ヒモvsカイロベルトvs? その他 Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2004.11.162010.09.07 人気の記事: 雰囲気≠ふいんき マッシュ・アップ系のサイト紹介 ZBOARDってどうですか? 宣伝はここで 最初なので最近個人的に注目したニュース 教えてエロい人!! P5レスキュー 今週はどこに行く? はじめまして【自己紹介統合】 はじめまして【自己紹介統合】 冷房無し、または弱冷房の素敵なスポット
コメント
昨シーズンはこはるを胸ポケット、3Rをカイロベルトで使用してました。
今シーズンはzippoOEMをネックストラップ、3Rをカイロベルトでの使用になりそうです。
こはるの出番は、、寒さが本格的になれば胸ポケットに入る事になるかも(^^;
ヒモが切れるのが心配でしたらデジカメ用ストラップなんか良いかもしれませんね。ややお高いですが(^^;
去年はZIPPO HMのフリーズ袋を携帯用ネックストラップで
首から下げてたのですが。
ストラップは兎も角フリースのループ部が縫い目からほつれて来ました。
このままだとその内落っことしそうなので今年は
非純正ですがカイロベルトを購入、腰に当ててます。
でもこれだと暑くなった時に外すのが面倒…。
やっぱりジッポ袋はほつれてきますよね・・・
今はフリースの袋に直接穴を開けてますが、
それもいつまでもつか。。。
カイロベルトは、やはり暑くなったとき不便ですか。
ネックストラップ付名札入れに入れようかとも思いましたが、
カイロのほうが大きくて入らず。
今度、ハンズに行ったときにでも旅行用のパスポートケースで
いいのか無いか探してみます。
おおお、フリースの強度が問題なのですね(^^;
情報ありがとうございます。こまめに状態を確認せねば。。
強力なクリップ状のモノでフリース上部を挟んで吊り下げるっのはアリでしょうか?<思いつき
具合のいいクリップ状のモノがあれば、ですがねぇ。。
そうなんですよ、、、
1シーズンしか使ってないのにもう
フリース袋の買い替えを考えてます。
以前マウスを買った時にもらったフリースの袋が使えそうな気が。
今まではポケットや、ベルトにはさんで腰につけていたのですが、
ガンガン落としてマシタ(;_;)
で、ネックストラップをつけてお腹側にさげてみましたが、、、
うむぅ、やはり腰にハクキンカイロが当ってた方が暖かい!
やっぱり女性としては腰を暖めたい!!
…って事で、カイロベルトを自作しました(^▽^;;
ベルト部分は取り外しできるようにしたので、暑い時はベルトを抜いてそのままポケットへ。
チラッと見えてもおかしくないよう、デニム地で作ったのでなかなかイイ感じです!…って自画自賛デスガ(笑)
手持ちのフリース袋に、リボンなどでベルト通しの輪を縫いつけて、薄手のベルトやヒモを通せば、同じようなモノが簡単にできますよ♪
参考にしてくださーい(゚∇^d)♪
■写真左:カイロベルト全体
■写真中:カイロを入れるトコ
■写真右:裏側にベルト通しをつけたダケ☆
ストラップでぶら下げていますが、
もう少ししたらベルトかなぁ。
>yuiさん
いい感じですね。
こんどダイソー覗こうかな。
ダイソーに行くのが先か、ユザワヤ(手芸関連のデパート)が先か・・・。
yuiさん自作のカイロベルト、商品化したら売れそうですね♪
僕だったら即買いですよ(^^;
ま、既存のモノを組み合わせていろいろ思案を巡らせるのも楽しいんですけどね。
自作ベルトいいですね〜
家のミシンで作ろうかと思ったら、壊れてました。。。
ミニミシンでもいいからほしい。。。
コーデュラナイロンが重ねて縫える業務用なら
なお好し。
どっかに落ちてないですかね。ないですね。
ありました〜ちょうどいいフリース袋。
ICI石井スポーツで254円です。
大阪在住の方は日本橋のど真ん中にありますので
一度行ってみてください。
ジッポOEMも置いてありましたよ。
こはるを使っている方だけですが。。。
ちょっと前にホープメンソールでノベルティとして
配布していたTシャツ形タバコケースがぴったり
入ります。
そのままだとぶかぶかになってしまうので、
首の部分を安全ピンで留めれば、完璧です。
もっている方がいらっしゃれば、一度お試しください。
yuiさんの自作ベルトは良いですね、取り外し出来るのは重宝しそう。
私は先日市販のカイロベルトを買ってきましたが、腰に肌色のベルトを巻くと突然オジイチャンになってしまった気分で…(笑
>えるうっどさん
その気分よ〜く解ります(笑)
以前はホームセンターで購入したベージュのカイロベルトを使用していました。
現在はハクキン純正カイロベルト(ブルー)を使用していますが、どっちもどっちですねぇ(^^;
服の上からでも使えるファッション性の高いモノが欲しいですよ。
そうなると作るしかないのか。。。
>>yuiさん
そのベルト、メッチャかっこいいです。作って売ってもらえないでしょうかね?なんか、薬局に売っているベルト買うにもなんとなくジジババ臭くて買う気になれないんですよね(w
自作カイロベルト、好評で嬉しいデス!!
