はじめましてのご挨拶! 音楽 Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2004.05.142010.03.17 人気の記事: 雰囲気≠ふいんき マッシュ・アップ系のサイト紹介 ZBOARDってどうですか? 宣伝はここで 最初なので最近個人的に注目したニュース 教えてエロい人!! P5レスキュー 今週はどこに行く? はじめまして【自己紹介統合】 はじめまして【自己紹介統合】 冷房無し、または弱冷房の素敵なスポット
コメント
こちらこそよろしくぅ。
ちなみに、
SatoruさんはJazzanovaを知ったきっかけってなんですかぁ?
私はこのHPを見ていて偶然です。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/9409/
いや、Silent Poetsのレビューを探していて(^_^;
良い音楽は導かれあうと勝手に解釈しておりますw
知りあいにKJMの沖野修也の弟子がいて、まだクラブジャズとか知らない自分に、
Jazzanova The Single Collection 1997-2000
を勧めてきたの。。
聴けば聴くほどハマッて行きました。
>良い音楽は導かれあうと勝手に解釈しておりますw
自分もそう思うよ!!
おれもその輪に入れるようになりたいです。。。
>satoruさん
「沖野修也の弟子」それはすごい!
自分も前は渋谷The Roomとかよく行ってたのでその辺の音楽は大好きです!
Jazznovaとの出会いは渋谷のHMVで「in Between」を視聴して「ビビッ!」と来ましたね。
今でも、よく聞いてます!
>takeshiさん
『沖野修也の弟子』とは、そこがまで仲が良い関係じゃないのが、少しもったいない所。。
(仲悪くはないケド・・)
『in Between』
全曲良いですよねぇ〜〜!!
アレンジ&打ち込み凄すぎる。。。。
「6人いるのはズルイ・・・」とか勝手に希望を持っています。
自分も今でも、聴いてます♪
はじめまして、おじゃまします!
Jazzanovaは友達からのおすすめで知り、
コンポストやソナーを聴くようななった初心者ですがよろしくです。
>yuuさん
どうも!参加ありがとうがざいます〜!!
この場を利用して色々情報を得てくださいね!
私は上に書き込んだHPでこのCDを知ったのが最初です。
The Remixes 1997-2000
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00004YTVD
ボリュームありまくりで全て消化するのに凄い時間のかかるCDでした(苦笑)
そして今もちょこっとずつ聞いて、聞くたびに新しい発見があります。
このなかでは
MARSCHMELLOWS「SOULPOWER (Jazzanova’s Straight Remix)」が結構好き。
どうでも良いですが、JazzanovaのCDってジャケットの紙の質が
ダンボールっぽくないですか?w
手触りが良いですね。
In Betweenも確か初回版は、
ジャケットの文字のところが立体的にカットされていたような。
狙ってるのかどうか分かりませんが、手作り感が好きです♪
ど〜も。
おれは・・・タワレコで試聴したのがきっかけ。
まだジェフ・ミルズやらハードフロア聞いてた頃かな。
これだって思った気が。
来月25日にyellowでJAZZANOVA JAPAN TOUR
DJ: ALEXANDER BARCK(JAZZANOVA/SONAR KOLLEKTIV) FROM BERLIN
SHUYA OKINO & YOSHIHIRO OKINO(KYOTO JAZZ MASSIVE/COMPOST RECORDS)がありますね。
昨日登録しますた.
確かファッション通信で流れてて興味もって
単体物として買ったのは single collection.
(なにげにあの番組, プレイリスト公開してたりして
気合はいってましたが)
ベストは days to come です.
あれの Ian O’brien mix が素晴らしいですね.
in between は全曲良いですが 1 曲上げるなら
takes you back
>fizzさん
MARSCHMELLOWS「SOULPOWER (Jazzanova’s Straight Remix)」
ベース良いですよね〜!!
自分は、、
High Priestess (Jazzanova Mix)
が好きです♪
やっぱ、転回が!!!!
>yuuさん
し・・知らなかった。。。。。
来月の予定は、、
やたーーい!!!!! 何もないぜぃ!!
感謝☆感謝☆です♪
yuuさんアリガト!
