上海・・・いや中国全土なのかもしれない。人があらあらしく感じた。13億の民。一人一人かまっちゃいられないってかんじ。
上海は高層ビルばっかりでね。なんかグリーンデスティニーの中にでてくるようなところ行きたいです。
どんどん新しいビルがデザイナーによって建てられてるから近代的なかっこいいビルが多い。
チンタオ(でいいのかな)っていうビールはビール嫌いの私にもおいしいと思った。
満州・・・
冬になると、そこは−26℃の世界。息が凍るようなそんな雰囲気。ホテルの各部屋には蒸気式の暖房が24時間稼動し、寝る時などはお風呂に水をはって寝ないと、空気の乾燥のため、喉がやられてしまう。
中華料理はなかなか口にあうものがなく、滞在中は、しゃぶしゃぶ、洋食屋(主にステーキ)、韓国料理屋に通っていた気がします。帰国する数週間前にマクドナルドができ、買ってみたけど、日本のそれとは味が微妙に違い…香辛料かけすぎ!な感じでした。
街は観光地でもないので、そこらへんにゴミが捨ててあり、汚く、日本人もほとんど訪れることがないので、上海みたいに日本人料金を取られたりもしない。とはいっても、露店では金銭感覚の違いから、どうしても物を高く買ってしまう傾向があったが。
バスや電車は人が詰め込まれてて、怖いので、移動はタクシーか歩きをお勧め。あのバスに乗る中国人女性のたくましさは、とても見習えない。
無秩序。なんて言ってしまえば聞こえは悪いですね。じゃ、No Ruleにしよう。・・・一緒か。
ワタシは嫌いではないです。
今から10年位前ですが、内モンゴルに行った時、人々の、生活するために生きるというか、生きるために生活するというか・・・そんな暮らしに心打たれました。大草原のなかで 自分はこのままでいいんだ! ってなぜか凄く思ったあの時の感情を今でも忘れることが出来ません。
大昔。北京にて。23:30ごろ市内について宿を求めてふらついていたら「旅館」を見つけた。旅館は中国人しか泊まれない、とガイドブックで読んではいたが他に安い宿を見つけられるかわからなかったので、ままよと入った。「規則」「外国人」「禁止」「罰則」などの字が書いてある張り紙を指差して断る従業員達にひたすら頭を下げて「今晩だけでいいから」と懇願したら、突然あっさりと「3日間いいよ」と許可された。しかし、あまりのうすら寂しい部屋に耐えられず2泊だけして出て行きましたが。でもどうして彼らは罰則の危険を犯してわたしの宿泊を許してくれたのかな。
あれは、去年の九月。中国北京にて。雑多な街。ところかまわず、チャリをこぎまくる人々。一番の繁華街、「ワンフーチーストリート」。旧友と再会し例のごとく、ギター片手夜の北京で歌った。人々の目線は少し冷ややか。しかし、少しして行きずりの若者と友達に。やつらは、酒を飲んで乾杯すると、立場なんかにこだわらず、ほんとに気さくでいいやつら。いやぁ、酒と音楽で世界平和に貢献できないものかなぁ。
キレイナ♪チャイナ♪アモイに行ってきた。ここはかつてフランスやイギリスの植民地だった場所。さすが、建物もヨーロピアン。ビーチではジェットスキーをする人も・・一部の富裕層は、かつての毛沢東時代にできなかったことを実現してます。
海外旅行コミュでも書いたのですが…
内モンゴル自治区へ行きます
関空発なのですが、変圧器やプラグなどは空港や周辺で手に入るのでしょうか?
どうぞ、よろしくお願いします
カドジュンさんへ。変圧器やプラグは日本で購入するのが賢明ではないでしょうか?中国の電気製品は国産(中国産)のが多く、日本製と比べて壊れやすくあまり性能がよくないです。それに、内モンゴルは沿岸部の経済特区と違って本当に発展途上です。私は、現地で良質な電化製品を簡単に入手できないと思います。いかがでしょう?
はじめまして。6月半ばに西安と敦煌に行く予定です。と・・・思ったら、この暴動さわぎ。北京とか広東省なので大丈夫かなと思いますが、こういう現地の情報って、どこで調べるのがいいかご存知の方いたら、教えて頂けますか。よろしくお願いします。
海外安全ホームページというのがあります。http://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=009#header外務省の情報なので、細かい親切な情報ではありませんが、メルマガ登録すると、テロとか暴動関係の事前情報も入ってくるので、今回のようなケースは役立つと思います。
Kobeさん
ありがとうございました。メルマガ登録ができるなんて知りませんでした。1ヶ月くらい様子を見てようと思っていたので、早速、登録しました。ありがとうございました♪
反日デモ、すごいことになってますね。少し前に深せんに行ってきたばかりなのでちょっとびっくりしてます。
近いうちに北京、西安、上海にも行きたいので早く落ち着いて欲しいです。
5/12から香港に行きます。香港はどうなんでしょうか?香港って中国ですよねぇ?何を見ても香港は独立したような感じになってるので、今回の反日デモは余り関係ない?と思いつつ、一抹の不安を感じています。
>Kobeさんメルガマ登録が出来ることは知りませんでした。早速登録しました。ありがとうございました!
はじめまして。
元バックパッカーです。
中国も2回ほど行きました。今反日運動で大変なことになってますね。
あそこまで暴徒化するところや、中国政府の対応も含めて、さすが中国…、と思ってしまいます。
達観している場合ではないですが…。
10年ほど前に行っているので、変わった中国を体感すべく、6月頃にいくかもしれません。
よい情報あれば教えてください。
初めまして。バックパッカー経験ありです。初めて海外に行ってから、一年を通してなんやかんやとどこかに行っています。ここ半年くらい中国に縁がありかなりの頻度で行っています。私が行っているのは広東省の小さな村です。村と言っても道はコンクリートでビルもありベンツが走っている村です。通訳の人曰く、台湾人と日本人、つまり外国人の多い街(?)で、物価も他の場所に比べて高いそうです。ところで最近大問題になっている「反日運動」ですが昨日帰国した人に聞いたら、「噂では聞いたけど、日本のニュース見てビックリしたよ!」と言っていたので、盛り上がり具合は場所によるんじゃないかと思います。でも、海外に行ったら自分が「外国人」になるということは忘れないようにしたいですね。写真は中国で食べたニューロー麺。日本のラーメン屋的なお店でした。味は不味くはないけど、上手くもない。と、いう訳であの店にはもう行かないかな・・・。
>さゆさん
昨日帰国した人というのは中国のどちらに行ってた人なんですか?これから行く身としては、どうしても反日運動が気になってます。
私も中国の反日運動にはタダ事ならぬ思いで見てました(;-o-)。私の場合、一ヶ月前に北京に行ったのですが、ちょうど北京大学の近く辺りをうろちょろ歩いてたこともあったのでもしあの暴動がそんときに起きていたら…と思うと。。今から行くヒトはほんま気をつけて下さいね。恰好とか工夫すればチャイナ人には見えるのであとは中国語しか話さないようにするとか。無理なら無口になるとか。北京は旅行に行くなら今はお勧めしませんね(;´Д`)
okoanさん。昨日(もうおとといか)帰国した人は中国の広東省からです。使用している空港は広州ですが何事もなく帰国してました。観光地とか、大きい都市がやばいんじゃないでしょうか?
こんにちは。先日登録した外務省のメルマガに中国の反日デモ予定がのっていました。みなさんもご存知かと思いますが、書き込みしておきます。その時・その場に行かなければ大丈夫とも思いますが、こう荒れていると、旅行はちょっとびびってます(^^;)。
○16日 北京市:天安門英雄記念碑(9時〜) 上海市:淮海路→虹橋地区→日本総領事館(9時〜) 上海市:外灘人民英雄記念碑→南京路→人民広場→日本総領事館(10時〜) 天津市:天津銀河広場 珠海市:珠海ジャスコ前の「揚名広場」 中山市:中山ジャスコ前
○17日 瀋陽市:三好街→日本総領事館(9時〜) 成都市:数字広場(9時〜) 成都市:人民公園記念碑(午前) 香港特別行政区:ビクトリア公園→行政長官弁公室(15時〜)
○16日または17日 広西壮族自治区桂林市:ニコニコ堂(中国名:微笑堂)前
○5月1日 南京市:南京華海門(9時〜)
○5月4日 上海市:外灘人民英雄記念碑(8時〜) 温州:温州世紀広場(10時〜) 重慶:上清寺人民礼堂(8時50分〜)
【 警告 】 中国旅行要注意!!
