・。
藤コーポの下、ガソリンスタンドの向かいです。
違う?
私は行っていませんが二本松眼科の向かいの歯医者は日曜もやってていいみたいですけど。
私のお勧めは商店街から一歩はいったところにある「びすとろ」というホルモン焼き屋です。
>ジュン さん
マジで名前憶えてないんですが、、、図書館の近くだって事は憶えてます。
まぁ20年位前の話なんで、世代が変わってたら改善されてる可能性はありますよね。
(^_^;)
15年位前、休日診療をやってる歯医者が無かったので、わざわざ自転車で小岩(柴又街道沿い)の歯医者に行った事あります (>_<)
>Dityさん
はじめまして☆
私は、小松川で生まれ育って25年、
その後、現在は結婚して千葉県鴨川市に住んでいる者です☆
図書館近くの歯医者さんというのは、たぶん、新井歯科 ではないでしょうか?
佐藤歯科は、20年前だと、当時
今の先生の義父が外科をしていたはずなので。
で、加藤書店は、私の実家のすーぐそばで、
私も年中行っていましたが、
現在は残念ながらなくなってしまっていて、
酒屋さんに貸店舗してしまってます。
懐かしいお店やお医者さんの名前に釣られて、
書き込みさせていただいちゃいましたぁ☆
今後とも、よろしくです〜☆
>たんぽぽ さん
おぉ!!新井歯科って何か見た事あります!
うぅ〜ん、ヤブ歯科がそこかどうかは不明ですが・・・。
加藤書店の近くと言ったら、は小松川小学校出身ですか?
うちの元実家は、加藤書店から荒川土手に向かって行って、土手の手前らへんです。
ちなみに京葉道路沿いの「はかたや」で良く買い物しました(w
こちらこそ、よろしくおねがいします♪
ちなみに加藤書店のおぼっちゃまは旦那が前にいた野球チームにいたなー。今、あそこはヤマダヤでしたっけ?酒屋ですね
>Dityさん
早速のレスレスありがとうございまーす!
はい!小松川小学校出身ですよー!!
Dityさんのプロフィール読ませていただいたところ、
あ、でも、Dityさんが小学校入学した頃は、もう中学生でしたけどw (^^;
でも、結婚して実家に住んでいる妹は、
Dityさんと同じ頃小学校にいましたよー☆w
おぉぉっ!はかたやさんですか〜☆
そこも、実家のすーぐ近くで、よく行ってましたし、
今でも実家に帰ると行ってますよ☆
っていうか、Dityさんの御実家からまっすぐ加藤書店に向かう道沿いに、実家ありますw (^^;
なんかすごい懐かしいなぁ〜☆
>ジュンさん
そうですかぁーーー!
加藤書店のおぼっちゃまが小さい頃、よく見かけてましたぁ☆
なにしろすぐ近くだしw
大きくなったでしょうね〜☆
って、旦那様と一緒ということは、もうすっかり大人になっちゃってるんですね☆ (^^;
>たんぽぽさん、そうですそうです、もう20代後半じゃ???
今、私はすぐ近くに住んでます☆
>たんぽぽ さん
12年前に小岩に引っ越してしまって、それから平井・小松川に立ち寄ってないので、どれだけの変貌を遂げたのか今度見に行ってきたいと思います。(^o^)
>ジュンさん
もう20代後半ですかぁ☆
ホント時の経つのが早いなぁ。。
おぉぉっっっ!
ってことは、私の実家からも、すぐそばなんですね〜☆w
>Dity さん
小岩ですかぁ☆
それじゃ、すぐ近くなのに、立ち寄ってないわけなんですねぇ☆
私は、子供達の学校と仕事の休みが合わないので、
今では、正月と夏休みくらいしか帰れないのですが、
ホーント平井・小松川辺り、帰る度に変わっていってますね〜!
なんだかどんどん面影がなくなっていっちゃってて、
寂しくも思えちゃってるほどです。
でも、ここで皆さんの情報を読ませていただいて、
実家の近辺情報がよくわかり、ありがたく思っています☆
たんぽぽさん、そうなんですかー?
図書館のすぐ近くに住んでます!
すれ違ったりしてるのかな〜!!!
>ジュンさん
かもしれませんねー☆w
私は、図書館より、加藤書店のすーぐ近くですw
ところで、図書館の近くのパン屋さん「杉橋商店」てまだあるんですかね?
Dityさん、角かなぁ?図書館を背にして斜め右方向。
なまえがわかってませんが。
そこならありますよ!
夜は7時ごろしまっちゃいますけどね・・・。
>ジュン さん
そこです、そこ!
おばちゃん、ってかもうおばあちゃんですね。
おばあちゃんがやってるトコ。
そこの倅が、小学校の同級生です。
Dityさん、ヤバイ!私は毎日そこを通って会社に行きます。
ガラス屋さんのほうですよね!
