今は「勝手に観光協会」が主力ですな。http://www.discberry.com/kkk.html
AMAかな〜。「怪」という雑誌で今月書いてました。
カーク船長様、情報ありがとうございます。頼まれもしないのに勝手にやってるわけね、じゅんさんらしいですね。ともこ様、AMA?はは〜ん海女かも、また勝手にローマ字化しちゃったのでは?これについてはフォロー求む。でもフォローなしの方が勝手っぽくていいのかな。
「自分なくし」ではないでしょうか?最近じゃないかな。。
自分なくしってどういう事ですか?〜〜プレイみたいな事?
別トピックでも書いたのですが、私は「自分なくし」についてダ・ヴィンチの9月号で知りました。「自分探し」という言葉の氾濫へのアンチテーゼみたい。結局MJは自分の好きなものがはっきりしているから、探さなくともそれを広める、というこれまでの活動を総括した言葉みたいです。今後は僧侶になりたいそうですよ。
仏教の教えだったんですね。MJは根源的なところへむかってるのかもしれませんね。
「自分なくし」かぁ、「自分探し」という言葉の氾濫へのアンチテーゼっていう部分がポイントなんでしょうね。ユニークって「唯一つの」みたいな意味で使うことがありますけどまさしくユニークな人なんですね。
「自分ありき」と言わずに「自分なくし」という点に奥深さを感じます。行き着く先は無の世界ですね。
ダヴィンチのインタビューを要約すると、「自分なくし」とは、『「自分探し」なんてしていたら、「こんなことに興味もある」「自分にはこんな可能性もある」など膨大にやりたかった事だけが残って悔いが残る。 でも、「俺はパイロットになれない」「仏壇屋にもなれない」って 自分が出来ない事をどんどん消していけば、おのずとやる事が決まってくる。自分探ししてると増えて決まらなくなるだけ』と、まあ、こういう定義です。このインタビューを読んで、ますます惚れました。
あとTV見仏記4でも、いとうさんに「自分なくし」を推奨していました。それと最近は寺の経営にも興味があると言ってました。
悟りの世界へ向かっているような感じです。
結局彼は、迷える私たちの仏なんですね。
「自分なくし」・・・深い。感動。涙。また好きになりました。
コジロー様、まさに海女ですよ。書店で立ち読んでみて下さい。先日のモンキーイベントでは「出家したい」とも言ってましたね〜。「自分なくし」って、みうらさんはやっぱり言葉の達人!
はじめまして。いやいや、アタシ、ファンじゃない・・と思いつつも、MJが気になって仕方がない今日この頃。思わずコミュ検索。昨年、何回かMJと仕事させて頂き、膨大なDTFの歌詞を全てPCに打ち込んだり、ドームの時は膨大なスライドをスキャンしたり、(MJの「次のスライドお願いします」に合わせてめくる私。)そういう地味だけど、大変だけど、楽しいおしごと。
んで、ウワサによると、最近MJはイケ住を目指してるとかいないとか。「空あり」「自分なくし」どちらも仏教の世界ですね。合掌。
タモリ倶楽部でちょこっと触れてましたが、カニ食べ放題ツアーのパンフレット集め。略して「カニパン」って(笑)気持ちわかる〜!!あの下品なパンフに何かを感じたのでしょう。でも、みうらさんにしては地味なマイブームですね。
カニツアーの封筒には「カニブーム」と・・・
おもしろかった(´∀`)
おじゃまします。
トピックのゆるキャラ「石川さん」の画像を見て思い出した事がありましたので一言書かせて下さい。
ボクも東京ドームの物産展で「石川さん」を初めて見たのですが、後ろから来た女性が一言「カジヒデキにそっくり...」
大爆笑でした!
タモリ倶楽部見ました。確か3年ほど前に見仏記で小浜に行った頃って「カニブーム」でしたよね。「千手観音を見るとカニが食べたくなる」まで言ってたかと。でもその旅の夕食でカニを食べて数時間後、カニアレルギーである事が判明して「カニブームは静かに終わった」と書いてありましたが、まだ続いてたのですね。
「越前がにミュージアム」には、ちょっと行ってみたい。
舞妓さんもですね。『いや〜、すかん、すかんたこ〜』と舞妓口調のじゅんが愛おしい…
「良い崖出してる!!」を合言葉に、日本中の崖ップチを模索中でもあるようです!ここ数年来の「マイブーム」のようですが。。。
今年の「大物産展」サイコーでした。ゆるキャラともいーっぱい写真撮りました★あこがれのブンカッキーとツーショット撮れなかったのが残念。
『カニパン』・・・・・・・・・・ぶはははははははっ。
この時期、おババを熱狂させる三大バスツアー「カニツアー」「寒ぶりツアー」「正月買物ツアー」もう、双方の「モト取るでぇ〜」と「買ぅてけ〜、銭落とせ〜」のせめぎ合いが、パンフからプンプンしてますもん。たとえカニアレルギーでも、みうらさんの魂は揺さぶられるんでしょう。
もう「不良ブーム」は終わったのですか?
