先日、食いまして、本日は一日中胃がもたれました。
体調の良くない時に、食うとパワー負けします。
あれ食べるとすべてが虹がかかったように見えてしまいます…。
あそこのサンドウィッチは、市販の食パンを惜しげもなく目の前で開封し、おばさんが後ろめたそうに調理する逸品。また食べたい、と思う代物ではないね…
ここも人気がないなあー。
みんな、毎日食ってますか?サンモリノ漬けを!!
ワタシはサンモリノ漬けをパックでテイクアウトします。
>>きゃっつさんやばいっすね(笑) あれをパックでテイクアウトしている人がいるとは・・・。
で、そのサンモリノ漬けなんですが、先日、サンモリノフリーカーとの接触に成功し、サンモリノ漬けの話題に・・・。その際に、あれはおばさんの足踏み(キャベツと調味料を入れた袋を)しまくった結果の賜物の味みたい。とにかく踏みまくって味を馴染ませるらしい。
ソースじゃぶじゃぶ、タバスコたっぷり、穴もヒリヒリ(苦笑)
先日、むちおとOFF会しました。
彼は、カルボナーラ(サンモリノでこれを注文すること自体地雷だとわかるはずだが・・・(笑))を頼み、私はエビピラフ。エビピラフは親の敵の如く、青海苔がかかってるくらいで、飯つぶもパラパラで大変おいしい。だが、やつのカルボナーラはでてきてビックリ、乳製品が一切入ってない、カルボナーラ否、ブリコラージュ卵スパ(笑)。奴の表情を覗いてみると一瞬、曇ったような顔をみせるも気を取り直してすぐにサンモリノ漬けを上からぶっかけ、なにかを押し殺すようにモリモリ一生懸命、食べてました。食べ終わってすぐに奴が「もしかしたら、あれが本当のカルボナーラで世間のカルボナーラはたぶん、みんな偽者なんだよ・・・。」とわけのわからないことをつぶやいた。そして、その様子はなにか自分の行為を正当化しようとしている言い訳にしか私には聞こえなかった。
はじめまして☆コミュ参加させていただきます!発見してめちゃめちゃ嬉しいデス。サンモリノ漬け大好きです!すぐ足りなくなります。モリノのカルボナーラを友達に説明するときは…「カルボナーラなんだけどカルボナーラじゃないんだよ!」と、言って惑わせて誘導すると楽しいんですよー…。
こんにちは。今日、カレースパゲティーを食べてきました。カレスパとの出会いは、かれこれ七年前にさかのぼります。やはり、何度食べてもカレスパ最高です!!というか・・・カレスパしか食べません♪
∀`)ノ はじめまして!立川のソウルフードとして名高いサンモリノ 是非小生もコミュに参加させてください〜
昨日サンモリノで久しぶりに弟と食べました〜 私はナポリタン大盛、弟はカルボナーラ大盛です。
私、サンモリノではナポリンタン大盛しか頼みません。 (^^;
はじめまして。高校時代、めちゃくちゃ食ってましたサンモリノ漬け!あんまり食べ過ぎて、親父さんに「食べ放題じゃないんだよ」と言われた経験があります・・・昔はカルボナーラは無かったような記憶が・・・サンモリノも行ってましたが、移転するまえの高島屋の地下の焼きそばやさんも行ってたなぁ〜。
はじめまして。自分でコミュ立ち上げようとしたら既にあったのでビックリです。サンモリノ歴、およそ25年近くになるカレスパ好きです。たしかにサンモリノ漬けは食い過ぎて怒られた経験が、、、、そんな人ばっかりだから、オカワリ有料化したんでしょうね(笑)
はじめまして、ヤスと申します。サンモリノのマスターと知り合いになって早5年・・・。ワタシが無言でカウンターに座ると、
「あいよ、いつものね」
とこちらから注文をしなくても“ミートソース”を出してくれます。うちの親父も毎日のように通っていましたが、今は国分寺に引っ越したのでなかなか食べにいけません。
それでも、我が親子は定期的に額に汗流しながらサンモリノ漬けをほうばりに通ってます(笑)
サンモリノ漬けの思い出といえば、立川中央病院に入院中、サンモリノ漬けを買ってきてもらいました。重宝しました。
サンモリノ暦20年くらいになります。9割方ミートソースデカバン(大盛頼むとオヤジがこう言ってた)食ってます。
高校の部活から帰宅途中によく食ってました。ミート大盛を頼んだが足りず、ミート大盛をお替りしたら、オレンジジュースをサービスしてくれたのは今も鮮明に覚えています。
はじめまして。昔はサンモリノ漬けっておかわり自由だったんですか...。
多分、10年前ぐらい、、、、?透明のビンに入ってた。途中から「食べ過ぎないで下さい」と注意書きが加えられ(笑)ついには有料化されたような記憶があります。
そんな歴史が...。
ところで、カップルで行くと帰り際
「お幸せに・・・。」
と、親父さんに言われませんか?
