同じく次元ですわ。もしくは優作。
ブロンソンもいいですね
あ、鬼の平蔵です(*´ェ`*)ポッ
次元いいですよね。あと役所広司(千石?)
スペンサーですねー。
はじめまして。マーロウがイイです。(特に清水俊二訳の)含み笑いが「むふぅ。」だったり。
仕事、自分の流儀できっちりヤルのがいいですね。
スパイク・スピーゲル、というのは有りだろうか
マット・スカダーでしょう。「私は、アル中です」
はじめまして。マーロウ、スペンサー、ブロンソン、シブイとこ出てますねえ。私は、「ダーティー・ハリー」のハリー・キャラハンなんですが、どうでしょう?「泣けるぜ〜」のセリフには、こっちが泣けます。
映画「椿三十朗」の椿三十朗。
はじめまして。今日からミクシィはじめた者です。是非参加させてください。
理想のハードボイルドな人、矢作俊彦マイク・ハマーへ伝言の克哉、かなり印象深いです。
色々と思いつくけど、北方謙三のブラディドールシリーズに登場するキドニーという男が個人的にベスト。
あたしは、北方謙三のブラディドールシリーズの「叶」さんです。
スト2のリュウはどうでしょう?優勝したのに優勝者を発表しようとして、リュウは俺よりも強い奴に会いに行くとか言ってたき(漢字出ない汗)で昇龍拳の練習をしてた!
断然「寅さん」ですね。映画「男はつらいよ」の。
ガングレイブのブランドンで。彼は漢だ。
はじめまして。私にとってのザ・マンは、矢沢高雄・石田徹(故竹島将が発表した小説の主人公たち)。「どんなものにも勝る力がある。それは激烈なる魂の怒りだ」という台詞に、当時高校生だった私は酔って酔って酔い狂いました。
ゴルゴ13・・・
この絵文字が一番渋い・・・
_、_ コーヒーはブラック( ,_ノ` ) [ ̄]’E ズズ
ハンフリー・ボガートかな。
インディージョーンズ
神宮寺三郎でお願いします。
たくさんいますが、今まで出てない人の中では、V・I・ウォーショースキー。
なぜか昔、ラッキィ池田の離婚会見を見た時「ハードボイルド」を感じてしまった。なんでだろ?
そういえば『スカーフェイス』のトニー・モンタナがでていない。
ミーハーで申し訳無いですが、
坂本竜馬と宮本武蔵
サムライはハード・ボイルドが多い。
はじめまして。私にとっての理想のハードボイルドGUYは●アルセーヌ・リュパン:怪盗にして、探偵・貴族・冒険家・哲学者・刑事。スポーツマンにして頭も切れ、そして何よりも女性に優しい。●ジェイムズ・ボンド:英国情報部員。女タラシのタフなスパイ。特にショーン・コネリーが演じたボンドがまさにハードボイルド!●藤岡弘、氏:俳優。仮面ライダー1号。各種武術の有段者。ボランティア活動にも力を入れられている心優しい硬派な役者さん。ですね^^。
http://www.tosp.co.jp/i.asp?i=detective
麻生太郎、っすかね。
大門刑事
影男
あぶ刑事のタカ&ユージ
カウボーイビバップの「スパイク」
北方さんの楠木正成。奴と共に死にたい。
北方謙三の立原章司 40歳
カウボーイビバップのスパイクと紅の豚のポルコです☆メッチャかっこいいです!
ミーの理想のハードボイルドは、探偵V.I. ウォーショースキー。作家はサラ・パレツキーで、シカゴの私立探偵です。かくいー!
伊達邦彦かなw
メディアからの印象でしかありませんが、ドイツWCの中田ヒデはかなりハードボイルドだったと思います。
これから、どうなるかは分かりませんけどねー。
次元大介とか?スパイクとか?ポルコとか?ゴルゴ13かな。
私立探偵ハママイク(笑)
松田優作永瀬正敏山崎努館ひろし原田芳雄
事件屋稼業の深町丈太郎私が男ならばあんなおっさんになりたい
石田三成かな
シドヴィシャス
長谷川平蔵かなー。
北方謙三
安藤昇さん
仰木彬
前田智徳
車寅次郎星桃次郎ルパン三世(原作)
朝倉恭介/Cの福音
初期のジュリーですな。それから尾崎。
ランバ・ラル大尉
左腕にサイコガンを持つ宇宙海賊COBRA
河井継ノ助だろう。何しろ、戦場で受けた怪我による死を目前にして、自らの遺体を荼毘に臥す火を眺めながら、「もっと薪を足せ!火を強くしないと俺の遺体が焼け切れない」と言うくらいの男。これこそハードボイルド。
北方謙三。数々の名言にやられた。
チャイナタウンでジャック・ニコルソンが演じた探偵。
カウボーイビバップのスパイク
前田(様)智徳
レイモンド・チャンドラー&フィリップ・マーロウ
松田優作さんかな。
工藤さん大好き!!!
