好きなラリーカー ファッション Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2004.05.142010.03.24 人気の記事: 雰囲気≠ふいんき マッシュ・アップ系のサイト紹介 ZBOARDってどうですか? 宣伝はここで 最初なので最近個人的に注目したニュース 教えてエロい人!! P5レスキュー 今週はどこに行く? はじめまして【自己紹介統合】 はじめまして【自己紹介統合】 冷房無し、または弱冷房の素敵なスポット
コメント
みなさんの好きなラリーカーを聞いてみたいですね。
私は世代的にランチァのストラトスから037あたりかな。
037の実車を見たことがあるのですが、ボディパネルの合いが思いの外悪くてびっくりしました。
初めてテレビで映像を見た衝撃がいまだにあるので、Gr.Bの車種になってしまいますね。やっぱり037とかS4とか。クワトロスポーツも好きでしたね。 でも見た目のインパクトでは5ターボが一番好きです。
素敵なスレですね!!
僕もGr.Bのころに見始めたので、そのころの車が忘れられません。
プジョー205やルノー5Turbo、アウディのクワトロあたり大好きでした。その後プジョー306MAXI(コミュの写真です)にめちゃ惚れて、嫁さんの車は306なんです。
自分も昔はTA63のセリカに乗ってました。
はじめまして。シンです。
僕はやっぱり、「ランチアデルタHFインテグラーレ」ですね。
かっこいい。
206MAXIかっこいいですね。ワイドにするパーツ売ってますね。w
http://www.g-shinwa.co.jp/citroen/news/20031106_1/index.html
http://www.bluemagic.co.jp/206/mu206wr/mu206wr.html
お邪魔します。没有関係(めいくわんしい)です。
「フォードのシエラRS」は何となーく好きでした。時代的に言うと15年位前になるんでしょうか。たしか、ジミー=マクレーがドライバだったような覚えがあります。
Kudar!です。初めまして。グループAから見てます。
僕は「ランテャデルタHFインテグラーレエヴォルツィオーネ」です。
インプレッサWRXを買った直後、近所の中古車屋に
赤のデルタが新車のインプと同じぐらいの値段で列んでて、
「ガーン!」とショックを受けたのをおぼえています。
はじめまして。
WRCを見るようになって1年足らずとペーペーも良いとこ
なのですが、昔のDVDとか見ますとランチアデルタは
格好良いですねぇ。
とはいえ、お気に入りはインプレッサWRC2003だったりします。
5ターボから入ってますが、どっちか言うとハッチバックベースってのが好きじゃないんですよ〜。だから最近の車は苦手ですね〜。
やはり、アルピーヌA110とかストラトスとかランチアラリーとか好きですね〜!
ちなみにメガーヌもクーペです。
列挙するとこんな感じか
インプレッサWRC97
オクタビアWRC(笑)
306 Maxi
デルタHFインテグラーレ
ミニ(笑)
これぢゃバラバラでよくわからんな
カッコよければいーんです(とかいう
学生の時にガッデムを見て以来205T16に憧れていて今はレプリカに乗ってます(笑)
他には306MAXIとかGrBの車両はどれも好きです。
はじめまして。
Lancia Delta HF integraleが好きで、16vを愛車にしてしまいました。
その前は、037Rallyとビッグクワトロですね。
やっぱりランチア=ストラトスですね♪
最初に買ったラジコンカーもそれだったし(*^_^*)
年がばれると言われそう(笑)
今はストラトスGr.4に乗っています。
好きな車は、037ラリーです。
037のコンペティション車両がほしいです・・・・
ストラトス、037、S4と並べられたら最高なんだけどなぁ。
はじめまして。自分はプジョー206WRCでカラーがシルバーだった頃。2001年だったでしょうか?とにかくプジョー応援してます!
海外のラリー車に乗ってるなんてなんと羨ましい!
僕は自分が乗ってたってのもあってギャランVR-4が好きです。
新車であったらまた乗りたいです。
高嶺の花的にはアウディクワトロ(Gr.B)が好きです。
現行車ではFOCUSが好きです。
インプレッサWRC2000、
エスコートコスワース、
306Maxiあたりです。
ST205セリカあたりもいいなぁ。
>むーさん
格好いい!素敵!
ぜひ一度隣で良いので乗せて下さいm(__)m
>taka☆ミ さん
オフ会とかあったら持って行きますので
そのときぜひぜひ。
6月6日にヒストリックランチアデイというイベントがあって
ストラトスとか037とかたくさん集まるですよ。
こちらもぜひにー。
ありがとうございますm(__)m
是非情報下さい、遊びに行きたいです〜♪
はじめまして。
好きなラリーカーはトヨタセリカST165ですね。
シャープなデザインも好きですし、世界に対して初めて真っ向から立ち向かったその心意気もシビれます。
はじめまして。
好きなラリーカーはファミリアGT-Rです。
昔GT-XをGT-R仕様で乗っていました。
デルタです。
あの地代のボクシーなハッチバックは総じて格好良いっす。
(スーパーカーのストラトスは別格で!)
ランチアですねー。Rally037が一番。ストラトスもステキですー!でも所有するにはデルタが限界です〜。それでもよく壊れるし(涙)
はじめまして、よろしくお願いいたします。
カンクネンがドライブするST205(セリカ)に憧れて・・・。
現在ST205に乗っています。
あんなふうに走ってみたいけど・・・私には無理だわっ(汗)
ST205かっこよかったですね。
カンカンとオリのトヨタは無敵に見えました。
インチキやって、FIAに嫌われていなきゃ、まだトヨタはWRCワークスだったかもしれないね。
他にはマクレーの乗っていた頃のインプが好きでした。
後は別格ですけど、フォードRS200かな?
今でもイギリスのラリークロスを走ってるみたいでカッコイイです。AZ-1みたい(笑)。
実は、最近になって興味を持ったものなので
昔のモデルは知りません(^^;;;
しかし、お台場にあるトヨタのCELICAラリーカーは
かっこいいなぁーと思います。
最近のものだと、Peugeotの206WRC
(の特に”にぱー”と笑っているようなフロント)
が好きです。
ST185が好きでした。強かったし。
205もデザイン的には好きなんだけど、いかんせんWRCには車格が大きかった?