直線縫いばかりだから、作るのは意外と簡単なんですよぅ。
人気のZIPPOカイロも発売されてるし、もはやハクキンカイロはオジイチャンだけのものではありません(笑)
見えてもお洒落なベルトが市販されれは、さらにハクキンカイロの売り上げが伸びそうなのになぁ。。。
はじめまして。
最近マルカイハンドウォーマーミニを入手しカイロライフを楽しんでいます。
最近ホットの「生茶」のおまけで付いてくるフリース製の袋の底部分を加工し、イマイチな紐とビーズを換えてカイロ入れにしてみました。
簡単に加工できるし、制作費も安いのでオススメです。
海外旅行用品の、腹巻タイプの貴重品袋に入れて使ってました。
ヒモ部分がゴムなので位置が自由でよかったですよ。
いつの間にか袋といっしょにゴミ箱落ちて捨ててしまったっぽいですが・・・
生茶袋探しているのですが、ありません、、、
というより、生茶を扱ってるコンビニが
近所にありません。。。
田舎過ぎです。。。
フリースの手袋を改造して、作ってみようかな。
夜なべして。。。
去年から使っているヒモが、大分くたびれてきた。
柔らかさと言い、伸び具合といいなかなか良かったのに。
yuiさんのカイロベルトの設計図みたいなの公開してもらえませんかねぇ〜
あ、販売されるのでしたら、購入したいんですけど。
ほしいなぁ〜。
見よう見まねで作ってみようかな?
はじめまして!
今冬、楽天のポイントでウェアハウスのBMを購入し、それ以来愛用しているものです。
自分はいま作業着の内ポケに入れたり、Yシャツに胸ポケに入れて使ってますがベルトがほしいと思ってます。
みなさん工夫して使われてるので自分もなにか良い方法考えようかな…?
先日、生活雑貨店にてカイロポーチを見つけました。
ハンディーウォーマーmini用に使えるかと思って買ったんですが、口元が狭く、こはるがギリギリ入りました(^^;
まぁ、本来は使い捨てカイロ用だから仕方が無いトコですかね。
首から下げるとみぞおちあたりにきます。
ちなみに香り袋ポケット付きです。
こんばんは♪
ハクキンのミニ(古いモノです)を愛用してます♪
先日毛糸で袋、編んじゃいました♪
所要時間は1時間ぐらいかな?かぎ針編みなので簡単です。
毛糸も今の時期安いので。。。
ウチのペットのヨウムさんのアップリケを付けてみました。
紐を長くして首から下げるか、腰に巻く事も出来ますよ♪
今年はカイロベルトをつかおーかなー、とおもって探していたらホームセンターなどで見かけるには見かけるのですが・・・。
400円は、うーん。とおもってためらっていましたが。
なんと百均でもカイロベルトが売っていました!!
ダイソー系列です。
使い心地は・・・、これから試してみまーす♪
↑↑ダイソー 行ってみたけど、、無かったみたい。。
探し物ベタです。。。。(x_x;)
去年は付属の袋のまま+使い捨てカイロ用の熊さん
アレコレ使っていました。
アウターによって 使い分けていました。
主に脇腹のポケットに入れたままと
胸ポケット のどちらかですね。
〜〜というか 一箇所にずっと当てているよりも
あっちこっちするのが好きみたいです。。w
子宮と心臓に持病があるので
本当は両方に欲しいくらいです。
(でも電車に乗ると 熱いんですよね。。足は冷たいのに)
今年は、ベルトともう1つ『こはる』を買おうかなぁ。
先ほど、少し寒いのと生理痛緩和の為に
今年初使用!と思ったのですが。。。。
カップが見当たらない!!
