共学ですよ 学校 Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2004.05.142010.03.24 人気の記事: 雰囲気≠ふいんき マッシュ・アップ系のサイト紹介 ZBOARDってどうですか? 宣伝はここで 最初なので最近個人的に注目したニュース 教えてエロい人!! P5レスキュー 今週はどこに行く? はじめまして【自己紹介統合】 はじめまして【自己紹介統合】 冷房無し、または弱冷房の素敵なスポット
コメント
初めまして!
先日遊びにいったのですが
校舎に女子がいる光景に、違和感ありまくりで
ひとりでてんぱってました(笑)
はじめまして〜〜〜。女子ですけどいいでしょうか?
あたしは、12年間女子校(市川市)でした。
緑の制服といえば、おわかりでしょうか?
現在、働いている会社が市川学園と関係があることから、お邪魔しちゃいました。どうぞ、よろしくです!!
市学が共学になって、非常に偏差値が上がったそうです。
なんでも、受験者数は6000人にもなるというので、学校では試験が出来ないので、幕張で入学試験をしているそうです。。
そういえば今年の入試は幕張メッセでしたね〜
男子だけでも多かったのに女子も入っては・・・。
まじで??共学?偏差値UP?
我々の頃は偏差値68くらいだったけ〜
平成3年卒です。
>TOMさん
学園祭で知り合ってよく遊んだグループは緑の制服軍団でした。
そういえば共学になる年(要は女子初参加w)の中学入試の算数の問題は平均点30点前後だったらしぃです。
>たつさん
うちの学際に、たくさん来てましたっけ。
お付き合いされてる方も、結構いましたね〜〜。
そちらにも、かなりお邪魔しに行ってると思われます!!
当時、市学は『ごきぶり』とか呼ばれてましたね。
学ランのボタンが黒いから・・
近くの不二女子(←漢字あってる?)のちょっとヤンキ−ねえちゃんにうちの中学生がカツアゲされたなんてノホホンなニュースもありました。
あ。ごきぶり。懐かしい〜〜〜。
うちは『線香』でしたよ〜〜><
緑の制服も、今は前と違って良くなりましたよね。
私は、学園在学当時、文化祭といえば市川真間駅・国府台駅とハシゴしたものです。
ちなみに、今付き合っている人は、緑の制服の卒業生ですw
一つ違いなので、もしかしたら、昔合ってたかもって話題になったこともあったり
そそ。制服変わったんですよね〜〜>だいぶ前><
コシノジュンコだかミチコだか?あの制服。随分高いらしいです!!
国府台は、w洋ってことですか?????あはは。。。
彼女さんは前の制服ですか?
はじめましてです。自分は03卒であります。最後の男子校組であります。以後よろしくです。
共学・・・初めて計画を聞いたときは驚愕でした。
うらやましいから、認めません。
深夜に新校舎見に行ったら、向かいの小学校に、すご〜くいや〜な気配がありました。感じた人いませんか?一緒に行った友人は悲鳴めいた声を聞いたと・・・コワー
共学になったことより、旧校舎が全て無くなり芝生になっていることが納得いかない。なんか、自分の人生の一部が抹消されたような気がしてます。
あと旧校舎の程近くに住んでいた同級生の家がなくなっているのが少々気になります。
えっ!今、共学なんですか!
驚愕したヨワイ32歳の卒業生でした。
黒ボタンのゴキブリ世代です。
個人的には不二女子の方が趣味です。
趣味悪いかなぁ?(爆)
平成元年卒です。
文化祭では後夜部でした。まだ「長い夜」うたってんのかなぁ?
私のころはわよう、こうのだい、せいとく、しょうわ、と
近所の女子校のこがきてました。
なつかしいねぇ。共学を聞いたときは驚愕しました。中一の時に体育の時間に軍曹(林先生でもしんえい先生ではない)に
「将来の希望を言え」と言われ、「共学になりたい!」といった奴が、「ばかもん!!本校は関東でも歴史ある唯一の男子校だっ!!」と怒られていました。しかし、その当時に男子校とくに男子中学はあほほどあったのに・・・・
あっ、こんなこともありました。
ある日の午後の昼下がり、真間川にどんぶらこ、どんぶらこと
ダンボールが流れてました。
そこである学園生が貧乏性をだして棒でつついて拾ってみると
なんと「電池で動くモーターや、ぬるぬるするものが入っているボトル、すてきなお姉さんが不思議な格好をしている本」
が入ってました。
そうです。真間川は春になると桜満開、そして春を運ぶすばらしいどぶ川でした。
この事件をしっている人いますか?たしか卒業のときやから
昭和63年くらいと思います。
洪水になると真間川をゴムボートで移動していた
生物の石川先生が懐かしいです^^
元気かなぁ・・・