沢田研二。
マイルス・デイビス
70年代の野坂昭如は光っていた
前田智徳(様)
レオン!!あのオープニングは闇に生きる男を垣間見た瞬間だった!!!
やっぱ松田優作さんでしょう探偵物語大好きです
ボギーの演じた「カサブランカ」の「リック」が解りやすいと思います!!「そんな昔のことは忘れたよ」「そんな先のことは分からない」
ハリー・キャラハンですかねぇ。
シラノ・ド・ベルジュラックですね。
ハンフリーボガード
やっぱり小林旭かな。
架空の人物ですが、、木枯し紋次郎、矢吹丈、(プリズナー)?6、スネーク・プリスキン、ブラックジャック、キリコ・キュービィ…などなど
役者さんのイメージでは、近衛十四郎さん、高倉健さん、松田優作さん…かな
伊達邦彦…
職業柄、フレデリック・フォーサイス「戦争の犬たち」にででくるキャット・シャノンがめちゃ男前やなと思うわ。恋人への想いを秘めてる映画盤のストーリーの方が好きです。
BoBAこと田中要次。ドラマ「HERO」で「あるよ、」のセリフだけで全話にわたって存在感満点でした。
ドン・フライ最高にハードボイルドだ
鼠小僧次郎吉です!!
「しじみ売り」という落語聞けば、これぞハードボイルドってわかります!!
たとえ間違っていたとしても自分の信念を貫き通す。
安易に時代に迎合しない。
これが自分にとっての、ハードボイルドの定義なので、これに見合う人は矢沢永吉しかいないと思います。 いくつになっても自分を貫き通す、矢沢はやっぱりカッコイイ!
映画 シン・シティのマーヴたぶんこれ以上は無い
既に出たとは思いますが、
空条 丞太郎 だな。
ヤレヤレ
紅の豚のポルコ・ロッソ
スパイク
蘇える金狼の朝倉(松田優作)ですね
初カキコ失礼致します
>081ボンクレさん承太郎…ウケましたwあの部の全員もちょっぴりそんなニュアンス感じるw
後は…「特命係長:只野 仁」と言ってはいけませんでしょうか?!(^^;ゞ
はじめまして。これからよろしくお願いします。
とりあえず名前が出てないところで、リュウ・アーチャー
好きなマンガの深町丈太郎好きな映画、幕末太陽傳の居残り左平次はハードボイルドだと思います。
やっぱり松田優作とケン・タカクラやなぁ。昨日も「ブラックレイン」レンタルビデオしてきた
トニー・モンタナ
北方謙三が世間的ハードボイルドでは?しかし俺は、石井竜也、シティーハンターサエバリョウ、甘く危険なナンパなかんじが俺のハードボイルド
映画『ヒート』のニール・マッコリー(ロバート・デ・ニーロ)ではないでしょうか。
ロロノアゾロ氏
書いてる人もいるが、断然『蘇える金狼』の朝倉だ。
ハードボイルドと聞いて自分が思い浮かべるのは…
小説:北方謙三俳優:松田優作アニメ:次元漫画:ジーザス
てな感じです
小説:ザ・ジョーカー(大沢在昌)映画:横浜BJブルース(松田優作)アニメ:あしたのジョー(矢吹丈)漫画:ハード&ルーズ、探偵物語カブetc.(かわぐちかいじ)
兎にも角にもミッキー・ローク
既出でしょうけど次元大介カコヨスぎる…(*゚д゚*)ハァ
工藤俊作かグールド版マーロウ
ミラーズクロッシングのガブリエル・バーンもいいですね
ゴルゴ13
見た目やイメージじゃなく生き様そのものなら
村山聖 (将棋棋士)
wiki参照
架空ならリュウアーチャー(ロスマクドナルドの小説の)
生きているならバンド「勝手にしやがれ」
の武藤昭平
http://syoheiroom.blog23.fc2.com/
アントン・シガー(ノーカントリー)
やっぱCOWBOY BEBOPのスパイクでしょ(^o^)
私も蘇る金狼の朝倉が理想です!
芸風がハードボイルド
千原の兄
松田優作が演じた『探偵物語』の工藤俊作と『遊戯シリーズ』の鳴海昌平木村拓哉『Gift』の早坂由紀夫
リチャード・ラウンドツリーのブラックムービー『SHAFTシリーズ』のジョン・シャフト
時代劇だと中村敦夫の『木枯し紋次郎』渡辺謙の『仕掛人 藤枝梅安』
アニメだと『スペース・コブラ』の宇宙海賊コブラ『COWBOY BEBOP』のスパイク・スピーゲル
欲張りかも知れませんが、彼等には憧れます。
挑戦シリーズの水野竜一で
『探偵物語』の工藤俊作がいいですね★
ルパン達も好きだけど 絶っっっっっっっっ対に スパイク・スピーゲルです。 彼以上にかっこいい人を知りません…
コメント
同じく次元ですわ。
もしくは優作。
ブロンソンもいいですね
あ、鬼の平蔵です(*´ェ`*)ポッ
次元いいですよね。
あと役所広司(千石?)