ZIPPOオイルも見当たらない!!!
仕舞い忘れた模様です。。凹
ベンジンを直接注いで、、おなかに当てています。
ひざ掛けの下において コタツ風です。?(o⌒∇⌒o)/
今年もすでに活躍してます♪まだ暖房いれてないので寒さしのぎに・・・。
ローソンでポケット付きのかわいい腹巻を見つけました!懐炉ベルトは装着感はいいのですが、バイクでもし事故ったときに救急の人に見られたりしたら恥ずかしいので、今の所この腹巻のポッケを背中にして、そこに納まっています(^-^)
>>トロさん
なかったですか〜、ダイソーも規模によっては品揃えが変わりますからねぇ。うちの近くにはダイソーが2店舗あるんですが、痒いところに手が届くのは小さい店舗だったりしますw
えーと商品説明です。
特長
・使い捨てカイロがズレ落ちにくい
・カイロの使用効果を高める
・伸縮自在のゴムベルトで優しくフィット
・取り付け簡単マジックテープ式
材質
・本体:綿100%
・マジックテープ:ナイロン100%
本日外で倉庫掃除を行ったので早速使用してみました。
本家のカイロベルトを使ったことがないので比較にはなりませんが。
特に使用上の不便は感じません、マジックテープが外れることもなく、ベルトがよって細く食い込むこともなく。
もちろんずり落ちるなんてこともありませんでした。
ただ本体部分が薄手なので薄い服の上から当てる場合だと少々熱いかもしれません。
自分はベルト以外だと、付属のフリースケースにストラップをつけて、首から提げています。さらにフリースケースのうえに長めのリストバンドを巻いています。
このほうがじんわりと暖かいので♪
ウィンドブレーカーでも着て、セーターの下にでもつけるとどんなに寒い日でもほっかほかです☆
>>ちきぼんさん
たしかにカイロベルトが直に見えると恥ずかしいですねw
なんとか見えないようにごそごそ・・・ですww
首から提げて使っています。
こちらのコミュにも参加している(ハズ?)Ttplさんのラインナップにあったハクキントランクをベースにワンオフで作ってもらっちゃいました。
こちらがオリジナルのハクキントランクの情報と画像です。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=89239156&owner_id=1636152
特注バージョンはオリジナルに対し蓋が追加され、ボタンで口が留まるようになっています。バイクに乗る際もボタンのおかげでカイロが落下することはまず無いでしょう。
紐がいらない時はぐるぐる巻いてボタンにひっかければ邪魔になりません。
お腹のあたりにカイロが来ると服の中全体がほんのり暖まるので、カイロともどもバイク乗りとしてはもはや必須(笑)
毛玉がくっついているのは使用2シーズン目のご愛敬ってことで…。
>異端審問官さん
リストバンド!目からウロコです。気が付きませんでした!
ちょっと熱くて困っていたところでした。
早速ゲットしに行きます〜♪
>mattさん
これは素敵ですね〜!
とってもオシャレです。
リストバンドの下を縫ってカイロ入れを作ってみようかな・・・。
リストバンド、仕事帰りにゲットしてきました!
やんわりと温か♪
遠赤外線の温かさを感じます!
うはっ(≧∇≦)最高です!
異端審問官さん、ありがとうございます〜♪
>>ちきぼんさん
いや〜、自分のコメントがお役に立ってなによりです。
今日も寒い中(しかも雨)ボランティアでしたが、ハクキンカイロ&カイロベルトのおかげでほかほかでした♪
>>mattさん
うわー、これはまたおしゃれだなぁ・・・。
手作りってのもなんか味が出てていいですねぇ・・。
私もなにか作ってみようかな・・☆
これからの季節本格的に寒さが厳しくなってきますが、ハクキンカイロといっしょなら怖くない!
がんばっていきましょう☆
ハクキンカイロの温もり>スローライフなささやかな幸せ、ですよね(^-^)
この懐炉を知ってホントによかったです!
