10
風邪ひいては治り、また風邪ひいては治りの繰り返しです。底値安定というのか、健康な時を知りません。 それじゃいくらなんでもやばいだろうってことで、サプリメントのビタミンCと、朝鮮人参を飲んでいます。 実感できた効果:朝起きるのが辛くなくなったでございます。
この時期本当に辛いですね。年4回あるわけですけど。。。
>よういちさんお久しぶりです・・・・
私も、この季節から春先まで風邪ひいてるのか、いないのか?!の微妙な体調の毎日でほんと、疲れちゃいます。サプリも試した事あるんですが、胃腸が弱いため、ビタミンとか採ると絶対胃が痛くなるんです。あるメーカーの黒酢も試したら、やっぱりお腹下しちゃって・・・(涙)根っから弱っていてサプリすら受け付けられないなんて最悪だぁ!!!!!!
だから、ハーブティやジンジャーティ飲んでます。とりあえず、リラックスできるし体が温まるので。朝鮮人参、ちょっと興味あります。粉末ですか?
カプセルに入っている朝鮮人参なんですよ。エキスの粉末なのかな?アメリカのサプリ通販会社からまとめ買いしています。同じ成分だと、送料入れても安いので。 ビタミンCは単独だと胃を傷めるので、なにか食べながらだといいかもしれませんね。
これから乾燥の季節。笑うたびに唇が切れて、前歯が血に染まる季節になってまいりました。はぁ。リップクリームてばなせねぇええ
アニマリンを100になるばあちゃんを抱えた主婦と、虚弱なおじさんから、「効く」と勧められました。一ヶ月分で3000円くらいかな。漢方医にいって体質改善するつもりだったけど、医者とり安いわ。さいきんの医療費は高すぎ!!!て、11月初旬に急性胃腸炎でばたっと倒れ、きうきう車で入院しました。格闘技系から、またまた虚弱人間に帰ってきました。ただいまです。。。。
よういちさん、私も、下の息子が1歳になって、母乳が卒業できたら、また何か続けて摂取していこうと思ってます。ちょっと、朝鮮人参チェックしてみます♪
くろろんさん、おかえりなさい・・・なんか大変だったみたいですね。お疲れ様でした。ところで、アニマリンという言葉は初耳です。薬局で手に入るのですか?1ヶ月で3000円は魅力的ですね。本当に最近医療費が高くて、特に漢方の専門店だとビックリするお値段ですよね・・・私は2ヶ月で止めました。体質改善する前にお金が持ちませんでした・・・(苦笑)
こんばんわ。季節の変わり目はやばいくらいに体調悪いです。とくに春。大腸炎で入院したり潰瘍できたり風邪が治らなかったり。
今年はひどい胃痛と吐き気に悩まされています。あと冷え性のため不眠。どうすりゃいいんだ…orz
私も春先ダメ人間です。精神的にウツ状態になり、不眠になり、かぜをひいたり胃炎になったりします。四月五月は本当にアウト!もう春先が怖い!!うーん・・・バタンキュー!!
わたしも今年入ってずっと胃痛がひどいです。変わり目は特に、肌のかゆみに悩まされます。あと異様にダルい。
季節の変わり目が辛い。。。って言ったら、もうとっくに春だと言われてしまいました。そういやそうだ。じゃこんどから春と秋が駄目だと言うことにします。。。
もう2週間ばかり微熱が続いています。この時期いつもこうなります。だるいし、気持ちが落ち込むし…。どうにかなりませんかね…。
今の時期の流行の風邪の症状はどんな感じでしょうか?もも。は微熱とお腹のゆるいのが治りません。病院に行くほどでもないけど、じぶんだけかな、と思ってちょろっと不安です。今の時期の症状、みなさんどうですか??
異様に眠いです。ジビョウの喘息も出、朝晩は鼻水ビービーです(T^T)
同じく。異常に眠いです・・・季節の変わり目はきつい・・・
自分も季節の変わり目は、喘息が出ます。あと鼻水が・・・何故なんでしょう;
暖かいうちはまだいいですよ。冬になったら・・・ガクガクブルブル
常に電車の中では誰より厚着です。別に季節を先取りしてるわけではなく、すでにこの秋2回目の風邪をひきかけてるんです。みなさん、もうひきましたか??
