湘南で生しらすにビール グルメ、お酒 Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2004.05.142010.03.24 人気の記事: 雰囲気≠ふいんき マッシュ・アップ系のサイト紹介 ZBOARDってどうですか? 宣伝はここで 最初なので最近個人的に注目したニュース 教えてエロい人!! P5レスキュー 今週はどこに行く? はじめまして【自己紹介統合】 はじめまして【自己紹介統合】 冷房無し、または弱冷房の素敵なスポット
コメント
生しらすにビール…( ゚Д゚)ヤバー
江ノ島にすっごいおいしい魚貝の居酒屋があるんですよねぇー
ほんとに海の近くに。有名らしいですが。
天気のいい日に昼間から飲みたい。
前に江ノ島で、生しらす丼を食べましたが、いや〜ウマいの何のって、誠治さんの言われるように、生しらすでビールをやりたかったな、車で行っていたので、ビールは飲めませんでしたが、一緒に行った家内はしっかり飲みやがりました(^^ゞ
ウマかったそうです、えぇえぇ、そりゃおのれはうまいやろっ!
皆さん、江ノ島には電車で行きましょう。
いらっしゃいませ。
江ノ島のある藤沢在住のA子です。
>千穂さん
江ノ島だったら「しらすや」のことかな?
友人の弟(アメリカ在住)が帰省すると必ず行くと言う話は聞いたことあります。美味しいらしいです。
茅ヶ崎付近にも海岸線沿いに大きなしらす専門店があります。
どちらも行ったことはないですが…。
地元民はあまり行かないかもですー。
地元民でも行くのが辻堂の「ひげでん」っておでん屋さん。
おでんの庶民的なイメージと違い少々お高い気分になりますが、遠くからお鍋持って買いに来る方もいらっしゃいますよ。
夏でも冬でも辻堂ならおでん。
もし実現しそうなら、生シラス安く買えるトコ探しておきます。
茅ヶ崎にある「赤い魚」ってお店は「生しらす」で有名です。2回ほど飲みに行ったけど、いつもしらすが売り切れでまだ食べた事がありません。
あぁ〜〜生しらすでビールいいかも〜〜♪
な、生しらす丼…食べたい…
あんまり湘南とか行くことがなかったんですけど、
今年は生しらすとビールのためだけに江ノ島いきたいですねー!
もちろん電車で。
あー、昼間っから海で魚介とビールてのは、
毎年あこがれて毎年あんまり実行できない夏の夢。
「赤い魚」は「えぼし」の駅前店ですね。「えぼし」は茅ヶ崎では有名な魚介の居酒屋?で、県内のデパ地下にもお惣菜売り場で入ってます。場所が辺鄙なんで皆さん車でいらしてますが…格闘家の何とかって人がカボチャプリンをお薦めしてました。(関係ない)
地の魚が食べられるんで、電車でお寄りの際は「赤い魚」へ!
(回し者ではアリマセン)
生しらすを海岸で食べたら…あっという間に普通のしらすになりそうな(-“-;)
生しらす、食べたことがないです‥
みなさん絶賛の生しらす、今年食べてみたい!
ぎゃっふ〜ん あこがれの生しらす……
食べたいです。もちろんビールも
生しらすは、時期が決まっているのかな?
旬のときに食べたいですね。
茅ヶ崎在住のMARCY!といいます。はじめまして!
シラスの旬は、今の時期(GW終わった頃)から、クラゲが出るくらいの季節までだと思います。
生シラスだったら、やっぱり腰越漁港付近が水揚げから近いのでオススメです。
茅ヶ崎海岸沿い・・・柳島の北村水産さんですね。
ボクは、味的にはえぼしクラスだと思うのですがいかがでしょう?
ただ、ロケーションの良さからいつも混んでます。
落ちついてビールを飲むという向きには・・・・ちょっと・・。
でも、ちょっと奥に入った万蔵丸さん(網元)とかもイイと思います。(アド街にも出ました)
自信をもってオススメするのは、平塚の「どんべい」さんですね。
(茅ヶ崎じゃないじゃん(笑))
大将が北海道出身で(湘南じゃないじゃん(笑))魚や料理のウマさは文句無しですが、金曜土曜はまず予約が無いと入れません。日曜はお休みです。
え?私ですか?飲み物はもちろん大生です(笑)
辻堂のしげです ユビキタスマンとこから ビールで
おじゃまします
北村水産より 柳島の養老の滝は 生しらすも天ぷらも
あります 養老ビールと 一緒にいかが(安い)
土日は辻堂の五郎引き丸は 浜で釜ゆでしたやつ
浜で販売してます 500円くらいかな
缶ビールより 瓶ビールをギンギンに冷やして
ガラスのグラスで・・・・・・ だと ゴミでないから
海岸もきれいになるでしょ
ちなみに茅ヶ崎エリアは 浜まで生サーバーを
配達してもらい浜で生ビールを というのも
当たり前の光景なんです よ そんなあなたに
http://www.tvk-yokohama.com/hamarancho/
テミヤン そんな歌歌っています
「HIHIHI 湘南スタイル」
そして 生しらすと生ビールが好きな人は
http://www.chigasaki-cci.or.jp/shonan_festival/
に いらっしゃーーーーいい あしたとあさって
長文失礼
今すぐ食べたいくらいですね。
6月6日(日曜日)にそちら方面に行きます。
時間は未定ですが。。。。
シラス食べながら、ビールが呑みたいです。
お暇な方、いらっしゃいますか?