こんにちは (^^)/
重要なことだと思うので、ここにもコピペしときます。 【】 は、引用者σ(^^) です。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552022058&tid=cf9qa4nhbfffca5ga5b&sid=552022058&mid=15651
> 中国華南在住。反日騒動に関しとても嫌な体験をしました。新聞テレビのニュースにはならないけど、一般人のレベルではこういう嫌がらせも蔓延しているんだっていう事をみなさんにお知らせします。特に、ゴールデンウィークに中国旅行を計画されている人がいたら、絶対に中止するように伝えてください。お願いします。>> おとといお客と同僚(日本人3名、通訳のマレーシア華僑女性1名)で近くの中華料理店にディナーに行った時の事。時期が時期だけに、一応5つ星のホテルに目立たないように出かけ控えめに談笑しながら食べていた時、同僚が異物感を覚え吐き出してみると、黒い破片と細い棒状の物、よく見たらゴキブリの胴体の部分でした。調べてみると、醤油味の炒め物のような色の濃い料理の中に小さく刻まれたゴキブリの黒い破片や足、半透明の羽と思われるものがちらちら混じっていました。一匹紛れ込んで間違って調理されたのではありません、丁寧に刻んであったのです。>> 気持ち悪さをこらえて必死に中国語で抗議しました。店員達は、最初は「そんなはずはない」「間違ってはいったのだろう」と適当な返答でしたが、途中から逆ギレし「小日本が何を言うか!」他のお客達の視線も鋭くなりました。幸いマレーシア華僑の友人が広東語で店員とやりあってくれましたが(彼女も最初は日本人と勘違いされていた)、「仕事でデモには参加できないが同じ気持ちだ」「歴史を反省しない日本人を懲らしめてやるのが何故悪い」等等、論理も何もない低レベルな言い訳を繰り返すのみ。他の店員達も集まってきて私達を取り囲んで威嚇しはじめ、身の危険を感じとにかくお金は一切払わないで帰ってきました。【 店を出たとき、店内から拍手する音があがった 】 のには怒りとくやしさがこみあげてきました。>> 釈然としない思いで、昨日別の友人(外資レストランでコックをしているシンガポール人)と話す機会がありました。前日の不愉快な体験を話すと「言いづらいが、私にもそういう嫌がらせを進める携帯のチェーンメールが回ってきた。」と言うのです。>> 「一人打一鬼」(一人が一人の鬼(=日本人のこと)をやっつけよう)というそのメールには、政府がデモを鎮静化する動きがあるため今後デモで愛国心を表現することは難しくなるが、日常生活において日本人に中国人の怒りを知らしめることはできる・・・という内容で、具体的には、> 「日本人観光客には、笑顔で高く売りつけよう。釣銭をうやむやにしてやろう。」> 「【 日本人客の料理に糞便・汚水・残飯等汚物を入れてやろう 】。にせの酒を高値で売りつけ、にせのメニューで高く請求しよう」> 「日本人には間違った道を教え、タクシーはケタ一つ多く請求してやろう。【 反論してきたら,脅せ 】。」> 「街で日本人を見かけたら、「中国侵略の歴史を知っているか?」と質問してやろう。大抵の日本人は答えられないから、正しい歴史を教育してやろう。」> というような内容で、特に日本のGWには観光客が中国に来るので、我々の怒りをおおいに示すチャンスだ、とあったそうです。(友人によるとこれ以外にも項目があったようなのですがメールを削除してしまって憶えていないとのこと。)まるで小学生レベルの嫌がらせです。>> 彼の話ではちゃんとした料理人なら客が何人でもこんなくだらない悪さはしないし、第一厨房というのは相当忙しいもので、いちいちイタズラしている余裕はない。けど、レベルの低い店や大きくてもずさんな管理のレストランで、ヒマな時間帯に目立つ日本人観光客がいたら、ありうるかも–という事でした。にせのお酒を売りつけるのは店の大小問わずかなり頻繁で、特に日本人観光客は、中国酒本来の味をよく知らないと思われていて、にせものを給仕することが結構あるそうです。(質の悪いにせ酒には工業用アルコールが含まれていて、ゲリをおこしたり危うく失明しかけたという人もいます。ご注意!)おつりや運賃をごまかすのはもう日常茶飯事と言っていい。> よく、「ガイドさんが大丈夫って言うから。」「ガイドさんについていれば大丈夫。」なんて言ってるのんきな中高年旅行者がいますが、現地ガイドはお客と一緒に食事はとらないものだし、たいてい地元業者とつるんで日本人をカモにしています。>> 漢詩書画音楽歴史文学、水墨画のような風景に妙な幻想を抱いて中国をやたら美化して旅行したがる日本人がいまだに多いのは納得できない。現代中国人の民度はしょせんこんなものなのです。ゴールデンウィークに中国旅行を企画している人がいたら、即刻キャンセルするように強く勧めてください。少なくとも今年一年、いや、おそらく今後も、中国は日本人が旅行する場所ではありません。中国文化に触れたいなら、台湾にいけばいいと思います。
はじめまして。GWに広州へ家族と行く予定です。母親が中国語ペラペラなのですが、私はほとんどできません。
ブログ読んで戦慄を覚えました。まさか、ここまでひどいとは・・。
日本人と分ったとたん、誰ふり構わずこのようなことが起こるのでしょうか??他にも教えてください。
夜帆さん>貴重な情報ありがとうございました。
6月に両親と旅行に行こうと思っていましたが、やめました。もちろん、直接被害に遭う可能性は大きくはないとは思いますが、いちいち警戒しながらの旅行は、楽しくないなと感じたからです。
初めまして。5月26日から4日間、友人の仕事の関係で、香港経由でマカオまで行きます。香港でもゆっくりしたいのですが、デモがあったのでちょっと心配です。自分だけ旅行自体をキャンセルする事も考えましたが、友人はけっこうな役職者なので、僕なんかでも付いていったほうが安全、安心だと判断しふたりで行く事に決めました。
う〜ん、なんか低レベルですよねやることが。日本で中華料理食べるのもいやになっちまうよ。って、こんなこと思っちゃう私も低レベルですけど(汗)。
初めまして、書き込みを見て驚くというより「やっぱりなぁ」と思いました。
親しい知人が、つい最近まで中国政府の直轄の機関に雇われて中国で仕事していましたが、遂に耐え切れずに、雇用契約を解除して国に帰ってきました。
1年半、過ごした中で感じたことは中国人の無知さと傲慢さだったそうです。
「何でも知っている」と吹っかけてくる彼らは、突っ込むと知らないことが殆どで、そこを指摘すると逆切れされてとても苦労したと言っていました。
勿論、中国の中には高等教育を受けた人もいて分別のある方もいたそうですが、その絶対数はあまりにも少なすぎる・・・
13億の人口の中のほんの少数であり、殆どは無知無学、井の中の蛙であるというのが現状のようです。
だから、簡単に情報操作もされてしまうのですよね・・・
先の友人は日本人ではありませんし、過去20年、世界各国様々な国で仕事してきた人です。
でも、そんな人でもやっぱり「中国は難しい」と言ってしまう・・・
これが本当の部分なのではないでしょうか。
わたしは彼が帰国したので、もう中国に行く計画を建てなくてもよいのだという部分でほっとしました。
住んでいらっしゃる方、今も仕事をしていらっしゃる方は大変だと思います。
そんなところにフラッと平和ボケした日本人は、まだ行くべきではないような気がします。
中国わ、どうしたいんですかね。一体。。。戦前、戦中と日本がやらかした間違いを(中国の方が怒っていることを)、まんま再現でもしたいのでしょうか?
本当のところ、人民わ、悪くないんだろうな多分。官吏が、どうしよもないんだろうな。
日本も政治家さんたちが、世襲して揃いも揃って2世のニセ議員が多いから、中国や韓国に、謝意も誠意も伝わらないよな気がします。仲良くしてくださいよ。お隣さん。しっかり、伝えてくださいよ。政治家さん。
今日、ニュウスで韓国にヨン様目当ての日本人が何千人と押し掛け、反日に震えている韓国人を驚嘆させたと言ふニュウスがありました。ww
こんな国なんです日本わ。ww腹一杯食べて、機嫌直して下さい。争いわ、もうたくさんです。国籍に関係なく、人として、まっとうな行動をしてください。
こんな僕わ、平和ボケ?www
旅行スレと関係ないですね。スマヘン。
昔の過ぎたことを、今報復することについて、どう思っているのでしょうね?
こういうことされた方は、きっと忘れないし、自分達も同じ過ちを踏みかねないことがわからないのかな?