小松川高校の前の美容院はご存知でしょうか?2ヶ所あるけど・・・。両方、旦那の同級生の家です。
私は違いますが旦那小学校の頃はアサヒ(そば屋)の裏のほうに住んでたみたいで。会ってたりして!!!
>ジュン さん
ガラス屋さん、、、
コマコーの前の美容院、、、
そば屋のアサヒ、、、
すんません、分からなかったりして・・・。
憶えてるのは、あとは杉橋商店の通りを図書館背にして歩いて行った右手、ラーメン屋の喜楽ですね。
月極駐車場の向かいの。
今はもう無いと思いますが・・・。
旦那さんはおいくつですか?
Dityさん、喜楽、ありますよ!まだ。
アサヒは京葉道路のほうです。
美容院はヘアーショップラグというところとパーママツナガ、かな。
旦那は37歳です。小学校は一緒だったりして???中学は二中だと思います。
>ジュン さん
えっ!まだあるんですか、喜楽!?
日曜になると草野球のおじさん達の溜まり場になる、あのラーメン屋(w
ちなみにボクは一中です♪
>Dityさん、今は草野球のおじさんたちが集まるのは
その近くの「江戸光」って蕎麦屋かもしれません。
チームもあったりします。
>ジュン さん
江戸光懐かしい!
春日通り商店街にあるそば屋ですよね?
小さい時、よくそこで五目そば食べましたよ♪
伊達巻きが入ってて、お気に入りでした(w
>139 ほくとさん
ナイスミート田中の唐揚げ!!一票!!
あの微妙な甘さというかコクというか、
ありゃどうやって出してるんでしょうねぇ。
揚げたてを食べられるっていうのも嬉しいですよね。
あー!食べたくなってきた!
ナイスミート田中かあ
平井住んでた時はいつも素通りしてた!
そんなにウマイなら買っとけばよかった(´・ω・`)
ナイスミート田中の唐揚げをわかってくれる人がいた!笑。昼時なんで私も食べたくなってきました。
いいじま愛さん笑は今は平井じゃないんですね。もし平井に来ることがあれば食べてみてください!また平井に戻りたくなりますよ(^^)v笑。
はじめて参加させていただきます。
平井居住歴…6年ぐらいです。
ナイスミート田中のから揚げですね。
本日ゲットしてみます。
感想は後ほど!
はじめまして。
最近、地元で食事をする回数が減りましたね。
「お気に入り」の店が閉めてしまったり、味の好みが変わったりして・・・。
今でも利用させていただいているのは、『とん一』(とんかつ・南口)・・・美味しい肉です!!
モンプティ・スズキの裏にあった『ZOO』のようなお店があれば、重宝するのになあと、思います。
どなたか そんなお店を知りませんか?
なんだか・・・書き込み・・カ・ン・サ〜ン状態ですね!
平井って、お薦めできるようなお店が少ないってこと?
最初から眼を通してみたら、載っていなかったので。。
直火焙煎『しげの珈琲工房』(平井公園前)をお薦めします。
珈琲、紅茶、ハーブティ・・・お好みを煎れてもらえます
知らない種類の茶葉を飲んでみて、自分の嗜好を広げてみては?
美味しいケーキがある時も。。(ない時は諦める!)
マスターは、独特な雰囲気のある人で。。余計なことを話しかけては来ないので、独り静かに味わいたい人には、打って付け。
家でも味わいたい人には、豆・茶葉で「お持ち帰り」出来ます。
良いお店でも、地元の人たちの応援がないと、立ち行かなくなってしまうので。。。
たまにはフラッと出かけてみようよ!!
私はハナマサの近くのCREWっていうバーにちょこちょこ行ってます。
常連さんが結構多かったりするのですが、みなさんきさくなからばかりでたのしいですよ(^^
スタッフの方も面白い方がそろってるし。
ふらっと立ち寄るにはいい感じのとこです。
駅前通商店会の『戸谷電気』が、只今「閉店大売出し」です!
本当に閉店するそうです。(閉店しないウソの閉店セールもありますから・・・)
地方だけではなく、都内でも「シャッター通り」が、増えているそうです。
ドラッグストアでも針灸治療院でも、他の業種の店でもいい・・・閉めたままよりは、まし!!
小売業って、かなり厳しいのかしら・・・?!
今は更地になっている『増音』の真向かいのお店です。
おすすめといえば・・・夢眠だったか、待夢だったか、カメラや前の喫茶店。結構お勧めなのに、名前が・・・(–;)
食べ物と、コーヒーと、雰囲気が好き。よかったらぜひ。
んー?浪漫亭と珈琲館しか思い出せない・・・(+o+)
吉野家の隣の喫茶店かな?
モンプティスズキの「ストロベリーシャンテ」が
好きだったんだけどな〜(TwT)
「ナイスミート田中」同級生のおうち(笑)
昔は「肉の田中」だったんですよ〜で、同級生が
逆から「彼方の国(かなたのくに)」って読んでね☆って
よく言ってました。。
からあげは開店当時〜20年前から評判で、
彼女と一緒に来るときに500グラム持ってきて!