初めまして。今日から参加させて頂きます。
サンモリノ歴ウン年(歳がバレるから書けないけどかなり永い)です。
私もここで「カルボナーラ」(常連は「カルボ」と言う)と言う物を初めて食べた(ハマって一番多く頼んでる)せいで、他の店で食べて「なんじゃこれ、どこがカルボだ???」と。。。
>onomasaさん
私もマスターに同じこと言われたクチです。。私のせいで有料になったのかと。。でもまだたくさん居そうでちと安心?旧高島屋の地下の焼きそば、私もさんざん行きました。最高に美味かった!!!無くなったと知った時は大ショックでして。。今どこかでやってるんでしょうかねー。家で焼きそば焼くたびにあの「あんかけ」を再現出来ないものかと。。実は立川へ行って、旧高島屋が休みの時補欠的に行ってたのがサンモリノだったのです。
はじめまして。母が高校時代からサンモリノに通っており私も小学生の頃より母に連れられ食べに行ったり持ち帰り注文しています。私はカニピラフしか食べたこと無いのですが他のメニューも美味しそうですよね。先日も用があったので持ち帰り用にカニピラフ4つとサンモリノ漬け2つを注文。これがメッチャ旨い!!!
持ち帰りのサンモリノ漬けは多いので気に入ってますw
以前サンモリノ漬けを家で作ってみたことがあるのですがあの味にはどうしてもなりませんでした。サンモリノ漬け・・・さすがですマネ出来ません。
コミュを見付けて驚いて参加させて頂くことにしましたよろしくお願いします。
>jasコさん
かなり前すがサンモリノ漬けの作り方をマスターの奥さん(と思われる人)に聞いてる人が居ました。奥さん丁寧に教えてましたよ。詳細は忘れましたが化調を入れるとか言ってました。
>なありん艦長さん
作り方教えてくれるんだ!?さっそく今度いったら聞いてみようと思います。しかし買って帰るサンモリノ漬け次の日になると味が若干変わってしまうんですよー。だからいつもカニピラフにかけまくって食べきってます。
貴重な情報ありがとです。
はじめまして。先日マスターの奥さん(らしき人)がギッシギッシと足踏みしている姿を見ました。私が店に入ってから出るまでずっと踏んでいたので結構長い間踏むのでしょうか??