また半年毎日一緒です♪
初めまして。
今年は暖冬で活躍の機会が少ないですが、
こんな感じで携帯ホルダーに入れて使用してみました。
マッツーさん、かっこいいですね!カイロのシルバーとマッチして渋そう♪
こはるちゃん愛用者に朗報?です。
今、スーパーで「BOSS缶コーヒー」4本お買い上げで、桜模様の手ぬぐいか、お守り型のカイロケースが付いてくる企画があってました。こはるにぴったり!
ちょっと3Rに比べて暖かさの弱いこはるも適温と感じる生地の厚さです。
柄も三種類。ケイタイからなので写真アップできなくてすみません。
私はジャスコで買いました。コーヒー12缶・・・。
>マッツーさん
工夫しましたね!よかったら使用感聞かせてください。
>ちきぼんさん
それ、見ました!3R愛用なので購入はしませんでしたが。
いろいろなカイロケースを見かけますが、こはるサイズのものが多いですよね。
気分によってケースを変えるのもいいですよね。
>ちきぼんさん
私も、しっぽさんと同じく3Rです。小春も欲しいなと思ってて、スーパーで何気にBOSS缶キャンペーン探した(購入準備?!)けど無かった(:_;)しかし3柄ゲットの為に12缶…ウケました♪
>ちきぼんさん
>しっぽさん
いろいろ探して3Rサイズにピッタリハマる(縦横にはのびます)のが
KUTSUWA/「Dr.ion 125DRBK-800」
という携帯電話用ホルダーでした。
昨シーズン後半から使用していますが、
ベルト通し面外側以外はメッシュ素材なので、
通気を阻害されませんから燃焼には問題ないと思われます。
温度によってベースプレートと、
ベルト通し側のメッシュではない素材が柔らかくなりますが、
今のところ使用に差し支えありません。
上から上着を被せる前提で使用していますが、
熱く感じた場合はベルトに沿ってずらせますし、
傍目にもカイロとは思われないようです。
ネックとしては内側上面にあるDリングとベルト通しのホックが金属製なので、
Dリングは切り落とした方がいいかもしれません。
ホックの熱さが気になる場合はその部分を布で覆う等
対策が必要かもしれませんが、
内側にもう一本縫い付けタイプのベルト通しがあるので、
ホック付きを切り落としてそちらを使う事も出来ます。
付け外しは面倒になりますけど。
ただ、メーカーが意図した使用法とは異なるため、
あくまでも自己責任においてということで。
>しっぽさん
>十七番さん
なかなか快適です♪
今朝もモーニングコーヒーはBOSS・・・(笑)
ゆめタウンとかにも無かったので、ダイエーとかヨーカ堂などは置いてないでしょうか・・・。
コンビニにあればいいんですけど、紙の床置き什器に景品を並べて、後ろにコーヒーずらっと並んでいたので、やっぱりスーパーでしょうか。探すと無いんですよね〜・・・。
>マッツーさん 見た目にもカイロらしくなくていいですね! メッシュなんですね!いいなあ♪
>マッツーさん
詳しく書いていただいてありがとうございます。
同じ3Rでもいろんな使い方があっておもしろいです。
メッシュになってるなら問題ないですね。てっきり皮か何かかと。
BOSSキャンペーンは私もユーストア(スーパー)で見ました。
見つかるといいですね。
>ちきぼんさん
BOSS12缶を想像してちょっとおかしくなりました(笑)
おまけにつられてつい、買ってしまうことありますよね〜。
きょう、ホームセンターでナイスなアイテム見つけました。
その名も『首ホットン』きりばい製です
http://www.kiribai.co.jp/products/functional/kubihot.html
こはるがちょうど入りそうなサイズです。
私は、すでに首用のカイロ入れを持っているので、購入しませんでした。
ついでに言うと私、首が太いので、それ、かるーく 首を絞められてる感じがして・・・
まぁ、普通の人にはいいじゃないかとお思います。
是非、試してみてください。
首を温めておくと、服が1枚無くてすみます。
暖房で言えば2度下げれて、温暖化、暖房費節約に役立つかと・・・
首を暖めるのはいいですよね。全身ぽかぽかになりますね〜。
私は、幅広マフラーとかショールとかにハクキンカイロを挟んで、首に巻いています。
見た目も問題ないし、カイロの位置を変えるのも簡単なので重宝しています。
たぶん、ピーコックも入りそうな首用のカイロ入れを見つけました。
http://store.yahoo.co.jp/brain/a5aba5a4a5.html
どうでしょう?
