IT資格相互認証 Mutual Recognition of IT-related Certification PC、インターネット Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2005.06.012010.09.01 人気の記事: 雰囲気≠ふいんき マッシュ・アップ系のサイト紹介 ZBOARDってどうですか? 宣伝はここで 最初なので最近個人的に注目したニュース 教えてエロい人!! P5レスキュー 今週はどこに行く? はじめまして【自己紹介統合】 はじめまして【自己紹介統合】 冷房無し、または弱冷房の素敵なスポット
コメント
「マレーシア」トピックのネタでもありますが、
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=317457
マレーシアとの相互認証の覚え書きをかわしたそうです。
独立行政法人 情報処理推進機構「マレーシアの試験実施機関との相互認証」
http://www.jitec.jp/1_00topic/topic_20050107_moumalaysia.html
リンク先を見ていただければわかることですが、現段階で情報処理技術者試験と相互認証を行っているのは、
インド、シンガポール、韓国、中国、フィリピン、タイ、ベトナム、ミャンマー、台湾、マレーシア
で10ヶ国です。
中国との間でさらにテクニカルエンジニア(ネットワーク)及びテクニカルエンジニア(データベース)の相互認証協定が結ばれたようです。
独立行政法人 情報処理推進機構「中国の試験実施機関との相互認証」(2005年3月11日)
http://www.jitec.jp/1_00topic/topic_20050311_mouchina.html
台湾の試験実施機関との相互認証
http://www.jitec.jp/1_00topic/topic_20050428_mouchinesetaipei.html
情報処理技術者の相互認証です。既にソフトウェア開発技術者レベルは相互認証されていて、今度はテクニカルエンジニア(ネットワーク)レベルということです。
インドの試験実施機関との相互認証
http://www.jitec.jp/1_00topic/topic_20050817_mouindia.html
日本のソフトウェア開発技術者 (SW)並びにアプリケーションエンジニア(AE)の情報処理技術者スキル標準だそうです。
最近チェックしてませんでした。だいぶ増えたんじゃないかな?
久々(なんてもんじゃない、1年以上経ってるじゃないか。)のカキコです。
今IPAのHPを見たらアジアでの相互認証のまとまったページがありました。
情報処理技術者試験の海外との相互認証について(2007年1月24日更新)
http://www.jitec.jp/1_18else/kaigai_001.html
さらに
アジア共通統一試験(IT Professionals Examination)なんてものも実施しているのですね。
http://www.jitec.jp/1_18else/kaigai_002.html
IT技術者の国際化は進みそうですね。自分ものほほんとしていてはいけないですね。