って電話注文が入るほど(笑)アジフライも美味しいよ!
「ナイスミート田中」が美味しいようですが、
「肉のヤマザキ」はどうですか?
通り道なもんで…(^^)
ぁたぃ的にゎドューシュークルがぉ薦め♪ケーキめたゥマ☆
ドューシュークル、美味いですよね。
家族の誕生日等でウチもよく使ってますよ。
僕的にはシュークリームが好きかな?
確か、何時ぞやのテレビ番組のゲストでKONISHIKIがお土産で持ってきてたのも、ドューシュークルのシュークリームだった気がします。(違ったらスミマセンw)
私もドゥーシュークルのシュークリーム好きです。
皮は好みじゃないですが、カスタードは◎。
リーズナブルにおいしいものを提供したいということで、
あえて平井に出店されたそうです。
添加物も使用してないので、子供にも安心して食べさせています。
oisixでも取り扱ってますが、人気あるみたいですね。
チョコレートもおいしいんでしょうか?
三幸園のランチって今でもやっているんでしょうか?
それから、鮨吉が気になっているんですけど、お値段的にはどんな感じでしょうか?
子連れは落ち着かないので、まずはお持ち帰りでトライしてみようかと思っているんですが。
出前なんかはやってないでしょうねぇ。
最近は、銚子丸オンリーなもので・・・
ドューシュークルのクロワッサンも素敵に美味しぃ(^O^)/
やっぱり「エビスベーカリー」のエビスロールとシュークリーム。後は「こばやし」というフランス料理店があるんだけど行ったことがない。行ってみたいぁ・・。
一平ってぉ好み焼き屋さんも美味しぃらしぃょ↑↑
一平ってどこにあるの??
やっぱつくし野やろ!!
やっぱ鳥喜の焼き鳥が1番じゃないでしょうか?w
すいません(><)営業です・・・
紫鶴っていう居酒屋知ってます??
あそこの鍋はうまかったぁ!!
確かナグラカメラの路地を真っすぐ行ったトコにぁるんょ!近くにとん一さん、からさゎさん、まっちゃんがぁるんょ♪
去年の7月まで4年間平井に住んでいました。
行きつけのお店は↑で皆さんがアップしてくださったので、今更って感じですが・・・
ナイスミート田中、しげの珈琲工房、やなか草・・・この3店は行きつけ(と言うより殆ど入り浸り)でした。
ん〜〜、しげのの珈琲は取り寄せ出来るけど、ラーメンとか揚げ物は・・・! 夏になったら平井に遊びに行こうかなー・・・。
鮨吉はおいしいですよ。
普通に「おいしい」というよりも、「吉さん」との会話が楽しくておいしさ倍増なんですけど。
出前も、よっぽど混んでる時じゃなければしてくれます。
値段もムチャクチャ高くはないと思います。
もし、気になるようでしたら一度、ランチにいかれてはいかがでしょうか?
我が家の周りには鮨吉ファンがたくさんいて、わざわざ小田急線沿線の方から食べに来るひともいます。
お勧めです(^−^)
平井は居酒屋がいっぱい出来てきましたね!
オススメは「松ちゃん」です。
なにより安くてうまい!最高です。
高校生の頃にバイトしてました。
金、土、日曜日は満席になるので予約してから行くのがいいですよ!
確かに松っちゃんゎゥマぃ♪もつ煮込みとつくねゎかなりャバゥマ(≧_゜)b
はわわっ、俺小松川に土着しているくせに居酒屋情報の余りの欠しさに愕然としました…。
もっと勉強しないと!(笑)
>まきまきさん
ありがとうございます。
ランチやってるんですか。
早速、行ってみたいと思います!
北口商店会通りのにあるインドカレー屋に行ってきました。
ランチは680円〜1000円でサラダ付きのナンorライスはおかわりし放題でした。
辛さは調整できるそうですが、特に言わなかったのですが、そんなに辛くなくて美味しかったです。
カレーもさることながら、焼きたてのナンが良かった。おかわり!って言うと直ぐ焼いてくれます
松ちゃんは裏メニューがあるからいろいろ頼むとでてくるよ!
松っちゃん裏メニューあるんですか???
どんなメニューなんだろ♪
インドカレー屋前から気になってたんですよ〜
行ってみようかな〜☆
ナン大好きだし☆
情報ありがとうございます♪
松ちゃんの裏メニュー!!
「ホルモンの鉄板焼き」ってゆうのがあるんですけど。ホルモンって噛みきれなくて食べづらいんですよね。それで、焼き鳥に「シロ」ってゆうのがあるんですけどホルモンが柔らかく噛みやすくなった感じのがあって、それを鉄板焼きにしたらどうかと思って板長に頼んで作ってもらったんですよ!!そしたら、それがめちゃめちゃ美味い!