中国にはウンザリ。
私もほんとウンザリです。中国のニュースを見るのがイヤです、なんか。またかよ…と。
日本人は優しいのか、平和ボケしてるのか、お人よしなのか、バカなのか、嫌われても嫌われても行っちゃうんですよね…。実際に死人が出ないとわからないのか?と寂しくなります。過去の戦争を引きずる…そりゃ、あんときゃ悪かったよ、そうとしか言えませんよね。何十回謝罪してるんだ、日本は。
もっとしっかりしてくれよ。強い日本でいてくれよ。
先日中国人留学生が日本について語っていた番組があって、日本に来てる奴らでさえガンガン悪口を言っていました。不快でした。だったら帰れよ!日本にいてください なんて頼んでねーよ、そう思いました。
過激な発言だったらすんません。
>ことさん 私の中国人留学生の友人も、よく日本の悪口を言ってますよ。アルバイトは学生ビザで決められた週20時間労働をゆうに破り、2つのバイトを掛け持ちして誤魔化してるようです。が、バイト先では人間関係に悩むこともあるようです。
わたしの知人の中国の方は、何よりもとにかく日本より中国の方がスゴイ!と思っています。
そりゃ、その愛国心は敬服するけれども、じゃ、なんで日本に来てるのさ?とも思います。
昔は色々と中国から伝来したけれども、今は日本から中国に技術提供する方が多いのに。
結局、負けず嫌いなのかなぁ?アジアで1番になりたいだけだったりして。
個人と国家わ別で考えないと危険だと思うのですが。
日本わ、とてもいい国だと思います。平和ボケ万歳です。wだけど、とてつもなく悪い日本人もいますよね。実際。逆も然りですから〜。
留学先の悪口を言うのも、彼等わ不安なんだと思いますよ。思いやりを持って接すればきっと・・・。
わかりあえない場合もあるかもしれません。だけど、それわ日本人同士だって、あわない奴っているじゃないですか。要わ、国籍でなく個人の問題じゃないかなって思うのですが。。
怒りや腹だたしい気持ちわ、わかりますが、本当にその怒りをぶつけるのわ、別の所にあるような気がするんですよ。挑発に乗っかっちゃあダメです。思うツボですよ。落ち着いて、冷静によく見れば見えるはずです。
彼等が吠えるのわ弱いからです。<戦前の日本のようだ。。我々わ、もっと強い意識を持って対応しましょう。てか、したいです。<もう21世紀ですから。
靖国行かなきゃいーじゃん。嫌がってんだから。ちっこい島が欲しいなら、くれてやりゃーいーじゃん。ぶっちゃけ、こちとら、なは〜んも関心ねえよ!そんなことで、日本の面子つぶれませんよね?
僕わ、ただの1個の人間です。ww愛国心わ、スポーツの応援で超発揮してます。www
またしても。。スマヘン。
みなさんの書き込みを見てちょっと驚きました。私の友達の中国人は中国に住んでいる人も日本に住んでいる人も一方的に日本の悪口を言うことはないです。みなさん高学歴な人たちなので、教養があり資本主義の恩恵を受けている人はそうなのかなと思ってました。しかし、アメリカやヨーロッパのの大都市に飛び火しているところを見ると、所得格差に不満を持つ人たちだけの話ではないように見えますね。
昨年観光で上海に行ったのですが、現地の人たちは日本人をいかにカモるかばかり考えているように感じました。やはり国の発展に人々の心が追いついてないというか・・・簡単に言ってしまえば民度が低いっていうか・・・
ちなみに香港ではそう感じたことはないです。日本人より人間出来てる印象。
それにしてもあれだけのデモをしょっちゅうやるなんて熱いですよね〜。私だったらそんなエネルギーあったら別のことするかなぁ。
上海の人が日本人をカモっているように感じられたというのは、たとえばどういうところでですか?私が行ったときにはそれは感じなかったなあ・・・観光客向けのお店なんかは、法外の値段だったりするけどそれは上海に限らず世界中の観光地どこでも似たようなものという気がします。
あと、価格交渉をすることが大前提になっているお店もローカルなところではありますよね。ああいうのはルールを知って楽しめばそれはそれで楽しいものです。もともと安いものを更に値切るので、こちらも申し訳なく感じたりしますが、そこは相手もプロで損をするような商売はしないわけですから、私はエンターテイメントと思って楽しむようにしています。
>qchan さま人によるんでしょうが、逆にわれわれが、学んでいる、もしくは稼いでいるその国の悪口を、その国の人の前で言ったらどう思うんでしょうね。言えないっつーか、言わないですよねぇ…普通…。
13億人もいれば仕方ない、色んな人がいるとは思いますがそういう教育(=日本は敵国)をされているんだろうなと思うとやるせないですよね。それなのに日本は金をばかばかあげちゃう。
いい人ももちろんいるでしょう。でも、国としてここまでってのはどう考えても異常事態ですよ。お〜こわい、こわい。何しでかすんだよ、次は。
少なくとも私はビクビクして、遠慮してまで旅行するのは絶対イヤなので、だったら親日の国に行きたいと思うのです。
でもまぁ、人それぞれの考え方ですから「自己責任」ってヤツなんでしょうかね。
カモろうとしていると思わざるを得ない場面はいろいろあったのですが、一番ウケたのは「博物館の展示品を当選者にお売りしますので購入希望の方はお名前を書いてください。後日当選者にご連絡します。」というものです。博物館に今まで飾っていたものをですよ。なんでも博物館の改装に費用がかかるので、とのこと。博物館に展示するほどのものが一体いくらで売られるのだろうと興味深く聴いていたのですが、値段を聞いてびっくり。石でできた置物を10点セットで100万円ぐらいなんですよ。安っ、と思ってこれはインチキだと思いました。いやわかりません。別にカモるとかではないのかも。でも同じツアーに参加されていた中年のご夫婦が名前を書いてしまっていたのでどうなったかなーと思って・・・きっと当選したんじゃないかなーって・・・
>> あお さん、
> 靖国行かなきゃいーじゃん。嫌がってんだから。> ちっこい島が欲しいなら、くれてやりゃーいーじゃん。
それは違います。 最初中共側は、【 8月15日には 】 靖国には行かないように、と要請していました。 それに従って、別の日に行ったところ、今ではどの日であろうと行かないように、と言い出しています。 今度それに従ったら、次は何を要求してくるでしょうか。 最後は靖国の破壊ですか? すべての神社の破壊ですか? それは判りませんが、とにかくどんどん要求がエスカレートしてくることだけは間違いありません。 それが彼らの流儀なのですから。
領土問題もそうです。 一つ譲れば、次々に同様の要求が出てくるであろうことは目に見えています。
韓国で 「竹島の次は対馬だ」 と言われていることはご存知かと思います。 尖閣の場合も、そうなって不思議はありません。
それを防ぐには、毅然とした態度と広報による国際社会の理解の二点しかないのですが、前者はまだしも後者はかなり弱く、危惧されるところです。
前にご紹介させていただいた件、続報が上がっていたので、これもコピペさせていただきます。
この場合は一応そこそこ好ましい結末に終わったようですが、いづれにしろ用心するに越したことはありませんね。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552022058&tid=cf9qa4nhbfffca5ga5b&sid=552022058&mid=17552&thr=17552&cur=17552&dir=d
>タイトルの投稿者です。>「ホテルの名前をさらせ!」「ホテルの名前を言えないのなら、作り話だ」等のレスがありました。私もホテルの詳細を暴露してやろうかと思いました。もし私が一介の旅行者であったならとっくにそうしてます。しかし、中国に投資し職員を雇い運営している工場を保護するため、念のための二重三重のリスク管理ってものも考えなければなりません。法治国家の日本と違い中国は複雑な社会です。また、「なぜその場でホテルのマネジャーに抗議しない?」と批判された方がありましたが、当時私たちは日本からのお客(中国初出張。お気の毒に・・・)を連れており、恐慌状態の彼女の安全も考えて、まずその場を離れるよう判断したのです。>当然翌日会社から猛烈なクレームをホテル宛に入れました。すると、掲示板に書き込んだ日の夕方ですが、ホテルから総経理と日本語のできる営業の女性が、日本式にお茶と洋菓子を持ってわが社を訪ねてきました。例のレストランは実は店子で外部の業者の店なんだそうです。ホテルの中でこのようなことが起こって本当に申し訳なかった、と非常に丁寧に謝罪されました。聞けば、店員に一人前日の反日集会に参加した者がおり、ヒマな店員達がその「武勇伝」で盛り上がっていた時、拍子悪く我々日本人グループが入ってきたため、イタズラ心がおきてしまったのかもしれない。主犯者にあたる店員には相応の処分をするよう店のオーナーには厳しく言いつけた。今後はホテル職員が定期的に見回り特に日本人のお客に対しては絶対に失礼のないようにします–との事でした。ちなみに、この店は前々から評判が良くなく日本人客以外からもクレームの入ったことが何度があり、テナント契約がもうすぐ切れるので、ホテルとしても更新はせずに出て行かせるつもりだそうです。また、変なチェーンメールが回っているって噂があるんだけどそれに触発されたんじゃないの、と聞きましたら、それは無いだろうとの話。>この2人の説明全部が真実かどうかはわかりません。しかし、ちょっとこの2人が思いがけず真剣に真摯に謝ったきたので(中国人は普通ストレートに非を認めることはしないというイメージがあったので)、意外でした。お役所から対日姿勢を改めろとでも通達あったんでしょうか?とにかく、ホテルの対応はそれなりにちゃんとしてたので、それにうちの工場長がビビっていて(情けない・・・)もう事を荒立てたくないって言うんで、ひとまず引き下がりますけど、しばらくは様子を見るつもりです。また、周りの友人らにも、反日を促すようなチェーンメールが来たら教えてといってあります。>>私も、全部の中国人が悪いとは思っていません。ましてや、日本で日本社会の法律やルールにのっとって生活している中国人の方(犯罪者は問題外!)に攻撃が向かうのは不本意です。しかし、中国人というのは、中共の政策の成果で、「反日」をキーワードに瞬間的に愚民化・暴徒化した集団になるという性質を持っているのは事実です。中国は、日本人の想像をはるかに上回る複雑で危険な国です。のんびり平和な日本人がなんとなく旅する場所ではないと思う。特に特に今年は。そこのところを一人でも多くの日本人に知って欲しいと思います。