さすがに情報量がすごいですねみなさん!
このトピックだけで、そこらの情報サイトうわまわってんじゃないか(但し湘南近辺に限るw)と黙読。
あー、ほんと、ここプリントアウトして、全部の店を回ってみたい!
いかんせん、時間がないので、想像しながら部屋で一杯。
6月6日ですか 残念仕事で米国におりますわぁ
但し しらす 梅和えで出すところは注意です
しょうが醤油が良いですね 新鮮なやつは醤油です
晴れていたら ここでしらすを調達して
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=MapionBB&uc=1&scl=25000&el=139%2F27%2F08.001&pnf=1&size=954,768&nl=35%2F18%2F55.869&coco=35/18/55.869,139/27/08.001&icon=map_icon_11,0,,,, 地元の野菜も売ってます
浜で びいる 瓶ビールのラッパ飲みなんか
いいんじゃないですか
辻堂においしい店ありますよねー。ううっー食べたい。
初めまして☆ 茅ヶ崎4年、藤沢3年のらぶーんです
茅ヶ崎の網元で食べました…が、天麩羅のが好みでした
生しらすに期待が膨らみすぎたせい?
慣れない方は生しらすの風味が気になるかもしれません。天麩羅は大丈夫だと思うので、両方あると良いですね^^
贅沢が許されるなら熊澤酒造の湘南ビールで満喫したいところです。最近居酒屋どころか自宅で発泡酒の日々です(泣
辻堂の駅のまん前(南口かな?)にあるビルの2階に、ユニークなジャズバー(食堂に見える)がありませんか
80歳くらいのおばあさんがやっています。
地元のアイドルって感じがしました。
6日は江ノ島の近所かと思ったら、鎌倉に行かなくてはいけないのでした。
午前中から呑み始めるのだったら、午後の鎌倉は間に合うかな・・・
土地勘が無く、どれくらい移動時間がかかるかわかりません・・・
らぶーんさん どうもです
>慣れない方は生しらすの風味が気になるかもしれません。
新鮮なやつと 生姜を下ろして生醤油で 大丈夫でしょう
こぶた殿
>辻堂の駅のまん前(南口かな?)にあるビルの2階に、ユニー>クなジャズバー(食堂に見える)がありませんか
んーーん 多分丸湘ビルのことですね しかし そろそろ
立ち退きが始まり でも2階は怪しげな店が何軒かあります
覗いておきます・・・・
>土地勘が無く、どれくらい移動時間がかかるかわかりません・・・
車だと 晴れていたら移動距離不明 今日みたいな雨だと
多分20分もかからない と思われます ユニークなバーから
ちなみに本日朝から茅ヶ崎サザンビーチで雨の中
湘南祭のイベントで一日中 浜におりました
釜揚げしらすも販売していましたね・・・・
しげさま
>ちなみに本日朝から茅ヶ崎サザンビーチで雨の中
湘南祭のイベントで一日中 浜におりました
ホームページでイベントのことは見ていました。
雨で大変でしたね。
それにしても、日に日にしらすが食べたくなってきました。
こぶた殿
http://www.tujidotimes.com/018kao.html
では さらば
しげさま。
そうそう!!!!
このおばあちゃんでした。
この街のアイドルって感じでしたよ。
また行きたいお店です。
こぶた殿
アドですが 今日も張り切って営業してました
このビル そろそろ立て替えなんです
半分のテナントはなくなりましたが
最後までがんばられるでしょう
中々行くことの無いビルですが 先ほどチャリで
覗いてきました・・・・・・ えらいでしょ > えへん
>しげさん
フォローどうもです。
実はダンナがちょっと気にしてたのです。私は最初気にならなかったのですが「言われてみるると、天麩羅のが好きかな」という気持になりました。(梅和えだったかなぁ。忘れてしまいました)」
それ以来生しらすはご無沙汰なのです。
が、新鮮で美味しいとお墨付きのものは食指が動きますね^^
らぶーんさん どうも
しらすは生だと臭いはしません! が 足がはやいので
時間の経過した奴は梅などで和えられてしまいます
しかし 生は生醤油でつるつるとか そうめんのごとく
やります もちろんビールでね!