昨日から急に寒いです。鼻水&頭痛です。つらいよ〜。
寒くなりましたねぇ〜・・・ 私も昨日、喘息発作であやうく救急車で搬送されるところでした・・・
私も、急に寒くなったら、手足が氷のよう。慌てて分厚い靴下を履いて、ストレッチしました(←とにかく血を流してやる)。
しかもいつもは体力補給のためにダラダラ寝ている日曜に、ハッスルして半日予定詰めて出掛けたら、夜には7度8分の熱が(汗)。以前慢性疲労症で動けなくなった時のパターンと似てる!、ヤバイ、と焦り中です。
自分にとって、夏バテのピークの次の危険時期は今頃だった、と思い出しました。目先の下痢対策しかしてなかった。気付くのが遅い、遅いぜ自分・・・。
けいこさん、皆様
私も先日慢性疲労症候群ではないかと言われたのですが。私の場合調子が良い日もあるのですが、やはりすぐのどが痛くなり、微熱が出てすごい倦怠感で動けなくなります。この症候群だと言われたことのある方、どのように過ごされていますか?またどのような病院に行って、どのように治療??されましたか?アドバイスお願いします。
慢性疲労症候群は、どうしようもなかったですよ。
熱を計れば微熱があるかないかくらいなのに、だるくてだるくて動けない。お腹にガスが溜まって排便がスムーズにいかず、ずっとゴロゴロ苦しい。三日間ベッドから起きあがれなくて、これは流石におかしい、と思って漢方薬も扱う内科へ行きました。でも、血液尿検査をし、胃カメラまで飲んだけど、全く異常なしでした。
その後、そのお医者さんで半年くらい漢方を処方してもらってました。病名を告げたお医者さんは、問診から、取り敢えず胃腸が弱っているのは見てとれるので、御飯は少量をよく噛んで食べなさい、それから消化酵素(胃薬ではない)をあげるから毎食後飲みなさい、と言われました(弱っているときは、消化にエネルギーを取られるだけで酷く体力を消耗するそうです)。仕事も当時は週5じゃなかったので、一日行って翌日寝込む、を繰り返してなんとか乗り切りました。勿論週末も寝たくり。
とにかく、自ら対策が打てないんです。針を打ってもらっても、お風呂で温まっても、異様に消耗してしんどくなる(揉み返しとか湯当たりの酷い状態)。ビタミン類は全く効き目なし(以前からコンスタントに飲んでいました)。食後にアイスクリームを食べたくらいで(胃腸が冷えて?)ドッとしんどくなる。もちろん、何処にも出掛けるどころではありません。油モノ、乳製品(牛肉・牛乳・ヨーグルト・チーズ、発酵・乳糖の有無に関わらず全部)、コーヒー、冷たいもの、が一切ダメになりました。食べるとお腹が張って消化できず、身体も更にしんどくなるのです。・・・今でもこれらは調子のいい時以外はあまり口にしないようにしています。
ネットで調べると、慢性疲労症候群は原因不明、症状が消えるのに半年から一年かかる、とありましたが、全くその通りでした。漢方薬も飲んでいましたが、効いたのか日にち薬だったのか。
半年目くらいの時期に、アミノ酸が良い、と聞いたので、毎晩空腹時に飲んで寝るようにしました。快方へ向かっている時でしたが、これはちょっと効果があったと思います。突然劇的に元気になりはしませんでしたが、今でも大豆ペプチドをよく飲みます。酷くなる前だったら、食い止める力はあると思います。
ニキビとかできていませんか? 私は慢性疲労症が発生する半年前くらいから顎から頬にかけてニキビだらけになりました。皮膚科を二件梯子したけど全く治らず。そして慢性疲労症が発症した訳ですが、回復するにつれてニキビも見事に治りましたよ。身体は繋がっているんだなあ、と思いました。
よく、顎にニキビができると胃が弱っている、と言いますよね。漢方では、胃は気の製造所なのだそうです。そこが弱ると、気が充分作られなくなり、全身に行き渡らなくなる、という考え方をするのだそうです。
とりあえず、体力温存、冷やさない、食べすぎない(よく噛んで消化よく)、アミノ酸、あたりをどうでしょうか。酷くならないことをお祈りします。
絶賛風邪ひき中です。声が素敵に潰れました。
それから、風邪とは関係ないですが季節の変わり目になると確実に指の皮が剥けはじめます。ひどいときは、新しい皮が完全な状態じゃないために、ペンを持つのも辛い。゚(ノД`)゚。
