まずモニターが汚れます。特にCRTの場合は集塵機のように汚れます。次に背面排気のマシンの場合はフロッピーディスクやCDのポートから吸引するのでヘッドがヤニで汚れてクリーニングが必要になります。ボディも汚れていきます。均一に汚れるので目立ちませんが、部分的にクリーナーを使ってみるとどれくらい汚れているか明らかになります。キーボードの中に灰を落としてしまう場合もあります。CDやフロッピーディスクの上に火を落としてダメにする場合もあります。 ほらほら、こわいでしょーやっぱりマックとデータと自分の健康のためには禁煙が1番でしょう。 v(^.^)
おーむかしのHDは、内部に煙の粒子が入って、ディスクとヘッドとの間で擦ってデータがダメになるとか、HD回転中に本体動かすのもダメとか言われてましたけど、今はそんなこと全然ないはずです。
ボクは元々吸いませんし、本体外観が汚れるのがイヤなので人にも吸わせませんが(^^;)
ええええっ、そうなんですか・・・僕は吸いまくってました〜これからは辞めなければ・・・・・
まず、WindowsとMacintoshとで違いはありません。
コンピュータを消耗品って割り切れる人(仕事で使っている人はたいていそう)ならば、すってもかまわないと思います。そうすることで作業効率が上がるならその方がよっぽど大事。
もちろんかおるさんのおっしゃるようなトラブルは発生します。CD-ROMのピックアップレンズなんてうっかりすると汚れますね。でも、そうなったら買い替えればいい!と割り切っちゃうのが美しい(中古で売るのはかなり厳しそうです。外は一生懸命拭けばなんとかなりますが、中はちょっとむり)。
わたしは、そんなふうに割り切れないんで吸いませんです。
内部も気にしてるんですね、皆さん・・・。σ(゚∀゚ オレ!! はアクリルの部分が黄色くなるの嫌だな〜。って思ってただけ。でもがんがん吸ってます。
それは初耳!!私は吸いませんが。。。
マックのがどうとかの前に部屋がヤニで汚れるのが嫌なので吸いません。吸わせません。
初カキコさせてもらいます。
今はFD付いてないですが、昔のMacの場合FDのところから空気を吸うような仕様になっていると聞いたことがあります。
現に、中古のクアドラ700を喫煙者の方から譲っていただいたところ、FDがヤニで動かなくなっていました(笑
わたしは昔からまったく気にせず吸ってます。キーボードに灰を落としたらひっくり返してはたきます。モニタが汚れたら拭きます。
オークションで高く売ろうなどと思わなければ別に吸っても構わないでしょう。キーボードにコーヒーこぼしておしゃかにしたことはあるけど灰を落として壊したことはないし。
パソコン前に座ってるときの方が、それ以外のときよりたくさんすってしまいますねぇ。汚れとかあんまり気にしてません。煙草に限らず、外装の傷とかも気にしないですねぇ。だからといって、Macがどうでもいいわけじゃないですよ。そういう使い方が、自分にとって快適だからね。
影響は確実にあるでしょう。どの程度影響があるか、まではわかりませんが。
自分がタバコを吸っていた10年くらい前は懐が寂しかった上に、まだまだMacが高かったので愛おしいMacの前ではとてもタバコを吸う気になれませんでした。
15年間Macを使ってますが、全然気にせずに吸っています。
ただし、吸えば確実に汚れます。でも、拭けば良い。ファンが廻っている以上、喫煙しなくともホコリを吸います。喫煙すれば、そのホコリにもヤニが付きます。当然、汚れはひどくなります。が、それだけの事です。
時々全バラして中まで掃除しているので問題はないですし、それでHDが逝ってしまう事もありません。
よく、ヘッドとディスクの隙間の話を、地上数センチをジャンボジェットが飛んでいる様なものと言うたとえ話を聞かされました。確かに、現在の高速・大容量の最近のHDのヘッドとディスクの隙間は、タバコの煙の直径よりも小さいそうです。が、現在のHDは完全密封されていますから、タバコの煙が入る事はありません。あったとしたら、それは不良品です。
吸いたきゃ吸えばいいし、汚したくなけりゃ吸わなきゃいいだけの話ではないでしょうか。
私はタバコかなり吸います。
ibookなのですが四年程かな?使ってるの。よくないとは聞きますね。ibook持って京都や北海道やロンドンに持ち込んで季節問わず野宿とかもしましたがそれも得に問題はありませんでした。意外に頑丈です。
関係ないですがボチッと落としてモニターの付け根が割れグイっと強く引っ張ると一時的に真っ黒になります。一度閉めてスリープさせてから開けると何故か元に戻ります。あと。掃除しようとしてキーボードの文字が二つ程取れた為ありません。爪の先で押すナドすれば打てます。
ヤニだらけですが、それがもとで壊れたことはないです(2台)。人間が先に壊れる可能性はありますが…
バリバリ吸ってます!家で仕事してる時はほとんどMacの前から動きませんが、1日2箱平均なイキオイで私のiBookは煙浴びております。
もちろん液晶モニタ部分のヤニはスゴイですよ〜〜(笑)!毎日拭いてもティッシュがうっすら茶色くなってるので、面倒臭くなって最近は週に1回ぐらいしか拭いてませんが。あと、キーボードに灰を落としたときは、エアスプレーでしうっっと吹き飛ばしております。
MIKAさんと同じで、Macがどうでもイイわけじゃなく、どっちかって言うたら命の次ぐらいのレベルで大事な商売道具です。が、道具を使う本人(私)のテンションをキープしないことには仕事になりませんので…「煙草で壊れるよーなひ弱な子(Mac)はウチの子にはなれないわ!」ぐらいの感覚です。
でも皆さんのコメント見てたら、昔のMacにとってはけっこう重大な問題やってんな…と思うので、Macも進化してくれてヨカッタと思う。
僕が聞いたことあるのは、煙は小さな粒子なのでHDの円盤に傷が付き寿命が縮まるのだとか・・・。職場でも自宅でも分煙なのでPCの前では吸いませんが・・・。
これは要するにパソコン云々の話ではありませんねw空気が汚れるから「たばこ」吸うのやめろっていう話でしょ?
