泡盛・焼酎バー Aサインバー 地域 Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2004.05.162010.03.02 人気の記事: 雰囲気≠ふいんき マッシュ・アップ系のサイト紹介 ZBOARDってどうですか? 宣伝はここで 最初なので最近個人的に注目したニュース 教えてエロい人!! P5レスキュー 今週はどこに行く? はじめまして【自己紹介統合】 はじめまして【自己紹介統合】 冷房無し、または弱冷房の素敵なスポット
コメント
王将前の沖縄ビル(?1Fご飯、2F居酒屋、3Fバー)の3Fもいけますよ。
泡盛のカクテルが…おいしくて飲み過ぎます…注意。
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Tokyo/guide/0101/M0013005387.html
が、私のもっともお勧めは、
そのちょっと先、シューズ屋の隣、不動産屋の地下の「ごーやー」です。いっつもついつい閉店時間です。「なかみいりち〜」で決まりです☆
あ、コメント書いてくれてたんですね。
見逃してました。w
Aサインバーは、王将前の沖縄ビルの姉妹店です。
3Fと比べると、Aサインバーの方はカクテルより、ロック、ストレートで飲む系のようです。
んで、今日、ひさしぶり(といっても1ヶ月ぶりくらいかな?)でAサインバーに行きました。
今日は、クセのある系にしようということで飲みました。
泡盛は、白百合というのを選んでくれましたが、そんなに匂いやクセがあるというわけではなく、普通でした。
島らっきょをたべてたからかも。w
次は、芋焼酎の青酎というのを飲みました。
青ヶ島でおばあさんが一人で作っているという焼酎だそうです。
こちらは、結構強い香りがあって、クセ好きとしては、OKでした。味は、甘みがあって結構おいしいです。
Aサインバーとしては、以前から狙っていたそうですが、やっと入荷したということで、当面は、いまある1升で終わりだそうです。
クセのあるお酒もOKという方は、是非、早めにお試しください。
ちなみに、青ヶ島なるものは、九州とか沖縄とかかと思ったら、ビンのラベルを見たら、東京都でした。
青ヶ島なんてあったっけ?
なんか、行ってみたくなっていたりしてます。
んで、ma+sh さんのコメントに戻ると;
「ごーやー」も見逃してたなぁ。
行かなきゃならない店が、どんどん、増えていく。。。
こんばんは。いいなぁ、呑み行きたいっす(T-T
青酎って、テレビで見たことがあります。
なんでも青ヶ島には6つくらいの酒蔵があって、
その全部で「青酎」を作ってるんだとか。
だから誰々が作ってる「青酎」って頼まないと、
6つの酒蔵のどれかになるんだそうです(ホントか!?)。
あ!「ごーやー」だ!
2階に讃岐うどん屋さんがあるところですよね。
泡盛の甕がカウンターに並んでて、雰囲気いいです。
一度行ったきりですけど、良いお店でした。
ほうほう。
「ごーやー」は、うどん屋の地下なんですね。
あの声の悪いおばちゃんのうどん屋ですよねw
今日はやっと仕事が一段落したので、今晩あたり、行ってみようかな。
その後は、酔いどれにはしごかなw
Sweetnlowさん、こんばんは。
ほほー、これからいかれますか?
私も23時くらいに体が空くので、
1杯呑みに行こうかな(^^