→r-greyさん、ツアーで回るようなところは、ガイドとみやげ物屋などが結託してお金を使わせようとするというのはよく聞きますね。これもやはり上海に限ったことではないと思います。もし情勢が落ち着いてから次回いらっしゃることがあれば、ツアーで回るよりは自分の足・タクシーで回ることをお勧めしますよ。漢字で書くと大概通じるので、それほど困ることはないと思います。
→夜帆さん靖国神社に関しては、私はもっと説明が必要と思います。どうも今の中国や韓国その他諸外国の言い分を聞いていると、靖国神社が戦犯を崇め奉るための設備と考えているみたいに聞こえます。私は個人的には靖国神社は平和への祈りのための場所だと思っています。最近知ったのですが、靖国神社自体は明治2年に戊辰戦争や西南戦争などの戦没者を合祀するために作られたものらしいですね。そういった起源や日本の神社への信仰、八百万の神といった文化をアピールしなければなと思いました。
Duckyさんほんと、その通りですね。ツアーだとどうしてもお土産物屋がついてきちゃいますし。今度は個人旅行で、できればシルクロードあたりがいいな〜。
雲南省は、人も飯も最高だよ!ほかの町に比べると、ぜんぜん違うんだよね。とにかく人の良さを感じた中国唯一の場所かな。
6月25・26日北京に行ってきました。トラブルは・・・多少あったけど発展途上国ではどこでもあるような話ですので、まあ没問題の範囲でしょう。一番驚いたのは、【日本人観光客がいない〜!】世界どこへ行っても(私はまだ6カ国しか行っていませんが)観光地へ行けば聞こえてくる日本語が聞こえてこないゾ〜。天安門にも故宮にも万里の長城にもいない。まあ、いないわけではないでしょうが、中国人観光客の急増もありほんとうに目立ちません。有名な観光地では団体さんに近づいてこっそり日本語の説明を盗み聞きし(すいません)知識を拝借するのですが、今回はこれがまったくできず(涙)1日は日本語ガイドさんお願いしたのですが、次の仕事は7月2日までない、と言ってました。胡同よかったな、時間があればゆったりしたい場所でした。
それから、私は現在広東省在中の身ですので、国内線でいける中国内へいったので、わざわざこういう時期に旅行先に中国を選んだわけではないので。
写真1 これでも観光客少ない方だとか・・・
いろいろなところに住みましたが、大陸国は日本の島国とは違って味がある・・・。
新参者ですが、どうぞ宜しくお願いします。
中国の方は、1度仲良くなるとすっごい親切。
けど、町中ではやはりイヤな思いもしました。飲食店に入ったら、日本人用メニューを出されたり、マックで英語で注文したら、すごい勢いで怒られたり。ま、いい思い出さ。
しかし観光地の行列で、日本人女性が中国人男性にどつかれて地面に吹っ飛ばされてるの見たら、さすがにゾゾッとこわくなりました。
中国のリャオニン省シェンヤンに行ってきました。空港からタクシーで2時間、そこには、中国で一番大きな水洞があります。
タクシーの運転手なら誰でも水洞と言えば分かりますよ。都会派でなければ、ここはなかなか一見の価値あり。
近場でもうひとつ面白そうなところと言えば、下り坂なのに上り坂のように感じる奇妙道。
http://WWW.Elong.netでホテルを予約しましたが、安い安い。5星ホテルが一泊約400元。
10月にひとりで上海に行く予定なのですが、どこか格安航空券がげっとできるところありませんか??学生なのでできるだけ安く済ませたいんです><情報おねがいしますっ!!
昨日,北京と大連の旅行から帰ってきました.
幸か不幸か僕は素敵な中国人に何人か会うことができました.中国はそれぞれ個性的な方が多い,懐の深い,スケールの大きな魅力のあるところだと私は感じました.また今後も何度でも行ってみたいと思っています.
残念ながらいいイメージを持っていない人,私は残念ながら比較的いいイメージしか持っていませんが,大半の人は,私も中国の人も含め,おそらく世界のことがちっともわかっていないのでしょう.
ただ書き込みにあるようなひどい目は中国に限らずどの国でも起こることだと思います.中国人どおしでもぼったくったりすることはよくあるようです.中国人も日本で嫌な目にあうことがあると聞きます.
せっかくの異文化での体験を今は危なそうだから渡航をやめておこうだなんて不憫でつまらない世の中です.
いい思いが多くの人と共有できるように,僕は伝えていきたいと思います.
北京で丸2日かけて
市外万里の長城->明十三陵
市内天安門->故宮->景山公園->北海公園
というコースを回りました.もう2日あれば,近郊の有名どころはまわれそうです.
北京は大きすぎです.歩き回るのは至難の業です.地図でみるよりも相当大きいですね.
潤沢に時間がない短期決戦旅行者にはタクシーを駆使することをお勧めします.
大連も行きましたが,ここは観光なら1日で十分(失礼…)空気は北京よりもきれい.住み易そう.
ニーハオ!
9月18日から
四川省の成都に行ってきま〜す
おススメの場所ありますか?
はじめましてこんばんは。初めて中国に行くんですが、治安について教えていただきたいことがあります。
GWに飛行機で広州と成都経由でチベットまで行くんですが、広州発の飛行機の時間が早いため、寝坊しないために空港で一晩過ごそうかどうか迷っています。夜間はスリ強盗は多いでしょうか?無難に街中の宿に泊まった方が良いでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
帰ってきたので広州情報を少しだけ書いときます。
・空港〜駅間=10元・空港では一晩雑魚寝することは出来ません。係員に追い出されます。・広州市内の地下鉄は23時半くらいまで運行しているので暇があったらウロウロ乗ってみるのも面白いです。
これだけですが他の誰かが参考にしていただければ幸いです。
はじめまして(o^□^o)21歳の大学生です☆
家族で中国の大連に行く予定ですしかしmixiの色々なトピを読んでいると、中国はあまりいい評判を聞かないので不安です(T_T)○○周辺は行かないほうがいいっていうのがありましたらぜひ教えてください!!もちろん細い裏道などは行かないつもりですが(>_<)ホテルはスイスホテルですが、この辺りも大丈夫でしょうか?友人は、ホテルを出た瞬間に物乞いに囲まれたと言っていたので・・心配になりました↓
大連ではありませんが、昔仕事で中国(経済都市ではありません。)、プライベートで北京に行った事があります。
まずビックリしやすいのがトイレ。綺麗ですないことと、紙は使っても流せないと思って下さい。流すと詰まります!土産物屋さんやレストランには掃除のおばさんがいて、入る前にトイレットペーパーを使う分貰って入る所もあります。また向こうの方は鍵やドアを閉める週間もないかも。
私が入ったすごいトイレは溝に洗濯ホースで水を流しているだけでした(;´・`)もち紙なし、紙流せずごみ箱無し、困りましたが。
トイレ話しばかりですいません。
まぁ、あまり小綺麗な恰好をしていると物乞いや路上商売の人の標的になりやすいので気をつけて下さい。日本で言う普段着位で良いと思います。
どちらにしても日本人は雰囲気でわかってしまうようですが、ボッタクリにあいそうになってもNOはハッキリ言って下さい。あまりお役にたてなくてすいません。
ティッシュ、ウェットティッシュは沢山持って行っても困りません。無い方が困るので(-.-;)
こんなに書いていても私は中国好きです。ご家族で気をつけて行ってきて下さい。
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
これを見て愕然としました。
こぽさんの紹介してくださったサイトを見てかなり驚きました。これは、ひどいですね。主人が去年中国に旅行に行ったので水の安全性はないと思っていましたが、相当な問題ですね。友達にも知らせたいと思いました。ありがとうございました。
私は香港在住10年のゆみんぼです。レストランやバーを経営しています。日本で言うラウンジで、働いてくれる女性を探しています。お仕事は駐在員ゲストとお話していただくことです。きれいな無料の寮もありますし、チケット代補助もあります。上海店もあります。お昼に語学学校に行くこともできますよ。長期短期にかかわらずご連絡ください。語学はできなくてもかまいませんし、お酒も飲めなくてもいいですよ。きっと楽しい思い出になると思います。連絡くださいね。http://www.yousbar.com//姉妹店のショットバーのバーテンダー、小さな飲食店を任せられる人も同時募集です。よろしくね。