「愛煙家マックユーザー」のコミュでもあればソッコーで参加です!
スパスパ、吸いまくってます。全然気にしてません。そんなの気にしてたら、何も出来ませんYO!
ちなみに、メッキ工場にもPCは置いてるぐらいですよ。硫酸、塩酸、六価クロム、青酸カリ、シアン化合物・・・。そんなのがうごめいてるところに置いてあっても、ちゃんと動いてるらしい。そんな環境でも、イカれのはイカれるし、イカれないのはイカれない。タバコの煙りなんて可愛いもんですよ。
気にするだけ、無駄って気もしますけど・・・・・。
Macって想像以上に丈夫なのですね。ボクはささやかながら吸いますが、愛しいMacにはタールなんか吹きかけられません・・・。キーボードももちろんカバーかけて使っています。PowerBookなので、使うたびにいちいちその都度かぶせたり剥がしたりしているのですが・・・。そう言えば、以前キャラクター・クリエイターの広井王子さんが、シネマディスプレイの前にどっかりと腰を下ろして紫煙をくゆらせておれられる映像を見ましたが、「Mac大丈夫か〜!!」と勝手にMacを心配してしまいました。杞憂でしたね(笑)。
ボクは仕事場では吸いません(ってゆーか禁煙)が、家ではブカブカ吸います。で、その結果Mac自体に問題は起こってませんが、モニタが3台昇天しました。「ビバビバ!」という聞いたことないような音を発してプッツン。で、今のモニタを購入した時に空気清浄機も購入して、部屋にいる時は常に稼働させてます。お陰で、以前のモニタたちよりも長命です。
アタシも喫煙者で一日約2箱。仕事中は吸わなやってられんです。会社ん中も喫煙者の方が断トツ多いのでモクモクと空気の悪い事務所ですが今のとこ、タバコのせいでMacが壊れた話しは聞かないですね。
まーでも、一応それなりに気を使って、ハードは煙がいかない位置に置いたりたまに開けて掃除機でホコリ吸ったりしてます。キーボードは中に灰が落ちるので時々はたいて掃除、モニタも汚れてきたら拭いてたり(仕事柄、色は大事なので)。
自宅のpismoやiMacの前ではガンガン吸ってます。が、モニタが汚れるぐらいで特に問題なく長年動いてますよ。
んー、高橋マヤさんと同じく人間の方が先に壊れると思われますッ(笑)
まあ、Macによか体に悪いでしょ。僕もヘビースモーカーですがMacはしっかり付き合ってくれてます。体がイカれる方が先じゃないかな〜。
>愛煙家マックユーザー」のコミュでもあればソッコーで参加です!
