品揃えの充実した本屋さんを教えて 趣味 Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2004.11.162010.09.07 人気の記事: 雰囲気≠ふいんき マッシュ・アップ系のサイト紹介 ZBOARDってどうですか? 宣伝はここで 最初なので最近個人的に注目したニュース 教えてエロい人!! P5レスキュー 今週はどこに行く? はじめまして【自己紹介統合】 はじめまして【自己紹介統合】 冷房無し、または弱冷房の素敵なスポット
コメント
駸々堂はがんばっていたが〜消滅
グルーブ金沢本店も消滅
香林坊地下は人文系、学習書は充実していたがコンピュータ関係は×でした。
マンガについては、ブック宮丸八日市が○
同人誌については、マイナーところでしょー。
コミックハウスはどんどん劣化しているように感じる
トータルでがんばっているのはブック宮丸 諸江店
そんな感じがします。
うつのみやはすべて× ですね。
SF小説が豊富に置いてあるような書店も知りたいです。文庫本とかハードカバーとか。
それは〜きびしいっす。
王様の本はすでに雑貨屋状態だし
喜久屋が消滅したとなっては〜
文苑堂書店入江店はどうかね?
リブロはSFがダメになった。SFの棚は増えてるぐらいだけどホラーやファンタジィの棚がなくなっているので、棚が二つか三つなくなっています。
でも、ずっと探していた本を何冊か買うことができたし、翻訳ものはブックセンターより充実しているかんじで、SFよりの文学まで入れれば何とかかな。ブックセンターとは違ってジャンル別では難しい。ジャンルにこだわる時代ではないのでしょう。
私はあまりあちこちに行ってなくて…香林坊109地下の本屋さんがなくなったのは辛いです。
松任アピタの本屋さんも、子どもの絵本が充実しているのでよく行きますが、自分のほしい本&コミックが殆ど見つかりません。
うつのみやも行くけど…いつも行くのは何店になるんでしょう。どうも飼猫氏(夫)の運転だとなかなかぴんと来ません。
大体松任〜野々市〜金沢という近辺で動いています。
やはり〜ガンガン購入して〜「なんで〜この本がないんじゃ〜。」
とわめくしかないでしょ。都合のいい本屋に育てるしかないかと
能登書店 有松店はすごくよかったのだが〜消滅した。
駸々堂がつぶれ、めいてつブックセンターが閉店
その後に開店したリブロブックス
9月から営業しているようだが〜。
営業時間:10:00〜20:00
多忙により〜まったくチェックできていなかったのだ〜。
やっと時間ができた。
http://www.libro.jp/
駸々堂の時のコンピュータ関連書籍の充実度合いはおちるが
金沢としてはましな品揃えである。
A5サイズコミックが少ないという指摘が他のサイトではあるようだが〜。
コミックハウスいけば〜いいじゃん。
ギャルゲ〜エロゲーの専門書ならば〜すぐそばにあるので〜そっちにいけよーって感じです。譜面、料理、デザインの洋書がそれなりにあります。
はじめまして,去年の春から金沢に住んでおりますokiといいます.
109地下の喜久屋書店があったときは良かったのですが,つぶれちゃってからは,ハヤカワ文庫や創元文庫がほんとに手に入らないっすね〜,
金沢でSFなコミュということなんでよろしくお願いします.
okiさんはじめまして。
管理人の月紅玉でございます。
喜久屋書店がなくなったのはほんとに痛いです。そうですねえ、ハヤカワ文庫や創元文庫は厳しいですねえ。
このコミュはなんかSF大会スタッフ経験者がごろごろいますw
そんなコミュですが、よろしくお願いいたします。
私が行く本屋は、王様本店・書林松任店・宮丸八日市店くらい。喜久屋書店ではコーヒー飲みながら何時間も読書させてもらったものです。リブロは広いからじっくり行ってみたいけど、あんなところまで足を伸ばす機会がなかなかなくて。
そういえば初めてNODAクルゼをやった時(1991年)、片町のうつのみや書店に行ったら「銀河乞食軍団」が全館揃えてあって驚いた事があります。今ふと思い出しました。
今年の10月26,27日頃に金沢市の外環道山側、大桑地区に大型ショッピングエリアが生まれます。
ヤマダ電機ができるのは金沢市の東南側に住んでいるものにとっては喜ばしいことなのですが、どうやら大きな書店もできるらしいです。
詳しい状況は把握していないのですが、楽しみです。