質問です。韓国から中国の広州に行く事になったのですが中国には12日間の予定です。この時、ビザは必要なのでしょうか?ちなみに韓国サイドで必要って言われたのですが。(領事館の電話繋がらず、旅行会社に聞いた話)インターネットには15日以内は日本人はビザ要らないみたいなのですが。。
知ってる方、教えてください
はじめまして。最近は中国現地の通訳・ガイドを活かし、個人旅行客をサポートすると考えていますが、興味のある方は、是非意見交換できたら幸いです。http://mixi.jp/view_community.pl?id=3885659
よろしくお願いします。
コメント
上海・・・
いや中国全土なのかもしれない。人があらあらしく感じた。
13億の民。一人一人かまっちゃいられないってかんじ。
上海は高層ビルばっかりでね。なんかグリーンデスティニーの中にでてくるようなところ行きたいです。
どんどん新しいビルがデザイナーによって建てられてるから近代的なかっこいいビルが多い。
チンタオ(でいいのかな)っていうビールはビール嫌いの私にもおいしいと思った。
満州・・・
冬になると、そこは−26℃の世界。
息が凍るようなそんな雰囲気。
ホテルの各部屋には蒸気式の暖房が24時間稼動し、寝る時などはお風呂に水をはって寝ないと、空気の乾燥のため、喉がやられてしまう。
中華料理はなかなか口にあうものがなく、滞在中は、しゃぶしゃぶ、洋食屋(主にステーキ)、韓国料理屋に通っていた気がします。帰国する数週間前にマクドナルドができ、買ってみたけど、日本のそれとは味が微妙に違い…香辛料かけすぎ!な感じでした。
街は観光地でもないので、そこらへんにゴミが捨ててあり、汚く、日本人もほとんど訪れることがないので、上海みたいに日本人料金を取られたりもしない。とはいっても、露店では金銭感覚の違いから、どうしても物を高く買ってしまう傾向があったが。
バスや電車は人が詰め込まれてて、怖いので、移動はタクシーか歩きをお勧め。あのバスに乗る中国人女性のたくましさは、とても見習えない。
無秩序。
なんて言ってしまえば聞こえは悪いですね。
じゃ、No Ruleにしよう。
・・・一緒か。
ワタシは嫌いではないです。
今から10年位前ですが、内モンゴルに行った時、人々の、生活するために生きるというか、生きるために生活するというか・・・そんな暮らしに心打たれました。
大草原のなかで 自分はこのままでいいんだ! ってなぜか凄
く思ったあの時の感情を今でも忘れることが出来ません。
大昔。北京にて。
23:30ごろ市内について宿を求めてふらついていたら「旅館」を見つけた。旅館は中国人しか泊まれない、とガイドブックで読んではいたが他に安い宿を見つけられるかわからなかったので、ままよと入った。
「規則」「外国人」「禁止」「罰則」などの字が書いてある張り紙を指差して断る従業員達にひたすら頭を下げて「今晩だけでいいから」と懇願したら、突然あっさりと「3日間いいよ」と許可された。
しかし、あまりのうすら寂しい部屋に耐えられず2泊だけして出て行きましたが。
でもどうして彼らは罰則の危険を犯してわたしの宿泊を許してくれたのかな。
あれは、去年の九月。
中国北京にて。雑多な街。ところかまわず、チャリをこぎまくる人々。
一番の繁華街、「ワンフーチーストリート」。旧友と再会し例のごとく、ギター片手夜の北京で歌った。人々の目線は少し冷ややか。しかし、少しして行きずりの若者と友達に。
やつらは、酒を飲んで乾杯すると、立場なんかにこだわらず、ほんとに気さくでいいやつら。
いやぁ、酒と音楽で世界平和に貢献できないものかなぁ。
キレイナ♪チャイナ♪アモイに行ってきた。ここはかつてフランスやイギリスの植民地だった場所。さすが、建物もヨーロピアン。ビーチではジェットスキーをする人も・・一部の富裕層は、かつての毛沢東時代にできなかったことを実現してます。
海外旅行コミュでも書いたのですが…
内モンゴル自治区へ行きます
関空発なのですが、変圧器やプラグなどは空港や周辺で手に入るのでしょうか?
どうぞ、よろしくお願いします
カドジュンさんへ。
変圧器やプラグは日本で購入するのが賢明ではないでしょうか?中国の電気製品は国産(中国産)のが多く、日本製と比べて壊れやすくあまり性能がよくないです。それに、内モンゴルは沿岸部の経済特区と違って本当に発展途上です。私は、現地で良質な電化製品を簡単に入手できないと思います。いかがでしょう?
はじめまして。
6月半ばに西安と敦煌に行く予定です。
と・・・思ったら、この暴動さわぎ。
北京とか広東省なので大丈夫かなと思いますが、
こういう現地の情報って、どこで調べるのがいいか
ご存知の方いたら、教えて頂けますか。
よろしくお願いします。
海外安全ホームページというのがあります。
http://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=009#header
外務省の情報なので、細かい親切な情報ではありませんが、メルマガ登録すると、テロとか暴動関係の事前情報も入ってくるので、今回のようなケースは役立つと思います。
Kobeさん
ありがとうございました。メルマガ登録ができるなんて知りませんでした。
1ヶ月くらい様子を見てようと思っていたので、早速、登録しました。ありがとうございました♪
反日デモ、すごいことになってますね。
少し前に深せんに行ってきたばかりなので
ちょっとびっくりしてます。
近いうちに北京、西安、上海にも行きたいので
早く落ち着いて欲しいです。
5/12から香港に行きます。香港はどうなんでしょうか?香港って中国ですよねぇ?何を見ても香港は独立したような感じになってるので、今回の反日デモは余り関係ない?と思いつつ、一抹の不安を感じています。
>Kobeさん
メルガマ登録が出来ることは知りませんでした。早速登録しました。ありがとうございました!
はじめまして。
元バックパッカーです。
中国も2回ほど行きました。
今反日運動で大変なことになってますね。
あそこまで暴徒化するところや、中国政府の対応も含めて、さすが中国…、と思ってしまいます。
達観している場合ではないですが…。
10年ほど前に行っているので、変わった中国を体感すべく、6月頃にいくかもしれません。
よい情報あれば教えてください。
初めまして。バックパッカー経験ありです。
初めて海外に行ってから、一年を通してなんやかんやと
どこかに行っています。ここ半年くらい中国に縁があり
かなりの頻度で行っています。私が行っているのは広東省の
小さな村です。村と言っても道はコンクリートでビルもあり
ベンツが走っている村です。通訳の人曰く、台湾人と日本人、
つまり外国人の多い街(?)で、物価も他の場所に比べて高いそうです。ところで最近大問題になっている「反日運動」ですが昨日帰国した人に聞いたら、「噂では聞いたけど、日本のニュース見てビックリしたよ!」と言っていたので、盛り上がり具合は場所によるんじゃないかと思います。
でも、海外に行ったら自分が「外国人」になるということは
忘れないようにしたいですね。
写真は中国で食べたニューロー麺。日本のラーメン屋的なお店でした。味は不味くはないけど、上手くもない。と、いう訳で
あの店にはもう行かないかな・・・。
>さゆさん
昨日帰国した人というのは中国のどちらに行ってた人なんですか?これから行く身としては、どうしても反日運動が気になってます。
私も中国の反日運動にはタダ事ならぬ思いで見てました(;-o-)。私の場合、一ヶ月前に北京に行ったのですが、ちょうど北京大学の近く辺りをうろちょろ歩いてたこともあったのでもしあの暴動がそんときに起きていたら…と思うと。。今から行くヒトはほんま気をつけて下さいね。恰好とか工夫すればチャイナ人には見えるのであとは中国語しか話さないようにするとか。無理なら無口になるとか。北京は旅行に行くなら今はお勧めしませんね(;´Д`)
okoanさん。
昨日(もうおとといか)帰国した人は中国の広東省からです。
使用している空港は広州ですが何事もなく帰国してました。
観光地とか、大きい都市がやばいんじゃないでしょうか?
こんにちは。先日登録した外務省のメルマガに
中国の反日デモ予定がのっていました。
みなさんもご存知かと思いますが、書き込みしておきます。
その時・その場に行かなければ大丈夫とも思いますが、
こう荒れていると、旅行はちょっとびびってます(^^;)。
○16日
北京市:天安門英雄記念碑(9時〜)
上海市:淮海路→虹橋地区→日本総領事館(9時〜)
上海市:外灘人民英雄記念碑→南京路→人民広場→日本総領事館(10時〜)
天津市:天津銀河広場
珠海市:珠海ジャスコ前の「揚名広場」
中山市:中山ジャスコ前
○17日
瀋陽市:三好街→日本総領事館(9時〜)
成都市:数字広場(9時〜)
成都市:人民公園記念碑(午前)
香港特別行政区:ビクトリア公園→行政長官弁公室(15時〜)
○16日または17日
広西壮族自治区桂林市:ニコニコ堂(中国名:微笑堂)前
○5月1日
南京市:南京華海門(9時〜)
○5月4日
上海市:外灘人民英雄記念碑(8時〜)
温州:温州世紀広場(10時〜)
重慶:上清寺人民礼堂(8時50分〜)
【 警告 】 中国旅行要注意!!