と言う事なので、ソッコーで作ってみました(笑)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=59583
初めまして。
タバコなんですが、基本的にはよくありません。ただ、これは人間様が癌になる確率が高くなるかどうかと同じで、今のパソコンだったら「故障しやすくなる」と考えた方がよろしいでしょう。
それで、ブラウンえのきさんが「HDの円盤に傷が付き寿命が縮まる」と書かれていますが、それは20年以上も前の話です。現在のHDは密閉式なのでこのようなことは起きません。昔のHDは冷却とヘッドを盤面に浮かせるための空気を外から吸入していたため、タバコの粒子がヘッドとディスクのギャップに引っかかって、一発で壊すということがありました。ですから、タバコはもちろん埃にも弱かったわけで、コンピュータ本体が置いてある部屋は土足厳禁でした。もちろんこの時代はパソコンなんてありません。
パソコンにHDが搭載されるようになった頃、すなわちパソコン本体にHDが収まるくらいのサイズになった頃には密閉形になっていましたから、WinもMacも関係なく、HDがタバコの影響を受けることはありません。あ、そのころWinはなかったか。20年ちょっと前は、10MBで袖机くらいのサイズがありました。
それから、最近フロッピーディスクドライブが使われることがほとんどなくなりましたが、FDDの故障率は格段にあがるそうです。CDドライブやDVDドライブにも、FDDほどではないですがやはり好ましくないでしょう。
あと、ファンで冷却していればタバコの煙は本体内に吸い込まれていきますから、中の回路などに付着します。そうするとそこにさらにゴミが付着して放熱が悪くなるということも考えられますね。
タバコに対してMacの方がデリケートということはないと思います。しかしながら、やはり喫煙しながらの使用は避けた方が無難ですね。
毎日煙草すぱすぱやってますが、今の(というか、これが初代)iMacさんは5年がんばってます!(笑)
タバコは当然良く無いですが、私は吸い続けております。現在のマシンは3年目で、部屋でもプカプカ。ちっとも壊れません。以前のマシンも約3年使いましたが、壊れませんでした。ラッキーなだけかもしれないので部屋での禁煙を実施している方は継続された方が良いと思います。w
喫煙者がたむろする店内で常時運転しておりますがここ三年というもの故障知らず。黄ばんでは居ますけど。
私はタバコ吸いませんが、あまり喫煙者が多い所で使われたマシンを中開けて修理とかはしたくないですねぇ…べたべたするので。
一応扱う時にはタバコ吸わないようにしていますが(灰落とすから)ハードウェア的にはそれほどマイナスにもならないような…。タバコによる汚れよりも、部屋が汚いのでホコリを吸い込んで壊れるのではないかと心配になります。
部屋を片付けてホコリ問題を解決し、さらにMacを美しく配置! これですヨ!
喫煙者です。IIciのころ、本体が焼けとヤニで黄ばんでから空気洗浄機導入したり、換気をこまめに(真冬でも窓を開けっ放しで仕事したり)して、と、気を遣ってはいます。おかげさまで、現行マシンの17″PowerBookG4は健康なようです。ただし、先のIIciの頃に使っていた21″モニタはクラッシュしてしまいました。内蔵の基盤が焼けたのです。業者に聞いたところの原因はタバコなどの粉塵が付着したのが一番大きいとのことでしたねー。空冷しているため、絶えず外気を取り込んでいることは忘れてはならないでしょうね。
ヤフオクで売ることを視野にいれ、僕はタバコはベランダで吸うようにしています。
喫煙者ですが、PCの付近では絶対に吸いません。
経験上、PCの前でタバコを吸う人間はモニター上の話をする時、直に指でモニターを触る確率が高い!
仕事柄、一日の大半をPCの前で過ごしているから、PCはきれいに。大切に扱いたいもの。 だから俺のMacをヤニや指紋で汚されると非常に腹が立つ!
でも、そんなことを気にしない人のPC前では、平気でタバコを吸います。やっぱPCに対する愛情でショ。
G4で4年目ですがマックの前でも超吸ってますよ!たまにキーボードひっくり返すと灰がボロボロとw
PCは思っている程弱いもんでないので後は汚れることを気にするかしないかかなぁ
所有者が喫煙愛好家なのでマックにも一緒に吸わせてあげてるなんて解釈は駄目?w
今週新たにG5来ますがもちろん気にしませんw
7年使ってるMacもあるけど問題は特にないです。パソコンよりオーディオ機器のCDが何回かやられました。でもMacのCDは何故か平気です。
いやまぁ、喫煙そのものを否定する気も肯定する気も無いのですがMacがそれだけ汚れるということは肺の中はそれ以上に汚れているというのをお忘れなく。喫煙によって集中力が増すとかイライラしないとかもただ単に喫煙によって元の状態に戻しているだけ・・というのも。Macには関係ないだろっ!て言われるのはごもっともですが、他人のタバコの煙でイライラする側の人間なので・・あくまでも1意見です(^_^;)
