四川:名古屋市港区http://www.ctv.co.jp/magazine/gsearch/VIP/3088/detail.html
辣椒鶏翅 (鶏手羽先の唐辛子煮込み)はやめられません。辛いのが分かっててもついつい注文。定期的に食べたくなります。で、辛いものだけじゃなく、辛いものがNGな人も十分楽しめる料理もあります。
新羅館:名古屋市名東区http://www.yamajun.co.jp/shinrakan/
名古屋では珍しく手打ちの韓国冷麺が食べられる店。塩タンとかウルテとかもちゃんとしたものが出て来ます。
期限付きになるけど一応メモ。
★6┃ 空弁特集、その7――《名古屋空港》┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エビ入りおむすび、味噌かつサンドイッチなど、いかにも名古屋らしい味わい から、富山直送の寿司まで、名古屋空港で見つけた空弁をご紹介します。
☆名古屋名物天むすび 610円(税込)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ プリプリした小エビの天ぷらを飾った、食べやすい一口サイズのおむすび。 竹皮に包まれた5個一組。店内で食べるもよし、テイクアウトするもよし。 → 2F出発ロビー「千草亭」
☆越中 照り焼き鯖寿司 1,000円(税込)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 富山産コシヒカリを使ったシャリのお寿司と、秘伝のタレで香ばしく焼き 上げた寒鯖のコンビ。柔らかい食感とほどよい甘味のきいた味わいが絶妙。 → 2F出発ゲート内「ANA FESTA」売店・喫茶コーナー
☆みそかつサンド 580円(税込)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ パンに、八丁味噌で味付けした肉厚120gのロースカツをはさんだ、いかにも 名古屋らしいカツサンド。3切入り、添付の辛子をつけるのも名古屋流とか。 → 2F出発ゲート内「BLUESKY」
☆越中 鱒の棒寿司 1,100円(税込)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 職人が一枚一枚包丁で手切りにしたマスの身を、塩と合わせ酢でじっくりと 熟成させた逸品。富山で唯一の棒寿司は、お土産としても最適。 → 2F出発ゲート内「ANA FESTA」売店・喫茶コーナー
☆抹茶ひつまぶし日本一弁当 1,100円(税込)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 三河地方・一色産の細かく切ったうなぎと、その上にかかる西尾産の抹茶の 香ばしさがベストマッチ。販売は平日10個、土日用15個だけの特別限定品。 → 1F搭乗手続カウンター前「メルヘンハウス」
てっちり屋http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Tokai/Aichi/guide/0109/WV-TOKAI-5RADI001.html
チョイスを間違えなければそれほど金額はかさまないかも。
キッチン なか田http://www.ctv.co.jp/ps/2003/0309/13.html
チキンジンジャーはうまいです。久しく行ってませんが・・・
ひつまぶし 蓬莱陣屋http://r.gnavi.co.jp/n009800/
定番ですね。県外からお客さんがいらしたときは店員さんに食べ方を説明してもらうのがデフォになってます(笑
手羽先 世界の山ちゃんhttp://www.yamachan.co.jp/index.html
なんとも大胆な名前ですが、手羽先はビールが進んで仕方ありませんね。ビール党の方は一度行かないと!
手羽先 風来坊http://www.furaibou.com/furaibo/top.htm
こちらも定番の手羽先。人気のほどは山ちゃんと二分するようです。
赤福http://www.akafuku.com/
本来、伊勢の本店で食べるのが一番うまいそうですが、名古屋駅の地下(名鉄メルサ店)でも食べることができます。http://www.akafuku.com/f_syohin.htmにある赤福ぜんざいと赤福かき氷も名鉄メルサ店なら食べられます。
矢場とんhttp://www.yabaton.com/
みそかつ。なんといってもわらじですが、鉄板もおすすめ。後豚汁も具が多くおいしいのですが、どうして赤だしじゃないのぉ?