季節の変わり目になると毎日具合が悪くて、一日寝たきり若者状態に…・゚・(ノД`)・゚・。
21露稀さんのように、私はかかとがひび割れて、皮がむけて大変なことになっています。ついつい皮をむいちゃうからいけないんですが、痛くてびっこひいて歩いてます。皮膚科の薬を塗っても、塗った一瞬しかよくならないし。はあ。
そしてこれからは冷え性の季節ですね・・・
けいこさん
私、けいこさんと同じ道をたどってます。全然にきびなんかできなくて、はっきり言って自慢の肌だったのに、半年位前から顎辺りににきびができてずーっと治りません。私も色々な病院でさんざん検査を受けた結果、今漢方薬処方してもらって、それも消化を助けてきちんと栄養を吸収できるようにするものです。私の場合、まだそれほど症状が進んでいないみたいなので、今のうちにしっかり休もうと思いました。
その後調子はいかがですか。けいこさんもご無理なさらないでください。アドバイス、本当にありがとうございました。
真琴さん
あー、それは既に慢性疲労症候群に片足突っ込んでますよ・・・。ヤバイです(汗
酷くなると、ホントにバカかってくらい頭が回らなくなります。仕事中体がしんどい中、簡単な計算すら出来ない状態に陥り、内心冷や汗タラタラになりました。思えばそうまでなる前に、しんどいのに結構忙しくてキツイ生活してたんですけどね。ここまでなると、勉強や仕事にならないですよ。
あと寝ればいつまでも寝ていられるのに(しかし眠りは浅いので疲れは取れない)、夜中にイヤな感じでハッと目が覚めてしまう日が続いたり。睡眠障害という奴でしょうか。
おかげさまで今年の私はまだなんとか大丈夫です。すかさず厚着して、大豆ペプチドや田七をマメに飲んで、ゲルマニウム温浴に通って、食い止めてます(・・・お金かかる;)。あの頃に比べれば智恵がついたもんだ。というか、あれ以来です、ここまで健康に気を遣うようになったのは。もう二度とヤです(苦笑)。借金してでも習い事を休んででも食い止めます。
疲れは本格化する前に、小さいうちにコマメに潰してくださいね。徹夜とかは厳禁です(笑)。できればアルコール・カフェイン抜きのドリンク栄養剤を飲むなり(ヘパリーゼドリンクとか)、アミノ酸やペプチドを摂るなりして(「ZAVAS」「大豆ペプチド」でググってみて)、しっかり寝る。キューピーコーワゴールドとかアリナミンごときでは、多分あまり効かないと思います。アミノ酸やアミノ酸ペプチドは普段でも疲れに効くので何かとおすすめです(喧伝とは違い痩せませんけどね)。
漢方内科医のお医者さんが言ってましたが、秋から冬の間は体が閉じていき、春、夏と体が緩んでいくのだそうです。それに伴い、秋の終わりから体調が悪くなる人は春から良くなっていくことが多いとか。私もそんな感じでした。春までが頑張り時ですね。
・・・また長くなってしまいました。お互いがんばりましょう。お大事に。
慢性疲労症候群て、どんな病気?http://www.banyu.co.jp/health/life/pa-21/pa-21a.html
本当に、アドバイスありがとうございます。けいこさんのアドバイスがなければ、多分無理しながら療養しよう、とかわけのわからないこと続けて、体壊していました。私もなかなかハードな生活をしていて、でも最近それが急にできなくなって焦っていたところです。
ちなみに徹夜なんてざらでした(汗)。そして最近睡眠障害というのか、まず眠れない。そして眠れる日には起きられない。なんかめちゃくちゃでした。
とにかく今年の冬はおとなしくしてることに決めました。最近胃痛もひどくなってきたので、またお医者さんに相談しなきゃです。アミノ酸も試してみます。
ありがとうございました。頑張りましょう〜。
私ぜんそくもちだから、変わり目は発作が起こりやすくって・・・つらいです。不眠症だから、日々せきしながら夜中mixiやってまーす。
みなさんもお辛そう・・・・お互いお大事にしないとね(^_^)
変わり目は頭痛がします。お腹をこわして しんどくて寝てたら熱も出て、病院に行くと急性胃腸炎って言われました。 もうすぐ夏だし、低血圧やクーラーが怖い(>_<)
夏がダメな人、いますか? でも夜は元気になるから花火とかを楽しむぞ!