MACの吸気ファンが常に空気を取り込んでいるとなると、内外共に、経年で相当ダメージがあるはずですよ。古い編集社の天井みたいな状態になってるんじゃ。。汚ねーなー、そりゃ。。
僕はタバコは吸いません。断固。
吸ってます、大昔から。依然パフォーマ5220を5年以上使って廃棄したのですが、基盤は別にニコチンやタールが付いていませんでした。もちろんいまも吸い続けていますよ。
人によっては、いっさいMacの前で吸うな、以前おかしくなった!と言う人がいますが、単に外れだったのではないかと思っています。
チェーンスモーカーです。
某現場のG5はニコチン・タール(?)でネバネバ。そこにホコリが付いてFWの端子とか塞がってます。でも快調。すばらしいパフォーマンス。
壊れたら保証で何とかするか、買い換える。人間は無理ですけどw。
>カツラギですさん
…私めちゃめちゃ煙草吸いますが、指紋はマジで許せないと考えているほー(&液晶押されると壊れやしないかとドキドキする)なので、モニタを指で触ったことはホントにないですよぅ…あと、モニタのホコリもイヤなほーなので拭き掃除はたまにやけど、市販のホコリ取りで1日数回なでまわしてるです。
てゆーかモニタつっつくのは喫煙に関係なく、マナーじゃないかと。(わたしリサーチではMac/Win関係なく、自前PCを持っていないとかであまりPCを触っていない人に多いような気がします)
どうも、i-mac初期、i-book, 現在e-mac購入後最初は戸惑いましたが、すってます。一番集中してさくっと、使われることなく使いたいですね。。。。
私はキーボードとモニタの間に灰皿置いてましたが、以前蛍光灯が切れて半月ほど間接照明だけで生活していた事があり、新しい蛍光灯を付けて衝撃。左の灰皿のある付近だけちょっとモニタが黄ばんでる…。現在写真など扱う時は画面の右側です…。
こんなにたくさんの貴重なご意見ありがとうございます♪結果、喫煙者Macユーザーのコミュまで出来てしまうとは…(凄)皆さんの体験談を拝見させていただきましたが本当に、一概に何とも言えないなあ…..ますますわからなくなってきたかも(汗)というのが正直な感想です、ごめんなさい!
しかし「ずっと吸ってるけど壊れない」というご意見にはかなり安心させられました。「ちょっとは吸っていいかも」と自分を甘やかしな気持ちも出てます(苦笑)只、その結果パソコンに何か起きても何も起きなくてもそれは自分の責任というのと内外観のヤニ、灰かぶりは必至というのは肝に銘じます。
喫煙者ですが、人のパソを扱ってる時だけでなく、人様の物を扱ってる触ってるなんて時に煙草吸おうと思いませんよ(笑)
自分の部屋の自分のパソコンの前では吸いますよ〜。壊れたとしても自業自得ですから…ハイ。
Mac派です。僕も吸ってます。あんまり考えたことないかな、壊れるときは他の原因だと考えるから。それよりもどちらが能率があがるかを優先しますね。写真はウチの環境です。モニター恐ろしい状態になってますが次の日は復活しました。
海賊さま
そうなんですよね。モラルの問題ですよね、パソコン云々の前に。他人の物を自分の物のように扱ってよいかどうか。 まあ、その友達に怒りながらも出来る物ならパソコンに気を遣いながら煙草吸うのが面倒くさい…….と思ってる自分がいたのも確かなんですが(苦笑)
ぼくも吸います。今もPowerBookでカキコしながら煙をくゆらせています。一番長く使っていたマシンはPM7100AVですが、まっ黄っ黄になるまで5年間使い倒しても壊れませんでした。基盤をみたら黄ばんでましたってのはオヤヂギャグですが、友達が言うには、基盤などの金属部分は湿気や塩分で錆びたりするのですが、喫煙者のマシンはタールが薄くコーティングされるために腐食しにくいとか。それはほんとかどうか分かりませんが,少なくとも湿気の多い部屋に置いておくよりはましでしょう。今までまマシンで壊れた箇所の一番多いものはHDですが、これは完全に密封された中が壊れるので、タバコは関係ないですね。そうそう、ファンは時々ホコリをとってきれいにしてやらなきゃ駄目ですね。冷熱効果も下がりますし、音も五月蝿くなります。この間はLINUXのマシン(Webサーバにしているので年中マワシッぱ)のファンが止まってしまいましたが、ファンを外して掃除して556をかけてやったら、直りました。
大昔、当時の職場の数台のクアドラ800はヤニで基盤ベッタリでほぼ同時に壊れました。あれは数十人のデザイナーの多くが喫煙者だったので吸い込むヤニの量も個人宅パソの比ではなかったかもしれません。
あまりそれとは関係ありませんが、現在禁煙中です。
吸えないので吸いません*^-^*お友達にも自分(私)のマックさんを触る時は煙草は遠慮してもらっています。そのせいかどうかはわかりませんが長寿ですよ♪
マックユーザーには愛煙家の方が多いような気がします。なのでご自分の愛機の前で吸う分には特にどうとは思いません。
「自分が煙草好きだからコイツ(マックを指して)も煙草好きなんだよ」と吹きかけている人を見た時はええっ、それって自分勝手な解釈なんじゃ。。。;;と流石にちょっと良い気はしませんでしたが^-^;
