コミュUP記念!自己紹介 サークル、ゼミ Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2004.11.162010.09.01 人気の記事: 雰囲気≠ふいんき マッシュ・アップ系のサイト紹介 ZBOARDってどうですか? 宣伝はここで 最初なので最近個人的に注目したニュース 教えてエロい人!! P5レスキュー 今週はどこに行く? はじめまして【自己紹介統合】 はじめまして【自己紹介統合】 冷房無し、または弱冷房の素敵なスポット
コメント
足あと辿ってきたら、なんと素敵なコミュ発見。
一升瓶見て即決です。
管理人さんとは年近く、ジャズは弱いがロックで酒に浴びてます。
どうぞ宜しくです。
はじめまして。同じく足跡辿って来ました。
マイナーな名前ですが(ワラ)お互い頑張りましょう。
浜田ばんざ〜い。
はまさち。さん、参加ありがとうございます!
音楽とお酒、どんなジャンルでもいい相性ですよね!
今後ともよろしくお願いします。
ロックンロール番長さん、参加ありがとうございます。
「マイナー」な「浜田姓」、広めましょう!謎
はじめまして!足あと辿ってたどり着きました!
なんて素敵なコミュニティーなんでしょう。感動です。
ジーク、ハマダ!
はまよんさん、いらっしゃい〜。
ゆるりとしていって下さいね。
どうもえっしんこと濱田でございます。
さて小説家・ミュージシャンの町田康のアルバム「脳内シャッフル革命」に「ハマダ正直」という曲があります。・・・御存じないでしょうが・・・。
侠気溢れる町田康氏の声に「ハマダハマダハマダハマダハマダハマダハマダハマダハマダハマダハマダハマダハマダハマダハマダハマダハマダハマダ」とば倒されます。「ハマダ正直」のハマダはかなりの悪党のようです。機会があったら一度是非。
どうも、はましんです。
(つか、濱田ばっかで誰が誰だかわかんね w)
足跡たどってつきました。参加させていただきます。
福岡在住で、趣味はバイクです。今、乗ってないですが・・・。
宜しくお願いします。
えっしん/80010/女さん、いらっしゃい!
「ハマダハマダハマダ...」の曲は聴いてみたいですね。
このコミュのテーマソングに認定です!
hamashinさん、ようこそ!
私も家内には「ハマシン!」と呼ばれています。
ちなみにPCのメルアドも携帯のメルアドも
hamashin@*****.***.**.**
です!
えーっと、ハマダです。
濱田と書きます。
ボクも足跡から辿ってまいりました。
関西出身の関東在住です。
ひとまず最初の活動(?)として、
皆様のページに足跡を残させていただこうかと思います。
よろしくお願いいたします。
はじめまして!濱田です!(みんなハマダでたのしいですね。)
私も足跡たどってきました。これもひとえに管理人さんの布教活動のおかげかと・・・。
みなさん、会社でハマちゃんとかよばれてませんか?
私は呼ばれてます。
ハマダさん、こんばんは!ようこそ!
みんな「ハマダ」さんでややこしいけど!
よろしくです!
たまきさん、ようこそ!
ハイ、私も友人から「浜ちゃん」と呼ばれることが多いですね〜。
中学、高校の友達には「ハマデン」と呼ばれたりもしました。
こんつわ!
足跡たぐってきました。
浜田です(笑)よろしくです。
浜田ゆえ、学生時代は「チャーリー」と呼ばれ
(もちろんチャーリー浜からです…)
今では「ちゃり」になりました。
浜田姓の人は酒好きが多いんですかね???
「ハマちゃん」、ボクも多いです。
関西と関東ではアクセントの置く場所がはっきりわかれますね。
↓
関西:「ハマちゃん」
↓
関東:「ハマちゃん」
中学のまだ英語を習いたてのころ、
「Canadaの人はCanadian言うんやから、
Hamadaの人はHamadianやな」
という、友人のわけのわからない一言から、
ハマディアンなどと呼ばれたこともあります…
蛇足でした。
「ハマちゃん」は基本系ですよね。
関西と関東両方に住んだ事があり
アクセントの置く場所違いの呼ばれ方はされましたね!
↓
高校の頃友人に「ハメイダ〜」とよばれておりました。
↓
TOMATOの発音で「トメイトー」から来てまして・・・
ニックネームで一番ミョ〜だったのはこれですかね。
いまだに高校時代の友にはこのように呼ばれます。
相手のことを忘れていてもこの名前で呼ばれると
すぐに高校時代の友だとわかります笑
>えっしん/80010/女 さん
ハメイダ〜」とよばれておりました。
↓
TOMATOの発音で「トメイトー
これ、ウケました。
漏れも「ハマちゃん」と呼ばれることが多いですね。
人によっては今でも「ハマちゃん」。レアのケースとしては「ハマキチ」と呼ばれてました。
ちなみに高知県出身、東京在住者です。
高知市は浜田姓が多く、高知市内ではトップ5に入るメジャーな姓でした。学校でも学年に3、4人は「浜田君」「浜田さん」がいたと思います。西日本に比較的多いような気がしますね。
1億人の浜田タン、ガンガレ!
どうも、混ざらせていただきます。
特別こだわりがあるというわけでなく、普段は旧字で「濱田」と署名することが多いのですが、数年前友人の「濱野さん」に指摘されるまで、「濱」の字をずっと間違えて書いてました。”貝”の上の”少”は右の点がなかったんですね…。
ちゃりさん、おはようございます。
「チャーリー浜」→「チャーリー」→「ちゃり」とは面白いですね!