こんにちは (^^)/
重要なことだと思うので、ここにもコピペしときます。
【】 は、引用者σ(^^) です。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552022058&tid=cf9qa4nhbfffca5ga5b&sid=552022058&mid=15651
> 中国華南在住。反日騒動に関しとても嫌な体験をしました。新聞テレビのニュースにはならないけど、一般人のレベルではこういう嫌がらせも蔓延しているんだっていう事をみなさんにお知らせします。特に、ゴールデンウィークに中国旅行を計画されている人がいたら、絶対に中止するように伝えてください。お願いします。
>
> おとといお客と同僚(日本人3名、通訳のマレーシア華僑女性1名)で近くの中華料理店にディナーに行った時の事。時期が時期だけに、一応5つ星のホテルに目立たないように出かけ控えめに談笑しながら食べていた時、同僚が異物感を覚え吐き出してみると、黒い破片と細い棒状の物、よく見たらゴキブリの胴体の部分でした。調べてみると、醤油味の炒め物のような色の濃い料理の中に小さく刻まれたゴキブリの黒い破片や足、半透明の羽と思われるものがちらちら混じっていました。一匹紛れ込んで間違って調理されたのではありません、丁寧に刻んであったのです。
>
> 気持ち悪さをこらえて必死に中国語で抗議しました。店員達は、最初は「そんなはずはない」「間違ってはいったのだろう」と適当な返答でしたが、途中から逆ギレし「小日本が何を言うか!」他のお客達の視線も鋭くなりました。幸いマレーシア華僑の友人が広東語で店員とやりあってくれましたが(彼女も最初は日本人と勘違いされていた)、「仕事でデモには参加できないが同じ気持ちだ」「歴史を反省しない日本人を懲らしめてやるのが何故悪い」等等、論理も何もない低レベルな言い訳を繰り返すのみ。他の店員達も集まってきて私達を取り囲んで威嚇しはじめ、身の危険を感じとにかくお金は一切払わないで帰ってきました。【 店を出たとき、店内から拍手する音があがった 】 のには怒りとくやしさがこみあげてきました。
>
> 釈然としない思いで、昨日別の友人(外資レストランでコックをしているシンガポール人)と話す機会がありました。前日の不愉快な体験を話すと「言いづらいが、私にもそういう嫌がらせを進める携帯のチェーンメールが回ってきた。」と言うのです。
>
> 「一人打一鬼」(一人が一人の鬼(=日本人のこと)をやっつけよう)というそのメールには、政府がデモを鎮静化する動きがあるため今後デモで愛国心を表現することは難しくなるが、日常生活において日本人に中国人の怒りを知らしめることはできる・・・という内容で、具体的には、
> 「日本人観光客には、笑顔で高く売りつけよう。釣銭をうやむやにしてやろう。」
> 「【 日本人客の料理に糞便・汚水・残飯等汚物を入れてやろう 】。にせの酒を高値で売りつけ、にせのメニューで高く請求しよう」
> 「日本人には間違った道を教え、タクシーはケタ一つ多く請求してやろう。【 反論してきたら,脅せ 】。」
> 「街で日本人を見かけたら、「中国侵略の歴史を知っているか?」と質問してやろう。大抵の日本人は答えられないから、正しい歴史を教育してやろう。」
> というような内容で、特に日本のGWには観光客が中国に来るので、我々の怒りをおおいに示すチャンスだ、とあったそうです。(友人によるとこれ以外にも項目があったようなのですがメールを削除してしまって憶えていないとのこと。)まるで小学生レベルの嫌がらせです。
>
> 彼の話ではちゃんとした料理人なら客が何人でもこんなくだらない悪さはしないし、第一厨房というのは相当忙しいもので、いちいちイタズラしている余裕はない。けど、レベルの低い店や大きくてもずさんな管理のレストランで、ヒマな時間帯に目立つ日本人観光客がいたら、ありうるかも–という事でした。にせのお酒を売りつけるのは店の大小問わずかなり頻繁で、特に日本人観光客は、中国酒本来の味をよく知らないと思われていて、にせものを給仕することが結構あるそうです。(質の悪いにせ酒には工業用アルコールが含まれていて、ゲリをおこしたり危うく失明しかけたという人もいます。ご注意!)おつりや運賃をごまかすのはもう日常茶飯事と言っていい。
> よく、「ガイドさんが大丈夫って言うから。」「ガイドさんについていれば大丈夫。」なんて言ってるのんきな中高年旅行者がいますが、現地ガイドはお客と一緒に食事はとらないものだし、たいてい地元業者とつるんで日本人をカモにしています。
>
> 漢詩書画音楽歴史文学、水墨画のような風景に妙な幻想を抱いて中国をやたら美化して旅行したがる日本人がいまだに多いのは納得できない。現代中国人の民度はしょせんこんなものなのです。ゴールデンウィークに中国旅行を企画している人がいたら、即刻キャンセルするように強く勧めてください。少なくとも今年一年、いや、おそらく今後も、中国は日本人が旅行する場所ではありません。中国文化に触れたいなら、台湾にいけばいいと思います。
はじめまして。
GWに広州へ家族と行く予定です。
母親が中国語ペラペラなのですが、私はほとんどできません。
ブログ読んで戦慄を覚えました。
まさか、ここまでひどいとは・・。
日本人と分ったとたん、誰ふり構わずこのようなことが起こるのでしょうか??
他にも教えてください。
夜帆さん>貴重な情報ありがとうございました。
6月に両親と旅行に行こうと思っていましたが、やめました。もちろん、直接被害に遭う可能性は大きくはないとは思いますが、いちいち警戒しながらの旅行は、楽しくないなと感じたからです。
初めまして。
5月26日から4日間、
友人の仕事の関係で、香港経由でマカオまで行きます。
香港でもゆっくりしたいのですが、
デモがあったのでちょっと心配です。
自分だけ旅行自体をキャンセルする事も考えましたが、
友人はけっこうな役職者なので、
僕なんかでも付いていったほうが安全、安心だと判断し
ふたりで行く事に決めました。
う〜ん、なんか低レベルですよねやることが。
日本で中華料理食べるのもいやになっちまうよ。
って、こんなこと思っちゃう私も低レベルですけど(汗)。
初めまして、書き込みを見て驚くというより「やっぱりなぁ」と思いました。
親しい知人が、つい最近まで中国政府の直轄の機関に雇われて中国で仕事していましたが、遂に耐え切れずに、雇用契約を解除して国に帰ってきました。
1年半、過ごした中で感じたことは中国人の無知さと傲慢さだったそうです。
「何でも知っている」と吹っかけてくる彼らは、突っ込むと知らないことが殆どで、そこを指摘すると逆切れされてとても苦労したと言っていました。
勿論、中国の中には高等教育を受けた人もいて分別のある方もいたそうですが、その絶対数はあまりにも少なすぎる・・・
13億の人口の中のほんの少数であり、殆どは無知無学、井の中の蛙であるというのが現状のようです。
だから、簡単に情報操作もされてしまうのですよね・・・
先の友人は日本人ではありませんし、過去20年、世界各国様々な国で仕事してきた人です。
でも、そんな人でもやっぱり「中国は難しい」と言ってしまう・・・
これが本当の部分なのではないでしょうか。
わたしは彼が帰国したので、もう中国に行く計画を建てなくてもよいのだという部分でほっとしました。
住んでいらっしゃる方、今も仕事をしていらっしゃる方は大変だと思います。
そんなところにフラッと平和ボケした日本人は、まだ行くべきではないような気がします。
中国わ、どうしたいんですかね。一体。。。
戦前、戦中と日本がやらかした間違いを(中国の方が怒っていることを)、
まんま再現でもしたいのでしょうか?
本当のところ、
人民わ、悪くないんだろうな多分。
官吏が、どうしよもないんだろうな。
日本も政治家さんたちが、世襲して揃いも揃って2世のニセ議員が多いから、
中国や韓国に、謝意も誠意も伝わらないよな気がします。
仲良くしてくださいよ。お隣さん。
しっかり、伝えてくださいよ。政治家さん。
今日、ニュウスで韓国にヨン様目当ての日本人が何千人と押し掛け、
反日に震えている韓国人を驚嘆させたと言ふニュウスがありました。ww
こんな国なんです日本わ。ww
腹一杯食べて、機嫌直して下さい。争いわ、もうたくさんです。
国籍に関係なく、人として、まっとうな行動をしてください。
こんな僕わ、平和ボケ?www
旅行スレと関係ないですね。スマヘン。
昔の過ぎたことを、今報復することについて、
どう思っているのでしょうね?
こういうことされた方は、きっと忘れないし、
自分達も同じ過ちを踏みかねないことがわからないのかな?
中国にはウンザリ。
私もほんとウンザリです。中国のニュースを見るのがイヤです、なんか。またかよ…と。
日本人は優しいのか、平和ボケしてるのか、お人よしなのか、バカなのか、嫌われても嫌われても行っちゃうんですよね…。実際に死人が出ないとわからないのか?と寂しくなります。過去の戦争を引きずる…そりゃ、あんときゃ悪かったよ、そうとしか言えませんよね。何十回謝罪してるんだ、日本は。
もっとしっかりしてくれよ。強い日本でいてくれよ。
先日中国人留学生が日本について語っていた番組があって、日本に来てる奴らでさえガンガン悪口を言っていました。不快でした。だったら帰れよ!日本にいてください なんて頼んでねーよ、そう思いました。
過激な発言だったらすんません。
>ことさん
私の中国人留学生の友人も、よく日本の悪口を言ってますよ。アルバイトは学生ビザで決められた週20時間労働をゆうに破り、2つのバイトを掛け持ちして誤魔化してるようです。が、バイト先では人間関係に悩むこともあるようです。
わたしの知人の中国の方は、
何よりもとにかく日本より中国の方がスゴイ!
と思っています。
そりゃ、その愛国心は敬服するけれども、
じゃ、なんで日本に来てるのさ?
