コミュ参加1号になりましたミントです。こちらでもよろしくお願いします(^-^)階段については3までは同様なんですが、私は4が右人差、5が右親、6が右人差、7が右親、といったところでしょうか・・?右手二本指大活躍です(苦笑)最近DPの練習に勤しんでいる為、記憶曖昧ですが(−−;なかなか他の指が出ないのが悩みですね(ノД`)
>ミントさんなるほど〜 4〜7までは右手2本で交互押しですかぁ〜DPになると小指まで使っちゃってるので僕も記憶が曖昧になっていましたが1回階段の曲をやってみて書いてみました^^一度クセがついちゃうと中々抜けないのが?DXの悩みどころでもありますね@@;とりあえず皆さんに書きやすいように挨拶用のトピックでも作っておいた方がよさそうですね^^皆さんがより快適にカキカキ出来る様になるように勤めていくつもりなのでよろしくお願いしますねm(_ _)m
Sencaは、1P側なのですが、1→7の階段だったら、
1:左人差指2:左親指3:右親指4:左手人差し指5:右親指6:右薬指(or右中指)7:右小指
って感じですねー。階段譜面は大好きです。ですが、難易度高くなるとついていけません(泣)。DPになると、片手で早い階段追うのがつらくてつらくて。いつかは、RESONATEや、革命をかっこよくできるようになりたいです(笑)。
>Senca.さんおぉ1Pサイドでしたかぁ〜僕は2Pサイドなので↑に書いてあるとおりです^^DPかじる程度しか僕はやってないので14key革命とかやってるの見るとカッチョイイなぁとか思います。僕もいつかは革命とかをかっこ良くプレイしてみたいものです。追伸→返事遅れてごめんね;;日記みたいに書き込みがあります見たいなの作ってもらいたいものです^^;
2P側なんですが
1・3・5・7 右手2・4・6 左手(指不問)
で交互押しです・・・かなり我流っぽい
こんなんでやってたらDPができないできないorzDPでは形振り構わず強引に滑らせてます
1P側です。なぜか階段は好きです(^^
2(左人差指) 4(右人差指) 6(右中指)
1(左親指) 3(右親指) 5(右親指) 7(右薬指)
やはり小指を使えるようにすべきなんでしょうね。でも一度身についてしまったスタイル崩すの大変_| ̄|○ところで、Senca.さんの指使いですが、1・2逆じゃないですか?1を左人差指の後、2の左親指はかなり難しそうなのですが。
まだ16分の階段なんてレベルじゃないのですが、こう押してますっていうか押したいですっていうかそんなのをw
1P側
1(左中指) 3(左親指) 5(右親指) 7(右中指腹)
やっぱり腹っていうのは邪道でしょうか・・。7を親指、薬指、小指のどれかでカバーしたいなと考えてるんですが。いかんせん指が動いてくれませんwやっぱり癖が付いちゃう前にちゃんとした指使いにしたいですよね。上手な方々の指使いはホントに参考になります。
———-りんくすさんのを見やすかったんでコピペさせてもらいましたw
片手プレイヤーなので参考にならないかも知れませんがひとつOTL
1鍵スタート階段の図。親指→人差し指→親指→中指→親指→薬指→小指です。人差し指は中指を使う事もあります。最後2つが中指→薬指になる事も…。
因みに7鍵スタート階段は小指→中指→親指→中指→親指→人差し指→親指です。小指は薬指に変わったりします。
>IDKさんなるほど、薬指も使うのですかぁ・・・。参考になります☆なにせ階段は親、人差し指でごり押しでしたからorzIDK師匠(勝手に呼ぶな)の押し方を参考にしてがんばります><ノ
かしこ
> ミントさんわわ、師匠だなんてとんでもないです(焦)。(でも嬉しいらしい。)自分もBPMによってはゴリ押しに変化してますよ。一時期は『R5押し』でしたから(笑)。
※注)、R5押しとわ。R5の映像に出るイカツいDJのスクラッチのように階段を押す事。つまり手を滑らせる(笑)。高速階段なんかに有効。
僕の押し方は両手鍵盤の方だと参考になる度低いですけど、階段にスクラッチが併用されてる場合なんかに気にしてもらえると嬉しいです。余談ですが高速化すると中指を多用して階段を捌く傾向にあるみたいです。
>りんくすさん。
わー。本当だ。1と2逆です。これじゃ押せません……。指摘ありがとうございます。
ちなみに最近、蠍火(7KEYS)の為、3〜7を全部右で取るように矯正中です。じゃないと、スクラッチがとれない…。
というわけで、りんくすさんの書き方を真似させていただいて。
2(左人差指) 4(右人差指) 6(右薬指)
1(左親指) 3(右親指) 5(右親指) 7(右小指)