北国の人間だけど、もはや?夏バテ気味です今年も暑い夏らしいので〜ヤダな
梅雨頃から9月末頃まで、原因不明の微熱シーズンです。ただでさえ微熱で辛いのに、外気音と空調の効いた室内との温度差でWパンチ状態(T_T)微熱モードに入り始めた今は体調が不安定で辛いです…
こないだ脳貧血で倒れました。
フラフラして、ベンチを探してる途中、目の前が真っ暗になり…
親切な人に助けていただきました。
今年も夏を先取りで夏バテしそうな予感…orz休んでも疲れが取れないよ(つД`)
今月は二週間も風邪が治りませんでした…。やはり季節の変わり目は油断できませんね。
目が痒くありませんか?すげー目が痒いです。あとくしゃみも止まらない。東京は秋なんだか夏なんだかよくわけわからなくて、寒暖の差かな?とも思ってみたり。
よういちさん>
秋の花粉症ではないですか?秋の花粉は8月の半ばには飛び始めています。私も今年はその頃から症状が出ています。秋花粉は雑草が主なので…避けようがないですが…(汗)。
コメント
風邪ひいては治り、また風邪ひいては治りの繰り返しです。底値安定というのか、健康な時を知りません。
それじゃいくらなんでもやばいだろうってことで、サプリメントのビタミンCと、朝鮮人参を飲んでいます。
実感できた効果:朝起きるのが辛くなくなった
でございます。
この時期本当に辛いですね。年4回あるわけですけど。。。
>よういちさん
お久しぶりです・・・・
私も、この季節から春先まで風邪ひいてるのか、いないのか?!の微妙な体調の毎日でほんと、疲れちゃいます。
サプリも試した事あるんですが、胃腸が弱いため、ビタミンとか採ると絶対胃が痛くなるんです。
あるメーカーの黒酢も試したら、やっぱりお腹下しちゃって・・・(涙)
根っから弱っていてサプリすら受け付けられないなんて最悪だぁ!!!!!!
だから、ハーブティやジンジャーティ飲んでます。
とりあえず、リラックスできるし体が温まるので。
朝鮮人参、ちょっと興味あります。粉末ですか?
カプセルに入っている朝鮮人参なんですよ。エキスの粉末なのかな?アメリカのサプリ通販会社からまとめ買いしています。同じ成分だと、送料入れても安いので。
ビタミンCは単独だと胃を傷めるので、なにか食べながらだといいかもしれませんね。
これから乾燥の季節。笑うたびに唇が切れて、前歯が血に染まる季節になってまいりました。はぁ。リップクリームてばなせねぇええ
アニマリンを100になるばあちゃんを抱えた主婦と、虚弱なおじさんから、「効く」と勧められました。一ヶ月分で3000円くらいかな。漢方医にいって体質改善するつもりだったけど、医者とり安いわ。さいきんの医療費は高すぎ!!!