同じハマダ姓でもあだ名は色々です!
これからもよろしゅう。
ハマダさん、おはようございます。笑
私は名古屋で中部(名古屋人はこう言います)なのですが、
「ハマちゃん」アクセントは
↓
関東:「ハマちゃん」ですね。これに限っては関東文化圏なのか!?
> 中学のまだ英語を習いたてのころ、
> 「Canadaの人はCanadian言うんやから、
> Hamadaの人はHamadianやな」
> という、友人のわけのわからない一言から、
> ハマディアンなどと呼ばれたこともあります…
爆笑ですね!
このコミュの公式web URLは
http://www.hamadian.com
に早くも決定です。ドメイン取得しなきゃ。
えっしん/80010/女さん、おはようございます。
「ハメイダ〜」発音、素敵です。
ロックンロール番長さん、おはようございます。
> 高知市は浜田姓が多く、高知市内ではトップ5に入るメジャーな姓
これは驚きです!素晴らしい。ビバ高知!!
どこかネットに「浜田姓分布図」落ちてないですかね!?
はまださん、ようこそ!笑
そうなんですよね、「濱」の字の少は右の点がないんですよね。
ちょっとポリシーがあるみたいでいいじゃないですかっ!
ちなみに私も通常は「浜田」と書いてますが、戸籍等、公文書は「濱田」なのです。
おっコミュUPから3日でもうすでにメンバー数13人!快調ですね〜。
こにちは!
あしあと踏んできました。
高知の浜田です。
「はま」は”まゆはま”です。残念ながら、このパソコンでは出ません。。。
こんにちは!東京都在住のハマダです。
あちゃ、みんなハマダでした(笑)
私も「まゆはま」のハマです。
でも文字化けとかするんで、社内のパソコン表記上
の登録は「浜田」となってます。
いいですねーハマダコミュニティ。
なんかココロわくわくします★
幹事長さん!いらっしゃい!
「まゆはま」の人、やっぱ多いですよね。
これからも宜しくお願いします。
ハマ(隊長)さん、おはようございます。
「まゆはま」表記問題は政府に言って常用漢字に加えてもらうべきですね。
担当管轄は文部科学省でしょうか!?
文部科学省ホームページ
http://www.mext.go.jp/
>幹事長さん 漏れもまさしく「高知出身」の「まゆはま」の?田です!
>ハマ隊長さん 漏れも「現東京在住」の「まゆはま」の?田です!
高知の?田さんも東京の?田さんもよろしくガンガリましょう。
はじめまして☆
私は?田のほうの漢字を使います!
なんかみょ〜〜な盛り上がりが気になってきました。
まゆはま、という言い方は知りませんでした・・・。
自分の名前なのに・・・。かなりびっくり&学びました!
ロックンロール番長さん
>「現東京在住」の「まゆはま」の?田です!
いいっすね、いいっすね。
今まで東京では「まゆはま」の?田には一人しか
出会えてないです!その彼女は結婚して?田じゃ
なくなっちゃいまして(T_T)
「まゆはま」バンザーイ。訳もなく深夜に喜ぶ(壊)
・・・さ、仕事しよ(号泣)
ぴこはんさん、「まゆはま」っていうのはこのコミュの人だけでしょうね!
でもすこぶる気に入ってます!
がんばれ「まゆはま」!
ハマ(隊長)さん、いつもコメントありがとう!
「まゆはま」ネットワーク、漢字のようにあきらかに強いですね!
私も「まゆはま」です!
わーいわーい。
銀行のハンコは「まゆはま」ですが、会社ではフツーの「浜田」印。
きっと浜田姓以外の人は、「まゆはま」のハマダが存在することすら
知らないんだろうなあ(T_T)
どうもー
同じくまゆはまの ?田信吾です。
けど、いろいろあって名前がハマンダになってます。
一度はいってみたいのは山口県の浜田温泉です。
浜(T_T)さん、まゆはま、ここでしか言わないってなんか暗号めいてていいですねー(^O^)
ちゃりさん、私も会社では「浜田」印ですよ〜。シヤチハタのオーダーメイドなら「まゆはま」印も作れますよね☆私はなんかのお祝いがそのハンコでした…
昨日までちょいと海外逃亡してました。
海外では「a」を「エイ」と発音することって
あると思うんですが、今回初体験した呼ばれ方がありました。
「ヘィメィデ〜」
・・・何のことかと思ってたら「HAMADA」をオリジナルな
読み方をなさって、語りかけてて下さっていました。
お、おれのことか!!!(驚愕)
気付いたのは随分あと(汗)
呼ばれ方があまりにもスペシャル過ぎて、
何のことかさっぱり分からなかった(T_T)
「まゆはま」とか言ってるどころの騒ぎじゃなかったです(笑)
このコミュに入ってから足跡ん中
ハマダ率が異様に高くなんか笑える
しかもみんな微妙に名前違うし。。。
本日から参加させていただきます「ちゃんはま」です。
よろしくお願いいたします。
「まゆはま」ってわかりやすいんですけど、漢字知らない人にはイマイチ通じないんですよね。○| ̄|_
会社のネームも「少はま」にされてるし、、、○| ̄|_
ちゃんはまさん、いらっしゃいませ。
「少はま」は新しいです!