小皿に盛られる量には結構ばらつきがあると思いますが…。
ゆっこさん、確かにピラフの青ノリ(パセリ?)多いですよね。気を付けないと鼻息で舞い上がってしまいます(笑)。
jasコさん、カニピラは私も大好きです。初めて注文した時は緊張しましたが、思った以上にしっかりカニの味がするので気に入りました。サンモリノ漬けとの相性もバッチリですね。
onomasaさん、艦長さん、私も旧高島屋地下の焼そば屋はかれこれ20年程前、高校生時代に嵌っておりました。私の周りでは「特製ソース」と呼んでいたあんかけ…懐かしいです。その頃サンモリノのミートソースは400円前後で(390円だったかな)、焼そば屋は200円台前半だったのでどうしても高校生は安い焼そばの方を優先していました。
>艦長さん、tanoさん
いやぁ〜、高島屋の地下の焼きそば美味しかったですよね〜!!!もう20年近く昔の話になりますが・・・(汗)
200円で大盛りとか食べれませんでしたっけ?(何ぶん昔故、値段の記憶があいまいになってしまってますが。。。)
tanoさんは、もしかして・・・私の知ってるtanoさんでしょうか???(人違いだったら、ごめんなさい)
今日、久しぶりにサンモリノに行きましたところ、壁にちんまりと掲示の紙がありまして、内容は「4月22日 放送 出没!アド街ック天国に放送される」ような事が書いてありました!とうとうTVにも紹介されてしまいますね。
そうそう昔漬物お替り自由でしたね。サンモリノの店主さんて俳優だったんだよね。警察官だった気もする。高島屋の地下の焼きそばなっかしいな。上にかかっていたたれうまかったな。
始めましてです♪
受験をサンモリノの「合格席」で乗り切ったものです。ちなみに合格席に座ったツレもみんな合格です。ありがとおじさん(^^
サンモリ漬・・・「キムチじゃん」は言っちゃダメですよね(^^; なんにでもサンモリ漬ぶっかけて食ってたくちです。確か「大盛り50円」と「おかわり50円」の張り紙が・・・どっちがお得??でも普通にメニュウの大盛り頼んだらサンモリ漬も大盛りで付いてきますけどねw
初めまして。
16歳の時から通い始めて、20歳の頃はバイトしてました。今でも週イチペースで、メガロスに行く前か終わった後に通ってます。
コミュニティーがあって良かった!
マスターとおかみさんに迷惑がかからない範囲で内輪話教えちゃいますよ(笑)。
どうぞよろしく。
>高島屋の地下の焼きそばなっかしいな。上にかかっていたたれうまかったな。
あのお店は、どこいっちゃったんでしょうね? いつでもお客さんのいて割と繁盛していたような気がしますが。(衛生面はおいておいて) しかしなんだったんでしょうね〜あのタレは、今でも当時一緒に食べた仲間との話で論議を呼びます。ミートソース?デミグラスソース?
>確か「大盛り50円」と「おかわり50円」の張り紙が・・・どっちがお得??
「おかわり」は自動的に大盛だとマスターさんから聞いた記憶があります。 なので、おかわりの方がお得かもしれません。
はじめまして、まさか無いだろうと検索してみたら存在していたので、迷わず参加させてもらいました!!流石恐るべしサンモリノ!!俺はガキの頃からナポリタン一筋です。お袋が時々カレーのお土産を買って来ましたが、俺はそんなオカンにブーイング!!次はナポリタンのお土産にしてくれとだだをこねたもんです。最近では、一ヶ月に最低一回は食べないと気が済まない!!I LOVE サンモリノです。この店だけは無くならないで欲しい!!そう切望せずにはいられません。
オヤジレスですが、そのむかしサンモリノ漬けは食べ放題で、吉野家のしょうが状態だったんですヨ!たぶんオヤジの幼馴染がサンモリノ漬けが異常に好きで、山盛りにして食べていた(20年前)ので、小皿に盛り付けるようになったんだと思います。普通の人にはあのくらいが「ちょっと足りないな〜」というベストな量ですよね。
テイクアウト(400円)で買って、ウチでモリモリいきたいですねお酒にも合いそうだし
埼玉県の狭山市から通ってかれこれ10年以上。(バスや乗り継ぎも合わせると片道2時間弱)
勿論時々しか行けませんが、あの味だけは守り続けて欲しいですね! また食べに行きたくなってきた、、、。
高島屋の地下のやきそばってコミュに関係ないのに(笑読んでて懐かしいと書き込む自分もなんだけど。あれは確かウインナーをトッピングすると例のソースをくぐらせるからいわゆるつゆだくになった思い出があります。
で、トピの話・・・食べ放題だったころ、プラスティックの容器に友達3人くらいで空にしちゃってたしほかにもそういう人たちはいたはず。だってうまいもん。そりゃ小皿にしちゃうのもわかりますけどね。引っ越して東京を離れる前に食べておこうと決めました。エビカレー
コメント
先日、食いまして、本日は一日中胃がもたれました。
体調の良くない時に、食うとパワー負けします。
あれ食べるとすべてが虹がかかったように見えてしまいます…。
あそこのサンドウィッチは、市販の食パンを惜しげもなく目の前で開封し、おばさんが後ろめたそうに調理する逸品。
また食べたい、と思う代物ではないね…
ここも人気がないなあー。
みんな、毎日食ってますか?サンモリノ漬けを!!