もりもり吸います。
いつかマック買い換えのときに売ろうかって考えてたんだけど、もーりもり吸います
コメント
まずモニターが汚れます。特にCRTの場合は集塵機のように汚れます。次に背面排気のマシンの場合はフロッピーディスクやCDのポートから吸引するのでヘッドがヤニで汚れてクリーニングが必要になります。ボディも汚れていきます。均一に汚れるので目立ちませんが、部分的にクリーナーを使ってみるとどれくらい汚れているか明らかになります。
キーボードの中に灰を落としてしまう場合もあります。
CDやフロッピーディスクの上に火を落としてダメにする場合もあります。 ほらほら、こわいでしょー
やっぱりマックとデータと自分の健康のためには禁煙が1番でしょう。 v(^.^)
おーむかしのHDは、内部に煙の粒子が入って、ディスクとヘッドとの間で擦ってデータがダメになるとか、HD回転中に本体動かすのもダメとか言われてましたけど、今はそんなこと全然ないはずです。
ボクは元々吸いませんし、本体外観が汚れるのがイヤなので人にも吸わせませんが(^^;)
ええええっ、そうなんですか・・・
僕は吸いまくってました〜これからは辞めなければ・・・・・
まず、WindowsとMacintoshとで違いはありません。
コンピュータを消耗品って割り切れる人(仕事で使っている人はたいていそう)ならば、すってもかまわないと思います。そうすることで作業効率が上がるならその方がよっぽど大事。
もちろんかおるさんのおっしゃるようなトラブルは発生します。CD-ROMのピックアップレンズなんてうっかりすると汚れますね。でも、そうなったら買い替えればいい!と割り切っちゃうのが美しい(中古で売るのはかなり厳しそうです。外は一生懸命拭けばなんとかなりますが、中はちょっとむり)。
わたしは、そんなふうに割り切れないんで吸いませんです。
内部も気にしてるんですね、皆さん・・・。
σ(゚∀゚ オレ!! はアクリルの部分が黄色くなるの嫌だな〜。って思ってただけ。
でもがんがん吸ってます。
それは初耳!!
私は吸いませんが。。。
マックのがどうとかの前に部屋がヤニで汚れるのが嫌なので吸いません。吸わせません。
初カキコさせてもらいます。
今はFD付いてないですが、昔のMacの場合FDのところから空気を吸うような仕様になっていると聞いたことがあります。
現に、中古のクアドラ700を喫煙者の方から譲っていただいたところ、FDがヤニで動かなくなっていました(笑
わたしは昔からまったく気にせず吸ってます。
キーボードに灰を落としたらひっくり返してはたきます。
モニタが汚れたら拭きます。
オークションで高く売ろうなどと思わなければ
別に吸っても構わないでしょう。
キーボードにコーヒーこぼしておしゃかにしたことはあるけど
灰を落として壊したことはないし。
パソコン前に座ってるときの方が、それ以外のときよりたくさんすってしまいますねぇ。
汚れとかあんまり気にしてません。
煙草に限らず、外装の傷とかも気にしないですねぇ。
だからといって、Macがどうでもいいわけじゃないですよ。
そういう使い方が、自分にとって快適だからね。
影響は確実にあるでしょう。
どの程度影響があるか、まではわかりませんが。
自分がタバコを吸っていた10年くらい前は
懐が寂しかった上に、まだまだMacが高かったので
愛おしいMacの前では
とてもタバコを吸う気になれませんでした。
15年間Macを使ってますが、全然気にせずに吸っています。
ただし、吸えば確実に汚れます。でも、拭けば良い。ファンが廻っている以上、喫煙しなくともホコリを吸います。喫煙すれば、そのホコリにもヤニが付きます。当然、汚れはひどくなります。が、それだけの事です。
時々全バラして中まで掃除しているので問題はないですし、それでHDが逝ってしまう事もありません。
よく、ヘッドとディスクの隙間の話を、地上数センチをジャンボジェットが飛んでいる様なものと言うたとえ話を聞かされました。確かに、現在の高速・大容量の最近のHDのヘッドとディスクの隙間は、タバコの煙の直径よりも小さいそうです。が、現在のHDは完全密封されていますから、タバコの煙が入る事はありません。あったとしたら、それは不良品です。
吸いたきゃ吸えばいいし、汚したくなけりゃ吸わなきゃいいだけの話ではないでしょうか。
私はタバコかなり吸います。
ibookなのですが四年程かな?使ってるの。
よくないとは聞きますね。
ibook持って京都や北海道やロンドンに持ち込んで
季節問わず野宿とかもしましたが
それも得に問題はありませんでした。
意外に頑丈です。
関係ないですが
ボチッと落としてモニターの付け根が割れ
グイっと強く引っ張ると一時的に真っ黒になります。
一度閉めてスリープさせてから開けると
何故か元に戻ります。
あと。掃除しようとしてキーボードの文字が
二つ程取れた為ありません。
爪の先で押すナドすれば打てます。
ヤニだらけですが、それがもとで壊れたことはないです(2台)。
人間が先に壊れる可能性はありますが…
バリバリ吸ってます!