ゆるりとしていって下さいまし。
はじめまして。いま参加しました!
私も「まゆはま」なので仲間がたくさんいて嬉しいです。
高校時代に戸籍を取り寄せたら
「はま」の部分だけ手書きされてましたw
全国の浜田さん、お久しぶりです。
>Rhoadsさん こんにちは。
私は戸籍上は「?田」ですが
免許は交付する時に間違われて「濱田」にされました。
学生証も間違われて「濱田」、
けど普段は浜田とややこしい時期がありました。
てなわけで、なるべく「浜田」を使っています。
あぁ…なごむなぁ。っていうか、はじめまして!
和歌山の濱田です。これからよろしくお願いします。
私も、地元では『はまちゃん』と呼ばれてます。昔、東京に住んでたときには『はまっこ』でした。
そういえば、昔(7年ほど前)健康保険の被保険者証つくってもらうとき、“濱”のところやっぱり“少”になってたんですよね。
…で、『これ、間違ってるで!変えたって!』って駄々こねたら『無理ですわぁ』って呆れられて、結局漢字なしのカタカナ表記の被保険者証渡されて、『自分で書いてな!』って言われたことがあります。今は、改善されたのかなぁ。
はじめましてぇ〜。
この4月に社会人になった鳥取出身の「?田」です。
大学では「これでしか登録できなかったので」といわれ「濱田」になり、
会社では文字化けのこと考えて「浜田」にしたら
そのまま「浜田」で登録されていました。
今少しずつ直してもらおうと思ってますが。
てか、何気にまゆはまの方が多くてびっくりです。
オレの周りには全くいなかったので・・・。
中学の時には同じ学年にオレを含め7人「はまだ」がいましたが、
オレ以外はみな「濱田」でしたから・・・。
なにはともあれ、よろしくお願いします!!
管理人の浜(T_T)さんの足あとから
このすばらしいコミュ見つけましたぁ
ハムだぁ!です
今は京都で働いています
ちなみに まゆはま です
(このネーミングいいですね)
43のおも太さんと一緒で4月から社会人になりました
かつて学生だったとき浜田市に行きました
とくに何があったわけではなかったのですが
皆さんも一度行ってみてはいかがでしょうか?
ハムだぁ!さん、ご参加ありがとうございます。
「まゆはま」の響き、いいですよね。
浜田市!行った事あるんですね!羨ましい!
はじめまして!うちも「まゆはま」のはまだです。
わたしは結婚してこの名前になりました。
今は二人(♂3歳♀2歳の年子)の子育てに追われる専業主婦ですが、10年間宝塚市役所に勤めていました。わたし自身はだんなさんに会うまで「まゆはま」は知らなかったのですが、市役所の戸籍を扱う機会のある部署では「まゆはま」という名称で普通に知られている字でした。PCには普通に出てこないから、しょっちゅう「濱」と間違えられます。
管理人さん、お誘いありがとうございます。
みなさん、よろしくお願いします。
はじめまして
僕も正確には?田なんですが
日常は便宜上浜田を使ってます
趣味酒、恋人酒、人生酒の酒馬鹿です
どうぞよろしく☆
こんにちは。愛媛生まれ、大阪育ちの濱田です。
なんか面白そうなコミュなので参加させていただきました。
どうぞよろしくお願いします。
どうやら父親は「浜田」なのに、私と兄が小学校を卒業するときに「濱田」になっていた模様です。
母親は「濱田」と「浜田」のハンコを持っていて、保険の更新なんかのときに、いろいろややこしい目に会っています。
私は20歳くらいの時に、区役所で「濱」のつくりが「少」ではないということを教えていただきました。
母親も知りませんでした。
濱田さんも書けない「濱」。どうかと思うなあ…
はじめまして!
埼玉県在住の浜田です(戸籍上は「濱田」)。
私の場合は父親が熊本なので、熊本産はまだということになるかと思います。
ギネスビールとスカイラインをこよなく愛するパソコンヲタク上がりのオヤジな私ですが、どうかよろしくお願いします。
はじめまして、大阪生まれ・埼玉育ちの浜田です。
なんかこのコミュおもしろいですね(笑)
みんなハマちゃんって呼ばれたことあるんでしょうね^^
僕の場合、苗字でしか呼ばれたこと無いです。
そんなに呼びやすいんですかね??
皆さん、はじめまして!ロックンロール番長こと浜田です。
高知生まれの東京育ちです。
とある用事で戸籍上は「まゆはま」?田なので正式書類に?田と書きました。
ところが・・出来上がった雑誌(活字になってしまった)
ハア?濱田×●??
これって漏れでつか???
「濱田」と出ているではありませんか!!
お い お い ま た や ら れ ち ま っ た よ ! !
免許・学生証・活字での紹介・・いずれも無茶苦茶重要なものばかり。スーパーの会員証くらいならいいませんが、
なぜこうも肝心なときに間違う?漏れは「濱田」ぢゃねえ!!
ゴルア!ゴルア!ゴルア!もひとつおまけにゴルア!