市販のGT-Fourをレプリカにするのは結構大変ですよね。。。
初めまして<(_”_)>
私も初めてのラジコンがストラトスだったので
思い入れはありますね。
次いでクァトロでしょうか。
レガシーなんてもの好きでした。
日産のパルサーも走ってましたね。
街中の車がって思ったこと覚えてます。
パルサーGTi-R!日産史上最強のエンジンを積んだ車ですよ!
いい車でした。
マイナーですがSEATのCordobaです。
あとタフなラリーだと粘りを見せるSKODAのOCTAVIAとか・・・、
Ford ESCORT RS Cosworthのデカい羽とか。
やっぱりLANCIA DELTA HFですね。
`92年、ABARTHが手を引いてMARTINIがスポンサーを降りるって聞いて、居ても立ってもいられなくなり`93年のNZを見に行ってしまったのがラリーにハマるきっかけでした。
自分にとってアレは別格な車です。でも欲しいけど維持する自信がない…。
でも憧れはAlpine A110 Gr.4だったりします。
はじめまして。
初めて見たラリーカーは叔父に買ってもらったストラトスのミニカー、あの頃はラリーがなんだかわからなかったけど一番お気に入りのクルマでした。
今一番すきなのはフィアット131アバルトラリー。
さすがにあの頃のターボ車を維持して乗る財力も無いので愛車はインプレッサをGC8から涙目GDAと乗り継いでます。
古いですけどフォードRS200、ストラトス、037ラリーですかね。
(ルックスで選んでるっぽい)
愛車はGC8インプレッサです。
誰もあげてないですが自分はカローラWRCが好きです。
日本ではベース車両のカローラFXの販売がなかったので残念でしたね(ノД`)
やはり小学生の頃に見たランチャ・ストラトスですね。
あの斬新なデザインとかに惚れ込みました。
グループAだと文句なしでLANCIA DELTA HF Evoです。
グループBだとLANCIA 037ラリー。
がよい。
ストラトス、A110など、古めのは全部「スーパーカー」として
認識している年頃。
あと気になるところではプジョー306MAXI、BMWM3など、ターマックステージの2駆が好みです。
はじめまして。
1つには絞りにくいけどCLIO MAXIかな。
何かと思い入れのある車なので。
既出だけどやっぱST205ですね
これのために免許取ったし
>ふっさりさん
私も同じく〜!(笑)<ST205のために免許取得
はじめまして〜
美しさではやはり037
オペルマンタもなかなかカッコイイと思っていました。
でも逝くところまで逝ってしまったようなDELTA S4の走りを
もうちょっと見たかったです。
事故をきっかけにレギュレーションが変わってしまったものね・・・
今乗りたいのは、インプレッサ。
以前乗ってみたかったのは既出ですがデルタevo.
好きといえば、セリカGT-fourですね。トヨタ車は基本的に嫌いですが、
これは別格。
以前、ST185に乗ってました・・・
はじめまして。
イチオシpeugeot205T16!
次点ルノー5ターボ(ミッドシップのやつ)
三菱スタリオンなんかもカッコ良かった^^
プラモまだ未開封で保存してます^^;
中学生の頃はギャランVR4が大好きでした。
なんでだろ。
最近好きなのは、カローラWRCでしょうか。
その前は、ST185ですねえ。
MR2のAW11のWRCarがあったのですが、それを見たかったですねえ。
好きでいつか宝くじが当たったら買いたいと思ってるのが、フォードRS200。
でもトイボネンのファンだから、デルタS4みたいにブサイクなのも欲しいかも。
はじめまして。
アルピーヌA110が最高です!
ラリーカーなのにあの優雅なボディライン。いつかは乗ってみたいです。
でもメトロ6R4にBX4TC、スポーツクワトロとかの直線パキパキのグループBカーも好きです。矛盾してますけど。
はじめまして。
やっぱプジョー307ですねw
車のラインが流麗でとても好きです。
Gr.A時代からWRカーにかけての最後のエスコート。
FF車ベースのはずが、エンジン縦置きターボ4WDを2500台も作っちゃったフォードに拍手。
外板もほとんどベース車と共通品がありません。
WRカー導入前に、日本車以外で唯一ワークス出場続けてた車でもあります。
エスコートは良かったですよね。 あんまり好きなんでダイキャストモデルを3個も持ってます。
あの特徴的なリアのウイングが市販車では格好の盗難の的になったそうです。 盗んで何に使うつもりなのでしょう?
珍車というか、これがWRCを走っていたのかという以前に
実車を知らない人間が多そうですが…
スバル アルシオーネ
レガシー以前にサファリとかを走ってたりしてます。
デルタですら、道を外して避けた水溜りを物ともせずに
走り抜けたシーンは圧巻でした。
運がよければ、今でもスバルのディーラーにそのビデオが
あるはずですが。
初めまして。
WRCはマキネンが三菱で活躍してる頃に見てまして、病で伏せてる合間にスバルに行って、気が付いたら居なくなってますね。
グロンフォルム強いですね。
好きなラリーカーはランエボ6TMですね。形も好きですし。
しかし、ラリーアートがWRCから撤退というのを小耳に挟みました。トヨタヨーロッパチームに続いて寂しくなりますね。
またワークス参戦して欲しいです。
アルシオーネ、知らない人が多いでしょうね。
国産に絞って言うと、ほぼ同世代で活躍してたSSS-Rなんかもいいですね。
ビルトインのドライビングランプ、薄いボディ、その気にさせるようなアイドル音…
エスコートRS200のウイングも大きかったですが、シェラRS500も大きなウイングでした。
フォード、いい車多いんだけどな。
確かに、フォードはいいんですけど、フォードヨーロッパが
主体なので、日本でシエラが正規扱いで輸入されていない
から、中古車でも滅多に出ませんよねぇ…
WRCカーのいいとこは、市販車ベースだから、好きなレース
カーを自分でも乗れるという点で気に入ってるんですが。
ま、個人輸入すればいいんでしょうけどね…
でも、USからの個人輸入と違って、ヨーロッパから輸入する
ノウハウ持ってる人が少なそうだな。
一番:306MAXI
理由:自分が306に乗ってるのもあるが、あのオバフェンバリバリなスタイルながら、綺麗に纏まって見えるところ。
それに、NA特有の甲高いエンジン音!
