http://hotwired.goo.ne.jp/webmonkey/2000/49/index3a_page4.html
WiredでHolga等を特集したときにでているこれですかね?
別トピックで「Xラボ」質問させてもらいましたが、「クロスプロセシング」のことですか。現像液ネガポジ入替!みたいなので、なかなかやってくれないヤツですよね。
そうそう。このグリーンっぽい感じとコントラストがいいのよね!クロス〜です。でも、LOMO JAPANに持って行けば出来るし東京の人だったら郵送しなくても、いつでも行けるしね。私はたまーにnidカフェついでに行きますよ★隣だし。villgeも見るからね〜初めてvillgeやった時ウィークリー賞取った時の写真とその他沢山写真持って行って展示してもらいましたよ〜Xラボは、やっぱり良い感じがする。でも焼き増しは近くのカメラ屋になるから必ず見本も付けて〜の事だったよ。焼き増しもしてくれると嬉しいんだけど、聞いたら出来なかったんだーでも。LOMOもHOLGAもフィルム対応出来るから良いよね★
gre
やっぱり良い写真だね★今日カメラ屋から朝から電話来て寝ぼけてから意味があんまり理解出来なかったがモノクロ現像で1本だけ違うフィルムを使っててその事で何か言ってました・・笑
良く分からないが・・出来上がりは木曜日★楽しみです。
実はもう1台ホルガ買う予定なんですがバルブ機能付にする予定で、今迷ってるのがプラスチックかガラスか・・なんですよね・・私的にはプラスチック・・皆さん今どのホルガ使ってますか??
ちなみに私はホルガ120とホルゴンと言うフラッシュ使ってます★
私もREEと同じね。ホルゴンは持ってないけど。欲しいね★まだまだホルガは欲しいーーー
TOY CAMERA安いから、いくつあってもいいしね。
こんにちは。今日は若干仕事やるき↓でございます。
プラスティックとガラス。人の好みなのでなんともいえませんが、ぼく的にはプラスティックです。
個人的に、HOLGAは、そのいい加減さが最大の魅力だと思ってます。レンズがプラスティックというだけで、もうメチャクチャいい加減ですよね(笑)。でも、そのいい加減さが、思いもよらない作品を作ってくれるのも事実。だからこんなコミュがあるのでしょうね。
だから、ぼくとしては、HOLGAはもう徹底的にいい加減であって欲しいと思ってます。
だから、「ガラスレンズのHOLGA」を知ったときは、なんだか「本革張りシート装備のミラ・パルコ、エアロパーツ付!」的な違和感を覚えてしまいました(笑)。
まぁ、こんだけ言っておいて、食わず嫌いだったりするわけなんですが...(笑)
個人的な意見ですので、あまりいぢめないでくださいね(笑)。
うん。プラスティックで行こうよ!こーなったら。★HOLGA@pura限定★ 笑
(^o^)/ オーダーしちゃいますぅぅぅ
近所の雑貨屋にはなかなか好みのホルガが無いので・・笑
ううん。何台持ってても良いねっ
プラのバルブにしーよぉっ♪
>★REE★さんなんだか煽っちゃいましたね(笑)。
ぼくも、ポラ仕様、買おうかなぁ...
Ebisu@初心者です。Xラボ 場所は具体的にはどこにあるのでしょうか?勤務先はJR品川駅 上、住居はJR中央線東小金井です。
Ebisuさん>クロスプロセシングはLOMO JAPANで出来ますよ。場所は青山です。フィルムの条件があります〜詳しい内容はLOMO JAPANのHPに載ってま〜す納期とかも色々書いてます〜 是非見てみて下さい〜ただ、ある程度カメラに慣れてからをお勧めします。海外の現像で高いのと失敗しても料金取られてしまうので。。がんばって下さい〜★
私ももう1台ホルガ買おう〜〜
→+greさん深夜のレス恐縮です。少し試してからトライすることにしましょう。
モノクロフィルム買おうとして、実はトライX店頭で購入したことがなかったのが発覚−元写真部 暗室でパトローネに巻き込んでいた−ちょっと、これから買出しに行きます。新宿か???
Ebisuさん>是非撮ったらUPしてくださいね★
コメント
http://hotwired.goo.ne.jp/webmonkey/2000/49/index3a_page4.html
WiredでHolga等を特集したときにでているこれですかね?
