12月の平日の3日に1回は飲み会(´・ω・`)
始めまして。私の心にヒットしたコミュニティなので参加させて下さい。仕事場の呑みって下っ端から見れば「仕事の一部」なんですよねぇ┐(‘〜`;)┌ああ・・・なんとかやり過ごすことは出来ないものか・・・
( ´ Д `)ノシ はじめまして〜ほんとほんと!何度嫌な思いしたかって感じです!ヽ(`Д´)ノ
お仕事だと割り切ってもしんどいよね。来年からはこういった飲み会の幹事をしなければならないと思うと気が重いです。。。
はじめまして。現在は学生なので、義務で参加するような飲み会はない身分です。(笑)
しかし、これまでの社会人経験では、飲まないのに「ハイ、一人5000円ね〜!」の変なカルチャーに流されてきました。(苦笑)
しかし、前職の派遣社員時代には、きちんと理由を言って、お酒を飲まない人は安くするように調整してもらいました。だっておかしいですよね。飲む人と飲まない人が同じ金額を払うなんて。
おそらく飲み会に一緒に行った方がは、初めてのこのような方法に驚かれたかもしれませんが…
派遣社員だったということで、正社員の方とは状況が異なりますが、飲まない人に均等割りで飲み代を負担させることは絶対におかしいと思いますから、がんばって新しいやり方を吹き込んでいきましょう。応援しています。
お酒は好きだけど会社での飲み会は大ッ嫌いだ!
開催場所が職場の近くなら定期で帰れるからまだ許すが勝手に違う場所でやられると参加費用の他にもムダな電車代まで使うハメになるし、おかげで一緒に帰りたくもないさして付き合いのない同僚や先輩や上司と途中まで同じ経路で帰らなくちゃならなくなったりもうホントサイアク!!
それに私は女性なので、必ずといっていい位ゆっくり座って飲んでなどいられません。空になったビール瓶を下げろと言われたり、つまみの注文を取って回らされたり、まるでその店の店員のような扱いを受けてそれで“会費4000円ね。男は6000円だからね”みたいに恩着せがましく言われた日にゃあもう「おまえらがあたしに6000円払え!」と怒鳴りたくなります。
忘年会の他にも「歓迎会」っていうのはどうなんでしょうか?お世話になった人の送別会ならイザ知らず、新人の歓迎会なんてハッキリ言ってどうだっていいと思いませんか?自分もそいつも同じ会社でいつまで働くかなんて解んないんだしさ。
あ〜〜なんかこのコミニティが嬉しくて思わず愚痴をぶちまけちゃいました(^^;)
良くわかりますよ〜その気持ち!
そうなんですよね。特に女性はえらい人の周りとかに配置しろとか言われんですよね。幹事やっていると。社員であって、ホステスさんでは無いんですよね〜。下っ端は説教聞いて、おかわりどうですか?とか聞き回ってお酌して。2次会行って下手な歌聞いて。そんでもって次の日上司はグーグーねてやがる(怒)こちとら遅刻すら許されないのに…「酒が強いのも仕事のうちだ!」ってあんた…あーあ。こういう時だけアメリカ式が良いとか思うよ。本当に。
ったく誰が忘年会なんか考えたんだって思う今日この頃(笑)
はじめまして〜☆私も会社の飲み会が嫌いなOLです。
なんで嫌いなのかはほとんどこうさんが書いてくれてます☆特に女だからって上司にお酒注いだり、大皿の料理を小皿に取り分けたりしなくちゃならなくて、それをするのが当然だ!!っていう空気がキライです。おかげで気が張っちゃって飲み会が全然楽しくないんです。お酒飲むこと自体はきらいじゃないのに。。。
美味い酒
あんたのおかげで
まずい酒
また今年も嫌なシーズンがやってきました。この時期歓送迎会とかもやたら重なるんですよね。