二番:フォードエスコートRS
理由;形も好きだけど、何と言ってもほとんど本物に近い市販車が買えたのが良かった。
その内手に入れたいと思っている。
三番:インプレッサWRC(初代)
理由:何と言っても、あの流麗なデザインは近年のラリーカーでは一番ではないでしょうか。
あれで、フロント周りのデザインが良ければ完璧。
それと、ドライバーも影響してると思うけど、走る姿が美しいのも印象に残ったな。
はじめまして、こんにちは。
履歴は浅いのですが、よろしくお願いします。
インプレッサに興味を持って、そっちからWRCに入ったので^^;
やっぱり歴代インプレッサWRCが一番好きです。
GC8ベースも好きなんですけど、
2003年ツール・ド・コルスのインプレッサWRC2003が一番印象深い・・・。
ラリーカーに限らずレーシングカーのカッコ良さって、エクステリアのデザインだけじゃなく、走ってる姿とかドラマチックな印象とか・・・色々絡みあってくると思うんです^^;
デトマソ
ランチア デルタ ですかねぇ
もー、欲しくて欲しくてw
初めてコメントします。。
一番のお気に入りは自分も乗ってた時もあるけど、
Gr.4時代のランサーターボ(EX)!!
あとはGr.B時代のランチャ・ラリー037ですね!
かなり憧れでした。
そういえば、ストラトスなら今でもレプリカですけど、
新車で購入できますよ。
オリジナル並みに高いけど…
http://plaza.harmonix.ne.jp/%7Ekazu1111/326/main/index.html
トイボネンが好きだったので、S4も好きです…
AS誌でイラスト描いてたサラさんもトイボネン好きだったよなあ。
生で見るとXsaraもけっこうカッコイイ事に気がついた。
Xsaraは自分の車でもあり、ずっと応援してますっ!
ちなみに実弟はランチャでルタインテグラーレ。姉弟揃ってラリー好きです。笑
大好きなのはサインツが乗ってた頃の流面セリカです。
あとはフォードエスコート、ばか見たいな羽がGOODです。
やっぱストラトスかなぁ〜
あと、WRCを見るきっかけになった、レガシィwithマクレーですかね?
レガシィならマルク・アレンもよかったなあと…
はじめまして〜。
フォードのRS200、SkodaのファビアWRC、
元愛車のパルサーGTI-Rが好きです。
あとランサーWRC04も・・・パニやんガンバレ〜。
ストラトスの実車がなぜか栃木の片田舎にあって、乗せてもらったことがあります。なんかすべてにおいて凄い車でした。さすがに運転はさせてもらえませんでしたが、エンジンかけてもらったら脳ミソ震えました。ボディ回りはみんな樹脂系なので、音が軽くて、クラッシュしたらものすごくやばそうでした。ドイツのペターみたいなことになったら、どうにもならないかも。
>SpeakLowさん
マルク・アレン。僕大好きです。
特に93年のポルトガルのグラベルステージでの切れた走り
は印象的です。あと、あの伸ばした後ろ髪。
すみません。CELICA ST205 GT-FOURです。
謝るしかないですが・・・重くても、でかくても、あの流線型が大好きです。すいません。ST185より205です。カローラより205です。WRCにはセリカなんです。
思い入れがあるのは自分がレプリカしていた94〜95年のスバル555です。
流れる555よりもカチッとした555ロゴが好きで、あとバンパーのレプソル柄が好きです。
※自分の自己紹介の画像がそのレプ車です。
フィアット131
エスコートRS2000(FRのだよん)
PA10(バイオレット)
あとモンテを走る240Z
国内ではジェミニZZ-R
古いのばっかですが。
オペル・カリブラターボが好きでした・・・・。
一時期、購入を考えたんですが、あまりに故障が多いと聞き断念しました。
DUTSUN240RSかな。あのオーバーフェンダーが(・∀・)イイ
一度公道を走ってるのを見ましたがいい音してました。
オバフェン好きなのでスタリオンとかTE27とかも好きですね。
プジョー205T16とかルノー5ターボとか新しめはランチャの
インテグラーレ系とか。
グループB良かったですねぇ…
アウディ・クアトロ。あの重さと曲がらなそうなマシンを振り回す
ブロンクビストが素敵だと思います。
デルタS4、これが最も印象深いマシンです,不運な最後となってしまい,残念ではありますが,最高のマシンでした。
後,地味ですが,ルノーサンクターボ,ベースマシンとして我々の最も身近なマシンです。
私も以前乗ってましたが,ST-165いい車でした。後部座席(ひじょうに狭い)を倒しますと,ラゲッジスペースが大変有効に使えまして,この手のマシンとしては,使い勝手のいい車で,今まで使った国産車の中では,最高でした。
>Macnさん
S4とトイボネン…
印象深いマシンに印象深いドライバーですね。
コルスでのビデオ、ぐしゃぐしゃになった彼のマシンが…
サラ今市さんが書くトイボネンの笑顔がステーキでした。
プジョー307が好きです。
そして307に乗ってます。
しかしラリーカーのエンジンベースは406なので残念!