ワタシはサンモリノ漬けをパックでテイクアウトします。
>>きゃっつさん
やばいっすね(笑) あれをパックでテイクアウトしている人がいるとは・・・。
で、そのサンモリノ漬けなんですが、先日、サンモリノフリーカーとの接触に成功し、サンモリノ漬けの話題に・・・。その際に、あれはおばさんの足踏み(キャベツと調味料を入れた袋を)しまくった結果の賜物の味みたい。とにかく踏みまくって味を馴染ませるらしい。
ソースじゃぶじゃぶ、タバスコたっぷり、穴もヒリヒリ(苦笑)
先日、むちおとOFF会しました。
彼は、カルボナーラ(サンモリノでこれを注文すること自体地雷だとわかるはずだが・・・(笑))を頼み、私はエビピラフ。エビピラフは親の敵の如く、青海苔がかかってるくらいで、飯つぶもパラパラで大変おいしい。だが、やつのカルボナーラはでてきてビックリ、乳製品が一切入ってない、カルボナーラ否、ブリコラージュ卵スパ(笑)。奴の表情を覗いてみると一瞬、曇ったような顔をみせるも気を取り直してすぐにサンモリノ漬けを上からぶっかけ、なにかを押し殺すようにモリモリ一生懸命、食べてました。食べ終わってすぐに奴が「もしかしたら、あれが本当のカルボナーラで世間のカルボナーラはたぶん、みんな偽者なんだよ・・・。」とわけのわからないことをつぶやいた。そして、その様子はなにか自分の行為を正当化しようとしている言い訳にしか私には聞こえなかった。
はじめまして☆コミュ参加させていただきます!発見してめちゃめちゃ嬉しいデス。
サンモリノ漬け大好きです!すぐ足りなくなります。モリノのカルボナーラを友達に説明するときは…
「カルボナーラなんだけどカルボナーラじゃないんだよ!」
と、言って惑わせて誘導すると楽しいんですよー…。
こんにちは。
今日、カレースパゲティーを食べてきました。
カレスパとの出会いは、かれこれ七年前にさかのぼります。
やはり、何度食べてもカレスパ最高です!!
というか・・・カレスパしか食べません♪
∀`)ノ はじめまして!立川のソウルフードとして名高いサンモリノ 是非小生もコミュに参加させてください〜
昨日サンモリノで久しぶりに弟と食べました〜
私はナポリタン大盛、弟はカルボナーラ大盛です。
私、サンモリノではナポリンタン大盛しか頼みません。
(^^;
はじめまして。
高校時代、めちゃくちゃ食ってましたサンモリノ漬け!
あんまり食べ過ぎて、親父さんに「食べ放題じゃないんだよ」と言われた経験があります・・・
昔はカルボナーラは無かったような記憶が・・・
サンモリノも行ってましたが、移転するまえの高島屋の地下の焼きそばやさんも行ってたなぁ〜。
はじめまして。
自分でコミュ立ち上げようとしたら既にあったのでビックリです。
サンモリノ歴、およそ25年近くになるカレスパ好きです。
たしかにサンモリノ漬けは食い過ぎて怒られた経験が、、、、
そんな人ばっかりだから、オカワリ有料化したんでしょうね(笑)
はじめまして、ヤスと申します。
サンモリノのマスターと知り合いになって早5年・・・。
ワタシが無言でカウンターに座ると、
「あいよ、いつものね」
とこちらから注文をしなくても“ミートソース”を出してくれます。うちの親父も毎日のように通っていましたが、今は国分寺に引っ越したのでなかなか食べにいけません。
それでも、我が親子は定期的に額に汗流しながらサンモリノ漬けをほうばりに通ってます(笑)
サンモリノ漬けの思い出といえば、立川中央病院に入院中、
サンモリノ漬けを買ってきてもらいました。重宝しました。
サンモリノ暦20年くらいになります。
9割方ミートソースデカバン(大盛頼むとオヤジがこう言ってた)食ってます。
高校の部活から帰宅途中によく食ってました。
ミート大盛を頼んだが足りず、ミート大盛をお替りしたら、
オレンジジュースをサービスしてくれたのは今も鮮明に覚えています。
はじめまして。
昔はサンモリノ漬けっておかわり自由だったんですか...。
多分、10年前ぐらい、、、、?