通称「シロ鉄」
これは自分と一緒にバイトしていたアフロ君が思いついたメニューなんですよ。メニューにないから作ってくれるかわからないけど言ってみる価値はありますよ!
松っちゃんに裏メニューぁるなんて知らなんだ!! っぅか、安養寺(←ぁってるっけ?)の近くにぁる秋田屋って小汚ぃ呑み屋がぁんだけどソコもゥマぃ(≧_゜)b
「菅原式」って知ってますか?独特の雰囲気あって、おいしいし、なにげにオススメです!!
ナォさん↑↑菅原式ってどんな雰囲氣で何系のぉ店何ですか?
菅原式って中華ですよね?
まだ平井に来て日が浅いので場所の説明ができないんですが・・・。
おいしいんですね!昼時に通ってもお客さんが入ってなかったので、どうなんだろう・・?と思ってました〜。
平井は中華とかラーメン屋さんが多いですね♪
中華屋さんなんだぁ↑↑ たしかに中華、ラーメン屋さん多ぃ!!ぁと、コンビニもゃたら多ぃ。
今日は、駅前の「宝来」で排骨飯(840円)を食べてきました。
これがまたウマイ!
宝来はこのトピックにも何回か登場してますが、ホントおすすめの中華料理店です
菅原式はたまにいきますね!!
確かにうまいっ(^0^)
ただ・・・若干高めで団体用?の和室はやたらと
眠くなるのが難点でしょうか(><)
料理は保障しますよ!!
五丁目にあるメンフィスという喫茶&軽食店まだあるかなぁ?
小学生の頃、親戚のおじさんに連れて行ってもらっていました。しばらく平井にはごぶさたなもので・・・
コーヒーはカウンターの目の前で、一杯ずつ丁寧に入れてくれます。軽食のお勧めはビーフシチュウセットとカツカレー。
マドンナのイラストに「まぁどんなカレー」というキャッチコピーが入った手書きポスターが貼ってあったり、サスペンダーをした太っちょなマスターがいたりで、昔ながらのお店です。
場所は西友、たいやき屋のある通りを三中方面に向かっていくと右側にあります。
メンフィスまだありますよ。
最近は行ってないけどあそこのカツカレー最高ですよね!
菅原式ってランチとかゃってなぃの?
メンフィスって江戸川教習所の隣の喫茶店?
メンフィスまだありますか!よかったです。
教習所横の喫茶店はフロンティアではなかったでしょうか?
私の同級生の実家です。(^o^)/
メンフィスはもう少し駅に向かって郵便局の先を左に曲がったところです。ぜひ行ってみてくださいね。
遅くなりました(>_<)
菅原式は、創作中華です。ほんとに、普通の家(一昔前)で食べる感じです。二階じゃないと味わえないのですが。居心地良くて、あっという間に時が過ぎます。
場所は、平井の商店街をまっすぐ進んで、何個か目を右に曲がります。右を見ながら歩けば、どこを曲がるかわかると思います。(確か、ドゥーシュークル辺り)いっつも感覚で行ってるので、いまいち説明できなくて、すみません。
菅原式は、商店街のampmの角を曲がるとありますよ。
ampmと焼肉屋の間の細い道。
菅原式!!
僕は鳥喜&サンドラックを右に曲がって♬
焼肉天国やるじゃん&ネイルカフェのお店を左折!!
江戸前とか、金三さんの並びですね♬
かなりマニアックな場所です(><)
じゃあ今度はそこで飲み会ですかね?
呑み会?♪
楽しそぅ!!
菅原式でコミュォフ致し升か?
はじめまして
今日は スーパーカズン裏にある
優食処 「遊(ゆう)」 をお勧めいたします
ママオリジナル 豆乳なべとそらまめの唐揚
一度試してください
私もちょくちょく優食(夕食)しています
ママに 「mixi」 で見たといったら
きっとサービスしてくれるかも
また感想聞かせてください
カズミ
遊知ってる↑↑
でも、行ったコトなぃんだけどね(^o^;
のびぅさぎもぉ薦め♪
ぁとゎたぬきの茄子茗荷ゎ超美味しぃ(*≧∀≦)b
ぽんぽこのマスターゎ10代の頃恋心を抱ぃてました…。
(〃∀〃)
オフ会いいかも♬
みんな近いんだしね(^0^)
誰かが幹事やってくれるなら参加しま〜すwww
菅原式の2階の和室確保!!!
「しげの珈琲工房」
近くだから今度いってみようかな。
もしかしたら禁煙の店ではないよね?
コーヒーとタバコは私の中ではセットです
幹事ゎクボジュンだな↑↑
屮(`∀´)屮
ナヘ 様へ
「しげの珈琲工房」
タバコOKです。
コーヒー最高です!