307CC T16 230ps早く出ないかな〜〜〜って買えないけど。
私の場合、WRCでスバルがダブルタイトルを取った
IMPREZA 555 [Gr.A] 1995年モデル
スバルが初めて年間総合優勝を遂げた記念すべき車。なんとドライバーズチャンピオンもマニュファクチャラーチャンピオンも取るという快挙。全8戦中5戦に優勝。その内2度は1-2-3フィニッシュという完璧さ。スバルの軽を買ってからWRCを知った私も大興奮。その後のインプレッサ購入に至ります。
Grop B デザインは今の新型から見れば,ださいというか,うさんくさいと言うか,ジジ臭いと言うか,そんな感じは否めませんし、今のマシンの方が全てで,数十段上なんですよ,でも超SPLマシンで走っていた当時、今以上に花があった時代のように感じます。身近なデザインでない分,あこがれが強く,よけいに凄く感じたのでしょうね。
いわゆる、「古き良き時代」出会った様な気がします。
今知り合いの店にルノー5ターボ・1型があります。欲しいです。
165セリカが好きでした!ライト埋め込んだやつがカッコ良かったですね
ある時、デルタevoを手にするラッキーとめぐり合い、もう8年くらい乗ってます。
ちょっと宣伝ですが・・・
http://mixi.jp/view_community.pl?id=46048
↑
こんなの作ってみたのですが、いかがでしょう???集まらないかなぁ・・・
私の最近のお気に入りは、Ford Focus RS WRC。
RallyJapanで一目ぼれしました。><)
http://www.webcg.net/WEBCG/webcg_news/ford_fiesta/wrc/16.html
http://www.webcg.net/WEBCG/webcg_news/ford_fiesta/wrc/17.html
私のお気に入りは、1000湖デビュー時の
Gr.Aインプレッサ555ですね。
あれをみて、インプレッサと、WRCにはまりましたから。
それに、あれが一番市販車に近い形だったしね。
バーンズの駆るインプに一目ぼれしました。
早く元気になって帰ってきて欲しい。
そしてスバルへ!
やっぱり、HNで使ってるPeugeot306MAXIです。
WRCに興味を持ち始めた頃、F2とは知らずに306に惚れ込みました。今見てもやっぱりカッコいい♪
お初です
好きなラリーカーはST205セリカです
活躍はイマイチ、最後には汚点も残しましたが、でも好きです。
初めまして。やはりスズキ部としては…イグニススーパー1600でしょうか。ってダメですか?
はじめまして、後期型ギャランVR-4RSに乗っています。
好きなラリー車は、Group.Bのセリカ ツインカム ターボ (TA64)で、サファリを疾走する姿に魅せられてラリーにハマってしまいました♪
kenoさん>
いいですねぇ〜イグニスS1600。ラリージャパンでNAの甲高いサウンドを堪能しました。あれからスイフトスポーツ欲しい病です(笑)
最近は、JWRCのベース車両が気になってます。フォードフィエスタのスポーツバージョンとかシトロエンC2 GTとか・・・
sionさん>
RJ期間中に帯広のフォードディーラーにレプリカが置いてあって、じっくり見てきました。ST170買ってレプリカなんてどーでしょ?(笑)
カローラWRCのけなげさが好きです。
速くなってきたときに撤退しちゃって。
FFベースなはずなのにエンジン縦置き4駆にしちゃった
エスコートRSコスワースとか。
ダイハツストーリアX-4 好きです。
2005年も9月30日〜10月2日の3日間開催で決定しましたね。
楽しみです。
プジョー306MAXIが好きでした。
宝くじが当たったら絶対買おうと思ってます。今でも。
あとはWRカーになったばかりのインプレッサとかです。
書き込みは初になります。
どうぞよろしく。
自分としてはGr.B時代の205T16とか、
037とかが好きですかねぇ。
この間のラリージャパンの時に仕事で
ヒルボネンの隣で同乗走行させてもらう機会がありましたが、
WRC2004もすんごいクルマですね。
こちらも好きになりました。
そういえば、Cマクレーが若いころ、
スバルVivioでサファリ参戦したことがあったらしいですね。
街中で走ってるビビオとは全然違うんだろうけど、
そう思うと親しみがわきます。
そー言えば、Vivioに乗ってる写真を見たことあるな。
確か、見た目は車高を上げてる以外はほとんど市販車と同じ、一応グループN規定に合わせた車両じゃないかな?
なるほどー。グループN規定ですかぁ。
大体が「軽」ってカテゴリー自体が日本でしか通用しないですもんね。
国内ラリーだと費用が安く上がるから、結構軽自動車での参戦もあるみたいですが、WRCっぽくはないかもしれません。
Vivio、グループNでもワークス参戦だったんですよね。
その頃のSUBARUは、サファリだけはプロドライブじゃなくて、小関親分がチームを率いていたような…。
もしかしたら、我が家のどこかに当時の雑誌があるかも…。
さがしてみよっと。
以下に93年サファリに出場したT-BirdカラーのVivio(本物かレプリカかは不明)の写真がありました。
サファリを走っている写真は見当たらなかった…。
でも、Gr.Aだったんですね。
http://homepage2.nifty.com/drumsuko/bh5dsti2.html
軽自動車の規格でサファリを出たのは
VIVIOだけなんでしょうかね?