100均のペットボトル用のカバーを利用しました。
カバーの中に入れて口を絞る紐をズボンのベルトに2周程度撒きました。
これだけで腰の位置に固定できます!
安価、簡単!ですが・・
ベルトが無い場合や紐が見えるのに抵抗がある場合はむずかしいかな・・・
ファイターさん紹介のペットボトルカバー,見つけました.ピッタリですね。しかも安いですし。
>ジャンクボックスさん
格好が今ひとつかもしれませんが、とても便利でですよ!
もちろん、手製の袋です。キルティングだと火力調整にも役に立ちますよ。
ミシンでガチャガチャ、マジックテープを縫い付ければ更に便利。
本日ファイターさんご推薦のペットボトルカバーを探しにダイソーへ・・・

しかし・・・見つかりませんでした・・・
でも代わりに使い捨てカイロ用の入れ物を3種類発見♪・・・
さて、使い心地はいかに?・・・
おや・・そんなものがあるんですね。__〆(..)メモメモ
AR便さんのレスに触発されて,ダイソーのソーイングセットと,木綿糸,台所用のワッフルな生地の「ふきん」(笑)と紐買って来て手縫いでちょこちょこっと適当に30分くらいで作ってみました。
見栄えはあまり良くないですけど意外と肌触りは良いですね。熱すぎず,ヌルすぎず,いい感じです。
ジャンクボックス氏
お〜っ!頑張りましたねぇ。手作りの温もりもプラスされるというところでしょう。見た目もご愛嬌です。
私は迷彩色ですが色々と布地柄を替えてみるのも一興ですね。
>kazekozouさん
腰の位置で固定することを目的のひとつと考えていました。
なので今回はベルトに固定する紐は必須パーツでした(笑)
今も利用していますが簡単で安いしとても良いです。
使用報告・・・
コメント49の使い捨てカイロ用入れ物3種を試してみました♪
カイロを直に入れて使用するには左端の毛糸の靴下のようなカイロポーチがジャストサイズで使い勝手が良いです。
あとの二つはカイロ本体よりも一回りか二回り大きいので、純正のベッチン?袋に入れてさらに温度調節のために入れるという使い方もできます。
いずれも100円とは思えないコストパフォーマンスです♪・・・
>ファイターさん、やはりこの三つはズボンか懐のポケット専用で腰への固定は難しいですね・・・また伸縮ペットボトルカバー・・・探してみます♪
ペットボトルカバー見つけました♪・・・そして『のびの〜びペットボトルホルダー』というそっくりな奴も♪・・・
さらにアニマルカイロポーチとネオプレーン素材のモバイルケース♪・・・
ネオプレーンってどうなんだろう?・・・さっそく検証中
AR便さん:
ずいぶんと久しぶりの手芸(ってほどでもないか)で,なかなか面白かったです.
格子柄のフキンで,目も粗いので不器用を絵に描いたような私でも比較的真っ直ぐに切れましたし,縫いやすいしで。
作り方は分かったので,今度は近所にオープンした手芸店にでも行って生地を探してみようと思ってます.
それにしても袋だけでずいぶん楽しめそうです。
結局オレンジ色のネオプレーン素材(のような感触)のモバイルケースは、熱を遮断しすぎるのか?酸素の供給不足になるのか?・・・あまり温かく感じませんでした・・・
最終的に私なりのベストチョイスは『のびの〜びペットボトルホルダー』ということになりました♪・・・
ファイターさんご推薦の『すっぽりボトルカバー』との違いは底の部分にペットボトル用のマチ?が無いということと、ひもの通し口が表か裏かの違いですが・・・
で、・・・さらに色違いも発見して・・・大人買い?(大人げないともいう?)しちゃいましたぁ〜(恥)

ジャンクボックス氏
喜んで貰えて何よりです。手芸店のお姉さんも良いアイデアを持っているので聞いてみると良いですね〜。既製品は便利かもしれませんが手作りも楽しいですよ。