歌も☆ 趣味 Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2004.05.132010.03.16 人気の記事: 雰囲気≠ふいんき マッシュ・アップ系のサイト紹介 ZBOARDってどうですか? 宣伝はここで 最初なので最近個人的に注目したニュース 教えてエロい人!! P5レスキュー 今週はどこに行く? はじめまして【自己紹介統合】 はじめまして【自己紹介統合】 冷房無し、または弱冷房の素敵なスポット
コメント
港へぬける路地から〜
潮のかおり流れてくるーのー
かけだして見上げたら
かもめが羽ばたいてーゆーくわ♪
見知らぬ国のトリッパー
昨日とちがうトリッパー
わたしの心さえ知らずにいるの〜♪
あああ、懐かしい!!(>_<)
ペルシャのオープニング曲は切なくて大好きでした
ピアノがね、すごい切ないよ〜
見知らぬ国のトリッパーは,大学時代知り合いと一緒にカラオケで練習しました。
英語コーラス部含めてばっちり歌えます。(w
ユーミの歌
「金のリボンでROCKして」もわりと好きで
カラオケで良く歌ってましたが・・・
実は故志賀様の歌を聴いたことがありません。
#某ユーロビートアレンジで聞いたこと有るだけ
でも大好き。
#まあ、エミは作品自体も別格なので
OP&EDも好きなのは言うまでもないですが。
(最終回だけに流れる2番が何とも・・・)
エミのオープニング曲の2番の
「いつか二人の胸に咲かせたいファンタジー」
ってここの歌詞が! 大好き〜っ!
ここのコミュニティの人達で
ほんとにキャラオケ行きたいですね♪w
思わずお酒片手に口ずさみモード(笑)
●ペルシャっつーと
私は、エンディングの「ラブリードリーム」かな。
♪ぺるっこ〜らぶり〜くるくるりんくる〜♪
●マジカルエミ
OP/ED、ともに思わず口ずさんでしまいました・・・
このころの魔法少女ものの曲っていいですね〜。
iPodに常駐しております。なんというか通勤のお友(笑)。
初めまして。
私、当時太田貴子さんの親衛隊やってました(爆)
周りの連中はおニャン子にはまってたのに、もともと
うる星ヲタだった私は、キャラデザが高田さんだったのも
手伝って、マミに嵌って行ったのでありました。
で、私の好きなマミで使われた曲はBINKANルージュ、ロンググッドバイ、LOVEさりげなくです。
あまり知られてない曲っぽいですが、いいんですよ(笑)
携帯の着メロとかにしたくてもなかなか無い曲で苦労します。
ペルシャの「おしゃれめさるな」が俺の中では究極です!
おっしゃれ おしゃれ あはんはん♪
おしゃれめさるな♪
カラオケで歌って気味悪がられますけど、
大好きなんだい!!w
熱帯魚みたいなー女の子たちー♪
はじめまして。
マミの「LOVEさりげなく」が凄い好きです(´ー`)
カラオケでよく歌ってました。
でもあたしが歌っても(ノ∀`)
はじめまして。
ぴえろ魔女っ子ものをリアルで見たのは3歳くらいでした。
それ以来はまりにはまって、おっかけ続けてます(爆)
私はペルシャの音楽がBGMも含めて大好きです♪
「おしゃれめさるな」いいですよね〜!!>たっちんさん
後にも先にもあれほどカワイイOPってお目にかからないワ。
ペルシャの音楽全般を担当されてる馬飼野康二さんが
大好きなんです。
はじめまして。
魔法少女ものアニソン全部すきーです。
「おしゃれめさるな」は秋元康なんですよね。
「だいすきシンバ」もすきだし。
♪だいすきシンバ ほにゃにゃにゃにゃにゃにゃ
「金のリボンでROCKして」
♪黙ったまま、ねぇ、歩かないで♪名曲ー!!