コメント
今は「勝手に観光協会」が主力ですな。
http://www.discberry.com/kkk.html
AMAかな〜。
「怪」という雑誌で今月書いてました。
カーク船長様、情報ありがとうございます。
頼まれもしないのに勝手にやってるわけね、じゅんさんらしいですね。
ともこ様、AMA?はは〜ん海女かも、また勝手にローマ字化しちゃったのでは?
これについてはフォロー求む。でもフォローなしの方が勝手っぽくていいのかな。
「自分なくし」ではないでしょうか?
最近じゃないかな。。
自分なくしってどういう事ですか?
〜〜プレイみたいな事?
別トピックでも書いたのですが、私は「自分なくし」について
ダ・ヴィンチの9月号で知りました。
「自分探し」という言葉の氾濫へのアンチテーゼみたい。
結局MJは自分の好きなものがはっきりしているから、
探さなくともそれを広める、というこれまでの活動を
総括した言葉みたいです。
今後は僧侶になりたいそうですよ。
仏教の教えだったんですね。
MJは根源的なところへむかってるのかもしれませんね。
「自分なくし」かぁ、「自分探し」という言葉の氾濫へのアンチテーゼっていう部分がポイントなんでしょうね。
ユニークって「唯一つの」みたいな意味で使うことがありますけどまさしくユニークな人なんですね。
「自分ありき」と言わずに「自分なくし」という点に奥深さを感じます。行き着く先は無の世界ですね。
ダヴィンチのインタビューを要約すると、「自分なくし」とは、
『「自分探し」なんてしていたら、「こんなことに興味もある」「自分にはこんな可能性もある」など膨大にやりたかった事だけが残って悔いが残る。 でも、「俺はパイロットになれない」「仏壇屋にもなれない」って 自分が出来ない事をどんどん消していけば、おのずとやる事が決まってくる。自分探ししてると増えて決まらなくなるだけ』
と、まあ、こういう定義です。
このインタビューを読んで、ますます惚れました。
あとTV見仏記4でも、いとうさんに「自分なくし」を推奨していました。それと最近は寺の経営にも興味があると言ってました。
悟りの世界へ向かっているような感じです。
結局彼は、迷える私たちの
仏なんですね。
「自分なくし」・・・深い。感動。涙。
また好きになりました。
コジロー様、まさに海女ですよ。書店で立ち読んでみて下さい。
先日のモンキーイベントでは「出家したい」とも言ってましたね〜。
「自分なくし」って、みうらさんはやっぱり言葉の達人!
はじめまして。
いやいや、アタシ、ファンじゃない・・と思いつつも、
MJが気になって仕方がない今日この頃。思わずコミュ検索。
昨年、何回かMJと仕事させて頂き、
膨大なDTFの歌詞を全てPCに打ち込んだり、
ドームの時は膨大なスライドをスキャンしたり、
(MJの「次のスライドお願いします」に合わせてめくる私。)
そういう地味だけど、大変だけど、楽しいおしごと。
んで、ウワサによると、
最近MJはイケ住を目指してるとかいないとか。
「空あり」「自分なくし」どちらも仏教の世界ですね。
合掌。
タモリ倶楽部でちょこっと触れてましたが、
カニ食べ放題ツアーのパンフレット集め。
略して「カニパン」って(笑)
気持ちわかる〜!!あの下品なパンフに何かを
感じたのでしょう。でも、みうらさんにしては
地味なマイブームですね。
カニツアーの封筒には「カニブーム」と・・・
おもしろかった(´∀`)
おじゃまします。
トピックのゆるキャラ「石川さん」の画像を見て思い出した事がありましたので一言書かせて下さい。
ボクも東京ドームの物産展で「石川さん」を初めて見たのですが、後ろから来た女性が一言「カジヒデキにそっくり...」
大爆笑でした!
タモリ倶楽部見ました。
確か3年ほど前に見仏記で小浜に行った頃って「カニブーム」でしたよね。「千手観音を見るとカニが食べたくなる」まで言ってたかと。
でもその旅の夕食でカニを食べて数時間後、カニアレルギーである事が判明して「カニブームは静かに終わった」と書いてありましたが、まだ続いてたのですね。
「越前がにミュージアム」には、ちょっと行ってみたい。
舞妓さんもですね。
『いや〜、すかん、すかんたこ〜』と舞妓口調のじゅんが愛おしい…
「良い崖出してる!!」を合言葉に、
日本中の崖ップチを模索中でもあるようです!
ここ数年来の「マイブーム」のようですが。。。
今年の「大物産展」サイコーでした。
ゆるキャラともいーっぱい写真撮りました★
あこがれのブンカッキーとツーショット撮れなかったのが残念。
『カニパン』・・・・・・
・・・・ぶはははははははっ。
この時期、おババを熱狂させる三大バスツアー
「カニツアー」「寒ぶりツアー」「正月買物ツアー」
もう、双方の「モト取るでぇ〜」と「買ぅてけ〜、銭落とせ〜」のせめぎ合いが、パンフからプンプンしてますもん。
たとえカニアレルギーでも、みうらさんの魂は揺さぶられるんでしょう。
もう「不良ブーム」は終わったのですか?