てなわけで最近マジで戸籍も間違いのない浜田に直そうかなと思っています。
おばんです。和歌山の“はまちゃん”です。
おおぅ!一気にお祭り状態です♪(嬉しいなです)
1ヶ月以上まえにこちらに参って、書き込んだのですが、それ以来、暫く書き込みがありませんでしたので、責任を感じるやら、日本からハマダさんがいなくなったの?と心配するやらでした。
管理人の浜(T_T)さま、そして、苗字「浜田」のみなさま、これからどうか宜しくお願いします。←ちょっと緊張して硬い(笑)
はじめまして!生まれも育ちも東京下町の濱田です。
現在は神奈川在住です。
3年前に結婚してダンナの姓の「濱田」になったのですが、
結婚して間もないころ、三文判を買おうとしたら「浜田」しかなくて、注文して作らなきゃならず、追加料金が(泣)。
通販で会員登録したら「濱」の字がコンピュータで出ないとのことで「浜田」になったり、いろいろ苦労しております。
まだ旧姓で通っている場が多いので、「はまちゃん」と呼ばれたことはないのですが、そのうち呼ばれるのかも。
どうぞよろしくお願いします!
こんばんわ、はじめまして。
浜(T_T)さんからメールが届いてびっくりしました。
こんなコミがあるなんて想像してませんでした・・・
自己紹介ですね(^0^)
出身は島根県の松江ですが、
今は兵庫県明石市で3姉妹のパパ頑張ってます濱田です。
宜しくお願いします。
はじめまして、hamaです。
同じく 浜(T_T)さんからメッセージを頂いての参加です。
これだけの「はまだ」さんが集まるのも壮観ですね!
出身は千葉ですが、今は東京の東久留米に住んでます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
出生時は別の苗字でしたが、養子になって浜田になりました。
ところで、「浜田」って文字変換すると時々「浜だ」って出ませんか?
(うちの変換システムが、学習しないのかな・・・?)
はじめまして、北海道は札幌在住の浜田です。
管理人、浜(T_T)さんの足跡でやって来ました、
みなさまよろしくです。
私も戸籍上は「濱田」、日常は「浜田」で通してます。
十数年前、住民票の申請書を「浜田」と書き
他人と疑われ、本人の様々な質問をされた経験有り。
和歌山の「はまちゃん」さん!!驚きました!!!
やはり
浜田(濱田)は、全国共通はまちゃんなんですかね・・
苗字「浜田」のみなさま、おはようございます。
和歌山の『はまちゃん』です。
独立自営業ですので、出勤時間が不定期でして、まだあと1時間ぐらいは家におります。逆に土日も仕事だったりすることもあり、そんなとき、この「浜田」のコミュニティは癒されると思います。
>>mi-chinさま
>三文判を買おうとしたら「浜田」しかなくて
…うぅ、無いですよねぇ(共感)
そんな経験があったので、私も取り寄せが発生しないよう、肌身離さず持ち歩いて失くさないようにしていますよ。
mi-chinさま、これから宜しくお願いします。
>>ハマちゃんさま
あぁぁ…他人とは思えません!ハマちゃんさま、これから宜しくです。
>浜田(濱田)は、全国共通はまちゃんなんですかね・・
やはり、あの映画の影響があるのでしょうか?
ただ、以前関東に住んでいた経験もあるのですが、関東では
“はまちゃん”の“は”の字に強調が置かれるのに対し、関西では、“ま”の字に強調が置かれるんですよね(…確か…)。
イントネーションが変わるだけで、もうキャラまで変わってしまいます。関西風に呼ばれたら『なんでっか?』って答えたり(笑)
全国の浜田、濱田、?田、ハマダの皆さん、こんにちは。
レスありがとうございます。そしてご無沙汰しております。
管理人としていささか失格気味ですが….管理人の浜(T_T)です。
コミュを作っていながらなかなかフォローできていませんで申し訳ありません。
でも、一気にメンバー数も50名を突破!!
以前までは「ハマダ」の皆さんに足跡ペタペタ付けて、運よく見つけて
頂ければ自主的に入って頂いていましたが、今回は、逆に足跡を付けていただいた方に
直接メールを送らせて頂くという、少々強引な「勧誘」をさせて頂きました。突然のメールで失礼しました!
でもまだまだmixiハマダ人口は爆発的な伸びを見せるような気配です。
「ハマダ」の皆さんに「壮観だ」「和む」と言って頂けるとうれしい限りです。
今後とも宜しくお願いします。
浜田 笑
なんかめちゃくちゃはまちゃん人口が多くてびっくりしました☆
やっぱり「はまださん」は「はまちゃん」になるんですね〜。私はこの略しやすい名前気に入ってます。
なんか〜ちゃんって呼ばれると親しみやすいですよね??
こんばんわ。青森出身の「濱田」です☆。
このコミュを見つけたときには、にんまり(笑)してしまいました。私も「濱田」と「浜田」を使い分けていますが、最近はどこでもちゃんと「濱田」と名乗るようにしてます。
とにかくよろしくお願いします。嬉しい限りです。
こんにちわ 帰国子女の浜田です(^^;)
小学校の頃、ちびまるこのイメージで、ハマジというあだ名でした 汗 本当はウ冠に眉と書いて相当昔の「浜」です。
こんにちは。山口在住の濱田です。
先日、女の子を出産したのですが、我がベイビーは看護士さん達から「はまちゃん」と呼ばれてました…
私は濱田歴がまだ浅いのですが、ハマダさん=ハマちゃんの根強さを垣間見た思いです。
おはようございます。和歌山の『はまちゃん』です。
>>浜(T_T)さま
管理人をしていただきありがとうございます。でも嬉しいです。ホンマに全国こんなに同士を見つけることができて!
>でも、一気にメンバー数も50名を突破!!