前に書いた奴は単独で階段が来た場合なんで色々ごちゃごちゃに来た場合の対処するときの場合です
(2P側)
1(左中指) 3(親指) 5(右親指) 7(右親指)
3の鍵盤はどちらか余裕がある方の親指です
>>白夜さん俺も腹よく使ってますよw2P側は皿+57が片手でできないと苦しいんで・・・
>>153皿12と皿13を左手一本で(腹を駆使して)処理しているんですが、2or3を右親指で処理できないかと練習中です。なかなかホームポジションから指が離れてくれないのと、離した後にスムーズに元に戻せるようになることが課題ですね・・。
ってこれスレ違いですかね。
トピックも大分長くなってきましたねぇ^^;それもこれも皆さんのおかげですm(_ _)m今回はトピックに見合ったコメントは、していませんが皆さんのコメントしっかりみて参考にしようと思います。
僕の場合はこんな感じです。(1P側)
2(左薬指) 4(右人差指) 6(右中指)
1(左親指) 3(左人差指) 5(右親指) 7(右薬指)他の指と競合しないので、スムーズに階段が押せます。これだけプレイヤーがいるのに、同じ押し方の人がいないのが面白いですねw
O-Lさんトピックコメありがとうございます。ホントプレイヤーたくさんいるのにカブリがないのにはビックリですよね@@;自分の押し方なんて皆やってると思ってたから今までは気にもしてませんでしたけど^^;やっぱり僕みたいな押し方だと9段が限界なのでしょうかねぇ〜〜;;うまい人見れば見るほど小指使ってる人多いような気がしてなりませんw
>>まーちさん指の固定率が低ければ低いほど、いろんな指を使ってしまうのだと思います。うちはほぼ固定なので小指は使ってないですが、2ヶ月ほど前はこの指配置じゃなかったので小指使ってました。お互いAC十段目指しましょうw
自分の場合左から右に行く階段は(2P側)
2(左中指) 4(左中指) 6(左中指)
1(左薬指) 3(右人差指) 5(右中指) 7(右中指)
と交互押しの容量で押しています。
>15さん、白夜さん自分も5+7+スクラッチは親指の腹使って押してました〜ただそのやり方だた手が痛くなるので最近は親指+人差指+小指で押せるように練習してます。
コメント
コミュ参加1号になりましたミントです。こちらでもよろしく
お願いします(^-^)
階段については3までは同様なんですが、私は4が右人差、
5が右親、6が右人差、7が右親、といったところでしょうか・・?右手二本指大活躍です(苦笑)
最近DPの練習に勤しんでいる為、記憶曖昧ですが(−−;
なかなか他の指が出ないのが悩みですね(ノД`)
>ミントさん
なるほど〜 4〜7までは右手2本で交互押しですかぁ〜
DPになると小指まで使っちゃってるので僕も記憶が曖昧になっていましたが1回階段の曲をやってみて書いてみました^^
一度クセがついちゃうと中々抜けないのが?DXの悩みどころでもありますね@@;
とりあえず皆さんに書きやすいように挨拶用のトピックでも作っておいた方がよさそうですね^^
皆さんがより快適にカキカキ出来る様になるように勤めていくつもりなのでよろしくお願いしますねm(_ _)m
Sencaは、1P側なのですが、1→7の階段だったら、
1:左人差指
2:左親指
3:右親指
4:左手人差し指
5:右親指
6:右薬指(or右中指)
7:右小指
って感じですねー。階段譜面は大好きです。
ですが、難易度高くなるとついていけません(泣)。
DPになると、片手で早い階段追うのがつらくてつらくて。
いつかは、RESONATEや、革命をかっこよくできるようになりたいです(笑)。
>Senca.さん
おぉ1Pサイドでしたかぁ〜
僕は2Pサイドなので↑に書いてあるとおりです^^
DPかじる程度しか僕はやってないので14key革命とかやってるの見るとカッチョイイなぁとか思います。
僕もいつかは革命とかをかっこ良くプレイしてみたいものです。
追伸→返事遅れてごめんね;;
日記みたいに書き込みがあります見たいなの作ってもらいたいものです^^;
2P側なんですが
1・3・5・7 右手
2・4・6 左手(指不問)
で交互押しです・・・かなり我流っぽい
こんなんでやってたらDPができないできないorz
DPでは形振り構わず強引に滑らせてます
1P側です。
なぜか階段は好きです(^^
2(左人差指) 4(右人差指) 6(右中指)
1(左親指) 3(右親指) 5(右親指) 7(右薬指)
やはり小指を使えるようにすべきなんでしょうね。
でも一度身についてしまったスタイル崩すの大変_| ̄|○
ところで、Senca.さんの指使いですが、
1・2逆じゃないですか?
