鬼 旅行 Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2004.11.162010.09.06 人気の記事: 雰囲気≠ふいんき マッシュ・アップ系のサイト紹介 ZBOARDってどうですか? 宣伝はここで 最初なので最近個人的に注目したニュース 教えてエロい人!! P5レスキュー 今週はどこに行く? はじめまして【自己紹介統合】 はじめまして【自己紹介統合】 冷房無し、または弱冷房の素敵なスポット
コメント
鳥取県のガイドブックの仕事をしている時に
たまたま知ったのですが、
鳥取県溝口町って所は日本最古の鬼伝説発祥の地とかで
街の至る所に鬼関係のものがゴロゴロしてるそうです。
鬼のトイレとか鬼の電話ボックスとか鬼の博物館とか…。
このコミュニティ住人なら、ぜひ一度は訪れてみたい
場所ではないでしょうか。
詳細:溝口町役場HP内・溝口町内の鬼たち
http://www.mizokuchi.net/site/page/oni/museum/m_oni/
あと顔ハメ看板を撮影した茨木市も
市役所周辺に漫画チックな茨木童子のオブジェが
あちこちに飾られていて楽しいです。
たしか以前写真撮ったはずやのに消したみたいだ…。
すいませんすいません。
>よしなが姐さん
うわ、すごいですね、ここ
鬼の博物館って行ってみたいです
鳥取はちょっと遠いけど
写真は新潟の分水町にある酒呑童子神社
なんでも酒呑童子の出身地がここらしいのです
なぜか縁結びの神様だったりします
新潟県加治川村にある鬼の墓
越後の怪物黒鳥兵衛の家来の青鬼監人と呼ばれる人の墓です。
面白いのは「鬼の墓」とか呼ばれながら、その地方では「アオキ様」と呼ばれているのです。
地方の豪族が中央では鬼とされるよい例ですね
はじめまして、にゃぷです。よろしくおねがいします。
んで、本題。
写真は手元にないのですが、青森県弘前市鬼沢に鬼神社があります。
鬼が荒地に水を引いてくれたという伝説があって、
鬼が祭られているそうです。
>にゃぷさま
はじめまして。鬼沢というのも凄い地名ですねぇ
そして、鬼が水を引いてくれる話はあっても
それを祀る神社というのは珍しいのでは
「鬼無里」あたりには、そういうのがあるのかな、もしかしたら
写真は新潟の緒立八幡宮。
鬼と呼ばれた越後の怪物黒鳥兵衛の祟りを鎮めるために
つくられた神社です