家で仕事してる時はほとんどMacの前から動きませんが、1日2箱平均なイキオイで私のiBookは煙浴びております。
もちろん液晶モニタ部分のヤニはスゴイですよ〜〜(笑)!
毎日拭いてもティッシュがうっすら茶色くなってるので、面倒臭くなって最近は週に1回ぐらいしか拭いてませんが。
あと、キーボードに灰を落としたときは、エアスプレーでしうっっと吹き飛ばしております。
MIKAさんと同じで、Macがどうでもイイわけじゃなく、どっちかって言うたら命の次ぐらいのレベルで大事な商売道具です。
が、道具を使う本人(私)のテンションをキープしないことには仕事になりませんので…「煙草で壊れるよーなひ弱な子(Mac)はウチの子にはなれないわ!」ぐらいの感覚です。
でも皆さんのコメント見てたら、昔のMacにとってはけっこう重大な問題やってんな…と思うので、Macも進化してくれてヨカッタと思う。
僕が聞いたことあるのは、煙は小さな粒子なのでHDの円盤に傷が付き寿命が縮まるのだとか・・・。職場でも自宅でも分煙なのでPCの前では吸いませんが・・・。
これは要するにパソコン云々の話ではありませんねw
空気が汚れるから「たばこ」吸うのやめろっていう話でしょ?
「愛煙家マックユーザー」のコミュでもあればソッコーで参加です!
スパスパ、吸いまくってます。
全然気にしてません。
そんなの気にしてたら、何も出来ませんYO!
ちなみに、メッキ工場にもPCは置いてるぐらいですよ。
硫酸、塩酸、六価クロム、青酸カリ、シアン化合物・・・。
そんなのがうごめいてるところに置いてあっても、ちゃんと動いてるらしい。
そんな環境でも、イカれのはイカれるし、イカれないのはイカれない。
タバコの煙りなんて可愛いもんですよ。
気にするだけ、無駄って気もしますけど・・・・・。
Macって想像以上に丈夫なのですね。
ボクはささやかながら吸いますが、愛しいMacにはタールなんか吹きかけられません・・・。
キーボードももちろんカバーかけて使っています。
PowerBookなので、使うたびにいちいちその都度かぶせたり剥がしたりしているのですが・・・。
そう言えば、以前キャラクター・クリエイターの広井王子さんが、シネマディスプレイの前にどっかりと腰を下ろして紫煙をくゆらせておれられる映像を見ましたが、「Mac大丈夫か〜!!」と勝手にMacを心配してしまいました。
杞憂でしたね(笑)。
ボクは仕事場では吸いません(ってゆーか禁煙)が、家ではブカブカ吸います。
で、その結果Mac自体に問題は起こってませんが、モニタが3台昇天しました。
「ビバビバ!」という聞いたことないような音を発してプッツン。
で、今のモニタを購入した時に空気清浄機も購入して、部屋にいる時は常に稼働させてます。
お陰で、以前のモニタたちよりも長命です。
アタシも喫煙者で一日約2箱。
仕事中は吸わなやってられんです。
会社ん中も喫煙者の方が断トツ多いので
モクモクと空気の悪い事務所ですが
今のとこ、タバコのせいでMacが壊れた話しは聞かないですね。
まーでも、一応それなりに気を使って、
ハードは煙がいかない位置に置いたり
たまに開けて掃除機でホコリ吸ったりしてます。
キーボードは中に灰が落ちるので時々はたいて掃除、
モニタも汚れてきたら拭いてたり(仕事柄、色は大事なので)。
自宅のpismoやiMacの前ではガンガン吸ってます。
が、モニタが汚れるぐらいで特に問題なく長年動いてますよ。
んー、高橋マヤさんと同じく人間の方が先に壊れると思われますッ(笑)
まあ、Macによか体に悪いでしょ。
僕もヘビースモーカーですが
Macはしっかり付き合ってくれてます。
体がイカれる方が先じゃないかな〜。
>愛煙家マックユーザー」のコミュでもあればソッコーで参加です!
