こんにちは。はじめまして。コミュがあって驚きました。Forest For The Trees、今でも大好きです。曲、PV、ジャケット、とにかく色々衝撃的だったのですが、一番心に残っているのは初めてこのCDをヘッドフォンで聴いて、
最後の曲で曲の旋律が消えて、波の音だけになる瞬間です。「考えが流れていってしまう」という歌詞とともに、なんだか彼の精神の深さや悲しさがまるで深海のようでした。わかった気になってるだけかも知れませんが…。
でも、確かにこれ以降のネタというか活動は・・・復帰されたりとかしたらかなり嬉しいのですが。
アルバムのライナーノーツに書いてありましたが、あの作品はバイノーラル録音で、マイクを耳に入れて録音したそうです。
考えていたことが流れていってしまう・・・。あなたの面影が消えていってしまう・・・。彼のその後を考えると意味深ですよね。
ダークサイドオブザロックっていう本に彼のことが詳しく書いてありますよ。BUZZの’97年12月号?あたりにもインタビューが載っていましたね。
hama_uさん、情報ありがとうございます!さっそく本を探してみようと思います。インタビューは結構貴重っぽいですね。
はじめまして。
「DREAM」は名曲です。未だによく聴きます。あのビートとバクパイプのリフはヤバい!
お初です。「Dream」は実験的なのにポップですよね。当時FMでもよくかかってました。「The Sound Of Wet Paint」っていうEPに入ってる「Sound Of Music」って曲もすごくポップでいいですよー。
こんにちわ。コミュニティ発見。お気に入りのアルバムですが、いつになっても、新譜がでませんね。いしや〜きいも〜 のサンプリングは笑いました。
あー久しぶりの書き込みどうもです!新譜はもう出ないんですかねー。石焼いもは日本語のCDからサンプリングしたらしいですね。
吉幾三の「DREAM」もいいけど、Forest For The Treesの「DREAM」はもっとイイです!
みなさんはForest For The Trees以外にどんな曲聞いてるんですか?ちょっと気になります。お邪魔しましたっ!
ベックの「E-Pro」!!!!「ルーザー」みたいでかなり中毒性高いっす。
初めまして。いや〜あったんですねえFFTTのコミュニティ。
確か2000年にPJオルソンというSSWのアルバムで一曲プロデュースしていたのを見たのが最後でした・・・。いつか復活してほしいなー。
>shohさん
へーそんなのがあったんですね。1000 crownsというバンドの”freelance bubblehead”ってアルバムを誰かと共同プロデュースしてたのは知ってましたけれど。
はじめまして。コミュがあったの驚きですさすがミクシィ「dream」好きです。初めて聴いたのは2000年ぐらいかな?詳しくは覚えてませんが名作です。未だに聴いております。
はじめまして。コミュ発見して驚きました。
ある日いきなりForest for the trees 2nd Album発売とかニュースが流れて来ないものかと日々待ちわびております。
you creat the seasonが好きです。
ほんとは98年ぐらいにセカンド出る予定だったんですがねぇ。多分ほとんどできているはずなんでいつかリリースされる可能性はあるかもしれません。本人が回復すれば・・・。
僕はgreen light streetが好きですね。
DJしてる時にDREAMはよく使います。カッコイイ!
バグパイプが 最高にいいですね。彼の音楽は 聴覚を通してすでに昔から知っていたような、でも忘れかけていたHomeまで 引っ張っていってくれるような感覚を与えてくれます。彼にContact情報とか なにかないですかね。メールトライしてみたいですね。
たぶんカール本人と奥さんだと思うんだけどマイスペースで奥さんと一緒に「alder dance music publishing」名義で活動してるようです。違っていたらごめんなさい。
おおー!ほんとにそうみたいですね!教えてくださって感謝です。
iTunes Music StoreでThe Yound and Elderly Music Recycling Stand Band名義の曲を発見して以来の驚きです。
alder dance music publishingはレーベル名のようですね。んで、そこから先日alder ensembleの”the balance of nature”というアルバムが出たのでさっそくゲットしました。12曲入りでクレジットを見ると全曲carl stephensonが絡んでいるようです。音はFFTTとは全然違う印象で、ほとんどがインストものです。なんちゅうか、オーガニックな感じがしますね。これから聴き込もうと思います。ITMSでも買えるようになっているんで皆さんも聴いてみてください。
http://www.alderensemble.com/http://www.alderdancemusic.com/http://www.myspace.com/alderdancemusic
コメント
こんにちは。はじめまして。
コミュがあって驚きました。
Forest For The Trees、今でも大好きです。
曲、PV、ジャケット、とにかく色々衝撃的だったのですが、
一番心に残っているのは初めてこのCDをヘッドフォンで聴いて、
最後の曲で曲の旋律が消えて、波の音だけになる瞬間です。
「考えが流れていってしまう」という歌詞とともに、
なんだか彼の精神の深さや悲しさがまるで深海のようでした。
わかった気になってるだけかも知れませんが…。
でも、確かにこれ以降のネタというか活動は・・・
復帰されたりとかしたらかなり嬉しいのですが。
アルバムのライナーノーツに書いてありましたが、あの作品はバイノーラル録音で、マイクを耳に入れて録音したそうです。
考えていたことが流れていってしまう・・・。あなたの面影が消えていってしまう・・・。
彼のその後を考えると意味深ですよね。
ダークサイドオブザロックっていう本に彼のことが詳しく書いてありますよ。
BUZZの’97年12月号?あたりにもインタビューが載っていましたね。
hama_uさん、情報ありがとうございます!
