3分で出来るRMT業者クッキング ゲーム Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2004.11.162010.08.23 人気の記事: 雰囲気≠ふいんき マッシュ・アップ系のサイト紹介 ZBOARDってどうですか? 宣伝はここで 最初なので最近個人的に注目したニュース 教えてエロい人!! P5レスキュー 今週はどこに行く? はじめまして【自己紹介統合】 はじめまして【自己紹介統合】 冷房無し、または弱冷房の素敵なスポット
コメント
FF11の話じゃないけど、こんなふざけた運営をやってる会社もありますよ。
http://www.geocities.jp/itembank0428/
韓国人や中国人ってのはどうにも金に汚くて好かん。
そもそも、サービス提供エリアじゃない中国からは接続規制かければいいのにね。
ワード単位で値段が決められてて、確かに高いのだと1クリック500円とかです。
よほど競合業者がない限りは7円だとは思いますけどね。
そもそも、「関税」がかけられないことが問題なんじゃないかね。
それと、中国株で儲けても日本円にするのに制限かかってるから、こんな手しか日本円にできないのよね。
関税がかけれるか、中国からの外貨流出量規制さえなければ、こんな風にはならなかったはずなんだけどねぇ……
Googleの広告バナーをサイトにつけてみたら、FF11関連はRMTばっかだった。○| ̄|_
本当は書籍とかヒットして欲しかったのに。
以下キックしたドメイン。
EZgaming.com
ffxi-dia.com
gil-rmt.com
gm-exchange.jp
gmoney.jp
itembank.jp
lv20.com
pastel-rmt.com
http://www.realmoneytrade.com
質問なのですが、RMTが横行すると、どういう風な仕組みで経済が崩壊するんでしょうか??
>アニキさん
↓ここが解りやすく説明してくれてます。
INT4でもわかるかも知れないFF11のRMT問題
ttp://www10.tok2.com/home/int4/
RMTの問題は、買う人が居るということで、しかも買う人はそれがまったく問題の無い行為だと思ってるってことなんですよね。
まぁそれ以前にゲームの中にリアルマネーを持ち込むのはどうかと思いますが。
RMT Committee
ttp://committee.netgame-rmt.jp/
アンケート終わったらしい。さて、どういう結果がでるのやら。
項目はまだ見れたりして……
ttp://committee.netgame-rmt.jp/enquete
見てもわからない、、、orz
そもそもNM独占されてしまうので、高いから自分で取ろうと思っても余計手が届かなく…
他掲示板によると、オズの全てのコッファーポイントに張り付いているところもあって、どこに湧いても即開けられてしまうとか…
これがほんとなら、AF欲しい人にはきつい話ですね。
みなさんの鯖のアスリン相場は大丈夫ですか…?
>>アニキさん
超大雑把に説明しますと、RMTで売る側と買う側がいますよね。
売る側は寝釣りしたり、NMドロップアイテムを独占して高く売ってギルを儲けます。
FFはギルを回収するシステム(競売手数料やチョコボ代、裏の砂時計など)に乏しく、システムからお金を引き出すことが容易なので(クエストやアイテム店売り)結果ワールド内お金の総量が増えます。
そのギルがRMTへギルを買った人に流れます。
RMTで買ってる人はお金持ち、買ってない人は貧乏人という貧富の差が生まれます。
お金持ちは山串がD5000ギルになろうが、ホーバークが300万になろうがRMTで買いますが、貧乏人は物価が上がると装備・食事の購入すら困難になり、ゲームから脱落します。
お金持ちばかりになると、今度はギルの価値が低くなって物価が高騰します。
みんな湯水のようにお金を使って、チョコボ代が5000ギルでも平気で払っちゃうかもしれません。
新規のプレイヤーはもう入る余地がない、おかしな世界になります。
すでにだんだんおかしくなっているのは、競売を覗けばわかると思います。
適当な説明なので、他の方よろしければフォローお願いします。
んー、参照先を書くのなら変な書きかたをしないで欲しいです。
何故わざわざ頭の「h」を省くのでしょうか?
昔30万ギルくらいだった落人の篭手が、RMTの影響で
どんどん高騰して現在65万ギル・・・もう手が出せません。
>gaさん
簡単に言うと、hが入っているハイパーリンクはリンク元(この場合はmixiですね)とのデータ通信が発生するんです。つまり、サーバーにわずかながら負荷がかかるんですね。1つのリンク程度と思われるかもしれませんが、多くのユーザーがリンクをクリックするだけでもそれなりの負荷がかかることになります。そこで、hを抜いて、ユーザーが補間する訳です。コレだとリンク元には負荷がかかりません。
また、リンク先のサーバーに対して、リンク元を知らせないという別の理由もあります。元々は2chなどで膨大な負荷を減らす工夫として始まったモノです。
物事にはいろいろと理由があります。クレームを書く前に調べてみてはいかがでしょうか。
実際問題として、そういった事をするのはごく一部で、煽る方としても極論が多いですけど、平等であるべきのオンラインが、そういった部分で不公平になってしまう事は、大きな問題なわけです。
そもそも、DOS攻撃みたいな事をしなくても、Googleなどの広告掲載会社にクレームを出すべきだとおもいますが。
http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/userfeedback
>ひょたろうさん
なるほど納得しました!