とも思います。
昔は色々と中国から伝来したけれども、
今は日本から中国に技術提供する方が多いのに。
結局、負けず嫌いなのかなぁ?
アジアで1番になりたいだけだったりして。
個人と国家わ別で考えないと危険だと思うのですが。
日本わ、とてもいい国だと思います。平和ボケ万歳です。w
だけど、とてつもなく悪い日本人もいますよね。実際。
逆も然りですから〜。
留学先の悪口を言うのも、彼等わ不安なんだと思いますよ。
思いやりを持って接すればきっと・・・。
わかりあえない場合もあるかもしれません。
だけど、それわ日本人同士だって、あわない奴っているじゃないですか。
要わ、国籍でなく個人の問題じゃないかなって思うのですが。。
怒りや腹だたしい気持ちわ、わかりますが、
本当にその怒りをぶつけるのわ、別の所にあるような気がするんですよ。
挑発に乗っかっちゃあダメです。思うツボですよ。
落ち着いて、冷静によく見れば見えるはずです。
彼等が吠えるのわ弱いからです。<戦前の日本のようだ。。
我々わ、もっと強い意識を持って対応しましょう。
てか、したいです。<もう21世紀ですから。
靖国行かなきゃいーじゃん。嫌がってんだから。
ちっこい島が欲しいなら、くれてやりゃーいーじゃん。
ぶっちゃけ、こちとら、なは〜んも関心ねえよ!
そんなことで、日本の面子つぶれませんよね?
僕わ、ただの1個の人間です。ww
愛国心わ、スポーツの応援で超発揮してます。www
またしても。。スマヘン。
みなさんの書き込みを見てちょっと驚きました。私の友達の中国人は中国に住んでいる人も日本に住んでいる人も一方的に日本の悪口を言うことはないです。みなさん高学歴な人たちなので、教養があり資本主義の恩恵を受けている人はそうなのかなと思ってました。しかし、アメリカやヨーロッパのの大都市に飛び火しているところを見ると、所得格差に不満を持つ人たちだけの話ではないように見えますね。
昨年観光で上海に行ったのですが、現地の人たちは
日本人をいかにカモるかばかり考えているように感じました。
やはり国の発展に人々の心が追いついてないというか・・・
簡単に言ってしまえば民度が低いっていうか・・・
ちなみに香港ではそう感じたことはないです。
日本人より人間出来てる印象。
それにしてもあれだけのデモをしょっちゅうやるなんて
熱いですよね〜。
私だったらそんなエネルギーあったら別のことするかなぁ。
上海の人が日本人をカモっているように感じられたというのは、たとえばどういうところでですか?
私が行ったときにはそれは感じなかったなあ・・・
観光客向けのお店なんかは、法外の値段だったりするけどそれは上海に限らず世界中の観光地どこでも似たようなものという気がします。
あと、価格交渉をすることが大前提になっているお店もローカルなところではありますよね。
ああいうのはルールを知って楽しめばそれはそれで楽しいものです。
もともと安いものを更に値切るので、こちらも申し訳なく感じたりしますが、そこは相手もプロで損をするような商売はしないわけですから、私はエンターテイメントと思って楽しむようにしています。
>qchan さま
人によるんでしょうが、逆にわれわれが、学んでいる、もしくは稼いでいるその国の悪口を、その国の人の前で言ったらどう思うんでしょうね。言えないっつーか、言わないですよねぇ…普通…。
13億人もいれば仕方ない、色んな人がいるとは思いますがそういう教育(=日本は敵国)をされているんだろうなと思うとやるせないですよね。それなのに日本は金をばかばかあげちゃう。
いい人ももちろんいるでしょう。でも、国としてここまでってのはどう考えても異常事態ですよ。お〜こわい、こわい。何しでかすんだよ、次は。
少なくとも私はビクビクして、遠慮してまで旅行するのは絶対イヤなので、だったら親日の国に行きたいと思うのです。
でもまぁ、人それぞれの考え方ですから「自己責任」ってヤツなんでしょうかね。
カモろうとしていると思わざるを得ない場面はいろいろあったのですが、一番ウケたのは「博物館の展示品を当選者にお売りしますので購入希望の方はお名前を書いてください。後日当選者にご連絡します。」というものです。
博物館に今まで飾っていたものをですよ。なんでも博物館の改装に費用がかかるので、とのこと。博物館に展示するほどのものが一体いくらで売られるのだろうと興味深く聴いていたのですが、値段を聞いてびっくり。石でできた置物を10点セットで100万円ぐらいなんですよ。
安っ、と思ってこれはインチキだと思いました。
いやわかりません。別にカモるとかではないのかも。
でも同じツアーに参加されていた中年のご夫婦が名前を書いてしまっていたのでどうなったかなーと思って・・・
きっと当選したんじゃないかなーって・・・
>> あお さん、
> 靖国行かなきゃいーじゃん。嫌がってんだから。
> ちっこい島が欲しいなら、くれてやりゃーいーじゃん。
それは違います。
最初中共側は、【 8月15日には 】 靖国には行かないように、と要請していました。
それに従って、別の日に行ったところ、今ではどの日であろうと行かないように、と言い出しています。
今度それに従ったら、次は何を要求してくるでしょうか。
最後は靖国の破壊ですか?
すべての神社の破壊ですか?
それは判りませんが、とにかくどんどん要求がエスカレートしてくることだけは間違いありません。
それが彼らの流儀なのですから。
領土問題もそうです。
一つ譲れば、次々に同様の要求が出てくるであろうことは目に見えています。
韓国で 「竹島の次は対馬だ」 と言われていることはご存知かと思います。
尖閣の場合も、そうなって不思議はありません。
それを防ぐには、毅然とした態度と広報による国際社会の理解の二点しかないのですが、前者はまだしも後者はかなり弱く、危惧されるところです。
前にご紹介させていただいた件、続報が上がっていたので、これもコピペさせていただきます。
この場合は一応そこそこ好ましい結末に終わったようですが、いづれにしろ用心するに越したことはありませんね。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552022058&tid=cf9qa4nhbfffca5ga5b&sid=552022058&mid=17552&thr=17552&cur=17552&dir=d
>タイトルの投稿者です。
>「ホテルの名前をさらせ!」「ホテルの名前を言えないのなら、作り話だ」等のレスがありました。私もホテルの詳細を暴露してやろうかと思いました。もし私が一介の旅行者であったならとっくにそうしてます。しかし、中国に投資し職員を雇い運営している工場を保護するため、念のための二重三重のリスク管理ってものも考えなければなりません。法治国家の日本と違い中国は複雑な社会です。また、「なぜその場でホテルのマネジャーに抗議しない?」と批判された方がありましたが、当時私たちは日本からのお客(中国初出張。お気の毒に・・・)を連れており、恐慌状態の彼女の安全も考えて、まずその場を離れるよう判断したのです。
>当然翌日会社から猛烈なクレームをホテル宛に入れました。すると、掲示板に書き込んだ日の夕方ですが、ホテルから総経理と日本語のできる営業の女性が、日本式にお茶と洋菓子を持ってわが社を訪ねてきました。例のレストランは実は店子で外部の業者の店なんだそうです。ホテルの中でこのようなことが起こって本当に申し訳なかった、と非常に丁寧に謝罪されました。聞けば、店員に一人前日の反日集会に参加した者がおり、ヒマな店員達がその「武勇伝」で盛り上がっていた時、拍子悪く我々日本人グループが入ってきたため、イタズラ心がおきてしまったのかもしれない。主犯者にあたる店員には相応の処分をするよう店のオーナーには厳しく言いつけた。今後はホテル職員が定期的に見回り特に日本人のお客に対しては絶対に失礼のないようにします–との事でした。ちなみに、この店は前々から評判が良くなく日本人客以外からもクレームの入ったことが何度があり、テナント契約がもうすぐ切れるので、ホテルとしても更新はせずに出て行かせるつもりだそうです。また、変なチェーンメールが回っているって噂があるんだけどそれに触発されたんじゃないの、と聞きましたら、それは無いだろうとの話。
>この2人の説明全部が真実かどうかはわかりません。しかし、ちょっとこの2人が思いがけず真剣に真摯に謝ったきたので(中国人は普通ストレートに非を認めることはしないというイメージがあったので)、意外でした。お役所から対日姿勢を改めろとでも通達あったんでしょうか?とにかく、ホテルの対応はそれなりにちゃんとしてたので、それにうちの工場長がビビっていて(情けない・・・)もう事を荒立てたくないって言うんで、ひとまず引き下がりますけど、しばらくは様子を見るつもりです。また、周りの友人らにも、反日を促すようなチェーンメールが来たら教えてといってあります。
>
>私も、全部の中国人が悪いとは思っていません。ましてや、日本で日本社会の法律やルールにのっとって生活している中国人の方(犯罪者は問題外!)に攻撃が向かうのは不本意です。しかし、中国人というのは、中共の政策の成果で、「反日」をキーワードに瞬間的に愚民化・暴徒化した集団になるという性質を持っているのは事実です。中国は、日本人の想像をはるかに上回る複雑で危険な国です。のんびり平和な日本人がなんとなく旅する場所ではないと思う。特に特に今年は。そこのところを一人でも多くの日本人に知って欲しいと思います。
→r-greyさん、ツアーで回るようなところは、ガイドとみやげ物屋などが結託してお金を使わせようとするというのはよく聞きますね。これもやはり上海に限ったことではないと思います。もし情勢が落ち着いてから次回いらっしゃることがあれば、ツアーで回るよりは自分の足・タクシーで回ることをお勧めしますよ。漢字で書くと大概通じるので、それほど困ることはないと思います。
→夜帆さん
靖国神社に関しては、私はもっと説明が必要と思います。どうも今の中国や韓国その他諸外国の言い分を聞いていると、靖国神社が戦犯を崇め奉るための設備と考えているみたいに聞こえます。
私は個人的には靖国神社は平和への祈りのための場所だと思っています。
最近知ったのですが、靖国神社自体は明治2年に戊辰戦争や西南戦争などの戦没者を合祀するために作られたものらしいですね。
そういった起源や日本の神社への信仰、八百万の神といった文化をアピールしなければなと思いました。
Duckyさん
ほんと、その通りですね。
ツアーだとどうしてもお土産物屋がついてきちゃいますし。
今度は個人旅行で、できればシルクロードあたりがいいな〜。
雲南省は、人も飯も最高だよ!