浜(T_T)さんの地道なご努力の賜物と思います。あぁ…居心地がいいです。これからも宜しくお願いします。
>>ぴこはんさま
>なんか〜ちゃんって呼ばれると親しみやすいですよね??
独立稼業の自営業では、とても役にたってますよ。『こいつ…誰やねん?』ってとき、『はまちゃん、言いますねん』とくれば、もう打ち解けること間違いなし!
>>yossshii さま
>最近はどこでもちゃんと「濱田」と名乗るようにしてます。
みなさま、漢字表記ではだいぶご苦労されているご様子。私も必ず「少」のところ、間違えられますが、「濱田」で通してます。←もう意地?(笑)
和歌山の『はまちゃん』です。すみません。長くなったので二つに分けました。
>浜田桃子さま
>こんにちわ 帰国子女の浜田です(^^;)
サイト拝見いたしました。ご活躍ですね♪ でも、このようにコミュニティが広がるの嬉しいです。どうか宜しくです。
>>はまあんさま
>我がベイビーは看護士さん達から「はまちゃん」
おおぅ!生まれ付いてのはまちゃんですね(笑)
育児は大変と聞きますが、どうか頑張ってください!(ファイト)
うぅ…すみません。つい調子にのって、長文書き込みしてしまいました。ご容赦を!
できればこのコミュもっともっと活発にして、山口あたりでサミット(…と称した旅行でも)したいですね。宿帳での記名がとても楽しみです!「あぅ!みんなハマダって?」では。
みなさん、はじめまして☆
横浜生まれ、ハマっ子の?田デス。
はまちゃんがイッパイいて楽しいですねぇ〜
ヨロシクです♪
私は本名「まゆはま」の?田です。
一般的には「浜田」を使っています。
学籍が「濱田」で免許も数年間「濱田」にされ、不遇な日々を
過ごしてきました。
それからはほとんど「浜田」を使用しております。
しかし、しかし、先日「本籍」で明記するある証書に「濱田」と書かれているではありませんか!
一枚400円経費が取られる書類です。
久しぶりにブチ切れしました。
事務に行って30分ほど問答したあげく、ようやく訂正されました。入力ミスだそうですが、大事な書類だったので余計気になりました。
小さなことですが、本名は大切かなと改めて思いました。
皆さん、?と濱と浜の違いにはご注意を!!
ぴこはんさん、こんばんは!
「はまちゃん」は親しみやすくていいですよね!
ハマダを名乗る者の特権でしょうか!
yossshiiさん、
管理人も「濱田」と「浜田」を使い分けています。
公式文書は原則「濱田」にしています。
自ら引いたその線に惑わされる毎日です。涙
とにかく宜しくです。
浜田桃子さん、
私も英国に5年半いた自称帰国子女ですが、
今は立派なトライリンガル(英語、日本語、名古屋弁)です。
ハマジさん、どうぞよろしく!
浜田 笑
はまあんさん、はじめまして。
そうですね、このコミュには生まれつきではなく、配偶者の姓がハマダの方もいるのですね!大歓迎です!
これからもハマダ姓を宜しゅう!
「ハマダ性」という特異性も人類学的に楽しいかも。
和歌山のはまちゃんさん、笑
> 『はまちゃん、言いますねん』とくれば、もう打ち解けること間違いなし!
素晴らしい!ハマダ冥利に尽きますね!
> 山口あたりでサミット(…と称した旅行でも)したいですね。
> 宿帳での記名がとても楽しみです!「あぅ!みんなハマダって?」では。
これまた素晴らしい!「ハマダさん!」と叫ぶのが、すなわち「みなさん!」と同義語なんて! 楽しいですね!!
ハマーさん、はじめましてぇ〜。
いっぱいいますよ!!「まゆはま」も!
とにかく宜しくです!
ロックンロール番長さん、おひさです。
> ?と濱と浜の違いにはご注意を!!
まったくです!
ハマダアイデンテティーとでも申しましょうか。
ハマダ姓は誇り高いのです!
和歌山のおちゃらけ自営業の『はまちゃん』です。
>> 浜(T_T) さま
>私も英国に5年半いた自称帰国子女ですが、
>今は立派なトライリンガル(英語、日本語、名古屋弁)です。
おおぅ!すごい。やはり名古屋弁(語)は、やはり標準装備ですね(笑)。
でも浜(T_T) さんは、英国に5年半もいらっしゃったとのこと…、英国のことは第二の母国のように感じられませんか?
あっ、そうそう外国で思い出しましたが、以前オーストラリアを旅行したときのこと…。『マイネーム イズ ハマダ(ニコッ)』ってやったのですが、相手は『アマ〜ダ??』でした。わたしゃ、そんなに甘くないぞぃ。
>はまちゃんさん、
いえいえ活躍なんてまだまだです(><)でもそう言えるように頑張ります★
>浜(T_T)さん、
帰国子女ですか!!何だか勝手に親近感がわいてます(^^+) トライリンガルかっこいいですね(^^)私もマネして新しい方言を身につけてみようと思います!
ラスベガスにあるレストランを添付します☆何だか自分のお店みたいに錯覚しちゃいます(–;)
はじめまして。
インターネットとかはちょっと前からやっててhamada.comとかいうドメインを持っていたりするハマダです。更新してませんが。
よろしくです。
はじめまして!