一度お試し下さい。
>J&Pさん
ありがとうございます。
近々行ってみます
ナヘさん
[しげの珈琲工房]のコミュニティー有りますよ
はじめまして!平井オフ会いいですねっ!
おっきくなくてもちょこっとでも。
ちなみに今日は?ってただ自分が暇だっていう都合です…
アハハ^^;
平井ォフ面白そぅぢゃなぃ?実際会ったらどっかで会ってましたってコトも無きにしも有らずって憾ぢで↑↑
しげの珈琲って軽食とかってあるんですか???
すごくちかいんですけど・・・。
みんな平井だし!
ちょこっとでいけそうですね♪
ただ・・・人は集まるのでしょうか(><)
でも!1人くらいは会ったことある人いそうですね♪
僕の場合はお客さんとか(^0^)
みーさん
軽食は多分無いと思います。
下記のアドレスはしげのです。
http://homepage2.nifty.com/shigenocoffeekoubou/
クボジュン:少人数でも楽しかったらそれゎそれでァリぢゃねぇー?
ここの書き込みを読んで、ただいまメンフィスに来てます。
とてもクラシックな雰囲気の店ですね。
店の人はおじいさんとおばあさん…。
さすが昔からの店だな、って感じですね。
今日はブランドコーヒとホットドッグを頼んでますが、両方ともおいしいですね。(^_^)v
結構奥のほうにある店でなかなか見つかりやすいわけじゃありませんが、いい店だと思います。
カスミさん
早速行っていただけたのですね。気に入っていただけましたか?
今度はココアや、スパゲティも食べてみてください。昭和を思い出させる、懐かしい味を堪能できると思いますよ。(^o^)/
メンフィスの名前をこのコミュで見掛けると思わなかったのでとても驚きました。。
メンフィスで鍋をふっているのは私の父なんです。ちなみにそのおじいさん・おばあさんは私の父方の祖父・祖母なんです。まさかいらして下さる方がいらっしゃると思っていなかったので、とても嬉しくなりました!
小さい頃は父によく店でご飯を作ってもらったものです。
またぜひいらして下さい!父もそう言って下さる方々がいると知ったら本当に喜ぶと思います。
ちなみに、メニユーや店内にある油絵、店の外の壁面に描かれた絵はすべて祖父がやったものです。好きみたいです。
長々すみませんでした。
まぁね♬
4,5人くらい集まればありだね!!
平井について語りたいもんだ!!
オレはよく芝田薬局とZ,sと飲み会やってますよ♬
そんな感じで軽く平井飲みってのはいいかも!!
地元に友達ほしいし♬
LittleL!lyさん
メンフィスの壁画、となりのマンションで見にくくなってしまって、残念です。(T_T)いい雰囲気の絵で気に入っていたのに・・・
またお店にもお邪魔したいと思います。m(__)m
LittleL!lyさん
メンフィスのご家族だったんですね!
昨日、お会計のときに「インターネットからこの店がいいという話を聞いて来たんですよ」っていったら、おばあさんはすごく喜んでたんですね。^^
コーヒーを飲みながら壁にある油絵をみながら「誰が描いたものだろう。。。」って思ってたんですが、あのおじいさんの作品なんてびっくりですね。すごい!!
さすが平井は昔からの店が多く、こんなふうに家族で長くやっていたりして、
温かみがあっていい町ですね…。(^-^)b
クボジュン:まぢで人集めて平井呑みゃってみ升か?
メンフィス行ってまぃりました♪
同級生の女の子と行って来て同級生の子ゎハャシラィスでぁたしゎェビグラタンを食しました(´∀`)ノ
とっても美味しかったです。
次ぎゎカレー食べに行きます。
初めまして。
生まれも育ちも平井のmamamamiです。
平井のいろんな情報を交換し合いたくて参加させてもらいました。
よろしくお願いします。
今日はひな祭り。和菓子といったら、やっぱり林家ですね。
とくに松風がおすすめです。
うなぎやさんで子供の頃時々連れて行ってもらったのが「金三」ってところ。注文してから調理してくれるんだけど、その待っている間に余計おなかがすいて・・・ホントご馳走でした。
数十年前なので、今は代替わりしちゃっているかもしれないけど、今もおいしいといいなー。
値段は平井にしては結構したような気もするけど。
今はなきお店で、「フクヤ」って覚えている方いますか?
そこも子供のころよく連れて行ってもらいました。
銀のお皿に入ったナポリタン、おいしかったなぁ。
「金三」はあいかわらずおいしいです。
ただ、今は調理してくれるお父さんがお怪我をされたとのことでお休みしているようです。
「金三」のうなぎは肉厚でおいしくてお勧めです。
メンフィスいってきました〜
カツカレーうまかった〜!!!!
あの雰囲気いいですね〜☆
>ピンクのァフロさん
メンフィスの他のメニューもおいしいですよ。
ぜひまた行ってみて下さいね。
>みー☆さん
昭和チックな雰囲気私も大好きです。
書き込んでいたらとてもメンフィスに行きたくなりました!