ググってみました。93年にA-5クラスで優勝してるみたいですね。C・マクレーが横転でリタイアしてるみたいです。
Gr.Nで出たらちぎられて終わりそうです^^;
ソース元
ttp://blog.goo.ne.jp/blue_sky_blog/e/47b120df959b9a415d1e3bbda76a46ba
あら、私のブログがググられてますねぇ(笑)
ラリージャパンにも数台出場してますよぉ。
http://blog.goo.ne.jp/blue_sky_blog/e/5dd200acf0ee2f4c5d0d36ce53ec56fb
C・マクレーが、VIVIOでサファリに出る直前にインプレッサでテストしていて、「こっちで出たいよぉ〜」と連発してたそうですが。
で、確かマクレーは飛ばしまくって結構いいタイム出してたそうです。さすがにマックラッシュの名に恥じず転んでたようですけど(笑)。
93年のサファリですね。
セリカが1-4位独占(カンクネン、アレン、ダンカン、岩瀬)
したラリーですね。
94年までのサファリが、サファリらしかった….。
で、マクレーですね。
Leg2後半のTC26にて120km/hで走行中に、岩に左フロントサスをヒットして前輪が無くなった状態でゴールを目指し、途中でサービス隊(95年のサファリまでTCの中でもサービス隊からサービスを受ける事が出来た、96年より廃止)で修理を得たが、タイムオーバーの為に失格です。
その当時の写真がありましたが、転倒はなかったようです。
車種:PA10 バイオレット(スタンザ)
理由:我が家の愛車だったことと、日産追浜工場の博物館で
本物を見て以来ラリーファン
私はセリカGT-Fourです。グループAって本当に市販車ベースでそのままの形で出てくるから親近感がありました。むかし、ファミリア323GT-Rをホモロゲーションを取得すべく1台購入しましたがマツダが撤退すると聞いてショックでしたよ。
私も、Mazda 323ですね。ここの人気投票で帰ってきて欲しいメーカーのトップですね。
http://www.wrcland.com/cgi-bin/enq/enq.cgi
323GT-Rはあの頃の日産的な「凶悪面」みたいで、結構良かったですよね。
WRC撤退も痛かったけど、M2の323スポルトの開発販売中止も痛かったなぁ。
昔のBカーの面影があって、期待してたんですが…
こんにちわ。
インプレッサWRCar’97の形に魅せられて、22B-STiを買った者です。
好きな形のラリーカーは、
・ニッサン240RS
・フォードRS200
・ランチアデルタS4
・ランチアラリー037
・ルノーメガーヌMaxi
等ですね。
はじめまして
すきなラリーカーは
ギャラン VR-4(平成4年前期型)
ランサー Evo-4
どちらもGSRグレードですが乗ってました
欲しくて買えなかったのが ストーリアX-4
すんません。
パルサーGTi−R
乗ってました。
弱かったけど。
みなさん、初めまして〜
私は、幼い頃にブリキのおもちゃで遊んでいた(と父が言っていた)ランチアストラトスです。
大人になってセガラリーで見るまではそんなことも全然忘れてたんですが、それから本物を見る機会があったりもして、今ではWRCの大ファンです。もう絶対作れないであろう(と思われる)あのグラマラスなボディラインがたまりません。
おやじの英才教育(策略?)にはまったのかも?
インプレッサ乗りです。
インプレッサが好きです。
基本的には日本車が好きですねー。
三菱の活動休止が残念でなりません。
トヨタも撤退しちゃったし…。
はじめましてー。
当方もWRC好きなので参加させていただきます〜。
好きなラリーカーは
・ルノー5ターボ
・プジョー306マキシ
・トヨタ セリカ(ST185)
・スバル インプレッサWRC(初代)
・三菱ランサーエボリューション4
5ターボは、実際にラリーでは見た事がなく、昔ミニカーで遊んでた記憶があります。
あと、実車は近所に止まってるのを見た事があって、それで好きになりましたね。
あの無茶なオーバーフェンダーが素敵です。
初めまして♪
私も参加させてくださいな(^0^)
好きなラリーカー
ランチアストラトス(勿論アリタリア)
フィアット131アバルト(↑に同じ)
タルボサンビームロータス(トイボネンが乗ってたから♪)
ランチア037ラリー(一番好きかも♪)
ランチアデルタS4
プジョー205T16E2(カンクネン仕様)
ルノー5ターボMAXI
アウディクアトロS1(やり過ぎ感がたまりません)
プジョー405T16(パイクスピークですが….)
三菱ギャランVR−4(元愛車)
トヨタセリカ(ST185)
ルノーMAXIメガーヌ
キリがありません….(^_^;
はじめまして〜。
自分が一番好きなのはデルタですね。
京商の1/18のやつ、買ってしまいました。
これで5台目です(笑
架空のラリーカーですが、セアトが参戦を続けていたら、LEONでWRカーを作ったのかなと。
そしたらかなりカッコ良いラリーカーになったんじゃないかといつも思っております。
イビザのキットカーもかなり好きでしたけどね。
はじめまして。
さっき12chでWRCの総集編をやっていたので
コミュ検索して参加しました。
好きなラリーカーは
ランチアストラトス
インプレッサWRCの初代
ですかねぇ。
どのラリーカーも好きなのですが
あえてあげるとするとこの2台です。
はじめまして。
好きなラリーカーは
306キットカー
クサラキットカー
プジョー206WRC
エボV
ファビアWRC
037ラリー
イグニススーパー1600
あと
ヴィヴィオ
です。
結構新しいのが好きです。洗練された感じがするので。
プジョーの307 WRCってわりと好きな気がしてきた。
新しいですが
ファビアWRCはホントにかっこいいと思います。
あとはやはり、上から読んでも下から読んでもストラトスですかね。子供の頃よく言いました。
基本的にグループB時代のファンです。
ランチアデルタS4他あのレギュレーションでの車体はかなり好きです。無茶すぎる感じが。
たしかフェラーリの288GTOもそうだったような。
好きなラリー車は、
初代インプレッサ
セリカ(STー165:GT-FourRC)
ルノー マキシメガーヌ
あと、個人的に走る雄志を見てみたかった、
トヨタMR−2ベースのグループB車両ですね。
WRCならセアトコルドバ。
JWRCならVWポロ・ルノールーテシア(クリオ)・シトロエンC2
クリオマキシですかね。
ターマックでのあの速さは忘れられない。
FORD PUMA
206 マルボロカラー
206 ブルーライオンカラー
クサラWRC 今の将軍様国旗カラーじゃないころの(汗)
FOCUS03 デュバルカラー フロントのゴツイ空力パーツがタマラン。BPのロゴも(・∀・)コケティッシュ!!
んーあとは丸目インプかなぁ
涙目は微妙・・・
それでもスバル応援してますけど ( ノ∀`)
はじめまして。
おじさんなので
・ランチア・ストラトス
・ルノー・アルピーヌA110
・アウディ・クワトロ
あたりですかね、やっぱり。
はじめまして。
やっぱり、初代インプレッサが印象的ですね。
高校生のころだったのですが、インプレッサの走る姿をみて感動しました。
おかげで現在インプレッサに乗ってます。
形としては、丸目インプレッサ以外のインプレッサは代々好きですね。
やっぱJWRCのクリオかな、いまルノークリオのってるんで、
あと、FORD FOCUSが欲しい!!BPのロゴの色合いがかっこいいー、
でもラリーの車高いっすよねぇ、たまに中古屋でデカールいっぱい貼ってある車を見ると妙に興奮する、、貧しいワタシには高値の花です…
自分はフィアット・アバルト131、オクタービア、レガシイですね。
レガシイは所有していたので思い入れの深いクルマです。いつかは131が欲しいです・・・。
初代レガシィ良いですよねぇ〜〜
後、やはりランチャ・ラリー037、ギャランVR-4
BMW M3っと、ターマック仕様の似合う車が好きです^^
クサラキットカーには衝撃を受けました><
あの高音がたまらなくかっこよかったですww
Gr.4
ランチア ストラトス
フォ−ド エスコ−トMk-?