透明のビンに入ってた。
途中から「食べ過ぎないで下さい」と注意書きが加えられ(笑)
ついには有料化されたような記憶があります。
そんな歴史が...。
ところで、カップルで行くと帰り際
「お幸せに・・・。」
と、親父さんに言われませんか?
初めまして。今日から参加させて頂きます。
サンモリノ歴ウン年(歳がバレるから書けないけどかなり永い)です。
私もここで「カルボナーラ」(常連は「カルボ」と言う)と言う物を初めて食べた(ハマって一番多く頼んでる)せいで、他の店で食べて「なんじゃこれ、どこがカルボだ???」と。。。
>onomasaさん
私もマスターに同じこと言われたクチです。。私のせいで有料になったのかと。。でもまだたくさん居そうでちと安心?
旧高島屋の地下の焼きそば、私もさんざん行きました。最高に美味かった!!!無くなったと知った時は大ショックでして。。今どこかでやってるんでしょうかねー。家で焼きそば焼くたびにあの「あんかけ」を再現出来ないものかと。。実は立川へ行って、旧高島屋が休みの時補欠的に行ってたのがサンモリノだったのです。
はじめまして。
母が高校時代からサンモリノに通っており
私も小学生の頃より母に連れられ食べに行ったり
持ち帰り注文しています。
私はカニピラフしか食べたこと無いのですが
他のメニューも美味しそうですよね。
先日も用があったので持ち帰り用にカニピラフ4つとサンモリノ漬け2つを注文。
これがメッチャ旨い!!!
持ち帰りのサンモリノ漬けは多いので気に入ってますw
以前サンモリノ漬けを家で作ってみたことがあるのですが
あの味にはどうしてもなりませんでした。
サンモリノ漬け・・・さすがですマネ出来ません。
コミュを見付けて驚いて参加させて頂くことにしました
よろしくお願いします。
>jasコさん
かなり前すがサンモリノ漬けの作り方をマスターの奥さん(と思われる人)に聞いてる人が居ました。奥さん丁寧に教えてましたよ。詳細は忘れましたが化調を入れるとか言ってました。
>なありん艦長さん
作り方教えてくれるんだ!?
さっそく今度いったら聞いてみようと思います。
しかし買って帰るサンモリノ漬け次の日になると味が若干変わってしまうんですよー。だからいつもカニピラフにかけまくって
食べきってます。
貴重な情報ありがとです。
はじめまして。
先日マスターの奥さん(らしき人)がギッシギッシと足踏みしている姿を見ました。
私が店に入ってから出るまでずっと踏んでいたので結構長い間踏むのでしょうか??
小皿に盛られる量には結構ばらつきがあると思いますが…。
ゆっこさん、確かにピラフの青ノリ(パセリ?)多いですよね。気を付けないと鼻息で舞い上がってしまいます(笑)。
jasコさん、カニピラは私も大好きです。初めて注文した時は緊張しましたが、思った以上にしっかりカニの味がするので気に入りました。サンモリノ漬けとの相性もバッチリですね。
onomasaさん、艦長さん、私も旧高島屋地下の焼そば屋はかれこれ20年程前、高校生時代に嵌っておりました。私の周りでは「特製ソース」と呼んでいたあんかけ…懐かしいです。その頃サンモリノのミートソースは400円前後で(390円だったかな)、焼そば屋は200円台前半だったのでどうしても高校生は安い焼そばの方を優先していました。
>艦長さん、tanoさん
いやぁ〜、高島屋の地下の焼きそば美味しかったですよね〜!!!
