年子ママの年間行事あたふたメモ その他 Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2004.11.162010.08.30 人気の記事: 雰囲気≠ふいんき マッシュ・アップ系のサイト紹介 ZBOARDってどうですか? 宣伝はここで 最初なので最近個人的に注目したニュース 教えてエロい人!! P5レスキュー 今週はどこに行く? はじめまして【自己紹介統合】 はじめまして【自己紹介統合】 冷房無し、または弱冷房の素敵なスポット
コメント
昨日、3歳のお姉ちゃんの七五三でした。
1月産まれなので今年にするか来年にするか悩んだのですが、さっさとやってしまうことにしました。
でもレンタル着物のサイズが大きくて、結局プラス6千円で小さめの特注着物のレンタルとなりました…。
イヤイヤ病がでて、貸し衣裳屋でグズってしまい困りましたが、いざ着物を着せたら気に入って大喜び!とりあえずホッとしました。
考えたらこの数年、神社に頻繁に行っている気がします。初詣やお祭り以外ではこんなに行ってます。
2001年 妊娠し戌の日に安産のご祈祷
2002年(冬)お姉ちゃんが誕生しお宮参り
2002年(春)無事出産できたお礼&2人目の安産ご祈祷
2003年(春)弟が産まれてお宮参り
2003年(夏)弟が無事出産できたお礼
2004年(秋)お姉ちゃんの七五三
やっぱり年子だと新生児期〜幼児期のイベントが大変ですね。
ちなみに来年弟の方が数えで3歳になるのですが、男の子も3歳で七五三のお祝をするものなのでしょうか?
私の実家ではやる風習は薄いのですが、ダンナの実家では男の子も3歳の七五三をやるようなんです。
来年春からお姉ちゃんは幼稚園に入園するので、平日の空いてるタイミングに神社に行くのが難しくなるかもしれないし、やっぱり年子はバタバタしちゃうもんなんですね(笑)。
Qさんのところと、うちの子ども達同じ学年です〜!姉弟ってどうですか?ケンカ、激しいですか?
うちの方の七五三は(群馬)男の子の3才はやりませんよ〜。七五三は数えでも満でもどちらでも良いんですよね?数えの幼いうちにやった方が、かわいい写真が残せそうですよね。子どもって1年で、表情がぐっと大人っぽくなりますもんね!
七五三、大変でしたか?楽しみなんですが、
色々疲れそうだなぁなんて思ってしまいます。
近所の幼稚園が内定したのですが、毎日のバタバタで、制服の寸法を計りに幼稚園に出向かなければならない日をうっかり忘れてしまっていた〜…。
なんか、本当に行事多すぎで、管理しきれないよ…。
いろいろ買い揃えたり名前付けたり幼稚園入園で忙しさがまた一つ増える状態です。
>カフェオレ さん
3歳は七五三やらないところ多いですよねぇ。
同学年ということは、来年幼稚園ですか?
やんちゃ盛りで、大変ですよねー(笑)お互い!