Gr.B
ランチア ラリ− 037
フォ−ド RS200
アウディ クアトロS1
マツダ RX-7
Gr.A
ランチア デルタ インテグラ−レ
プジョ− 306 MAXI
プジョ− 106 MAXI
シトロエン クサラ Kitカ−
WRカ−
セアト コルドバ WRC
スコダ オクタビア WRC
スコダ ファビア WRC
プジョ− 206 WRC
各年代事に並べてみました。
Kitカ−のデザインに惚れて、106を買いました。
えーと、マイナーですが
クラス優勝もしたことある、ファミリアで
マツダにもっとお金があれば、あんな中途半端で撤退とかにはならなかったのに…(ノД`)シクシク
幻のホモロゲとなったファミリアGT-Ae
欲しかったな〜
なんと言ってもインプレッサWRCシリーズです。
どの型も好きだけど、オイラがWRCにハマるきっかけを作ってくれた、01〜02モデルの丸目が好きっす。
最近カッコいいなと思うのが、ランサーWRC04〜05です。
昔はランサーなんて見向きもしなかったけど、昨年からのマリオ・フォルナリス謹製ランサーは本当に戦闘的で、ある意味現状WRカーレギュレーションを最大に活用したデザインのような気がします。
カッコよさだったら
カストロールカラーのトヨタ・ST205がカッコよかったな。
エッソカラーのプジョー・305もいかめしくて好きでした。
フィアット・プントのJWRCに出てたヤツ(スーパー1600だっけ?)をカッコイイと思ってる方はいませんかね?
なんたってランチャラリー037ですねw
ストラトスも大好きw
デルタインテグラーレ16Vに乗ってましたw
故障に悩みましたがね^^;
ワークスカラー(Diac)のルノー・クリオMAXIとかアルピーヌ・ルノーA110とか好きなんですけど
ほかには、シュコダ・フェバリット136Lとか知ってます?
90年代前半の車ですが、ワークスマシンなのにキャブ仕様。
って言うのが好きな理由ですね
(ちょっと古臭い感じも良し)
あとは、Gr.Aのエスコート・コスワースRSかな
SUZUKI IGNIS Super 1600
先日の地上波放映で観た、JWRC。
格好良くないけどちょこまか頑張ってダントツですねー(笑)
日本では無いですよね?
やっぱり偶然ラリー見てはまるきっかけになったインプが思い出深いですねー
ブルーライオンの206もいいナァ
青系のが好きなんかな? 笑
はじめまして。
5年ほど前からWRCにハマっているので、最近の車が好きです。
・ランサーevo6
・インプレッサWRC2005
・ST185セリカ
ちなみに一番好きなコースはモンテカルロです。
あの崖を走るSSがすごく好き!!
非力でもバランスの良さだけで切り抜けてきた
ファミリア4WDターボかな・・・
実際買ってしまったし(セダンだったけど)
新しいストラトス、雑誌で紹介されてますけどいかがですか?
オイラはイマイチ好きになれない。
センターピラーって無理があるよな…。
幼いときにみたランチアストラトス!
今思えばあの低くて幅広のほかにみたことない車体が
良かったのかなぁ・・
>145 まさたかさん
これですねー
なんか・・蛙?(汗
ttp://www.fenomenon.com/
新ストラトス>
もうちょっと全高が低い方がいいかな?
あとは運転して楽しいクルマであれば歓迎ですな。
まぁラリーとは接点がないでしょうけども。
#実はガライヤが欲しかったりするワタシ(笑)
はじめましてこんばんわ
フォードRS200
です。
走ってるところも、
実車も見たこと無いのですけど
好きです。格好イイ!
ガライヤ・ラリーカー、いいかもしれません。
アレはJAFやFIAの公認はとっているんですよね? GT選手権に出ているぐらいだから。
それならラリーでも使えるはずだ(笑)。
生産台数が少ないから4WDターボなんてのは無理でしょうけど、軽さを生かしたF2みたいなのは可能ですね。
こんばんわ
ラリーを好きになったきっかけのセリカはもちろん大好きで、
ST−205GT−FOURは愛車です。
・ST165、185、205
・ランサーエボ4
・フォード・コスワークス4×4
・シトロエン、クサラ
ですかね?
はじめまして。
ラリーベース車に乗りたくてプジョーの309に乗っています。
ラリーカーとして好きなのは
PEUGEOT 306 MAXI
LANCIA 037
の2台ですね。
どうやらグループB、キットカーあたりが好みのようです。。。
1台にしぼるなら、やっぱり037ラリー。
ルノーアルピーヌA110も好きです。
あと、まだ誰もあげていないようですが
サファリ優勝フェアレディZなどはどうでしょう?
シトロエンC4はすごく期待していたのですが
シトロエン撤退で幻の車になりそうですね。
私はルノー・ルーテシアです。
市販車とはかけ離れたフォルムで、格好よかったです。
V6ミッドシップにあこがれました。
日本でも50台限定で売ってますが。(今はどうだろ?
1年ぐらい前に、町田東名付近で一度見ましたが
ほかの車に比べて、かなり浮いてました。
初めまして
僕はフォード・プーマ、スコダ・オクタビアです
モッサリした車が好き…なのかな
ラリージャパンでプライベーターのオクタビアを見たときは鼻水出そうになりました(w
自分で乗ってるのもスイフトスポーツだったりして
私の好きなラリーカーはサーブ9-3です。
うそです。
これは自分の車と背景を合成したものです(アタリマエか・・・)
でも、パイクスピークに出ているサーブ9-3は好きですけどね。
皆さんもこんなことしたことあります。
やっぱり ランチャストラトス でしょう!