>あじゅびさん
はじめまして。
メンフィス、大のお気に入りです。
家の母もよくおじゃましているようです^_^;
なかなか行けなくなってしまいましたが、また必ず食べに行きますね。
週末、メンフィス行って参りました!!!
めっちゃうまうまですね!!!
何を食べるか、すごーく迷って、ポテトグラタンとオムライスを注文しました。
娘もきれいにオムライスを平らげ、おばあちゃんに
“ま〜きれいに食べたわね〜”
と褒められ嬉しかった様子。
お店の雰囲気もとってもレトロで、◎でした♥(*´艸`)♥
次は何を食べようかしら♪
メンフィス・・・行きたいのですが・・・
どなたか場所を教えていただけませんか???
ナッチュッチュさん
西友の角向かいに、たい焼きやさんがあります、その奥には公園…その通り(ゲームセンターみたいのがある)をずんずんと奥に進んで行くと、右っ側に見えてきますよ。
(結構来ちゃったけど、何にもないじゃん…)
ってちょっと不安になるかもしれないけど、気にせず進んでみてください。
途中、左側にフレンチのお店、コバヤシもあります。
って、分かりますかね??
カヲ姉さんへ
ありがとうございます。
西友には行くのですが、その奥へは進んだ事はありませんでした。
お友達を誘って行ってきま〜す。
メンフィス噂には聞いてたんですが、こんなに好評なんですね。
今度絶対行ってみます。カツカレー食べてみたい。
質問です。
平井に回転寿司屋さんはありますか?
お持ち帰りの寿司屋さんはいくつかありますが
(私は南口のほうのちよだ寿司によく行きます。)
回転寿司屋さんはなかなか見当たらないんですね。
教えてください!(^_^;)
回転寿司は北口を出て蔵前通りを左手に行くと『日本海』がありますよ。ウェアハウスのある方向です。
メンフィス行ってきました。
レトロなお店の入り口に、ちょっと躊躇しましたが、入ってビックリ、なんとメニューの多いこと!! 悩んだあげく、やはりカツカレーを頂きました。
凄く美味しいっていうのでは無いのですが、素朴で昔ながらのカツカレーで気に入りました。(あまり辛くないので、私好み)
次はカツハヤシにしてみようかな〜
メンフィス!懐かしいです!
中学の同級生がここの息子さん?お孫さん?
だったと思います。(確か・・・)
今はうちのお母さんがよくお友達とお茶しに
メンフィスさんお世話になってます。
私は一度も行ったことないので今度行ってみたいです^^
>あじゅぴさん、
足あと残しちゃってすみません。。
ご家族だったんですねー!
お兄様お元気ですか?(*/∇?*)キャ
久々に駅前通り歩いたら、ビルディがガストに変身しててびっくりしました。
ま、親会社は一緒だけど。
平井でおいしいお寿司屋さんをご存知の方教えてください。
寿司正がなくなり、食べたいなーという時にいけるお寿司屋さんがなくなってしまいました。
ふらふら平井を徘徊してるとお寿司屋さんを見かけはするのですが、どこがいいものやら
さっぱり見当がつかず…よろしくお願いします。
鮨吉をお勧めします。
「知る人ぞ知る」というお店。
しかしそんなに気取っていなくて大将も気さくで敷居も高くない。
値段はまぁごく平均的かな。
酒飲まなきゃそれほど高く付きません。
個人的に寿司正よりも上だと思ってます。
アナゴ、イクラ、コハダ絶品。
そろそろシンコもいい季節。
あぁ、喰いたくなってきた。
場所はカズンの前のY字路を入って左に折れてすぐ。
お試しあれ。
こばやちさん、ありがとうございます!!
ぜひ、いってみます!
また感想書きますね。
うちの近くに「うちのしげ」というお店があるんですが、
あそこってどうなんでしょう?
「うちのしげ」ってコーヒーショップですよね。
何回かそこの豆を買ってますが、
あそこのマスターがいろいろ教えてくれて感じがよかったです。
今日も「しげのブレンド」を飲みました。深煎りでおいしかったです。
沙耶さんとはご近所のようです(^^;
「うちのしげ」ってご飯やさんじゃないですか?
同名のお店があるのかしら?
私が知ってるお店はカズンから見えそうな距離にあるトコです。
私は1・2回しか行ったことがありませんが、定食みたいなのがおいしかったですよ。
しげの珈琲工房 ーーー平井公園前
うちのしげーーーーーーカズンの側
そうか、定食やさんだったのですね。そして美味しいんですね。
いつも目の前を通るんですが、なんていうか、表から見た感じが
いつも片付いてなくて入るのをためらってたんですが一度入ってみます。
平井にオススメのバー、ありますか?
カクテルがメインの落ち着いた店ならいいですけど…。
みなさん、ぜひ教えてください!!