あのサイトの説明だけだと氏の説明の後半部分がないので中華のせいでNMが狩れねぇ!ッてのをぼかしてるように見えたので、、、。
RMTは討論されているように、諸悪の根源かと思います。
当然ヴァナはクリーンな世界でいて欲しいですよね。
しかし、その気持ちに対しての対応・・・提案されている方法はまるで気に入らない同級生の靴を隠すような嫌がらせであって、なにも解決しないように思えてしまいます。
私はLogueさんの意見に同感。
>たかさん
mixiのトピックに投稿された記事において、hを取るか取
らないかの違いは、表示がAタグになるかプレーンテキス
トのままになるかだけじゃないですか?
mixiが作るHTMLを見る限り、書いたとおりのアドレスへ
の素直なAタグができるだけだから、ユーザがそのリンク
をクリックするタイミングでmixi側に負荷がかかる要因
が存在するとはとても思えません。
この説明内容で、
> 物事にはいろいろと理由があります。クレームを書く前に調べてみてはいかがでしょうか。
という書き方を一方的にしてしまうのはあんまりだなと
思いました。たかさんを責めるつもりはないのですが、
gaさんがかわいそうな気がしました。
なお、ここでttpにするのは、負荷の観点よりもREFERER
をリンク先サーバのログに残したくないというのが通常の
理由だと、僕は勝手に思ってました。
また、mixiへの負荷について言えば、別な理由なら思いつ
きますので、一概に「負荷は増えない」というつもりは全
くありません。例えば、
・ユーザが、このトピックを表示する度に、プレーンテキ
ストな元文章からAタグつき文章を動的生成しているなら、
単なるテキストよりは、多分mixiにとっては重たい。
とか。まあその他、リンクをはると何かしら負荷になる
要因は存在するとは思います。ただ、用意された機能なの
で、何かアナウンスがない限り、負荷を理由にためらう類
のものではない気がします。
>RMTで買ってる人はお金持ち、買ってない人は貧乏人という貧富の差が生まれます。
>お金持ちは山串がD5000ギルになろうが、ホーバークが300万になろうがRMTで買いますが、貧乏人は物価が上がると装備・食事の購入すら困難になり、ゲームから脱落します。
これは極論ですね。
10万Gあたり1300円だとして、300万Gを購入するには
39000円かかります。
ギルは無尽蔵に作成することができますが、実際のお金は
限りがあります。
お金があるからって、なんでもかんでも実際のお金を投資して
ギルを購入する人がどれだけいると思いますか?
RMTをしているからといって、アイテムの値段に糸目をつけない
なんていうのは、ありえないです。
もしそうならばRMTの業者側のギルは在庫がなくなり高騰すると
思いますが、価格は下がる一方です。
買取など停止している場所が多いお話はお聞きになってませんか?
それは何故でしょう?
なんだかんだといいつつもユーザ内ではRMTに対して嫌悪感が
それなりにあり、利用しないからだと思いますが。
とりあえず、ユーザーはそれほど馬鹿ではないと言う意味での
お話です。
個人的にはRMT自体は悪だとは思ってません。
RMTに使用されるギルの稼ぎ方が悪だと思っています。
RMTの話題はよく聞きますが、実際に仲間がオズのAf取りで相当苦労しているのを見ると、やっぱりなくなればいいなあとか思います。
>ひろさん
ご指摘のありがとうございます。負荷以外の理由に関しても把握しております。ボクとしてはhを抜く抜かないは書く方が決めればいいと思っておりまます。
ただ、hを抜くことには負荷の問題やログに残さないなどいろいろな理由があるんだと言うことを書くだけのつもりでした。
最後の一文が余計でしたね。失礼致しました。
また、トピックとは関係ないネタで失礼しました。
トピずれな記述だけ書いてしまったの、自分ながら
申し訳なく思ったので、少しだけ。
自分が買った最高額のアイテムは、30万ギルくらいのイレー
スで、それ以上の金額のものに興味をもったことさえなかっ
たりします。もし、RMTがなければ、イレースが3万ギルくら
いで手に入ったりしてたなら、「RMT憎し」って気分になれ
るのですが、その辺どうにも実感が沸かないのですよね。何
だかお金持ち(リアルマネーというよりはGILの方)同士のつ
ばぜり合いというか。
僕みたいな階層のへたれプレイヤーにも分かりやすい実例
をと思っていたら、上の方のコメントで、オズのコッファー
が占拠されて、AFが取れない場合があるって書いてありまし
たが、それなら自分がRMTに反対する理由としてとても納得
できました。ですので、RMTに賛成か反対かといえば反対で
す。こういう弊害はぜひとも取り除いて欲しいなと思います。
ギル/金儲けが、AF取得のようなFF11のゲーム体験として本
来通るべき過程を阻害してちゃいけないですよね。
>たかさん
いえこちらこそ、ダラダラ長い文章で細々書いてしまって
すみませんです。記事の趣旨(書き手の判断に任せるべき)
については、全くそのとおりだと思います。
ギルの売り買いよりも、欲しいアイテムを取るチャンスがかなり減ってしまうことだけが気がかりなんですけれど(AFとか)。
これって結局、「機会の平等」という感じでメーカーにはどうしようもないことなんでしょうか?