さっそく本を探してみようと思います。
インタビューは結構貴重っぽいですね。
はじめまして。
「DREAM」は名曲です。未だによく聴きます。
あのビートとバクパイプのリフはヤバい!
お初です。
「Dream」は実験的なのにポップですよね。
当時FMでもよくかかってました。
「The Sound Of Wet Paint」っていうEPに入ってる「Sound Of Music」って曲もすごくポップでいいですよー。
こんにちわ。
コミュニティ発見。
お気に入りのアルバムですが、いつになっても、新譜がでませんね。
いしや〜きいも〜 のサンプリングは笑いました。
あー久しぶりの書き込みどうもです!
新譜はもう出ないんですかねー。
石焼いもは日本語のCDからサンプリングしたらしいですね。
吉幾三の「DREAM」もいいけど、Forest For The Treesの「DREAM」はもっとイイです!
みなさんはForest For The Trees以外にどんな曲聞いてるんですか?ちょっと気になります。
お邪魔しましたっ!
ベックの「E-Pro」!!!!
「ルーザー」みたいでかなり中毒性高いっす。
初めまして。いや〜あったんですねえFFTTのコミュニティ。
確か2000年にPJオルソンというSSWのアルバムで一曲プロデュースしていたのを見たのが最後でした・・・。いつか復活してほしいなー。
>shohさん
へーそんなのがあったんですね。
1000 crownsというバンドの”freelance bubblehead”ってアルバムを誰かと共同プロデュースしてたのは知ってましたけれど。
はじめまして。コミュがあったの驚きです
さすがミクシィ
「dream」好きです。初めて聴いたのは2000年ぐらいかな?詳しくは覚えてませんが名作です。
未だに聴いております。
はじめまして。コミュ発見して驚きました。
ある日いきなりForest for the trees 2nd Album発売
とかニュースが流れて来ないものかと
日々待ちわびております。
you creat the season
が好きです。
ほんとは98年ぐらいにセカンド出る予定だったんですがねぇ。
多分ほとんどできているはずなんでいつかリリースされる可能性はあるかもしれません。
本人が回復すれば・・・。
僕はgreen light streetが好きですね。
DJしてる時にDREAMはよく使います。
カッコイイ!
バグパイプが 最高にいいですね。彼の音楽は 聴覚を通してすでに昔から知っていたような、でも忘れかけていたHomeまで 引っ張っていってくれるような感覚を与えてくれます。彼にContact情報とか なにかないですかね。メールトライしてみたいですね。
たぶんカール本人と奥さんだと思うんだけどマイスペースで奥さんと一緒に「alder dance music publishing」名義で活動してるようです。
違っていたらごめんなさい。
おおー!
ほんとにそうみたいですね!
教えてくださって感謝です。
iTunes Music StoreでThe Yound and Elderly Music Recycling Stand Band名義の曲を
発見して以来の驚きです。
alder dance music publishingはレーベル名のようですね。
んで、そこから先日alder ensembleの”the balance of nature”というアルバムが出たので
さっそくゲットしました。
12曲入りでクレジットを見ると全曲carl stephensonが絡んでいるようです。
音はFFTTとは全然違う印象で、ほとんどがインストものです。
なんちゅうか、オーガニックな感じがしますね。
これから聴き込もうと思います。
ITMSでも買えるようになっているんで皆さんも聴いてみてください。
http://www.alderensemble.com/
http://www.alderdancemusic.com/
http://www.myspace.com/alderdancemusic