城之内克也語録 本、マンガ Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2004.05.162010.03.02 人気の記事: 雰囲気≠ふいんき マッシュ・アップ系のサイト紹介 ZBOARDってどうですか? 宣伝はここで 最初なので最近個人的に注目したニュース 教えてエロい人!! P5レスキュー 今週はどこに行く? はじめまして【自己紹介統合】 はじめまして【自己紹介統合】 冷房無し、または弱冷房の素敵なスポット
コメント
(原作:11巻)
『陽の光よーオレを暖かく包みやがれー!』
・もうアッホだなぁこいつ!
(原作:12巻)
城之内『ヒャッホー!!遊戯!あの光をつかもうぜ!!』
・とことんアッホだなぁこいつ!!
・「おとーさんお星様取ってー」のテンション?
しかも
(原作:12巻同ページ)
遊戯(闇)『ああ!』
・お前もか!!!
(原作:10巻)
海馬との決闘盤初出時のデュエルにおいて
ディスクをこう表現
『くっ・・・何だかよくわからねーが・・・とどのつまりー!
闘うカップ焼ソバみてーなもんだろーが!!』
・彼のこのセリフで余計こんがらがりました
・高橋センセー、分かりづらいです・・
原作(城之内vs闇マリク戦
巻数は忘れましたが
ラヴァゴーレムの必殺技がわからない城之内
マリクに教えてもらうが
城之内「必殺技は俺が決める! 城之内ファイヤー!!」
・じょ、じょーのうちふぁいやー!?
・舞を助ける真剣勝負の筈が、70年代マンガにまで逆行
・さしもの、城之内の応援係の本田もついていけないセンス
18巻より
「デュエリストだからだよ!」
大好きです。
大好きすぎて現実のデュエルでもサレンダーを躊躇するように(笑)
しかしそれで何回粉砕されたか……。
城之内の運を分けて欲しい今日この頃です。
最終話 遊戯 王より
光の中にさり行く王様に向かって
「遊戯!!」
「王だろーがお前は遊戯だ!」
「千年経とうが俺達はずっと仲間だ!!」
このシーン大好きっす。
何度見ても、目頭が熱くなるぅ!!
くぅー、泣けるぜぃ。
でも、アテムって呼んであげようよ・・・。
ノア編、BIG5vs遊戯&城之内より
「炎の剣士!ブラックマジシャンを・・・遊戯を守れ!」
これこそYU−JYO!
感動ですよ!
『立体的でわけわかんねぇぇぇ!!』
8巻 孔雀舞との初デュエル、山のフィールドを見て言い放った台詞です。
緊張しすぎていたとはいえ、正直僕には考える気がないとしか思えません。
3バカトリオのエースの底力を見た気がします。
城之内のバカっぷりは他にもありますよ。
王国編で竜崎との戦いの際に時の魔術士を場にふせてたこと完全に忘れてたし。デュエリストとして確かにボンコツですよ。
迷宮兄弟のときも勢いだけで何の考えもなくレッドアイズ融合させるし。
原作より遊闘18「第2の試練」より
シャーディーに「玩弄模様」を施された吉森教授に追われてる途中…
「男!城之内!正々堂々勝負するぜ!!」
↓↓↓
部屋に教授がはいると
「消火器攻撃ーっ!!」
さらに、
「オレの勝負はさ 正々堂々 なんでもありなのよ!」
それはないだろ!と突っ込んでしまいましたよ。
原作何巻かは失念しましたが、ペガサス島にて夜。
「あー暗い…俺は夜が嫌いだぜ 暗いんだもん…」
このセリフで落ちました。
お前、本当に不良か?!
「祭りに喧嘩はつきもんよー売られた喧嘩はローン組んだって買わなきゃ損ってもんだぜ!」
のいいまわしが個人的に大好きです。日常語に使いたいです。この頃の喧嘩っぱやい城之内くん大好きでした。