1を左人差指の後、2の左親指はかなり難しそうなのですが。
まだ16分の階段なんてレベルじゃないのですが、
こう押してますっていうか押したいですっていうかそんなのをw
1P側
2(左人差指) 4(右人差指) 6(右中指)
1(左中指) 3(左親指) 5(右親指) 7(右中指腹)
やっぱり腹っていうのは邪道でしょうか・・。
7を親指、薬指、小指のどれかでカバーしたいなと考えてるんですが。
いかんせん指が動いてくれませんw
やっぱり癖が付いちゃう前にちゃんとした指使いにしたいですよね。
上手な方々の指使いはホントに参考になります。
———-
りんくすさんのを見やすかったんでコピペさせてもらいましたw
片手プレイヤーなので参考にならないかも知れませんがひとつOTL
1鍵スタート階段の図。親指→人差し指→親指→中指→親指→薬指→小指です。人差し指は中指を使う事もあります。最後2つが中指→薬指になる事も…。
因みに7鍵スタート階段は小指→中指→親指→中指→親指→人差し指→親指です。小指は薬指に変わったりします。
>IDKさん
なるほど、薬指も使うのですかぁ・・・。参考になります☆
なにせ階段は親、人差し指でごり押しでしたからorz
IDK師匠(勝手に呼ぶな)の押し方を参考にしてがんばります><ノ
かしこ
> ミントさん
わわ、師匠だなんてとんでもないです(焦)。
(でも嬉しいらしい。)
自分もBPMによってはゴリ押しに変化してますよ。
一時期は『R5押し』でしたから(笑)。
※注)、R5押しとわ。
R5の映像に出るイカツいDJのスクラッチのように階段を押す事。
つまり手を滑らせる(笑)。高速階段なんかに有効。
僕の押し方は両手鍵盤の方だと参考になる度低いですけど、
階段にスクラッチが併用されてる場合なんかに気にしてもらえると嬉しいです。
余談ですが高速化すると中指を多用して階段を捌く傾向にあるみたいです。
>りんくすさん。
わー。本当だ。1と2逆です。これじゃ押せません……。
指摘ありがとうございます。
ちなみに最近、蠍火(7KEYS)の為、3〜7を全部右で取るように矯正中です。
じゃないと、スクラッチがとれない…。
というわけで、りんくすさんの書き方を真似させていただいて。
2(左人差指) 4(右人差指) 6(右薬指)
1(左親指) 3(右親指) 5(右親指) 7(右小指)
前に書いた奴は単独で階段が来た場合なんで
色々ごちゃごちゃに来た場合の対処するときの場合です
(2P側)
2(左人差指) 4(右人差指) 6(右中指)
1(左中指) 3(親指) 5(右親指) 7(右親指)
3の鍵盤はどちらか余裕がある方の親指です
>>白夜さん
俺も腹よく使ってますよw
2P側は皿+57が片手でできないと苦しいんで・・・
>>153
皿12と皿13を左手一本で(腹を駆使して)処理しているんですが、
2or3を右親指で処理できないかと練習中です。
なかなかホームポジションから指が離れてくれないのと、
離した後にスムーズに元に戻せるようになることが課題ですね・・。
ってこれスレ違いですかね。
トピックも大分長くなってきましたねぇ^^;
それもこれも皆さんのおかげですm(_ _)m
今回はトピックに見合ったコメントは、していませんが皆さんのコメントしっかりみて参考にしようと思います。
僕の場合はこんな感じです。
(1P側)
2(左薬指) 4(右人差指) 6(右中指)
1(左親指) 3(左人差指) 5(右親指) 7(右薬指)
他の指と競合しないので、スムーズに階段が押せます。
これだけプレイヤーがいるのに、同じ押し方の人がいないのが面白いですねw
O-Lさん
トピックコメありがとうございます。
ホントプレイヤーたくさんいるのにカブリがないのにはビックリですよね@@;
自分の押し方なんて皆やってると思ってたから今までは気にもしてませんでしたけど^^;
やっぱり僕みたいな押し方だと9段が限界なのでしょうかねぇ〜〜;;
うまい人見れば見るほど小指使ってる人多いような気がしてなりませんw
>>まーちさん
指の固定率が低ければ低いほど、いろんな指を使ってしまうのだと思います。
うちはほぼ固定なので小指は使ってないですが、2ヶ月ほど前はこの指配置じゃなかったので小指使ってました。
お互いAC十段目指しましょうw
自分の場合左から右に行く階段は
(2P側)
2(左中指) 4(左中指) 6(左中指)
1(左薬指) 3(右人差指) 5(右中指) 7(右中指)
と交互押しの容量で押しています。
>15さん、白夜さん
自分も5+7+スクラッチは親指の腹使って押してました〜
ただそのやり方だた手が痛くなるので
最近は親指+人差指+小指で押せるように練習してます。