>カスミさん
自分は一箇所しか知らないんですが、北口の方のケンタッキーの並びに
「crew」というバーがあったように思います。
ハナマサのちょっと先くらい?だったかな?
一度しか行ったことがないので、普段の様子はわからないのですが…。
crewは、食べ物もおいしいです
店員さんも素晴らしいです
crewに一度だけ行ったのですが、感じはとてもよかったと思います。
カクテルの種類も結構ありました。
平井でカクテルが飲めて落ち着いているお店をここしか知らないので、比較できないのですが…。
平井のバーと云えば、Crew、cloud9、鉄(ほんとは違う漢字です)の3件ですかね。
oliveはバーに含めません。
この3件の中では、断然Crewがオススメです。
よその街にだってないですよ、こんないいお店。
crewはお酒の種類が多く、カクテルも豊富です。
夕方から朝方までやってるので、とっても行きやすいですよ。
鉄とOliveは残念ながらお店を閉めてしまいました。
両方とも感じのいいお店だったんですけどね。
cloud9は南口のマンション、ビューネタワーの近くにありますよ。カウンターのみの落ち着いたお店です。
いつもお世話になります。
平井にお好み焼き・もんじゃ焼き・焼きそばの店はありますか?
最近はまりかけており、近所でも食べたいと思います。
はじめまして!!
ビューネしたの「ちょっとら」焼き鳥類、ゲキ旨です。いつも結構一杯ですよ。
後、税務署前のアカシヤ ここは珍しいお酒があって、居酒屋なんですが、タンシチューが最高です。
カスミさん
お好み焼き・もんじゃ焼きって行ったら『つくし野』でしょう。
『咲いた咲いた』もあるみたいだけど、専門店という意味では『つくし野』でしょう。
南口からジャンボ公園の方に行った所にあります。
上手く場所が説明できないのですが…。
いつも混んでいるので予約が必要だと思いますです…。
アクマくんさん
アカシヤのタンシチューって美味しいですよね!
ただ、最近タンが入らないとかで無くないですか?
最近の情報ご存知なら教えてくださいな♪
皆さん!教えてください!平井で整体・整骨・マッサージで良いお店がありましたら教えてくださいm(__)m
出遅れましたが、もんじゃ屋さんを。
西村病院の辺りから亀戸方面に向かって、団地の近くに有りますよ。
もう1件。南小の辺りから京葉道路の方へ少し行った所にも有ります。路地を曲がりながら行くので、説明が出来ません。ココは、場所は広くありません。ジュースはセルフで、ジュースの本数は自己申告制です。もんじゃには、やっぱりベビースターって事で、頼むと頼んだ数だけ袋で来ます。
つくし野も行った事が有りますが、行ったのは数十年前…。
整体…かどうかは分かりませんが、私は南口にあるカメラ屋さんの隣りにずっと通ってました。
ココで勤務している方達は、皆さん物凄く元気です。病は気からって感じです。
久しぶりに【メンフィス】行ってきました。
食べたのはカツカレー
美味しいし、値段の割にボリュームがあり、お得感いっぱいでした
家族が頼んだ、ナポリタンも懐かしの味でgood

タマゴサンドは炒り卵が挟んであり、これもまたgood
喫茶店の軽食の王道を満喫できました

SHOP99の隣の中華料理の珍膳坊の杏仁豆腐はめっちゃうまいです

今までさまざまな杏仁豆腐を食べてきましたが、オレの中では1番です
平井を離れて7年・・

いや、いつか住みたい。
今でも未練残る街であります
かなり駅前変わったみたいだけど、また行きたいな
メルヘン、金比羅、ピリカなどなどお気に入りの店は続々と潰れちまったらしいけど、儚夢亭だけは生き残って欲しい。


いつかまた、ボンゴレロッソ食いに行くから
そん時まで・・
お知らせ〜っていうかトピック違いかもしれないですけど〜
明日っていうか今日か、亀戸中央公園でフリーマーケットがあるみたいです。
知ってのとおり、旧中川挟んで向こうだから、平井じゃないけど、近いから足を運ぶのはいいかなってw散歩がてらいってこよかな。
気になったんで書いてみました〜
とんかつやの(豚・・?)ってどこにあるんでしょうか?
ランチが1,700位するらしいんですが、大勢で予約が利くらしく。
座敷とかあるんでしょうか?
もしご存知の方いましたら教えてください!
そこでちょっと相談なのですが大人4(祖父母)子供2(4歳2歳)
でいっても手狭でないとこで食事所ご存知でしたら教えてください。
平井駅周辺希望です!
