私は全般的にプロレスが好きなプロレスファンです。そんな私が今一番気になっているプロレス団体が大阪プロレスです。といっても、大阪プロレスは一回も見たことがありません。しかし、なぜかこの団体には運命的なひかれるものを感じます。そんなわけで、大阪プロレスについていろいろ学べたら良いなあと思っています。
ようこそKANさん(^_^)/大阪プロレスは他の団体と違い、大阪のデルフィンアリーナでの定期興行がメインですから、なかなか関西以外の方はみることができませんよね。ただ最近ではえべっさんをはじめとしていろんな選手が他団体に参戦することが増えました。ですので大阪プロレスそのものではありませんが、テイストは感じていただけるかもしれませんね。機会があればぜひ本場デルアリへ。他団体では最近みないような非常に年齢層の幅がある観客と、売店で選手に話ができる環境は非常に新鮮だと思いますよ。
赤樹将さん詳しいお話ありがとうございます!村浜選手やえべっさん等よくK-1のリングや他団体での試合で見ますね。あと、たまにバラエティー番組に出てるのを見ました。幅広い年齢層が楽しめるプロレス、まさに僕の憧れるプロレスです。子供も楽しめるって良いですよね。プロレスってみんなに元気と勇気を与えるものだと思っているので最高です。是非本場のデルアリに行ってみたいです!
はじめましてゆーみんといいます。会社のPCの背景はえべっさんです。
東京人なので、大阪プロレスはたまーに東京に来てくれたとき(かつ仕事とかちあわなかったとき)しか見にいけません。しくしく。
しっしかし、今月中旬、出張にかこつけて初☆のデルアリに行きます!楽しみ〜。
ゆーみんさんいらっしゃいませ。来月下旬だったか、金曜日の夜ですが東京で試合がありますよ。
デルアリに来られると言うことなので、ぜひこれだけは、ということを何点か。デルアリ自体は小さいので、遅く行ってもほかの会場とは比べものにならないほど近く出見られるのですが、早めに行って整理券をもらっておく方が楽です。大阪プロレスの公式ホームページには整理券についてのQ&Aもありますので、一度見てみてくださいね。
そして何より知っておいた方がいいことが一つ。デルアリは指定席以外椅子がありません。直接床に座ることになるので、座布団のような敷物があるとないとでかなり快適度が違います。会場でも座布団売ってるんですが、薄いので(笑)
場外乱闘の時は、座布団もってささっと逃げられないと、愚連隊に荷物が凶器にされちゃうこともありますので(笑)お気をつけて楽しみくださいませ。
売店には選手が出てきますので、話をしたり何か買ってサインしてもらったり、色々と楽しみがありますよ。
>赤樹将さんありがとうございます!?(^O^)/指定席以外だと、整理券が必要なのですね・・・フムフム
あつかましいのですが・・・もしよろしければ、加えて「土曜日の興業」と「日曜日の興業」どちらがお勧めか、教えていただけませんか???
本当に一番リングのそばで見たい!ということでなければ、そんなに整理券を気にする必要はないかもしれません。番号が早いほうが早く入れますから、良い席は取れますけれどね。
さて、土曜と日曜の興行は明確に違いますのでどちらを見るかでかなり印象も違います。基本的には現在の大阪プロレス内のストーリーが進行し、比較的シリアスなのが土曜日のサタデーナイトストーリー。とにかく楽しいプロレスを提供する、というのが日曜日のホリデーパラダイス。落ち着いてみられるのは日曜日の方が多いのですが、土曜日の展開も捨てがたく(^^;)。
まったく大阪プロレスを知らない方には日曜日を、ある程度知っている方には土曜日をおすすめするようにしています。土曜もスクリーンなどを活用して今までの展開などの説明のような物もあるので、ずっと見てないとついて行けない、ということもないんですけれどね。
今日はタッグフェスティバルです。見に行けないけど(T^T)
なるほどーありがとうございます!!うーむ迷いますねー・・・でも、、、、土曜日に行こうかな???
報告うぷしますねー!
こんばんみー
初めてのデルフィンアリーナ報告。赤樹将さんにアドバイスを頂いたので、整理券をゲットしたのですが、5時までにフェスゲに戻れず、残念(泣)。
しかし、デルフィンアリーナの場所がわからず、ショップのお姉さんに「すいません、アリーナどこですか?」お姉さん「ここです」・・・ここかいっ!すごいところが入り口でした。びっくり。
アットホームなハコで、すごくよかったです。あ、あとザブトンアドバイスもありがとうございました(笑)すごく助かりました。
試合後に、福田ユタカ(あんなイケメンキャラになったとは知らなかった)の結婚式があったのですが、花嫁を岸和田愚連隊が盗んでいく、というストーリー(としょっぱい演技、苦笑)でございました。
楽しかったでーす。(あ、試合の報告をしてないっ(笑))今度は7月に後楽園ホールに観にいく予定です。
コメント
私は全般的にプロレスが好きなプロレスファンです。
そんな私が今一番気になっているプロレス団体が大阪プロレスです。といっても、大阪プロレスは一回も見たことがありません。しかし、なぜかこの団体には運命的なひかれるものを感じます。
そんなわけで、大阪プロレスについていろいろ学べたら良いなあと思っています。
ようこそKANさん(^_^)/
大阪プロレスは他の団体と違い、大阪のデルフィンアリーナ
での定期興行がメインですから、なかなか関西以外の方は
みることができませんよね。
ただ最近ではえべっさんをはじめとしていろんな選手が
他団体に参戦することが増えました。
ですので大阪プロレスそのものではありませんが、テイストは感じて
いただけるかもしれませんね。
機会があればぜひ本場デルアリへ。他団体では最近みないような
非常に年齢層の幅がある観客と、売店で選手に話ができる
環境は非常に新鮮だと思いますよ。
赤樹将さん詳しいお話ありがとうございます!