エミは、作品知らないのですが、曲だけ。
クリィーミィーマミは、
♪び・ん・か・ん・る・じゅ じぇらっし・ふりかけて
って、太田貴子さんのつたない歌い方がまたヨイ。
でも書き込みみてみたくなってきたー!!
ミンキーモモのパクリがあそこまで・・・。ってかんじで、魔法少女全部すき!!
カラオケでは歌いまくり!!
ペルシャの「おしゃれめさるな♪」の歌詞は
本気で面白い!
♪街は日差しのパレット
パステルカラーのプリズム
(ここまでは小康状態)
♪カタカナ言葉をしゃべる
熱帯魚みたいな女の子たち
(雲行きが怪しくなってきた)
♪「私とアナタは」と言えば
初めてのデート!
(強引)
♪ちょっぴり気取ってるかしら?
トキメキ☆ ハート縁取る〜
(照れ隠しに「トキメキ☆」で一蹴)
最高!
リコもリキよりガクがタイプです!!
はじめまして〜
カラオケでは
・見知らぬの国のトリッパー
・金のリボンでROCKして
・あなただけDreaming
が好きでよく歌います。
見知らぬ国のトリッパー英語コーラスの歌詞がわかる方がいる!!
これ、ずっ〜〜〜と気になっていまして、
(CDで聞いても、微妙に全部聞き取れない)
もし見ていたら伝授していただけると嬉しいです。
マミの曲は、
子供心に「大人っぽいな…」
と思い、憧れていました。
今でも大好きでカラオケで歌います。
「LOVEさりげなく」のイントロは、
ほんとカッコイイー♪
ポップンミュージックいろは
というゲーセンにあるゲームに
「デリケートに好きして」が入ってるみたいですよ。
(無論カヴァーですが)
うわあーやらなきゃ!!やりに行かなきゃ!!
こんばんは。「見知らぬ国のトリッパー」英語コーラス部ですが,こちらに載っています。私も頑張って聞き取ろうとしたクチなんですが,結局探すハメに…
http://www2.biglobe.ne.jp/~pelsia/pelsia/tripper.htm
大昔,雑誌か何かの付録に一度だけ掲載されただけなのであまり知られていないようです。
マミのBIN・KANルージュが印象的だったです。
あれ以来ビルの谷間に夕日が沈むと
トマトの夕日に見えました。。。
当時は違和感無かったんですが
金色タクシー雲間へ飛んでくの、とか
デジタル時計の波サーフィンして、とか
歌詞かなり飛んでいますね。
あと「囁いてジュテーム」にも1票。オルゴール調のイントロに涙です。
私も唄も凄く大好きです。
エミは先日全部見たのですがこのOPもやっぱり昔から
耳に残っていたので唄えるだけに憶えていたのですよね。
アニメージュの魔法少女主題歌集でほぼ全部憶えちゃったヨ
くらいに聞き過ぎました…w
ペルシャも全部憶えてるくらい見てたしマミも勿論だし。
(原曲聞いたらやっぱり知ってる〜ってのばかりだった)
「MA・WA・RE・MI・GI」も好きです。めぐみさんの曲も好き。
「MA・WA・RE・MI・GI
MA・WA・RE・MI・GI Look at !
MA・WA・RE・MI・GI
MA・WA・RE・MI・GI Please !
1度でいいの 少しdけ
こっちを向いて お・ね・が・い
MA・WA・RE・MI・GI!!
私は女のコ 恋も好き スリルも 大好き
イヤです友達じゃ…ドキドキの火遊びシタイ」
って感じでなんか可愛い。
「ガールズ・トーク」も凄く好きです。
めちゃめちゃ可愛過ぎるんだもん。こんな可愛い女の子イイナァ。
ホント、この頃の曲ってすっっごい良い曲沢山で大好き。
ユーミの主題歌も大人っぽくて大好き。オケに負けずに
サビを唄う戦いが好きで必ず唄います(笑)
と云うか、大体この頃の主題歌はそれぞれとファンシーララまで
唄ってしまう。ララもED曲の歌詞が大人になってから見るとまた
素敵だなぁって思えちゃうので。
もうホント自分の原点になりすぎですw
はじめまして!マミの「LOVEさりげなく」だいすきです!!