と言う事なので、ソッコーで作ってみました(笑)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=59583
初めまして。
タバコなんですが、基本的にはよくありません。ただ、これは人間様が癌になる確率が高くなるかどうかと同じで、今のパソコンだったら「故障しやすくなる」と考えた方がよろしいでしょう。
それで、ブラウンえのきさんが「HDの円盤に傷が付き寿命が縮まる」と書かれていますが、それは20年以上も前の話です。現在のHDは密閉式なのでこのようなことは起きません。昔のHDは冷却とヘッドを盤面に浮かせるための空気を外から吸入していたため、タバコの粒子がヘッドとディスクのギャップに引っかかって、一発で壊すということがありました。ですから、タバコはもちろん埃にも弱かったわけで、コンピュータ本体が置いてある部屋は土足厳禁でした。もちろんこの時代はパソコンなんてありません。
パソコンにHDが搭載されるようになった頃、すなわちパソコン本体にHDが収まるくらいのサイズになった頃には密閉形になっていましたから、WinもMacも関係なく、HDがタバコの影響を受けることはありません。あ、そのころWinはなかったか。20年ちょっと前は、10MBで袖机くらいのサイズがありました。
それから、最近フロッピーディスクドライブが使われることがほとんどなくなりましたが、FDDの故障率は格段にあがるそうです。CDドライブやDVDドライブにも、FDDほどではないですがやはり好ましくないでしょう。
あと、ファンで冷却していればタバコの煙は本体内に吸い込まれていきますから、中の回路などに付着します。そうするとそこにさらにゴミが付着して放熱が悪くなるということも考えられますね。
タバコに対してMacの方がデリケートということはないと思います。しかしながら、やはり喫煙しながらの使用は避けた方が無難ですね。
毎日煙草すぱすぱやってますが、
今の(というか、これが初代)iMacさんは5年がんばってます!(笑)
タバコは当然良く無いですが、私は吸い続けております。
現在のマシンは3年目で、部屋でもプカプカ。ちっとも壊れません。
以前のマシンも約3年使いましたが、壊れませんでした。
ラッキーなだけかもしれないので部屋での禁煙を実施している方は
継続された方が良いと思います。w
喫煙者がたむろする店内で常時運転しておりますが
ここ三年というもの故障知らず。
黄ばんでは居ますけど。
私はタバコ吸いませんが、あまり喫煙者が多い所で使われたマシンを中開けて修理とかはしたくないですねぇ…
べたべたするので。
一応扱う時にはタバコ吸わないようにしていますが(灰落とすから)
ハードウェア的にはそれほどマイナスにもならないような…。
タバコによる汚れよりも、部屋が汚いのでホコリを吸い込んで
壊れるのではないかと心配になります。
部屋を片付けてホコリ問題を解決し、さらにMacを美しく
配置! これですヨ!
喫煙者です。
IIciのころ、本体が焼けとヤニで黄ばんでから空気洗浄機導入したり、換気をこまめに(真冬でも窓を開けっ放しで仕事したり)して、と、気を遣ってはいます。
おかげさまで、現行マシンの17″PowerBookG4は健康なようです。
ただし、先のIIciの頃に使っていた21″モニタはクラッシュしてしまいました。内蔵の基盤が焼けたのです。
業者に聞いたところの原因はタバコなどの粉塵が付着したのが一番大きいとのことでしたねー。
空冷しているため、絶えず外気を取り込んでいることは忘れてはならないでしょうね。
ヤフオクで売ることを視野にいれ、僕はタバコはベランダで吸うようにしています。
喫煙者ですが、PCの付近では絶対に吸いません。
経験上、PCの前でタバコを吸う人間はモニター上の話をする時、直に指でモニターを触る確率が高い!
仕事柄、一日の大半をPCの前で過ごしているから、PCはきれいに。大切に扱いたいもの。 だから俺のMacをヤニや指紋で汚されると非常に腹が立つ!
でも、そんなことを気にしない人のPC前では、平気でタバコを吸います。
やっぱPCに対する愛情でショ。
G4で4年目ですがマックの前でも超吸ってますよ!
たまにキーボードひっくり返すと灰がボロボロとw
PCは思っている程弱いもんでないので後は汚れることを
気にするかしないかかなぁ
所有者が喫煙愛好家なのでマックにも一緒に吸わせてあげてる
なんて解釈は駄目?w
今週新たにG5来ますがもちろん気にしませんw
7年使ってるMacもあるけど問題は特にないです。
パソコンよりオーディオ機器のCDが何回かやられました。
でもMacのCDは何故か平気です。
いやまぁ、喫煙そのものを否定する気も肯定する気も無いのですがMacがそれだけ汚れるということは肺の中はそれ以上に汚れているというのをお忘れなく。
喫煙によって集中力が増すとかイライラしないとかもただ単に喫煙によって元の状態に戻しているだけ・・というのも。
Macには関係ないだろっ!て言われるのはごもっともですが、他人のタバコの煙でイライラする側の人間なので・・あくまでも1意見です(^_^;)
MACの吸気ファンが常に空気を取り込んでいるとなると、
内外共に、経年で相当ダメージがあるはずですよ。
古い編集社の天井みたいな状態になってるんじゃ。。
汚ねーなー、そりゃ。。
僕はタバコは吸いません。断固。
吸ってます、大昔から。
依然パフォーマ5220を5年以上使って廃棄したのですが、基盤は別にニコチンやタールが付いていませんでした。
もちろんいまも吸い続けていますよ。
人によっては、いっさいMacの前で吸うな、以前おかしくなった!
