投影型キーボード発売 PC、インターネット Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2004.11.162010.09.05 人気の記事: 雰囲気≠ふいんき マッシュ・アップ系のサイト紹介 ZBOARDってどうですか? 宣伝はここで 最初なので最近個人的に注目したニュース 教えてエロい人!! P5レスキュー 今週はどこに行く? はじめまして【自己紹介統合】 はじめまして【自己紹介統合】 冷房無し、または弱冷房の素敵なスポット
コメント
しかも「たのみこむ」ですね。
情報としてモノの存在は知ってましたが、スルーしてました。ikuoさんのコメントのリンクからムービーを見ましたが、キーを押すアクションでクリック音が出るんですね。
すごく興味が出てきました。目立つこと間違いないですね!
でも、タッチがないのは実用的にはツラそうです・・・。
>タッチがないのは実用的にはツラそう
そうですね、他にも
・電池駆動で2時間程度
・600 luxまでの照明下
等、実用としては微妙な点が多いかも
利点は
・誰も持っていないという優越感(?
・隙間掃除不要
あたりでしょうか(笑
そこでキーボードの上に投影ですよ!!
をを!ついに発売ですか!
今年の4月には発売予定と聞いていたのですがついに出ましたか。
数々の問題を補って有り余る利点
「誰も持っていない」
くぅー12月戻ったら買いそうです
> そこでキーボードの上に投影ですよ!!
い、意味ね〜!
でもそーいうの、好き。
昔見た映画「TRON」の悪役社長のキーボード(机にキートップが直接投影(?)されていた)を彷彿とさせます(年がばれる)。…ついにそういう時代に突入です! カコイイ!
届きました。一応入力出来てます(今これをVKBで入力してます)。
ポチがなくてホームポジションが判りにくいので慣れが必要そうですが、ストロークがないのは音が鳴るのであまり違和感はありません。
>VKB
仕事してたら受け取れなかった、ポストに不在通知が…
_| ̄|●…
今週忙しいから下手したら土曜日過ぎるかも。。。
>ストロークがないのは音が鳴るのであまり違和感はありません。
良さげですね、私も早く触りたい…
私も届きました。
で、まずは画像を色々とUPしておきました。
http://park16.wakwak.com/~ex4/kb/main_vkb.htm
とりあえずPCで使用した場合、
日本語モードに切り替えられないのが致命的ですねぇ。
ドライバのUPDATEに期待!
IMEのオンオフができないのは「`」の真下に「Alt」があるから指の影になって同時押しが認識できないってだけなので、IMEのオンオフを別のキーの組み合わせに設定すれば可能ですよ(MSIME2000あたりから設定可能)。
私はWnnっぽくCtrl-\にしてます。
ああなるほど!情報どうもです。後でやってみます。
しかしこれって離れた距離から壁などに投影すると綺麗ですね。
(危なそうなので人気のあるところでは出来ませんが)
配列面ではファンクションキーが
独立していないのがネックですが
Happy Hacking Keyboard使いの方なら
わりとすぐに馴染めるかもしれませんね。
キー配列を自由に変更、拡張できたらいいのにな〜
それは次の次ですかね〜
やっと届いたというか受け取れた、
精度が悪いんで速い入力は無理っぽいですね
普通の速度(?)で入力する分には問題無いです
ファンクションキー(F1〜F12)が無いのはちょっと辛いかも、
他はもう言われてしまいましたね
うーん、スレ立てた本人のレビューが一番遅いというのもどうかと(笑
今後のプロジェクター型キーボードの進歩に期待です、
たのみコムでしか販売してない物が今後進歩するかどうかは微妙ですが…
ところで私のところに届いた奴って不良品なんでしょうか?
K.Tanaka さんのようにハッキリと投影されません、全体的にボヤけてしまいます、ロットで違ったりするんでしょうかね…
本体に張ってある保護シートはちゃんとはがしましたか?
私も箱開けてとりあえずスイッチ入れたらボケボケで、
なんだこりゃーと思ってよく見たらシールが張ってあって、そりゃボケるよなーと
>保護シート
貼ったままだった _| ̄|●…そりゃボケるわ
剥がしたらハッキリと出ました
ありがとうございます。 >のだぴょんさん
変な情報書いてしまってすんません
文章も追加しました。
http://park16.wakwak.com/~ex4/kb/main_vkb.htm
PDAに搭載されれば結構便利だと思うのですが
やはりpatentのゴタゴタとかがあるんですかねぇ・・・。
http://www.itechdynamic.com/html/border25.htm
製造元のi-techではBluetooth版もあるみたいです。
差額払ってでもいいからこっちと交換してほしい〜
確かにBluetooth版の方が実用的ですよねぇ。
私もこっちのほうが欲しかったりするのですが
Bluetooth機器持ってないかと冷静になってみたり。
実際のところ現行のキーボードの
代替になるような技術ではないと思うのですが、
(というのはcanestaさんの受け売り)
このキーボードの特性を活かした機器の製品化に期待ですね。
携帯電話への対応も予定しているようですね。
そちらが楽しみです。R-Boardの後釜にできるかな・・・
http://www.tanomi.com/limited/html/00054.html
携帯電話版出たようですね、
>商品価格 : 9,370円(税込)
前のに比べて安くていいなぁ(笑
いや、それはケーブルだけの販売で本体は以前のを使うんですよ
うぁ、ホントだ
すんません、自分 全然中身見てないし。。。