ペルシャの「見知らぬ国のトリッパー」「おしゃれめさるな」もサイコーですよね!
魔法少女系以外の80年代アニソンは名曲が多くてだいすきです☆
◆まじかる☆やす師匠 さん
ぉぉぉぉ〜ありがとうございます〜!
これで胸を張って裏の十八番と言えます〜(アニカラでw)
昨日『ラヴ・ラヴ・ミンキーモモ』歌って参りました☆彡
今更ながら、ペルシャの「おしゃれめさるな」が所有しているCDに入っていないことに気が付いてしまいました。
なんでペルシャ音楽編のCDに入ってないのようぅう。。
オンラインでこの曲だけ購入出来るところ、ないですよね。。
懐かしいーっ!
妹(19歳)とカラオケに行く度に、必ず歌っております!
「金のリボンでRockして」が、かなり好きです!!
マミの曲なら多分ほとんど歌えると思います(笑)
なにせベスト版持ってますから;
なんで80年代のアニソンってかわいいの多いんだろう〜(*´д`*)
マミ・エミ・ペルシャは全曲歌えると思います〜
大好き〜なので…カラオケで今でも歌える!
マミの「パジャマのままで」は最高です。
マミが幼稚園のリアルタイムでよくマミごっことかしてました(笑
ダンボールでステッキとか作って。
友達のお姉ちゃんがエミのステッキ持っててうらやましかったことも(笑
私が好きな歌は「LOVEさりげなく」と「不思議色ハピネス」(だっけ?)
「見知らぬ国のトリッパー」です。
ユーミのED曲も好きだったんですがタイトルが分かりません(TT
LOVEさりげなくは幼稚園の頃に自分が歌ったのを録音したカセットが
おばさんの家にありました。
いまさらきくと恥ずかしいですね…(TT
やっぱり80年代アニメ歌謡かわいいステキ! アイドルと組み合わせってのもいいです!!
「ラブラブミンキーモモ」(王道!!)
「ミンキーステッキドリミンパ」(ドリミンパってかわいい!!)
「デリケートにすきして」(太田貴子さんのしたったらずがかわいい)
「パジャマのままで」(紅茶の画像だったような・・・)
「LOVEさりげなく」(ちょっと80年代ビートロック的なのがかわいい)
「BINKANルージュ」(ビ・ン・カ・ン・ル・ジュ♪がかわいい)
「美衝撃」(これも、したったらずが★)
「ハートのSEASON」(ちょっと歌いこなしている成長した貴子さん★)
「見知らぬ国のトリッパー」(丘から海を眺めるかんじの映像だったような・・・)
「ラブリードリーム」(これも大好き★★ラブリードリームって題名もかわいいし、ぺるっこらぶりんくるくるりんくるもかわいい)
「おしゃれめさるな」(これも80年代ビートがかわいい。秋元康さん作詞・・・おっしゃれおしやーれ♪)
「大好きシンバ」(これもだいすきだった。ペルシャがシンバの上に乗って草原を走っている映像)
「不思議色ハピネス」(タイトルもいいし、イントロもいい★歌詞もかわいい、でもエミ知らない)
「金のリボンでロックして」(これも、イントロから歌いだし、曲調まで全部好き!!でも、ユーミもアニメ知らない)
「あなただけDreaming」(このひとのCDでてないんですよね、かわいいのになぁ)
あと、ほか伊藤さやかさんの
「恋の呪文はスキトキメキトキス」
「恋のB級アクション」
もだいすきです★
はじめまして。
ペルシャのエンディングって、
「ペルシャー、ペルシャー、つまらないーわ 私のことにあなたちっともきづかなーいー♪」
ってかんじだったような…何度か変わっているんですかね?