リネIIですと、中華狩りと称して集団でPKして
RMT業者を実力で排除しちゃうんですけどねぇ。。
実際、そういうイベントといっちゃ変ですが
ユーザーイベントで企画されて狩りイベントが何度か・・・
なまじ、何もできないで見ているだけしかできないのが
ストレスですよね。
ROみたいに悪質なBOTが居ないだけ、まだ良いのかも
しれませんが。
メーカーとして、サーチにかかるようなサイトへの圧力など
ユーザのファンサイトを画像無断使用で排除したりなどしてるの
ですから、同じようにやっていただきたいなとは思います。
#RMT自体は気にならないのですが、それで購入した装備は
#自慢にもならず虚しいものですよね・・・
#MMORPGはまったり育ててレアげっつとかが楽しいもんだと
#思ってます。
#今の自慢は山串バザー3ヶ月で手に入れたホーバークですん
まあ、RMTの労働プレイヤーが、お金稼ぎの手段に一気に
殺到して、一般のプレイヤーが稼ごうにも稼げなくなったり、
獲物を独り占めするから、みんな反感覚えるんですよね。
ゲルスパの全リンク狩りとか、
もう、レベル上げもさせてもらえなかったし。。。
少なくとも、プレイヤーに対して必ず一定の敵・資源が
確保されて、競合がゲームする上では無ければいいと思いますね。
双方、出くわさなければいいんだし。
私が思うに、RMT業者は「商売が下手」なんですよ。
利用しないプレイヤーに迷惑をかけてるわけですから、
敵を作らないように、迷惑をかけないようにやれば
認めてもらえるんでしょうけどね。
それでも、現金を持ち込むのは「ルール違反」だと思ってます。
みんなゲームの中で完結して遊んでいるんですから、
他の力を持ち込むのは、フェアではないし。
>たかさん
丁寧な解説ありがとうございます。
>ひろさん
フォローありがとうございます。
話も収束し、今さら感もあるので特には申しません。 :-
一番は■eが高額訴訟起こせばOK
それでRMTは解決ですな
>一番は■eが高額訴訟起こせばOK
残念ながらできるかどうか、非常に疑わしいです。実際UOの事例では、RMTerと開発側と裁判になり、結局開発側が敗訴しRMTが公式に認められるという凡例が出ています。
一度判例が出ると、よほどの相違点がない限りは過去の判例に準じますからね。
金が稼げる方法と場所があるから人が集まる。
需要があるから供給がある。
RMTが絶対悪であるなら、それを防げない現状のMMORPGのシステムは欠陥商品ってことになりますな、、、。
まぁ、僕はやんないですけどね。
ギルもないですが、金もないんで。
ちょっと話題からは逸れるかもしれませんが、こんな事もあったという例で。
gooのサービスの一つである「教えて!goo」のサービス内広告は
googleのものと同じデータベースを使用しているのですが、
一時期、インターネットゲームのカテゴリで質問を検索すると、
やはりRMT業者の広告がほぼ確実に表示されていたのです。
しかし、goo事務局に表示しないで欲しいと抗議したところ、
検討するとのお返事を頂き、以降は殆ど表示されなくなりました。
どのRMT業者もFF11など特定ゲームの名前を掲げての広告だったので、
対応もしやすかったのではないかと思われます。
買い手がいなくなれば業者も商売にならなくなるというのはまさにその通りで、
こういった部分に気を配るのも大事なことではないでしょうか。
久々にログインしたら…ミスラ串が4500→11000…( ̄□ ̄;)!!
お弁当なしでレベル上げ切ないよ〜(;_;)
専門的なことはわからないのですがこのままだとどれだけ新ジョブ、新しい場所新しい敵を増やしても楽しめないゲームになって行くような予感がします。
低レベルのジョブもしっかりした装備ができずに初期装備のままで来ている初心者の人も見かけます。
なんともならない現状ですが■eが儲けたいのならもっとみんなが楽しめるような環境を作ってほしいと願っています。