ほかの町に比べると、ぜんぜん違うんだよね。
とにかく人の良さを感じた中国唯一の場所かな。
6月25・26日北京に行ってきました。
トラブルは・・・多少あったけど発展途上国ではどこでもあるような話ですので、まあ没問題の範囲でしょう。
一番驚いたのは、【日本人観光客がいない〜!】
世界どこへ行っても(私はまだ6カ国しか行っていませんが)観光地へ行けば聞こえてくる日本語が聞こえてこないゾ〜。
天安門にも故宮にも万里の長城にもいない。
まあ、いないわけではないでしょうが、中国人観光客の急増もありほんとうに目立ちません。
有名な観光地では団体さんに近づいてこっそり日本語の説明を盗み聞きし(すいません)知識を拝借するのですが、今回はこれがまったくできず(涙)
1日は日本語ガイドさんお願いしたのですが、次の仕事は7月2日までない、と言ってました。
胡同よかったな、時間があればゆったりしたい場所でした。
それから、私は現在広東省在中の身ですので、国内線でいける中国内へいったので、わざわざこういう時期に旅行先に中国を選んだわけではないので。
写真1 これでも観光客少ない方だとか・・・
いろいろなところに住みましたが、大陸国は日本の島国とは違って味がある・・・。
新参者ですが、どうぞ宜しくお願いします。
中国の方は、1度仲良くなると
すっごい親切。
けど、町中ではやはりイヤな思いもしました。
飲食店に入ったら、日本人用メニューを出されたり、
マックで英語で注文したら、すごい勢いで怒られたり。
ま、いい思い出さ。
しかし観光地の行列で、
日本人女性が中国人男性にどつかれて
地面に吹っ飛ばされてるの見たら、
さすがにゾゾッとこわくなりました。
中国のリャオニン省シェンヤンに行ってきました。
空港からタクシーで2時間、
そこには、中国で一番大きな水洞があります。
タクシーの運転手なら誰でも水洞と言えば分かりますよ。
都会派でなければ、ここはなかなか一見の価値あり。
近場でもうひとつ面白そうなところと言えば、下り坂なのに上り坂のように感じる奇妙道。
http://WWW.Elong.netでホテルを予約しましたが、
安い安い。5星ホテルが一泊約400元。
10月にひとりで上海に行く予定なのですが、どこか格安航空券がげっとできるところありませんか??
学生なのでできるだけ安く済ませたいんです><
情報おねがいしますっ!!
昨日,北京と大連の旅行から帰ってきました.
幸か不幸か僕は素敵な中国人に何人か会うことができました.
中国はそれぞれ個性的な方が多い,懐の深い,スケールの
大きな魅力のあるところだと私は感じました.
また今後も何度でも行ってみたいと思っています.
残念ながらいいイメージを持っていない人,
私は残念ながら比較的いいイメージしか持っていませんが,
大半の人は,私も中国の人も含め,おそらく世界のことが
ちっともわかっていないのでしょう.
ただ書き込みにあるようなひどい目は中国に限らず
どの国でも起こることだと思います.
中国人どおしでもぼったくったりすることは
よくあるようです.中国人も日本で嫌な目に
あうことがあると聞きます.
せっかくの異文化での体験を今は危なそうだから渡航を
やめておこうだなんて不憫でつまらない世の中です.
いい思いが多くの人と共有できるように,
僕は伝えていきたいと思います.
北京で丸2日かけて
市外
万里の長城->明十三陵
市内
天安門->故宮->景山公園->北海公園
というコースを回りました.
もう2日あれば,近郊の有名どころはまわれそうです.
北京は大きすぎです.歩き回るのは至難の業です.
地図でみるよりも相当大きいですね.
潤沢に時間がない短期決戦旅行者にはタクシーを
駆使することをお勧めします.
大連も行きましたが,ここは観光なら1日で十分(失礼…)
空気は北京よりもきれい.住み易そう.
ニーハオ!
9月18日から
四川省の成都に行ってきま〜す
おススメの場所ありますか?
はじめましてこんばんは。
初めて中国に行くんですが、治安について教えていただきたいことがあります。
GWに飛行機で広州と成都経由でチベットまで行くんですが、広州発の飛行機の時間が早いため、寝坊しないために空港で一晩過ごそうかどうか迷っています。
夜間はスリ強盗は多いでしょうか?無難に街中の宿に泊まった方が良いでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
帰ってきたので広州情報を少しだけ書いときます。
・空港〜駅間=10元
・空港では一晩雑魚寝することは出来ません。係員に追い出されます。
・広州市内の地下鉄は23時半くらいまで運行しているので暇があったらウロウロ乗ってみるのも面白いです。
これだけですが他の誰かが参考にしていただければ幸いです。
はじめまして(o^□^o)
21歳の大学生です☆
家族で中国の大連に行く予定です
しかしmixiの色々なトピを読んでいると、中国はあまりいい評判を聞かないので不安です(T_T)
○○周辺は行かないほうがいいっていうのがありましたらぜひ教えてください!!
もちろん細い裏道などは行かないつもりですが(>_<)
ホテルはスイスホテルですが、この辺りも大丈夫でしょうか?
友人は、ホテルを出た瞬間に物乞いに囲まれたと言っていたので・・心配になりました↓
大連ではありませんが、昔仕事で中国(経済都市ではありません。)、プライベートで北京に行った事があります。
まずビックリしやすいのがトイレ。
綺麗ですないことと、紙は使っても流せないと思って下さい。
流すと詰まります!
土産物屋さんやレストランには掃除のおばさんがいて、入る前にトイレットペーパーを使う分貰って入る所もあります。
また向こうの方は鍵やドアを閉める週間もないかも。
私が入ったすごいトイレは溝に洗濯ホースで水を流しているだけでした(;´・`)
もち紙なし、紙流せずごみ箱無し、困りましたが。
トイレ話しばかりですいません。
まぁ、あまり小綺麗な恰好をしていると物乞いや路上商売の人の標的になりやすいので気をつけて下さい。
日本で言う普段着位で良いと思います。
どちらにしても日本人は雰囲気でわかってしまうようですが、ボッタクリにあいそうになってもNOはハッキリ言って下さい。
あまりお役にたてなくてすいません。
ティッシュ、ウェットティッシュは沢山持って行っても困りません。無い方が困るので(-.-;)
こんなに書いていても私は中国好きです。
ご家族で気をつけて行ってきて下さい。
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
これを見て愕然としました。
こぽさんの紹介してくださったサイトを見てかなり驚きました。これは、ひどいですね。主人が去年中国に旅行に行ったので水の安全性はないと思っていましたが、相当な問題ですね。友達にも知らせたいと思いました。ありがとうございました。
私は香港在住10年のゆみんぼです。

レストランやバーを経営しています。日本で言うラウンジで、働いてくれる女性を探しています。お仕事は駐在員ゲストとお話していただくことです。きれいな無料の寮もありますし、チケット代補助もあります。上海店もあります。
お昼に語学学校に行くこともできますよ。
長期短期にかかわらずご連絡ください。語学はできなくてもかまいませんし、お酒も飲めなくてもいいですよ。
きっと楽しい思い出になると思います。
連絡くださいね。
http://www.yousbar.com//
姉妹店のショットバーのバーテンダー、小さな飲食店を任せられる人も同時募集です。よろしくね。
質問です。
韓国から中国の広州に行く事になったのですが中国には12日間の予定です。
この時、ビザは必要なのでしょうか?ちなみに韓国サイドで必要って言われたのですが。(領事館の電話繋がらず、旅行会社に聞いた話)
インターネットには15日以内は日本人はビザ要らないみたいなのですが。。
知ってる方、教えてください
はじめまして。
最近は中国現地の通訳・ガイドを活かし、個人旅行客をサポートすると考えていますが、興味のある方は、是非意見交換できたら幸いです。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3885659
よろしくお願いします。