もう20年近く昔の話になりますが・・・(汗)
200円で大盛りとか食べれませんでしたっけ?(何ぶん昔故、値段の記憶があいまいになってしまってますが。。。)
tanoさんは、もしかして・・・私の知ってるtanoさんでしょうか???(人違いだったら、ごめんなさい)
今日、久しぶりにサンモリノに行きましたところ、壁にちんまりと掲示の紙がありまして、内容は「4月22日 放送 出没!アド街ック天国に放送される」ような事が書いてありました!
とうとうTVにも紹介されてしまいますね。
そうそう昔漬物お替り自由でしたね。
サンモリノの店主さんて俳優だったんだよね。警察官だった気もする。
高島屋の地下の焼きそばなっかしいな。上にかかっていたたれ
うまかったな。
始めましてです♪
受験をサンモリノの「合格席」で乗り切ったものです。ちなみに合格席に座ったツレもみんな合格です。ありがとおじさん(^^
サンモリ漬・・・「キムチじゃん」は言っちゃダメですよね(^^; なんにでもサンモリ漬ぶっかけて食ってたくちです。確か「大盛り50円」と「おかわり50円」の張り紙が・・・どっちがお得??でも普通にメニュウの大盛り頼んだらサンモリ漬も大盛りで付いてきますけどねw
初めまして。
16歳の時から通い始めて、20歳の頃はバイトしてました。
今でも週イチペースで、メガロスに行く前か終わった後に通ってます。
コミュニティーがあって良かった!
マスターとおかみさんに迷惑がかからない範囲で内輪話教えちゃいますよ(笑)。
どうぞよろしく。
>高島屋の地下の焼きそばなっかしいな。上にかかっていたたれうまかったな。
あのお店は、どこいっちゃったんでしょうね? いつでもお客さんのいて割と繁盛していたような気がしますが。(衛生面はおいておいて)
しかしなんだったんでしょうね〜あのタレは、今でも当時一緒に食べた仲間との話で論議を呼びます。ミートソース?デミグラスソース?
>確か「大盛り50円」と「おかわり50円」の張り紙が・・・どっちがお得??
「おかわり」は自動的に大盛だとマスターさんから聞いた記憶があります。
なので、おかわりの方がお得かもしれません。
はじめまして、まさか無いだろうと検索してみたら存在していたので、迷わず参加させてもらいました!!
流石恐るべしサンモリノ!!
俺はガキの頃からナポリタン一筋です。
お袋が時々カレーのお土産を買って来ましたが、俺はそんなオカンにブーイング!!次はナポリタンのお土産にしてくれとだだをこねたもんです。
最近では、一ヶ月に最低一回は食べないと気が済まない!!
I LOVE サンモリノです。
この店だけは無くならないで欲しい!!そう切望せずにはいられません。
オヤジレスですが、そのむかしサンモリノ漬けは食べ放題で、吉野家のしょうが状態だったんですヨ!
たぶんオヤジの幼馴染がサンモリノ漬けが異常に好きで、山盛りにして食べていた(20年前)ので、小皿に盛り付けるようになったんだと思います。
普通の人にはあのくらいが「ちょっと足りないな〜」というベストな量ですよね。
テイクアウト(400円)で買って、ウチでモリモリいきたいですね

お酒にも合いそうだし
埼玉県の狭山市から通ってかれこれ10年以上。
(バスや乗り継ぎも合わせると片道2時間弱)
勿論時々しか行けませんが、あの味だけは守り続けて欲しいですね!

また食べに行きたくなってきた、、、。
高島屋の地下のやきそばってコミュに関係ないのに(笑
読んでて懐かしいと書き込む自分もなんだけど。
あれは確かウインナーをトッピングすると例のソースをくぐらせるから
いわゆるつゆだくになった思い出があります。
で、トピの話・・・
食べ放題だったころ、プラスティックの容器に友達3人くらいで空にしちゃってたし
ほかにもそういう人たちはいたはず。だってうまいもん。
そりゃ小皿にしちゃうのもわかりますけどね。
引っ越して東京を離れる前に食べておこうと決めました。エビカレー