でも自分のラリー車は
AE86
190ジェミニ
BFMR
しかし昔のラリー車は迫力がありますね。
FR車を振り回していた頃が好きです。憧れたのは、
FORD Escort Cosworth RS1600/1800
OPEL Ascona/Manta 400
などでした。”AUTO SPORTS”を読む位しか情報もなかったなぁ。
昔のラリーカーも好きなのありますけど、あえて自分がのめり込んだ辺りから数台しぼると、
プジョー206WRC(一応206乗りです)
インプレッサWRC(次欲しい車No.1!)
ですね〜。
サファリに Mercedes Benz 450 SLC(オートマでクーラー付き!)が出て来て、TOYOTA Celica や DUTSUN 510, 240Z らと死闘を展開したこともありました。不沈艦のようでしたね。
どうあっても、ターボ車は余り好きになれません。緩いレスポンスでトラクションを稼いでいる面がありますから。
037ラリーが好きです。
ロードカーとしての格好良さと、
ラリーカーとして機能性を併せ持っているような気がします。
20年ほど前、信号待ちでラリーのロードバージョンの
後ろについたことがあるのですが、
結構低くて幅広だった当時の愛車プレリュードより、
さらに低く
(ドライバーの後頭部が私の目線より相当下にありました)
さらに幅広
(私の車のウィンドウスクリーン一杯にラリーのテールが広がってました)
だったのでびっくりした記憶があります。
ルノー5turboやたら横幅のでかいやつ。これが、新青梅街道沿いの某無人家に打ち捨てられているのを昨日発見。赤いやつでした。廃病院みたいでしたが、バブルでつぶれたのかな?車だけでも売って欲しい!
やっぱり一度は乗ってみたいってことで
ランチアストラトスかな?
037ラリーも捨てがたいですが・・。w
はじめまして。
グループA時代のインプが好きです。
あとは、パリダカにでてたプジョー405T16。
はじめまして。
mixi初心者のよろんと申します。
僕の周りではWRCはマイナーですが。昔から好きです。
GC8 Ver6に乗っています。やはりインプレッサが好きです。
どうぞよろしくお願いします。
アレンやヴァタネンが乗っていた頃のレガシィが(・∀・)イイ!
はじめまして
やっぱり037かS4ですね。
スタイリングの良さで言えば初代チャンピオンのアルピーヌやフォードエスコートコスワース4×4(ブルーのカラーリング)、最後のGCインプの2000も好きです。
F2ではメガーヌmaxiもかっこいい。
マニアックどころで言えばシトロエンBX4TC、ヘンリ・トイボネン、ギ・フレクランを擁したタルボサンビームロータス、グループA時代のオペルカリブラ4×4なんかもいいです。
はじめましてです。FORDエスコートRSコスワースを愛して止みません。
やっぱりセリカっつったらST185なんですねぇ。
グループAから見始めた世代です。
サインツのST165が一番好き!
最初の1年?かは、リトラクタブルライトを上げずに
直接前をくり貫いてましたよね!あれがカッコイイ!!
それに小径フォグ4連装でターマック攻めてるトコロとか、
ベストショットですよね(*^_^*)
それ以外なら…デルタS4に一票。
美的とは程遠いトコロが。グループBの末期を自ら示した様なデザイン。
え〜とお初です。TANAちゃんver3.06と言います。
WRCは15年ほど前のGroup.A時代からのファンです。
今でこそプジョーに乗っていますが、それまでは
スバリストでした。
ラリーカーで好きなものと言えば、僕の世代で言うなら
やはり初代レガシィとスコダ・オクタビア、ファヴォリ
ット136Lと言ったところでしょうか。加えて三菱のVR-
4とフォードのシエラ・サファイアコスワースです。
その前のGroup.Bだと、AUDIのS1エボとオペルのマンタ。
さらにその前のGroup.4だとオペル・アスコナとストラ
トスになります。
私はスバルインプレッサWRC2000バージョンが好きです
ランチアのデルタが好きです。
037や5ターボも捨てがたい・・・。
でもいちばん興味があるのがフィオリオにポンコツ車呼ばわり
されたFIAT131アバルトだったり☆
こんにちは。
ランチアは印象的で格好いいラリーカーが多いですね。
フルビア(クラシックカーレース参戦を考えたとき本気で探しました。大本命です)、ストラトス、037などなど。
アルピーヌA110やA310、PORSCHE911などリアエンジン系も良いですね。
プジョー205やセリカGT−FOUR(流面形とか言いましたか)、ビッグクワトロ、デルタインテグラーレは免許年齢に達していたこともあり今でも良いなと思います。
はじめまして
最近のだとエスコートRS
昔のだとフォードの。えっと。なんとか2000だっけかな
それとアルピーヌA110
ストラトスの実物一度見てみたい
>しらまゆさん
フォードRS200ですかね?
2000と言われると、インプレッサWRC2000か、はたまたナイト2000か(違)
ストラトスは、もしかしたらレプリカかも知れませんが、大阪でモーターショウに向かう道中で偶然駐車してるのを見ました。モーターショウ本編より楽しかったです。なんせアリタリアカラーでしたし(嬉)しばらく張り付いて動きませんでしたから・・・
>ストラトス
本物かレプリカか分かりませんが、一時期東京日本橋三越前の中央通りに時々路駐してました^^;
アリタリアカラーで、ぱっと見本物ぽかったです。
>89Xさん
そうそう、フォードRS2000です
ラリーで走ってたのかどうかよく知らないのですが
とりあえず大好きです。
もちろんナイト2000も好きです(w
こ・どらいばーはもちろんキットです。
困ったらジャンプしちゃいます。はぃ。
優勝したらドライバ自らジャンプです。
ストラトスみちゃったんですねー!