て、11月初旬に急性胃腸炎でばたっと倒れ、きうきう車で入院しました。
格闘技系から、またまた虚弱人間に帰ってきました。ただいまです。。。。
よういちさん、
私も、下の息子が1歳になって、母乳が卒業できたら、また何か続けて摂取していこうと思ってます。ちょっと、朝鮮人参チェックしてみます♪
くろろんさん、
おかえりなさい・・・なんか大変だったみたいですね。お疲れ様でした。
ところで、アニマリンという言葉は初耳です。薬局で手に入るのですか?1ヶ月で3000円は魅力的ですね。
本当に最近医療費が高くて、特に漢方の専門店だとビックリするお値段ですよね・・・私は2ヶ月で止めました。体質改善する前にお金が持ちませんでした・・・(苦笑)
こんばんわ。
季節の変わり目はやばいくらいに体調悪いです。
とくに春。
大腸炎で入院したり潰瘍できたり風邪が治らなかったり。
今年はひどい胃痛と吐き気に悩まされています。あと冷え性のため不眠。どうすりゃいいんだ…orz
私も春先ダメ人間です。
精神的にウツ状態になり、不眠になり、かぜをひいたり胃炎になったりします。
四月五月は本当にアウト!もう春先が怖い!!
うーん・・・バタンキュー!!
わたしも今年入ってずっと胃痛がひどいです。
変わり目は特に、肌のかゆみに悩まされます。あと異様にダルい。
季節の変わり目が辛い。。。って言ったら、もうとっくに春だと言われてしまいました。そういやそうだ。
じゃこんどから春と秋が駄目だと言うことにします。。。
もう2週間ばかり微熱が続いています。この時期いつもこうなります。だるいし、気持ちが落ち込むし…。
どうにかなりませんかね…。
今の時期の流行の風邪の症状はどんな感じでしょうか?
もも。は微熱とお腹のゆるいのが治りません。
病院に行くほどでもないけど、じぶんだけかな、
と思ってちょろっと不安です。
今の時期の症状、みなさんどうですか??
異様に眠いです。ジビョウの喘息も出、朝晩は鼻水ビービーです(T^T)
同じく。異常に眠いです・・・
季節の変わり目はきつい・・・
自分も季節の変わり目は、喘息が出ます。あと鼻水が・・・何故なんでしょう;
暖かいうちはまだいいですよ。
冬になったら・・・ガクガクブルブル
常に電車の中では誰より厚着です。
別に季節を先取りしてるわけではなく、
すでにこの秋2回目の風邪をひきかけてるんです。
みなさん、もうひきましたか??
昨日から急に寒いです。
鼻水&頭痛です。つらいよ〜。
寒くなりましたねぇ〜・・・ 私も昨日、喘息発作であやうく救急車で搬送されるところでした・・・
私も、急に寒くなったら、手足が氷のよう。慌てて分厚い靴下を履いて、ストレッチしました(←とにかく血を流してやる)。
しかもいつもは体力補給のためにダラダラ寝ている日曜に、ハッスルして半日予定詰めて出掛けたら、夜には7度8分の熱が(汗)。以前慢性疲労症で動けなくなった時のパターンと似てる!、ヤバイ、と焦り中です。
自分にとって、夏バテのピークの次の危険時期は今頃だった、と思い出しました。目先の下痢対策しかしてなかった。気付くのが遅い、遅いぜ自分・・・。
けいこさん、皆様
私も先日慢性疲労症候群ではないかと言われたのですが。私の場合調子が良い日もあるのですが、やはりすぐのどが痛くなり、微熱が出てすごい倦怠感で動けなくなります。
この症候群だと言われたことのある方、どのように過ごされていますか?またどのような病院に行って、どのように治療??されましたか?アドバイスお願いします。
慢性疲労症候群は、どうしようもなかったですよ。
熱を計れば微熱があるかないかくらいなのに、だるくてだるくて動けない。お腹にガスが溜まって排便がスムーズにいかず、ずっとゴロゴロ苦しい。三日間ベッドから起きあがれなくて、これは流石におかしい、と思って漢方薬も扱う内科へ行きました。でも、血液尿検査をし、胃カメラまで飲んだけど、全く異常なしでした。