お盆明けにmixi始めました。眉ハマのはまだです。
結婚して浜田姓になったんですが、「濱」じゃない眉ハマって字を初めて見て、びっくりでした。こんな字あるんだーって。
でもこのコミュを発見して更にびっくり。結構眉ハマさん、いるんですね♪うれしくなっちゃいました。
よろしくで〜す!
はじめまして☆
私もハマダーです♪
よろしくです!
初めまして。
高知県上位5傑に含まれる濱田です。
実家の近所も濱田だらけです。
よろしくお願いします。
ハジメマシテ(・人・)
『眉』のはまだです。よろしくです。
鹿児島ではけっこうメジャーめで
50人弱の1クラスに、3年間ずっと
常に3人ものハマダが居りました(o_ _)o
>浜(T_T)様
お久しぶりです。高知出身の眉浜のハマダです。
ハマダ一族のご繁栄をうれしく思います。
全国中のハマダ氏が集まってハマダ帝国とかハマダ共和国とか作りたいですね。
「ハマダ」の皆様、ご無沙汰しております。
元管理人、旧ハンドルネーム「浜(T_T)」です。
mixiに関してちょっといろいろありまして、
一旦リセットする意味で「一時退会」していましたが、
別のハンドルネームで復帰しました。
事前の説明がなく、ごめんなさい。
2006年も今までと変わらずお付き合い下さい。
2006年が素晴らしい年でありますように。よいお年を!
Quicksilver
はまださん、はじめまして!
浜のない内陸県・奈良のハマダです。「濱」田です。
学校とかにもハマダさんはいなかったので、びっくりです☆
どうぞよろしくお願いします♪
ところで「濱」の「少」の右の点についてなんですが、
昔、戸籍を手書きで書いてた頃、誤字として記入されたものがそのまま登録されてしまっている場合があるそうです。
だから本当は点のないのが正しい「濱」ですが、我が家の「濱」には点があるんだ、と祖父から聞きました。
まちがっちゃったのね、ご先祖様…w
でもこの「`」が、僕のハマダアイデンティティーだったりw
神戸ガールのはまだです。
はまだがいっぱいいて、
なんだかおもしろそう!
よろしくです♡
浜田っていうお酒あるんですね。
早速、探して、一升瓶いっきします(笑)
広島在住のはまだです。
今まで親戚以外ではまださんに会ったことがないです。
>ハマさん。
私の家族も、数年前に濱の字は「少」じゃなと気づいててんやわんやしましたが、
家族会議の結果、点のある「少」を採用することになりましたw
>85はまださん
やっぱり勢いで点まで書いちゃいますよねw
あと僕、正しい「濱」にすると一画減るので、姓名判断で最悪の運勢になっちゃうらしいのです(涙)
はまださんも気をつけてくださいね〜w
はじめまして〜濱田(少)です。
「少」はホントは間違ってるんですねぇ。知らなかった…
ハマの字にはいっぱい種類があるだけだと…
もちろんこれからも[少]を書いていきますけどね。
はじめまして。濱田です。
皆さん、「濱」の漢字を電話等で人に説明するとき、
どういうふうに言ってますか?
「さんずいに、うかんむり書いて、横棒書いて、
少ないの右に点がないやつ書いて、貝殻の貝です。」
だー。めんどくせー。
「難しい方の濱です。」
>ハマッチョさん
「濱」なら「難しいハマ」で通じるからいいですよ。
うちは「まゆはま」です。
「難しい方のハマ、じゃなくて(ここ強調)、さんずいにうかんむり書いて、眉毛の眉という字を書いて、かたかなのハです。」
・・・字を知らない人には通じません。知ってる人なら「まゆはま」で通じます。なのであきらめて「簡単な浜でいいです」と言ってしまいます。後で訂正するからって。はあ。
初めまして。結構前からコミュ入ってたけど、たぶん自己紹介してませんでした・・・。
「まゆはま」のはまだです。
みんなに「濱」って書かれるのが寂しいですね〜。
神戸在住で、あだ名はもちろん「ハマちゃん」です。
>89:まゆっぺさん
やっぱ「まゆはま」の人は「濱」って書かれるぐらいなら「浜でいいです」ってなるんですね 笑
ちなみにダウンタウンのハマちゃんも確か「まゆはま」ですよね☆
はじめまして!
あたしも「まゆはま」の?田です。
小学生の時に習ってた書道で、先生に「「?」なんて字はない!!間違えるくらいなら漢字で書くな」って怒られてから、もうずっと「浜」を使ってマス。
ここは「まゆはま」が沢山いてとてもうれしいです。
これからもちょくちょく書き込みするのでよろしくです☆
はじめまして!
熊本県出身、東京在住の「まゆはま」の?田です!
私の家族は、なぜか、
父は「濱田」と書き、
兄は「浜田」と書き、
私は「?田」と書いています。。。
先日、実家から宅急便が送られて来た時も、
あて先は「?田」で
差出人は「濱田」と書いてありました。
本当は「?田」です(笑)
はじめまして!