レプリカでもいいから、見たいです><
音も聞きたいなぁ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=90947
RS2000時代は良く覚えていないけど
シェラ・コスワースになってからはこう言うのも有りました
私もガッテムのお陰か?正規輸入が始まった後継車の
モンデオ(ワゴンでしたが)買いました
その次がフォーカス、今もモンデオセダン乗ってますよ
>みちのくドライバー2 様
タルボサンビームロータス・・・渋いですね。
確かメイクスタイトルも取ったんですよね?タルボサンビームロータスって。
>22B 様
なんの変哲もないハッチバックですが、僕は大好きです。
あと、トイボネンが史上最年少優勝を果たした車ですので。
あさって5月2日は私の中で最速のラリードライバー、トイボネンがコルシカ亡くなった日です。5月1日のアイルトン・セナ同様この2日間は特別な日です。
はじめまして。
初代レガシィが一番好きです。
ターマック仕様の5本スポークのホイールで
555カラーのがBEST。
失礼しました。
ストラトスと5TURBO!
愛しちゃってます(爆)。
FFなのにかなり良い走りをしていたサーブが好きです
はじめまして。
ちょっと前ならランチアストラトスHFや037。
最近ならプジョー306MAXIが好みですね。
ラジコン買っちゃいましたし、当時。
はじめまして。
ランチャストラトス、デルタS4が好きです。
愛しているのはプジョー206T16。このマシンの右に出るモノ無し…とは言い切れませんが…かなり好きです。
ルノー マキシメガーヌ
は、FF車の中では好きでしたねぇ。
知る人ぞ知るBASTOS Racing teamのBMW M3ターマック用。
紅白の縞模様にでっかいBASTOSのロゴ。あのころ市販車には珍しいグラマラスなボディ。地べたを舐めるように走り、ギャップで火花を出すと・・・。
ところでBASTOSの公式サイト閉じてるね。倒産かな。といってもいったい何をしてる会社かもよくわからんかった。
誰が何と行ってもランチャストラトス。
嗚呼、HF3000が欲しい。(夢のまた夢…)
クラスこそ下ですが、プントが好きです。
そんな人いないかなぁ〜・・・。
デルタHFインテグラーレ
限定車が中古雑誌に載っていたので、車で3時間半のところを
見に行きましたよ。価格は手が届かないとわかっていながらw
結局700万するということでしたが、値段を聞く前に住んでる
場所を聞かれました。その店から遠いお客サンには売れない
といわれましたよ。壊れやすく工具も特殊なので近くの人にしか
売れないと。金もかかるし壊れる車を直すのを楽しめるくらい
精神的にも金銭的にも余裕がないと乗れません。だって・・・w
ちなみに前オーナーは不動産会社の社長が税金対策で購入した
らしく走行距離も1万キロいってませんでしたw
いろいろラリーカーは好きですが、やはろ306MAXIでしょうか。
それも初期型の奴。デザインがシャープでした。
NA特有の甲高い音を立てて、コルスの舗装路をフロントの
グリップに任せて走っていくのはめっちゃ好きでした。
同じFFだと、ジャン・ラニョッティの乗るクリオ・ウィリアムズ
とかも良かったなぁ。
バストスカラーのM3に魅せられて今E30のM3を探してますよ。
レプリカして乗りたいなぁって思ってます。
でも、一番好きなラリーカーはMazda323 1.6ですかねぇ
ココのレスに何度か出てるようですがどうもBG型の1.8Lのようですが私的には1.6LのBF型かな?雪の女王の称号?を与えられスエディッシュラリーではランチアやセリカなどの2Lマシンを相手に優勝というなんだか68年のミニクーパを思わせるところがいいですねぇ〜。
とはいっても実際に今乗ってるのはBG型のGT-RとGT-Xだったりしますけどね。デザイン的にはやっぱり年式の新しいほうがカッコイイんですよねぇ〜(笑
BGのGT−X(セダンですが)乗ってました まだ乗っている方いらっしゃるのですね・・・
先週の土曜日、白のFORDエスコートのコスワース仕様
見ました 平行で結構入っていたのですね
シェラが欲しかったのですが、モンデオに乗りそれ以来
欧州FORDユーザーです
>>191
いやいや、ファミリアといえばBFMRだろってオイラは思いますよ(笑)。
まさたかさん、
BFMR持ってましたぜ。
あのリアスポイラーx2ヶに衝撃を受けたものです。CMもクールだったのですよ。「ファミリア フルタイム4駆 誕生・・・」なっつって。「4駆」ですよ「ヨンク」。「4WD」なんて軟弱な言葉使わないの。トーシローは置いて行くよ、みたいな。
でもですね。
スピードメーターは動かなくなるわ、ドアロックが取れて鍵がかかったままになって窓から外に出たり、挙句の果てに車上荒らしにも遭っちゃいました。
まあ、いい思い出です・・・。
結局のところ壊れないのはQCが徹底しているトヨタだったりしてね。
マイナーメーカーは結局のところ関連会社部分などの経験が足りずにマイナートラブルの原因になってしまったりしますね。
メーカーに因らず、10年以上も昔の車はプラスチック(コネクター)等の寿命が短めで困りますね。もうパーツも入手できないし…。
欧州フォードって壊れないんですか? >KAZ
ランチア S4
どうも、スペックに弱いたちなので、スパーチャージャー+ターボ ミッドシップ4WD
グループBはよかったなぁ ラリーじゃなくてもスーパーSSみたいな競技でああいう車が復活して欲しいぃ
自分で運転してみたいのは、ST185がいいと勝手に思っています。 カーグラフィックTVでハンヌ・ミッコラのインプレッション聞いて、おおっぉ乗ってみたいと思った記憶がいまだに生きています。
乗っていると言うより日々増殖しております
BG型に関しては売ったり買ったり捨てたりで通算8台購入しました
やっと最近GTR1台にGTRエンジン足周り移植予定BG8R、トミマキ初GrA乗車GTX予定の3台に落ち着きましたが
M3購入したい病とかパーツなくなるから買わなくちゃ症候群が怖いです
BFMRは結構トラブルが多かったようで皆苦しんでますね
私はBFでもFORDレーザー1600Sと言う車
ファミリアスポルトやエチュードに近い仕様でしたが
ターボが無い分排気音は良かったですね
BGの取り説に舗装していない道を走らないでください
と言う注意書きには笑わせていただきました