別トピックで「Xラボ」質問させてもらいましたが、
「クロスプロセシング」のことですか。
現像液ネガポジ入替!みたいなので、なかなかやってくれないヤツですよね。
そうそう。このグリーンっぽい感じとコントラストがいいのよね!
クロス〜です。
でも、LOMO JAPANに持って行けば出来るし
東京の人だったら郵送しなくても、いつでも行けるしね。
私はたまーにnidカフェついでに行きますよ★
隣だし。villgeも見るからね〜
初めてvillgeやった時ウィークリー賞取った時の写真とその他沢山写真持って行って展示してもらいましたよ〜
Xラボは、やっぱり良い感じがする。
でも焼き増しは近くのカメラ屋になるから
必ず見本も付けて〜の事だったよ。
焼き増しもしてくれると嬉しいんだけど、聞いたら出来なかったんだー
でも。LOMOもHOLGAもフィルム対応出来るから良いよね★
gre
やっぱり良い写真だね★
今日カメラ屋から朝から電話来て
寝ぼけてから意味があんまり理解出来なかったが
モノクロ現像で1本だけ違うフィルムを使ってて
その事で何か言ってました・・笑
良く分からないが・・出来上がりは木曜日★
楽しみです。
実はもう1台ホルガ買う予定なんですが
バルブ機能付にする予定で、
今迷ってるのがプラスチックかガラスか・・
なんですよね・・
私的にはプラスチック・・
皆さん今どのホルガ使ってますか??
ちなみに私はホルガ120とホルゴンと言うフラッシュ使ってます★
私もREEと同じね。ホルゴンは持ってないけど。欲しいね★
まだまだホルガは欲しいーーー
TOY CAMERA安いから、いくつあってもいいしね。
gre
こんにちは。今日は若干仕事やるき↓でございます。
プラスティックとガラス。人の好みなのでなんともいえませんが、ぼく的にはプラスティックです。
個人的に、HOLGAは、そのいい加減さが最大の魅力だと思ってます。レンズがプラスティックというだけで、もうメチャクチャいい加減ですよね(笑)。
でも、そのいい加減さが、思いもよらない作品を作ってくれるのも事実。だからこんなコミュがあるのでしょうね。
だから、ぼくとしては、HOLGAはもう徹底的にいい加減であって欲しいと思ってます。
だから、「ガラスレンズのHOLGA」を知ったときは、なんだか
「本革張りシート装備のミラ・パルコ、エアロパーツ付!」
的な違和感を覚えてしまいました(笑)。
まぁ、こんだけ言っておいて、食わず嫌いだったりするわけなんですが...(笑)
個人的な意見ですので、あまりいぢめないでくださいね(笑)。
うん。プラスティックで行こうよ!こーなったら。
★HOLGA@pura限定★ 笑
gre
(^o^)/ オーダーしちゃいますぅぅぅ
近所の雑貨屋にはなかなか好みのホルガが無いので・・笑
ううん。何台持ってても良いねっ
プラのバルブにしーよぉっ♪
>★REE★さん
なんだか煽っちゃいましたね(笑)。
ぼくも、ポラ仕様、買おうかなぁ...
Ebisu@初心者です。Xラボ 場所は具体的にはどこにあるのでしょうか?
勤務先はJR品川駅 上、住居はJR中央線東小金井です。
Ebisuさん>クロスプロセシングはLOMO JAPANで出来ますよ。
場所は青山です。
フィルムの条件があります〜
詳しい内容はLOMO JAPANのHPに載ってま〜す
納期とかも色々書いてます〜 是非見てみて下さい〜
ただ、ある程度カメラに慣れてからをお勧めします。海外の現像で高いのと失敗しても料金取られてしまうので。。がんばって下さい〜★
私ももう1台ホルガ買おう〜〜
gre
→+greさん
深夜のレス恐縮です。
少し試してからトライすることにしましょう。
モノクロフィルム買おうとして、実はトライX店頭で購入したことがなかったのが発覚−元写真部 暗室でパトローネに巻き込んでいた−ちょっと、これから買出しに行きます。新宿か???
Ebisuさん>是非撮ったらUPしてくださいね★
gre