長崎在住の濱田(少)です。
いつも「濱」の字を使っていたのに、この前家電の修理をしてもらった時、店員さんは私の名前をなぜか「まゆはま」の方で書いていました。控えの方にもバッチリ「まゆはま」で書かれています。訂正するのめんどかったんで、そのままにしときましたが(^^;)
これからは間違えられないように、「少」を強調しようと思います。そして、右の点も加えたままにしておこうと思います。
みなさんこんばんは。「浜田」です。
戸籍は「?田」ですが、通常は「浜田」を使ってます。
小中高は「浜田」で統一してましたが、
大学時代は学籍名簿が「濱田」で免許も「濱田」という全部間違った表記でした。
それから免許を「?田」に直してもらい、それ以降はややこしいので通常は「浜田」を使っています。
しかしこないだある書類があったのですがそれが誤って「濱田」と表記されそれに付随して印刷された活字も「濱田」・・
親からは銀行の口座は「?田」にしろとか言われていますし、自分の中に多様なアイデンティティを感じます。
統一しる!!(゚Д゚)y─┛~~ 。
って感じですね。
個人的には「浜田」だと間違いなく通用して便利ですが・・
こんばんは☆
戸籍は”濱田”で単純な契約ゎ”浜田”で
学校関係にゎ”?田”を使ってるはまだですw
新しい友達できた時とか
絶対みんな”浜田”で書くんですよねw
まぁぶっちゃけどれでもいいんですけどねw
めんどくさいですよね〜
わたしもほんとは「?」ですが
家中には「浜」「濱」「?」の印鑑がゴロゴロしてます…
届いた年賀状の宛名の字もバラバラ…
「濱」が多いですかね〜
「浜」は単純すぎてあんまし好きじゃないです(^^;)
こんなにレパートリー(?)のある苗字も少なくないかな?
初めましてm(_ _)m
「マユハマ」のハマダです。ケータイじゃ変換できないのが悲しいです。。人からは「田」だけ略され、ハマリサと呼ばれます☆よろしくお願いします(*^_^*)
なんかいいっすね〜
濱田、浜田、ハマダ、マユハマ。
何処見てもはまだ、
北の果北海道のはまだです
僕の実家は濱田が二軒しかありません
しかも親族・・・
こんなに沢山のハマダ見た事ねえ!!!
感動です
初めまして、浜田です。
ややこしいので のり です。
42才。
大阪市在住。
ダーツにはまって、大阪の外にも進出してます。
ところで、
私も 浜 は、 ?(眉)の方ですが、
以外とこの?を見つけるのですが、なぜ常用漢字入ってないのでしょうか??
どの「ハマ」が多いのか多数決ってのはどうですか?
ごめんなさい。
コミュニティーを見つけて嬉しくて
すぐ書き込んでしまいました。
過去に同じ話題があったら教えてください。
はじめまして。
本名が濱田です。
結婚して濱田になりました。
旧姓もたいがい変わっていたので印鑑は別注でしたが、
濱田になっても印鑑が別注だったのには驚きです。
どうぞよろしくお願いします♪
はじめまして!難しい方のハマです!
あだ名は某有名政治家と同じ名前を持つ兄にちなんでつけられましたf^_^;
ルーツはもちろん南国高知♪
浜と濱は家族内で分裂してます(; ̄_ ̄)=3うちもちゃんと統一したいです★
はじめまして☆
千葉県に住んでる濱珍です☆
もちろん苗字は濱田です☆
これからもよろしくお願いいたします☆
はじめまして!
北海道のまん中あたりに住んでる「浜田」です。
こんなにたくさん「はまだ」さんがいるとは…♪
周囲にはほとんどいないので驚きです。
「はまだ」って苗字が大好きです 笑
いつか浜田市に遊びに行こうかと思ってます。
どうぞ、よろしくお願いします☆☆☆
はじめまして。
父親の実家の表札は”?田”、父親が名乗るのは”浜田”、
そして私は”濱田”を使っている、もう何がなんだかわからない
ハマダ家の者です。
父の実家は鹿児島なのですが、長崎のお寺(行ったことはありませんが)に
古い墓があるようで、ルーツは長崎なのかもしれません。
この中にもしかしたら親戚の方がいるかもしれませんね(笑
どうぞ宜しくお願いいたします。
はじめまして
兵庫県在住の浜田です。
戸籍では、濱田です。
?田は、難しいからという
わけわからん理由で書いてもらえません
名前で3つあるからおもしろいですね
よろしくお願いします
ハマダの皆様、初めまして。
関西在住の濱田と申します。
周囲から「はまちゃん」と呼ばれ、家族は浜田を使い、
シャチハタは別注になり、漢字は難しい方のハマです、
と説明し・・・と
コピペすれば、言いたいことは網羅できる、
このコミュに親近感を感じました。
中国語では、濱は「びん」で、浜は「ばん」と読みます。
(すいません、マユハマは知りません)
ビバはまだ。
はじめまして。
濱田に嫁いで早5年目となりました。
旧姓は滅多になく必ず別注なので、印鑑を買うのが楽になりました♪
あと、苗字を普通に読んでもらえるのには感動しています。
やっぱり夫婦揃って、はまちゃんと呼ばれています。
いうまでもなく濱田です。。難しい方です。
東京在住の大学生です。。。
6人兄弟なので実家に帰ると8人まで濱田ご用意出来ます。
が!はまださんってこんなにいるんですねーーー(。→ܫ←)。
なかなか他人とは思えません♪♪
はじめまして。
埼玉県在住・23区内勤務の濱田です。今年30歳を迎えるアニバサーリニストです。
昨年、結婚して全日本濱田増殖計画に貢献。
ニックネーム早見表
はまちゃん70%
はま 25%
だーはま 4%
はまじ 1%
本家は鹿児島です。
たくさんのハマダさんにお会いできてうれしいです!!