飲めません
何度言っても
注ぐ上司
お粗末。
女性が取り分けさせられたり、お酌したりするのが当然ってなるのは、それを利用して媚を売るアホがいるからだと思う。されるほうにしてみればそれが当たり前になってしまっているわけですから。だから、一番問題なのはそうやって媚売るアホなんだと思います。私自身は職場の飲み会もさることながら、そうやって媚を売るのも売られるのも大嫌い。我慢して行ってるんだから、ギャラが欲しいくらいです。
手当ても出ないのに時間外に拘束されて、好きでもない人たちとお酒を飲むなんて拷問に近い!しかも、遠慮なくタバコをパカパカ吸う人がいるおかげで全身くさくなるし。時間の無駄、お金の無駄、労力の無駄。
それなのに、月当番で忘年会幹事をやらされています。ゲーム考えて、参加賞買って、挙げ句の果てに会場の下見までして、それらは全て時間外!!!ゲームって何?出し物まですんのかぃ?!参加賞なんて必要??「コレも仕事の内だから」とかおっしゃるアンタ様はイベント好きだから良いですけれど、私はこんな下らないことに付き合いたくないんだよ!!!どうでもいいよ、忘年会なんて!しかも会費8000円?!何で?!なにをそんなにお金を取るのよ、忘年会費で10万円くらい出るんでショー!!!!!!!
つい愚痴ってしまいました。。
結局話題は仕事のグチ。。。そんなの何が楽しいんだ???!!!!!
全部準備だけして断りました!!
いやだーーーー!!行きたくねえ!!
下っ端にとっては拷問に他ならない!!
もっと大人びた上品な飲み会なら行くかも知れんが・・・
野郎しかいない、下品で、暴力的で、ジャイアニズムが支配する、下っ端は虫ケラ同然の扱い。
いい歳こいて体育会系の学生風のノリ。社会人の風格は全くない・・・
いやな季節に突入しましたね・・・。(忘年会・新年会シーズン)
ウチの会社でもやります忘年会。しかも土曜日出勤させられて。土曜日にわざわざ出勤させられて、仕事は15時まで。16時からボーリング大会。(ボーリング下手だから全っ然やりたくないんだけど)それが終わったら、忘年会。しかも今年入社した人(社員もパートもアルバイトも)初めてこの会社の忘年会に参加する人には、簡単な挨拶をしてもらいます!とか言い出して、ますます憂鬱に。許される事なら仕事だけして帰ってしまいたい・・・。
でも、今年の忘年会はカニ料理のお店だそうで、カニなら自然に黙ってられるからマシかなーなんて。真剣にカニをほじくってるフリをして時間が過ぎるのをただただ待つ・・・。
いまの職場の飲み会なんと一度もいってません!今週金曜日は飲み会だけど有給にしちゃいました!わはは。
昨日、忘年会だったけど、普通に断った新入社員の僕です。
飲み会はクソです。
最悪
入社8年目になりますが、忘年会は最初の年だけ参加して後は完全スルーしてます。不味い酒と上司の機嫌伺いだけの集まりのドコが楽しいんだか・・・。まさに金と時間の無駄。
アホらしくて関わりたくないですよ。
昨日,忘年会でした・・・.上司の横になっちゃって最悪でした・・・.忘年会って,誰か楽しんでる人いるんですかね?ホントなくなってほしい.
飲みニュケーションも仕事のうちって,ほんとくだらないと思います.接待ならまだ割り切れるけど.
がっつり働かせて貰ってるバイト先(個人塾)の忘年会。ストレスを忘れるどころかストレスを貯めて帰る始末。歌って踊ってもどう考えても不毛にしか思えない…。
やはり気の知れた仲間内の落ち着いた忘年会が最高ですねぇ。
今年は仕事先の忘年会は無し!