と言う人がいますが、単に外れだったのではないかと思っています。
チェーンスモーカーです。
某現場のG5はニコチン・タール(?)でネバネバ。
そこにホコリが付いてFWの端子とか塞がってます。
でも快調。すばらしいパフォーマンス。
壊れたら保証で何とかするか、買い換える。
人間は無理ですけどw。
>カツラギですさん
…私めちゃめちゃ煙草吸いますが、指紋はマジで許せないと考えているほー(&液晶押されると壊れやしないかとドキドキする)なので、モニタを指で触ったことはホントにないですよぅ…
あと、モニタのホコリもイヤなほーなので拭き掃除はたまにやけど、市販のホコリ取りで1日数回なでまわしてるです。
てゆーかモニタつっつくのは喫煙に関係なく、マナーじゃないかと。
(わたしリサーチではMac/Win関係なく、自前PCを持っていないとかであまりPCを触っていない人に多いような気がします)
どうも、i-mac初期、i-book,
現在e-mac購入後最初は戸惑いましたが、
すってます。
一番集中してさくっと、使われることなく
使いたいですね。。。。
私はキーボードとモニタの間に灰皿置いてましたが、以前蛍光灯が切れて半月ほど間接照明だけで生活していた事があり、新しい蛍光灯を付けて衝撃。左の灰皿のある付近だけちょっとモニタが黄ばんでる…。
現在写真など扱う時は画面の右側です…。
こんなにたくさんの貴重なご意見ありがとうございます♪
結果、喫煙者Macユーザーのコミュまで出来てしまうとは…(凄)
皆さんの体験談を拝見させていただきましたが
本当に、一概に何とも言えないなあ…..ますますわからなくなってきたかも(汗)
というのが正直な感想です、ごめんなさい!
しかし「ずっと吸ってるけど壊れない」というご意見にはかなり安心させられました。
「ちょっとは吸っていいかも」と自分を甘やかしな気持ちも出てます(苦笑)
只、その結果パソコンに何か起きても何も起きなくてもそれは自分の責任というのと
内外観のヤニ、灰かぶりは必至というのは肝に銘じます。
喫煙者ですが、人のパソを扱ってる時だけでなく、人様の物を扱ってる触ってるなんて時に煙草吸おうと思いませんよ(笑)
自分の部屋の自分のパソコンの前では吸いますよ〜。
壊れたとしても自業自得ですから…ハイ。
Mac派です。僕も吸ってます。あんまり考えたことないかな、壊れるときは他の原因だと考えるから。それよりもどちらが能率があがるかを優先しますね。
写真はウチの環境です。モニター恐ろしい状態になってますが
次の日は復活しました。
海賊さま
そうなんですよね。
モラルの問題ですよね、パソコン云々の前に。
他人の物を自分の物のように扱ってよいかどうか。
まあ、その友達に怒りながらも
出来る物ならパソコンに気を遣いながら煙草吸うのが面倒くさい…….と思ってる自分がいたのも確かなんですが(苦笑)
ぼくも吸います。今もPowerBookでカキコしながら煙をくゆらせています。一番長く使っていたマシンはPM7100AVですが、まっ黄っ黄になるまで5年間使い倒しても壊れませんでした。基盤をみたら黄ばんでましたってのはオヤヂギャグですが、友達が言うには、基盤などの金属部分は湿気や塩分で錆びたりするのですが、喫煙者のマシンはタールが薄くコーティングされるために腐食しにくいとか。それはほんとかどうか分かりませんが,少なくとも湿気の多い部屋に置いておくよりはましでしょう。今までまマシンで壊れた箇所の一番多いものはHDですが、これは完全に密封された中が壊れるので、タバコは関係ないですね。そうそう、ファンは時々ホコリをとってきれいにしてやらなきゃ駄目ですね。冷熱効果も下がりますし、音も五月蝿くなります。この間はLINUXのマシン(Webサーバにしているので年中マワシッぱ)のファンが止まってしまいましたが、ファンを外して掃除して556をかけてやったら、直りました。
大昔、当時の職場の数台のクアドラ800はヤニで基盤ベッタリでほぼ同時に壊れました。あれは数十人のデザイナーの多くが喫煙者だったので吸い込むヤニの量も個人宅パソの比ではなかったかもしれません。
あまりそれとは関係ありませんが、現在禁煙中です。
吸えないので吸いません*^-^*
お友達にも自分(私)のマックさんを触る時は
煙草は遠慮してもらっています。
そのせいかどうかはわかりませんが長寿ですよ♪
マックユーザーには愛煙家の方が多いような気がします。
なのでご自分の愛機の前で吸う分には特にどうとは思いません。
「自分が煙草好きだからコイツ(マックを指して)も煙草好きなんだよ」
と吹きかけている人を見た時は
ええっ、それって自分勝手な解釈なんじゃ。。。;;と流石にちょっと良い気はしませんでしたが^-^;
もりもり吸います。
いつかマック買い換えのときに売ろうかって考えてたんだけど、もーりもり吸います