その後、そのお医者さんで半年くらい漢方を処方してもらってました。病名を告げたお医者さんは、問診から、取り敢えず胃腸が弱っているのは見てとれるので、御飯は少量をよく噛んで食べなさい、それから消化酵素(胃薬ではない)をあげるから毎食後飲みなさい、と言われました(弱っているときは、消化にエネルギーを取られるだけで酷く体力を消耗するそうです)。仕事も当時は週5じゃなかったので、一日行って翌日寝込む、を繰り返してなんとか乗り切りました。勿論週末も寝たくり。
とにかく、自ら対策が打てないんです。針を打ってもらっても、お風呂で温まっても、異様に消耗してしんどくなる(揉み返しとか湯当たりの酷い状態)。ビタミン類は全く効き目なし(以前からコンスタントに飲んでいました)。食後にアイスクリームを食べたくらいで(胃腸が冷えて?)ドッとしんどくなる。もちろん、何処にも出掛けるどころではありません。油モノ、乳製品(牛肉・牛乳・ヨーグルト・チーズ、発酵・乳糖の有無に関わらず全部)、コーヒー、冷たいもの、が一切ダメになりました。食べるとお腹が張って消化できず、身体も更にしんどくなるのです。・・・今でもこれらは調子のいい時以外はあまり口にしないようにしています。
ネットで調べると、慢性疲労症候群は原因不明、症状が消えるのに半年から一年かかる、とありましたが、全くその通りでした。漢方薬も飲んでいましたが、効いたのか日にち薬だったのか。
半年目くらいの時期に、アミノ酸が良い、と聞いたので、毎晩空腹時に飲んで寝るようにしました。快方へ向かっている時でしたが、これはちょっと効果があったと思います。突然劇的に元気になりはしませんでしたが、今でも大豆ペプチドをよく飲みます。酷くなる前だったら、食い止める力はあると思います。
ニキビとかできていませんか? 私は慢性疲労症が発生する半年前くらいから顎から頬にかけてニキビだらけになりました。皮膚科を二件梯子したけど全く治らず。そして慢性疲労症が発症した訳ですが、回復するにつれてニキビも見事に治りましたよ。身体は繋がっているんだなあ、と思いました。
よく、顎にニキビができると胃が弱っている、と言いますよね。漢方では、胃は気の製造所なのだそうです。そこが弱ると、気が充分作られなくなり、全身に行き渡らなくなる、という考え方をするのだそうです。
とりあえず、体力温存、冷やさない、食べすぎない(よく噛んで消化よく)、アミノ酸、あたりをどうでしょうか。酷くならないことをお祈りします。
絶賛風邪ひき中です。
声が素敵に潰れました。
それから、風邪とは関係ないですが季節の変わり目になると確実に指の皮が剥けはじめます。ひどいときは、新しい皮が完全な状態じゃないために、ペンを持つのも辛い。゚(ノД`)゚。
季節の変わり目になると毎日具合が悪くて、一日寝たきり若者状態に…・゚・(ノД`)・゚・。
21露稀さんのように、私はかかとがひび割れて、皮がむけて大変なことになっています。ついつい皮をむいちゃうからいけないんですが、痛くてびっこひいて歩いてます。皮膚科の薬を塗っても、塗った一瞬しかよくならないし。はあ。
そしてこれからは冷え性の季節ですね・・・
けいこさん
私、けいこさんと同じ道をたどってます。全然にきびなんかできなくて、はっきり言って自慢の肌だったのに、半年位前から顎辺りににきびができてずーっと治りません。
私も色々な病院でさんざん検査を受けた結果、今漢方薬処方してもらって、それも消化を助けてきちんと栄養を吸収できるようにするものです。
私の場合、まだそれほど症状が進んでいないみたいなので、今のうちにしっかり休もうと思いました。
その後調子はいかがですか。けいこさんもご無理なさらないでください。
アドバイス、本当にありがとうございました。
真琴さん
あー、それは既に慢性疲労症候群に片足突っ込んでますよ・・・。ヤバイです(汗
酷くなると、ホントにバカかってくらい頭が回らなくなります。仕事中体がしんどい中、簡単な計算すら出来ない状態に陥り、内心冷や汗タラタラになりました。思えばそうまでなる前に、しんどいのに結構忙しくてキツイ生活してたんですけどね。ここまでなると、勉強や仕事にならないですよ。