ヒャッホー♪
職場の雰囲気が悪くなりすぎるとこういう季節イベントすらなくなります。
コメント
12月の平日の3日に1回は飲み会(´・ω・`)
始めまして。私の心にヒットしたコミュニティなので
参加させて下さい。
仕事場の呑みって下っ端から見れば「仕事の一部」
なんですよねぇ┐(‘〜`;)┌
ああ・・・なんとかやり過ごすことは出来ないものか・・・
( ´ Д `)ノシ はじめまして〜
ほんとほんと!
何度嫌な思いしたかって感じです!ヽ(`Д´)ノ
お仕事だと割り切ってもしんどいよね。
来年からはこういった飲み会の
幹事をしなければならないと思うと気が重いです。。。
はじめまして。
現在は学生なので、義務で参加するような飲み会はない身分です。(笑)
しかし、これまでの社会人経験では、飲まないのに「ハイ、一人5000円ね〜!」の変なカルチャーに流されてきました。(苦笑)
しかし、前職の派遣社員時代には、きちんと理由を言って、お酒を飲まない人は安くするように調整してもらいました。だっておかしいですよね。飲む人と飲まない人が同じ金額を払うなんて。
おそらく飲み会に一緒に行った方がは、初めてのこのような方法に驚かれたかもしれませんが…
派遣社員だったということで、正社員の方とは状況が異なりますが、飲まない人に均等割りで飲み代を負担させることは絶対におかしいと思いますから、がんばって新しいやり方を吹き込んでいきましょう。応援しています。
お酒は好きだけど会社での飲み会は大ッ嫌いだ!
開催場所が職場の近くなら定期で帰れるからまだ許すが
勝手に違う場所でやられると参加費用の他にもムダな電車代
まで使うハメになるし、おかげで一緒に帰りたくもない
さして付き合いのない同僚や先輩や上司と途中まで同じ経路で
帰らなくちゃならなくなったりもうホントサイアク!!
それに私は女性なので、必ずといっていい位ゆっくり座って
飲んでなどいられません。空になったビール瓶を下げろと言われたり、
つまみの注文を取って回らされたり、まるでその店の店員のような
扱いを受けてそれで“会費4000円ね。男は6000円だからね”
みたいに恩着せがましく言われた日にゃあもう
「おまえらがあたしに6000円払え!」と怒鳴りたくなります。
忘年会の他にも「歓迎会」っていうのはどうなんでしょうか?
お世話になった人の送別会ならイザ知らず、新人の歓迎会なんて
ハッキリ言ってどうだっていいと思いませんか?
自分もそいつも同じ会社でいつまで働くかなんて解んないんだしさ。
あ〜〜なんかこのコミニティが嬉しくて思わず愚痴をぶちまけ
ちゃいました(^^;)
良くわかりますよ〜その気持ち!
そうなんですよね。特に女性はえらい人の周りとかに
配置しろとか言われんですよね。幹事やっていると。
社員であって、ホステスさんでは無いんですよね〜。
下っ端は説教聞いて、おかわりどうですか?とか聞き回って
お酌して。2次会行って下手な歌聞いて。
そんでもって次の日上司はグーグーねてやがる(怒)
こちとら遅刻すら許されないのに…
「酒が強いのも仕事のうちだ!」ってあんた…
あーあ。こういう時だけアメリカ式が良いとか思うよ。
本当に。
ったく誰が忘年会なんか考えたんだって思う今日この頃(笑)
はじめまして〜☆
私も会社の飲み会が嫌いなOLです。
なんで嫌いなのかはほとんどこうさんが書いてくれてます☆
特に女だからって上司にお酒注いだり、大皿の料理を小皿に取り分けたりしなくちゃならなくて、それをするのが当然だ!!っていう空気がキライです。
おかげで気が張っちゃって飲み会が全然楽しくないんです。
お酒飲むこと自体はきらいじゃないのに。。。
美味い酒
あんたのおかげで
まずい酒
また今年も嫌なシーズンがやってきました。
この時期歓送迎会とかもやたら重なるんですよね。
飲めません
何度言っても
注ぐ上司
お粗末。
女性が取り分けさせられたり、お酌したりするのが当然ってなるのは、それを利用して媚を売るアホがいるからだと思う。
されるほうにしてみればそれが当たり前になってしまっているわけですから。
だから、一番問題なのはそうやって媚売るアホなんだと思います。
私自身は職場の飲み会もさることながら、そうやって媚を売るのも売られるのも大嫌い。
我慢して行ってるんだから、ギャラが欲しいくらいです。
手当ても出ないのに時間外に拘束されて、好きでもない人たちとお酒を飲むなんて拷問に近い!