はじめまして。
濱田です☆
よく受験のときや印鑑など濱田か浜田かめんどくさかったです・笑
結構同じ苗字の人いるんですねぇ。
よろしくお願いします☆☆
はじめまして☆
埼玉出身、山梨在住のhamakkoです。
戸籍は?田ですが、変換できなくて濱田を使ったり…
でも、日常生活では面倒くさいので浜田を使用してます♪
小さいころは、ダウンタウンの浜ちゃんやはまこうさんをネタによくからかわれてました(泣)
よろしくお願いします♪
はじめまして☆
鹿児島で生まれ育ち、今は広島で大学に通っています、?田です☆
昔父親に、「はまだって言う字は3つあるからねぇ。。まぁ正式な書類じゃなければ、どれを使ってもいいんだが☆」
と言われ、そうなんだ〜と思った小学生のあの頃。。
今は、断固!?田です!!
でも、今のケータイ、転送しても?がでないので、いたしかたなく濱で打ってます(T〇T。。。)
なんか、ハマダさんがいっぱいで嬉しいです(♥´∀`♥)
兵庫の21歳の濱田です♪ヾ(^Å?)〜難しいほぅの濱やって言うてんのに浜と簡単に書かれてしまう経験多しデス(*`Д´*)!よろしくお願いします☆☆
えーっと、私も「?田」です。
小さい頃は「?」が書けなかったので「浜」にしてました。
そのせいで色々書類が面倒な事になってます^^;
びば「ハマダ」らいふ。
はじめまして!
鹿児島出身、沖縄在住の23歳「?田」です。
私の実家がある集落はハマダだらけです(^_^)b
よろしくお願いします★
はじめまして!うちは5人家族で、僕以外はみんな「濱田」なんですが、何の手違いか、僕だけ「?田」なんです。こんなことってありでしょうか…泣 まあ特に不自由もないですが
ちなみにどうでもいいですが、あだ名としては
父→「ハンマー」(ださい)
姉→「はまち」(さかな)
兄→「はまじ」(ざんねん)
自分→「はま」(ふつう)
と見事に分かれております。とにかくこれから(おそらく)一生「はまだ」として生きていく限り、この苗字を愛さずにはいられません。
はじめまして。難しい方の濱田です。
電話で「ハマダ」と名乗ると「アマダ」「ハラダ」「ハマノ」
あたりと間違えられます。(私の滑舌が悪いのかも;)
あと、「●●はまだ処理していません」などという
文章を書くと「はまだ」の部分が気になります。
よろしくお願いします。
はじめまして☆ミ
難しい方の濱田です!(ヾ(。・д・)ノ☆゚+.
高知県出身なんですが、大阪に来てから濱田さんの少なさにガッカリしてました・・・
ここで沢山の濱田さんがいて嬉しいですw
私も!
「○○はまだ・・・です」って文章をメールで使ったりすると
少し恥ずかしい気分になります。
自己主張強いと思われる・・・!?とか、いちいち気にします。
よろしくです。
東京でのんびり過ごしております濱田でございます。来年から大学生で気合い入っちょるよ
ハマダです
ちなみに…濱田のほぅ。
こんなにもハマダさんがいてうれすぃ〜っ
サインとかする時、漢字書くのが面倒なので…いつも
カタカナも味があってかわいー
よろしくお願いします
神奈川の濱田です!!ハマは難しい方なんですが、

PCで出てくる『濱』とも違います
説明しづらいですが…うちのハマの字は、
さんずいを書いて、ウ冠を書いて、一を書いて、『少』と書きます。
普通は『少』の右の点はありませんよね。
過去に先祖の誰かが、戸籍に勢い余って点を書いてしまったんではないかと思いますw
右チョンありの濱田さん、どこかにいらっしゃいませんかー!?!?
たまに困るのは、PCとかで姓名判断をしても当てはまらないところです
右チョンありの濱の字をPCで打つことって出来るんでしょうか?
ちなみに私は難しい方が好きなんですが、
母と父はほとんど簡単な方を使っています。
私は中学の時、ジャージの刺繍は浜で、ネームプレートは濱でしたw
あとは、テストに名前を書く時のみ浜でした。(速く書けるのでw)
117&118さんのコメで思い出しました!!!!

私は下の名前が愛って言うんですが、
確か中島みゆきさんの曲で、
『♪こーこーにーいるーよー 愛はーまだー』って歌詞があって、
母がカラオケで歌う時必ず『Ai wa mada』ではなく、
『Ai Hamada』と歌われていました
あと誰かの曲で、『愛はまだか』って歌詞もありました。

』って思ってました
『そーですけど
はじめまして


鹿児島出身のハマダで〜す
僕のハマは、「まゆはま」って言う難しいハマです。
「まゆはま」は鹿児島だけなのかと思ったらそうじゃないんっすね
全国の「まゆはま」のハマダさんこれ見てたら是非返信してください
はじめましてw

同じく鹿児島出身の、濱田です。
いまは、難しいほうを使っています。
昔は、浜田を使っていました。
よろしくで〜す
大阪出身の兵庫県在住の濱田です。
どうかよろしくお願いします。
秋田県大館出身
東京住み21歳 浜田 和弥です



静岡県磐田市に住む浜田です
大阪生まれの20歳の浜田です
笑
親父いわく,昔は濱田やったみたいなんですが浜田に変えたみたいなんです

まぁ,どっちも『はまだ』には変わり無いので,全国の『はまだ』さん,宜しくお願いします