この曲のタイトルがわかんないです。
それから、80年代かわからないんですけど、(このトピの魔法少女のカテゴリに入っていなかったら申し訳ないのですが)
花屋の女の子の話で、魔法使うか変身するかの女の子のアニメのエンディングテーマがいまだに気になります。
「一日は長いのに 一年は短くて ふりまわされて だんだん つかれていく」
って歌詞なんですが何ていうアニメか、わかる方いらっしゃいますか?色々調べたけどわからないんです。
記憶にある方のコメント求みます!
あやせさん>岡本舞子さんが歌ってる『ラブリードリーム』って曲名だったと思います。『♪ラブリードリーム愛の力を信じましょうー』こんなだったとw
ペルシャのみの回答で申し訳ないです(´д`;)
>あやせさん
記憶のアニメ、「花の魔法使いマリーベル」ですね。
曲は中嶋美智代の「思われているよ」です。
思い出しました?(・∀・)
ペルシャは
♪おっしゃれ おしゃっれ アハンハン おしゃれめさるな
ってとこだけ覚えてます うろおぼえ^^;
マミは『美衝撃』が一番好きです。
♪WOW WOWビュリホーショック
恋は〜理屈じゃないのよ〜〜
マミもモモも、探せば部屋のどこかから
ドラマカセット(じ、時代が…笑;)が、出てくると思う…
というか、つきあい始めてすぐの頃、
彼氏が鼻歌で『おしゃれめさるな』を歌い出してビビりました。
小さい頃普通にアニメとしてみてたそうで…笑。
ロデQさん
ありがとうございます!調べてみます。
LunchBoxさん
ああ!それです!「花の〜マリー〜」って感じで、ところどころしかタイトル覚えてなかったんでたすかりました!誰にきいてもわからなくてもやもやしてました。
このコミュの方みなさんすごいですね!
私の悩みがどんどん解決w!
「デリケートに好きして」はカラオケでよく歌います。
歌本で探すと、直前は氣し團の(し がどんな漢字か思い出せません)「デリケートにキスして」という曲で、そのタイトルにいつもウケます。
>りぃさん
ユーミのED、私が知ってるのは「フリージア(の?)少年」です。
やわらかなバラード調で、ちょっとせつない感じ。
この曲は私も好きでした。
♪浜辺でゆれる、黄色いフリージア♪
今おもうと、当時はけっこういい歌ばかりですよねぇ、、。
胸キュンするようなポップな曲ばかり。
うー、なんだか色々思い出してきて嬉しくなってきました。
意外に名曲だと思うのが、「花の魔法使いマリーベル」ED
♪あなたの行く都会が どれくらい遠いか見たくて 広げた地図と時刻表
ずっと好きでしたって 手紙書く勇気も無いまま 卒業式が来るの
土手を走る風が 段々柔らかくなって行く Uh-Uh-
思い出にもなれない クラスの目立たない女の子 それだけなの
もう名前も顔もすぐに 忘れられて終りなの 泣きたくなった
結構低年齢向けのアニメだったのに、この切ない歌詞!
確か中嶋美智代さんでしたよね?
80年代魔法アニメの歌はいいですね!
かわいくて、なんかキラキラしてて、歌詞もいいし。
マミの声フェチなので、特にマミの歌は全部すてき。
嬉しくなっちゃいます。
今、Gyaoのアニメ特集でクリィミマミとパステルユーミやってます♪
クリィミィマミは全部見て、オープニングとエンディングは一緒に歌ってま〜す
でも、幼稚園児で、意味も分からずこんなことを歌っていたのかと思うと、笑えました 笑
結構イイ歌詞ですよね♪
クリィミマミ
http://www.gyao.jp/sityou/catelist/pac_id/pac0000042/
ユーミ
http://www.gyao.jp/sityou/catelist/pac_id/pac0000093/
昨日「ちい散歩」を見ていたらBGMにフリージアの少年が使われてました。
なんか聴き覚えのある…パステルユーミじゃん!と一人でニヤッ。
ちい散歩の選曲はなかなかマニアックです。