とんかつ繋がりで『とん一』はお座敷でゆったり食べられますよ。
鹿倉斎場のとこのガード下をくぐって左側を見てるとあります。
『とん一』は、美味しいし雰囲気の良いお店です。
お薦めします。
dYh3103さん



情報ありがとうございます
お座敷あるのはいいですね
行ってみます
きく姫さん

おすすめありがとうございます
トピ違いだったらごめんなさい。
ここ最近(私が知る限り、今週の木曜日から)
メンフィスがお休みなんですが、夏休み?
まさか閉店じゃないですよね...?!
メンフィスのエビピラフ&コンソメスープが飲みたい!
どなたか、ご存じではないでしょうか?
平井駅北口のコロラド、30日で閉店するそうです…。
今日知りました。
コロラドが無くなったら
どこで美味しい昼食を食べたらいいんだ!
頼みます!
管理人が平井にカムバックしてきたのでオススメお店情報お願いします。
・南口の、なぐも(お好み屋)
・南口の、ワインバー
・南口の、紅とん(焼きとん)
とか、情報きぼうです。
> tangerineさん
出来れば店名も…
南口にワインバーなんて出来たんですか
どの辺りか教えて下さい
>cherryさん
BURUNNENですね↓
http://www.german-wine.jp/
ショップ&バーで、あまり遅くまでやってないですし
どちらかというとショップよりだと思います。
しかし余所で飲んだらもっと高いであろう高級ドイツワインを
オーナー和田さんの丁寧な解説付きで飲めるのは良いです。
> tokuさん

ありがとうございます
わー、今度行ってみよう
プレゼント用にワインをセレクトするときなど良さそうですね!
ギリシャワインとかあるといんだけどなぁ。
> tangerineさん



紅とん行ったら電気ブラン
椅子が座りにくいから酔っぱらうと転んでしまいます
メシは普通だけどマズいって言ってる人もいた
楽楽って居酒屋行ったことある人いますか?
カフェオフ会なんていいですね。
刺身の美味しい居酒屋がありましたら是非教えて下さい!
松ちゃんの上の『ちゃ太郎!』
アソコはいいげぇ〜〜♪
行かれた方は是非とも『ハイorサワーお相撲さんジョッキで!』と言ってみて下さい☆
お相撲さんジョッキすごそうですね(笑)> OGU−Pさん
凄いですよぉ〜w
しかも、料金安いし!お酒は薄くないしww
是非、一度!お試しアレです♪
了解です!
いろいろありがとうございます!!
松ちゃんは行った事あるんですが、今度はそっちにも行ってみたいです♪> OGU−Pさん
南口に新しく出来た焼鳥屋に行って来ました。まだ開店3カ月だそうです。
店名がたしか「とり八」?うろ覚えなんですが。
ビューネタワーを抜けてわりとすぐ。中華料理屋の脇の路地を入ったところです。
一串が小さ目ですが、1本100円から。
良い肉を使っているようで、リーズナブルだと思います。
お通し代わりに山盛りの大根おろし。
カウンター中心の明るい内装で一人でも入りやすく、BGMはジャズ。
でも気取ったところはないし、気に入りました。
あと深夜3時までやっているのも嬉しいですね。
平井って12時過ぎると飲める店がガクンと減るような・・・
これから通う機会が増えそうです。
> tokuさん
近いうちに行きたいですね
気になってはいるんですが…ちょっと入りずらくていけてません
> OGU-P

(笑)
確かに薄くないし、安いしいい店です
そして店員(奥さん??)もエロい感じで最高です
参考にさせて頂きます!!> tokuさん
お初です


焼鳥屋は
家に買ってくなら「鳥喜」
外食なら「とりや」オススメです
あとパン屋の「ebisu」
ロールケーキおいしくてオススメです
とりや
ケンタッキーのある通りの
ハナマサ方向へ向かった
最初の角?
ebisu
三幸園の斜め前
>☆クボジュン☆さん
入りづらいですか?
入ってしまえば、接客などは、いたって普通の居酒屋さんですよ。
ぜひ勇気を出してどうぞ!
>HSOσ±さん
「とりや」も評判いいみたいで気になってます。
ただ、一人でフラっと入るような雰囲気ではなかったような・・・
そのうちトライしてみたいです。
> HSOσ±さん
(笑)
ついでに僕とOGU-Pさんは鳥喜時代の先輩後輩の関係なんです
なるたけ持ち帰りでお願いします
今日とり八の前通って来ました。
何か落ちついた感じで良さそうな店でした!> tokuさん
>クボジュン
こらっ! 機密漏えいです!!
(; ̄ー ̄)
ここを見て茶太郎行ってきましたよ!
ちゃんこも美味しかったし、お相撲さんジョッキナイスでした!
前日は早く行き過ぎて開店してなく、その下の松ちゃんに行きましたがここも下町風で凄くいい感じ。
平井に越してきて7年も経ちながら、なんにもないなあ〜と錦糸町や亀戸に行ってましたがちょっと踏み込むといい店が一杯あるのですね。
ちゃ太郎さん、3月末で閉店したそうですよ・・・