もつ鍋特集(^^
ポポロhttp://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Tokai/Aichi/guide/0101/M0023000555.html
名古屋ではイチバンオススメ。人気が高いので週末は予約しないとまず入れないぐらい。
もつ臓http://www.ganet.jp/shop_frame.asp?shop_id=001617
醤油、味噌味のもつ鍋をチョイスできる。お酒やサイドメニューも(もつ鍋屋にしては)充実しています。残波もあります(w
コメント
四川:名古屋市港区
http://www.ctv.co.jp/magazine/gsearch/VIP/3088/detail.html
辣椒鶏翅 (鶏手羽先の唐辛子煮込み)はやめられません。辛いのが分かっててもついつい注文。定期的に食べたくなります。
で、辛いものだけじゃなく、辛いものがNGな人も十分楽しめる料理もあります。
新羅館:名古屋市名東区
http://www.yamajun.co.jp/shinrakan/
名古屋では珍しく手打ちの韓国冷麺が食べられる店。
塩タンとかウルテとかもちゃんとしたものが出て来ます。
期限付きになるけど一応メモ。
★6┃ 空弁特集、その7――《名古屋空港》
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エビ入りおむすび、味噌かつサンドイッチなど、いかにも名古屋らしい味わい
から、富山直送の寿司まで、名古屋空港で見つけた空弁をご紹介します。
☆名古屋名物天むすび 610円(税込)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
プリプリした小エビの天ぷらを飾った、食べやすい一口サイズのおむすび。
竹皮に包まれた5個一組。店内で食べるもよし、テイクアウトするもよし。
→ 2F出発ロビー「千草亭」
☆越中 照り焼き鯖寿司 1,000円(税込)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
富山産コシヒカリを使ったシャリのお寿司と、秘伝のタレで香ばしく焼き
上げた寒鯖のコンビ。柔らかい食感とほどよい甘味のきいた味わいが絶妙。
→ 2F出発ゲート内「ANA FESTA」売店・喫茶コーナー
☆みそかつサンド 580円(税込)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
パンに、八丁味噌で味付けした肉厚120gのロースカツをはさんだ、いかにも
名古屋らしいカツサンド。3切入り、添付の辛子をつけるのも名古屋流とか。
→ 2F出発ゲート内「BLUESKY」
☆越中 鱒の棒寿司 1,100円(税込)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
職人が一枚一枚包丁で手切りにしたマスの身を、塩と合わせ酢でじっくりと
熟成させた逸品。富山で唯一の棒寿司は、お土産としても最適。
→ 2F出発ゲート内「ANA FESTA」売店・喫茶コーナー
☆抹茶ひつまぶし日本一弁当 1,100円(税込)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
三河地方・一色産の細かく切ったうなぎと、その上にかかる西尾産の抹茶の
香ばしさがベストマッチ。販売は平日10個、土日用15個だけの特別限定品。
→ 1F搭乗手続カウンター前「メルヘンハウス」
てっちり屋
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Tokai/Aichi/guide/0109/WV-TOKAI-5RADI001.html
チョイスを間違えなければそれほど金額はかさまないかも。
キッチン なか田
http://www.ctv.co.jp/ps/2003/0309/13.html
チキンジンジャーはうまいです。
久しく行ってませんが・・・
ひつまぶし 蓬莱陣屋
http://r.gnavi.co.jp/n009800/
定番ですね。
県外からお客さんがいらしたときは店員さんに食べ方を説明してもらうのがデフォになってます(笑
手羽先 世界の山ちゃん
http://www.yamachan.co.jp/index.html
なんとも大胆な名前ですが、手羽先はビールが進んで仕方ありませんね。ビール党の方は一度行かないと!
手羽先 風来坊
http://www.furaibou.com/furaibo/top.htm
こちらも定番の手羽先。人気のほどは山ちゃんと二分するようです。
赤福
http://www.akafuku.com/
本来、伊勢の本店で食べるのが一番うまいそうですが、名古屋駅の地下(名鉄メルサ店)でも食べることができます。
http://www.akafuku.com/f_syohin.htm
にある赤福ぜんざいと赤福かき氷も名鉄メルサ店なら食べられます。
矢場とん
http://www.yabaton.com/
みそかつ。なんといってもわらじですが、鉄板もおすすめ。
後豚汁も具が多くおいしいのですが、どうして赤だしじゃないのぉ?
もつ鍋特集(^^
ポポロ
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Tokai/Aichi/guide/0101/M0023000555.html
名古屋ではイチバンオススメ。人気が高いので
週末は予約しないとまず入れないぐらい。
もつ臓
http://www.ganet.jp/shop_frame.asp?shop_id=001617
醤油、味噌味のもつ鍋をチョイスできる。
お酒やサイドメニューも(もつ鍋屋にしては)充実しています。
残波もあります(w