あと寝ればいつまでも寝ていられるのに(しかし眠りは浅いので疲れは取れない)、夜中にイヤな感じでハッと目が覚めてしまう日が続いたり。睡眠障害という奴でしょうか。
おかげさまで今年の私はまだなんとか大丈夫です。すかさず厚着して、大豆ペプチドや田七をマメに飲んで、ゲルマニウム温浴に通って、食い止めてます(・・・お金かかる;)。あの頃に比べれば智恵がついたもんだ。というか、あれ以来です、ここまで健康に気を遣うようになったのは。もう二度とヤです(苦笑)。借金してでも習い事を休んででも食い止めます。
疲れは本格化する前に、小さいうちにコマメに潰してくださいね。徹夜とかは厳禁です(笑)。できればアルコール・カフェイン抜きのドリンク栄養剤を飲むなり(ヘパリーゼドリンクとか)、アミノ酸やペプチドを摂るなりして(「ZAVAS」「大豆ペプチド」でググってみて)、しっかり寝る。キューピーコーワゴールドとかアリナミンごときでは、多分あまり効かないと思います。アミノ酸やアミノ酸ペプチドは普段でも疲れに効くので何かとおすすめです(喧伝とは違い痩せませんけどね)。
漢方内科医のお医者さんが言ってましたが、秋から冬の間は体が閉じていき、春、夏と体が緩んでいくのだそうです。それに伴い、秋の終わりから体調が悪くなる人は春から良くなっていくことが多いとか。私もそんな感じでした。春までが頑張り時ですね。
・・・また長くなってしまいました。お互いがんばりましょう。お大事に。
慢性疲労症候群て、どんな病気?http://www.banyu.co.jp/health/life/pa-21/pa-21a.html
けいこさん
本当に、アドバイスありがとうございます。
けいこさんのアドバイスがなければ、多分無理しながら療養しよう、とかわけのわからないこと続けて、体壊していました。私もなかなかハードな生活をしていて、でも最近それが急にできなくなって焦っていたところです。
ちなみに徹夜なんてざらでした(汗)。そして最近睡眠障害というのか、まず眠れない。そして眠れる日には起きられない。なんかめちゃくちゃでした。
とにかく今年の冬はおとなしくしてることに決めました。最近胃痛もひどくなってきたので、またお医者さんに相談しなきゃです。アミノ酸も試してみます。
ありがとうございました。頑張りましょう〜。
私ぜんそくもちだから、変わり目は発作が起こりやすくって・・・つらいです。
不眠症だから、日々せきしながら夜中mixiやってまーす。
みなさんもお辛そう・・・・
お互いお大事にしないとね(^_^)
変わり目は頭痛がします。
お腹をこわして しんどくて寝てたら熱も出て、病院に行くと急性胃腸炎って言われました。
もうすぐ夏だし、低血圧やクーラーが怖い(>_<)
夏がダメな人、いますか?
でも夜は元気になるから花火とかを楽しむぞ!
北国の人間だけど、もはや?夏バテ気味です




今年も暑い夏らしいので〜ヤダな
梅雨頃から9月末頃まで、原因不明の微熱シーズンです。
ただでさえ微熱で辛いのに、外気音と空調の効いた室内との温度差でWパンチ状態(T_T)
微熱モードに入り始めた今は体調が不安定で辛いです…
こないだ脳貧血で倒れました。
フラフラして、ベンチを探してる途中、目の前が真っ暗になり…
親切な人に助けていただきました。
今年も夏を先取りで夏バテしそうな予感…orz
休んでも疲れが取れないよ(つД`)
今月は二週間も風邪が治りませんでした…。
やはり季節の変わり目は油断できませんね。
目が痒くありませんか?すげー目が痒いです。あとくしゃみも止まらない。東京は秋なんだか夏なんだかよくわけわからなくて、寒暖の差かな?とも思ってみたり。
よういちさん>
秋の花粉症ではないですか?
秋の花粉は8月の半ばには飛び始めています。私も今年はその頃から症状が出ています。秋花粉は雑草が主なので…避けようがないですが…(汗)。