はじめましてー。
> どうでも良いですが、JazzanovaのCDって
> ジャケットの紙の質がダンボールっぽくないですか?w
REMIXESのアナログはジャケットほんとにダンボールなんですよー。
>魚群探知機さん
登録ありがとうございます。。
ぼくは嬉しいです。
Days To Come – Ian O’brien mix!!!!
ガリゴキバリブリの、、まんせーーーー!!!!
ってヤツですね♪
この曲になると、いつも音量上げてます。。
in betweenの中からだと、、
Mwela, Mwela (Here I Am)
が好きです。。
ポリリズムの、ブロークン、なおかつメロとコードが最高!!
ってか、始まり方がカッケーのなんの・・・・・・
はじめまして♪
Jazzanova好きでーす。
冬くらいに買ったブートのアナログが実はJazzanovaだと知りさすが!っと関心しちゃってる今日このごろです。
6月はアレックス来日しますし盛り上がりますネー♪
ってなかんじでよろしくお願いします。
>f3kさん
どもども!!
自分はアナログ持って無くて、アナログでJazzanovaサウンドを聴いてる皆様が、大変羨ましいです。。。
f3kさんは、yellow行きますか?
mixiにログインしてなかったら、いつのまにか24人になってるじゃないですかっ!!!!
すごいすごい〜♪
5/17に、初のDJMixCDが出ましたね!!
自分はまだ聴いてないですが、近々購入する予定です。
聴いた方は、レビューや感想を書いて下さると嬉しいです☆
もちろん、自分も聴いたら書きま〜す!
>5/17に、初のDJMixCDが出ましたね!!
CIRCLES ってのがかなり前から出ています.
私が買ったのは 2 〜 3年くらい前なので.
CIRCLES いいですよねー、オススメ。
まだMIX CDは購入してませんが、偶然4hero rimixと
GILLES PETERSONのWORLDWIDE exclusivesを購入したら、
JAZZANOVAが入ってました。
来月はyellow行くため、お休みもらいました。
楽しみです!!
はじめまして。
僕も6/25のYELLOWを楽しみにしてます。
こんばんは。
自分がはまってるのはブートですが↓
Just a little lovin/Irfane←Jazzanovaの変名ですよね?
あと関係ないけどBUGZ IN THE ATTIC辺りも大好きです!
>KENさん
あなたを待っていました!!!!
自分もBUGZ IN THE ATTIC大好きっ♪
コミュ建てようか迷ったけど、あまり集まらなそうだったので、保留にしました。
んで、このページをコンポスト関係も範囲に加えたのです。。
いやぁーー楽しい!!
KENさんへ☆
そうそうそれってジャザノバだったんですよね〜
最近知りました。
去年の年末あたりにパトリックフォージが誰だコイツらは!っといいながらそのブート盤買って行ったらしいッスよ。
その裏にはいってる曲も超ナイスですよね♪
バグズも好きです。
KOOPあたりも
俺もBAGZ好きです。
Mwela, MwelaのBAGZ RMXなんか最高ですね。
はじめまして!
>Just a little lovin/Irfane
ほんとはソナーからリリースされる予定だったんですよね。
結局、ブートでしか出回りませんでしたが・・・
もう1枚買っとけば良かった・・・
裏面も好きです。
>Mwela, Mwela
文句なしに最高です!!
僕もBugz大好きです!
こないだKaidiのライヴ行きましたよー
>いさおさん
はじめまして。
この間のKaidiのライヴってyellowのDegoの時ですよね?
私も行きましたが、行った時間が遅く見逃してしまいました。
どうでした?
話題がそれてしまってたらすいません。
>yuuさん
はじめまして!
実は僕、取材してたんですよねー(笑)
ライブはKaidiがキーボード、Degoはベースやってました!
KaidiとDegoの”Ain’t Nothing You Can’t Feel”とか
ATCQの”Find A Way”をDegoとFaceがラップしたりとカッコよかったです!
Degoが歌ってる姿を見るのはなんか新鮮でした。
はじめまして。
当方、Jazzanovaは曲もDJも好きでございます。
Bugz in the AtticやDego、それからAfronaughtも大好き。
ってコンポストから離れていますが(warai)、そんな感じです。