しかも、遠慮なくタバコをパカパカ吸う人がいるおかげで全身くさくなるし。
時間の無駄、お金の無駄、労力の無駄。
それなのに、月当番で忘年会幹事をやらされています。
ゲーム考えて、参加賞買って、挙げ句の果てに会場の下見までして、それらは全て時間外!!!ゲームって何?出し物まですんのかぃ?!
参加賞なんて必要??
「コレも仕事の内だから」
とかおっしゃるアンタ様はイベント好きだから良いですけれど、私はこんな下らないことに付き合いたくないんだよ!!!
どうでもいいよ、忘年会なんて!
しかも会費8000円?!
何で?!なにをそんなにお金を取るのよ、忘年会費で10万円くらい出るんでショー!!!!!!!
つい愚痴ってしまいました。。
結局話題は仕事のグチ。。。
そんなの何が楽しいんだ???!!!!!
全部準備だけして断りました!!
いやだーーーー!!
行きたくねえ!!
下っ端にとっては拷問に他ならない!!
もっと大人びた上品な飲み会なら行くかも知れんが・・・
野郎しかいない、下品で、暴力的で、ジャイアニズムが支配する、下っ端は虫ケラ同然の扱い。
いい歳こいて体育会系の学生風のノリ。社会人の風格は全くない・・・
いやな季節に突入しましたね・・・。(忘年会・新年会シーズン)
ウチの会社でもやります忘年会。しかも土曜日出勤させられて。
土曜日にわざわざ出勤させられて、仕事は15時まで。
16時からボーリング大会。(ボーリング下手だから全っ然やりたくないんだけど)
それが終わったら、忘年会。
しかも今年入社した人(社員もパートもアルバイトも)初めてこの会社の忘年会に参加する人には、簡単な挨拶をしてもらいます!とか言い出して、ますます憂鬱に。
許される事なら仕事だけして帰ってしまいたい・・・。
でも、今年の忘年会はカニ料理のお店だそうで、カニなら自然に黙ってられるからマシかなーなんて。

真剣にカニをほじくってるフリをして時間が過ぎるのをただただ待つ・・・。
いまの職場の飲み会なんと一度もいってません!今週金曜日は飲み会だけど有給にしちゃいました!わはは。
昨日、忘年会だったけど、普通に断った新入社員の僕です。
飲み会はクソです。
最悪

入社8年目になりますが、忘年会は最初の年だけ参加して後は完全スルーしてます。
不味い酒と上司の機嫌伺いだけの集まりのドコが楽しいんだか・・・。
まさに金と時間の無駄。
アホらしくて関わりたくないですよ。
昨日,忘年会でした・・・.上司の横になっちゃって最悪でした・・・.
忘年会って,誰か楽しんでる人いるんですかね?ホントなくなってほしい.
飲みニュケーションも仕事のうちって,ほんとくだらないと思います.
接待ならまだ割り切れるけど.
がっつり働かせて貰ってるバイト先(個人塾)の忘年会。
ストレスを忘れるどころかストレスを貯めて帰る始末。歌って踊ってもどう考えても不毛にしか思えない…。
やはり気の知れた仲間内の落ち着いた忘年会が最高ですねぇ。
今年は仕事先の忘年会は無し!
ヒャッホー♪
職場の雰囲気が悪くなりすぎるとこういう季節イベントすらなくなります。