村浜選手やえべっさん等よくK-1のリングや他団体での試合で見ますね。あと、たまにバラエティー番組に出てるのを見ました。
幅広い年齢層が楽しめるプロレス、まさに僕の憧れるプロレスです。子供も楽しめるって良いですよね。プロレスってみんなに元気と勇気を与えるものだと思っているので最高です。是非本場のデルアリに行ってみたいです!
はじめまして
ゆーみんといいます。
会社のPCの背景はえべっさんです。
東京人なので、大阪プロレスはたまーに東京に来てくれたとき(かつ仕事とかちあわなかったとき)しか見にいけません。しくしく。
しっしかし、今月中旬、出張にかこつけて初☆のデルアリに行きます!楽しみ〜。
ゆーみんさんいらっしゃいませ。
来月下旬だったか、金曜日の夜ですが東京で試合がありますよ。
デルアリに来られると言うことなので、ぜひこれだけは、ということを何点か。
デルアリ自体は小さいので、遅く行ってもほかの会場とは比べものにならないほど近く出見られるのですが、早めに行って整理券をもらっておく方が楽です。
大阪プロレスの公式ホームページには整理券についてのQ&Aもありますので、一度見てみてくださいね。
そして何より知っておいた方がいいことが一つ。
デルアリは指定席以外椅子がありません。直接床に座ることになるので、座布団のような敷物があるとないとでかなり快適度が違います。
会場でも座布団売ってるんですが、薄いので(笑)
場外乱闘の時は、座布団もってささっと逃げられないと、愚連隊に荷物が凶器にされちゃうこともありますので(笑)お気をつけて楽しみくださいませ。
売店には選手が出てきますので、話をしたり何か買ってサインしてもらったり、色々と楽しみがありますよ。
>赤樹将さん
ありがとうございます!?(^O^)/
指定席以外だと、整理券が必要なのですね・・・フムフム
あつかましいのですが・・・
もしよろしければ、加えて「土曜日の興業」と「日曜日の興業」どちらがお勧めか、教えていただけませんか???
本当に一番リングのそばで見たい!ということでなければ、そんなに整理券を気にする必要はないかもしれません。
番号が早いほうが早く入れますから、良い席は取れますけれどね。
さて、土曜と日曜の興行は明確に違いますのでどちらを見るかでかなり印象も違います。
基本的には現在の大阪プロレス内のストーリーが進行し、比較的シリアスなのが土曜日のサタデーナイトストーリー。
とにかく楽しいプロレスを提供する、というのが日曜日のホリデーパラダイス。
落ち着いてみられるのは日曜日の方が多いのですが、土曜日の展開も捨てがたく(^^;)。
まったく大阪プロレスを知らない方には日曜日を、ある程度知っている方には土曜日をおすすめするようにしています。
土曜もスクリーンなどを活用して今までの展開などの説明のような物もあるので、ずっと見てないとついて行けない、ということもないんですけれどね。
今日はタッグフェスティバルです。
見に行けないけど(T^T)
なるほどー
ありがとうございます!!
うーむ迷いますねー・・・
でも、、、、土曜日に行こうかな???
報告うぷしますねー!
こんばんみー
初めてのデルフィンアリーナ報告。
赤樹将さんにアドバイスを頂いたので、整理券をゲットしたのですが、5時までにフェスゲに戻れず、残念(泣)。
しかし、デルフィンアリーナの場所がわからず、ショップのお姉さんに「すいません、アリーナどこですか?」お姉さん「ここです」
・・・ここかいっ!
すごいところが入り口でした。
びっくり。
アットホームなハコで、すごくよかったです。
あ、あとザブトンアドバイスもありがとうございました(笑)
すごく助かりました。
試合後に、福田ユタカ(あんなイケメンキャラになったとは知らなかった)の結婚式があったのですが、花嫁を岸和田愚連隊が盗んでいく、というストーリー(としょっぱい演技、苦笑)でございました。
楽しかったでーす。(あ、試合の報告をしてないっ(笑))
今度は7月に後楽園ホールに観にいく予定です。