でも 天麩羅がうまいかな
あと たたみ鰯にして 炙ってもいいです
また、同じ網であがるマイカの子供も
ちゅると あーーーー ビールがうまい
最近は鯵がよくあがるので 塩焼きや叩きで
ビールときます うふふ
らぶーんさん どうも
しらすは生だと臭いはしません! が 足がはやいので
時間の経過した奴は梅などで和えられてしまいます
しかし 生は生醤油でつるつるとか そうめんのごとく
やります もちろんビールでね!
でも 天麩羅がうまいかな
あと たたみ鰯にして 炙ってもいいです
また、同じ網であがるマイカの子供も
ちゅると あーーーー ビールがうまい
最近は鯵がよくあがるので 塩焼きや叩きで
ビールときます うふふ
読みながら、ビール飲んでいるのは寂しいですね。
実際に食べながらビールのみたいです。
ああ!!生しらす・・・
江ノ島に行ってまいりました。
腰越漁港で釜揚げを買って、缶ビールでぷっはぁ〜とやりたかったんですが、なんか地元でもないのでなかなか、そんな雰囲気にはなれず、また日差しも強く、とにかく休みたいということで、江ノ島までてくてく歩き、以前にも美味しいシラス丼をいただいた、藤浪さんというお店で、生シラス、釜揚げシラス、金目の煮付け、アジのたたきなどをいただき、たんまりビールとお酒をいただいてまいりました、本当に湘南のシラスは美味しいですね、是非、皆さんもお出かけください、美味しいですよ。
食べた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜いです。
昨日FMよこはまを聞いていたらちょうどシラスの話をしていました。
江ノ島の「とびっちょ」がよいそうです。
サイトを見ても美味しそうです。
http://www.tobiccho.com/index.html
どうやら しらすも皆さん攻撃を開始されたようで
江ノ島には茶屋がたくさんあり どこでもしらすを
メインに商売されています が ・・・・・・??
蛤なんか でかいのありますが 相模湾では
あんなのとれません 台湾産なので気をつけて!
134の快飛もいいですが こぎれいすぎますね
すばり「あさまる」ここも網元ですが
昼間ランチしております
朝のしらすが食べれます おすすめです
なかなか いい味出してくれます
しかも ボリュームたっぷりです
でも江ノ島より平塚に近いのが??ですね
http://members.jcom.home.ne.jp/asamaru/
R134柳島の信号を北に折れて200mくらいかな
>蛤なんか でかいのありますが 相模湾では
あんなのとれません 台湾産なので気をつけて!
てっきり相模湾の特産物だと思っていました・・・・・
地元のものと思って買ってきても、なんか寂しいですね、(^^ゞ
知りたくなかったって感じかな
あのぅ〜 ちょっと話がそれてしまって申し訳ないんですが、どなたか江ノ島あたりで美味しくてでかいメロンのデザートを最近食べたって書き込みをされてた方、ご存知ないですか? ここのトピックで読んだような気がするんだけど、見つからない…。
週末しらす食べに行くついでに、あのウワサのデザートも…と思って、探しているのですけど、見つからない…。
気になって気になって今日は仕事になりません。(いつもだけど)
コンバンハ。先日尋ねた件ですが、解決しました(^o^) ではではお邪魔しました〜。
あっ もちろんビールも大好きです!青空の下で飲むビールは最高っす!
しらす丼食いたい・・・
んー
私は生まれも育ちも…なのですが、地元で蛤もサザエも採りました(てか採ってます、漁師と一緒なので違法ではないです)。お店によって違うのかもしれないですね。
でも相模湾の魚介類は東京湾より劣るそうで、値段は安いらしいです。東京湾の方が汚れてるイメージなのに><
#似たり寄ったりかな。
しげ@ワシントンDC初体験 歴史を感じております
東海岸のコミィニティというよりも信頼ですか
びっくり仰天 酔っぱらいですが@とりあえずビールです
ふっと 辻堂と茅ヶ崎に貝とる人いないので・・ですが
小田急 江ノ島を出てすぐ左折れで地元貝販売みせあります
知らすと違い貝は 長持ちするので ノンビリ話しながら
いただければ・・・・・・・