スペンサーですねー。
はじめまして。
マーロウがイイです。
(特に清水俊二訳の)
含み笑いが「むふぅ。」だったり。
仕事、自分の流儀できっちりヤルのがいいですね。
スパイク・スピーゲル、というのは有りだろうか
マット・スカダーでしょう。
「私は、アル中です」
はじめまして。
マーロウ、スペンサー、ブロンソン、シブイとこ出てますねえ。
私は、「ダーティー・ハリー」のハリー・キャラハンなんですが、どうでしょう?「泣けるぜ〜」のセリフには、こっちが泣けます。
映画「椿三十朗」の椿三十朗。
はじめまして。今日からミクシィはじめた者です。
是非参加させてください。
理想のハードボイルドな人、
矢作俊彦マイク・ハマーへ伝言の克哉、
かなり印象深いです。
色々と思いつくけど、北方謙三のブラディドールシリーズに登場するキドニーという男が個人的にベスト。
あたしは、北方謙三のブラディドールシリーズの「叶」さんです。
スト2のリュウはどうでしょう?優勝したのに優勝者を発表しようとして、リュウは俺よりも強い奴に会いに行くとか言ってたき(漢字出ない汗)で昇龍拳の練習をしてた!
断然「寅さん」ですね。映画「男はつらいよ」の。
ガングレイブのブランドンで。
彼は漢だ。
はじめまして。
私にとってのザ・マンは、矢沢高雄・石田徹(故竹島将が発表した小説の主人公たち)。
「どんなものにも勝る力がある。それは激烈なる魂の怒りだ」という台詞に、当時高校生だった私は酔って酔って酔い狂いました。
ゴルゴ13・・・
この絵文字が一番渋い・・・
_、_ コーヒーはブラック
( ,_ノ` )
[ ̄]’E ズズ
ハンフリー・ボガートかな。
インディージョーンズ
神宮寺三郎でお願いします。
たくさんいますが、今まで出てない人の中では、V・I・ウォーショースキー。
なぜか昔、ラッキィ池田の離婚会見を見た時「ハードボイルド」を感じてしまった。
なんでだろ?
そういえば『スカーフェイス』の
トニー・モンタナがでていない。
ミーハーで申し訳無いですが、
坂本竜馬と宮本武蔵
サムライはハード・ボイルドが多い。
はじめまして。
私にとっての理想のハードボイルドGUYは
●アルセーヌ・リュパン:怪盗にして、探偵・貴族・冒険家・哲学者・刑事。スポーツマンにして頭も切れ、そして何よりも女性に優しい。
●ジェイムズ・ボンド:英国情報部員。女タラシのタフなスパイ。特にショーン・コネリーが演じたボンドがまさにハードボイルド!
●藤岡弘、氏:俳優。仮面ライダー1号。各種武術の有段者。ボランティア活動にも力を入れられている心優しい硬派な役者さん。
ですね^^。
http://www.tosp.co.jp/i.asp?i=detective
麻生太郎、っすかね。
大門刑事
影男
あぶ刑事のタカ&ユージ
カウボーイビバップの「スパイク」
北方さんの楠木正成。
奴と共に死にたい。
北方謙三の立原章司 40歳
カウボーイビバップのスパイクと紅の豚のポルコです☆メッチャかっこいいです!
ミーの理想のハードボイルドは、探偵V.I. ウォーショースキー。作家はサラ・パレツキーで、シカゴの私立探偵です。かくいー!
伊達邦彦かなw
メディアからの印象でしかありませんが、ドイツWCの中田ヒデはかなりハードボイルドだったと思います。
これから、どうなるかは分かりませんけどねー。
次元大介とか?
スパイクとか?
ポルコとか?
ゴルゴ13かな。
私立探偵ハママイク(笑)
松田優作
永瀬正敏
山崎努
館ひろし
原田芳雄
事件屋稼業の深町丈太郎
私が男ならばあんなおっさんになりたい
石田三成かな
シドヴィシャス
長谷川平蔵かなー。
北方謙三
安藤昇さん
仰木彬
前田智徳
車寅次郎
星桃次郎
ルパン三世(原作)
朝倉恭介/Cの福音
初期のジュリーですな。それから尾崎。
ランバ・ラル大尉
左腕にサイコガンを持つ宇宙海賊COBRA
河井継ノ助だろう。
何しろ、戦場で受けた怪我による死を目前にして、自らの遺体を荼毘に臥す火を眺めながら、「もっと薪を足せ!火を強くしないと俺の遺体が焼け切れない」と言うくらいの男。
これこそハードボイルド。
北方謙三。
数々の名言にやられた。
チャイナタウンでジャック・ニコルソンが演じた探偵。
カウボーイビバップのスパイク
前田(様)智徳
レイモンド・チャンドラー&フィリップ・マーロウ
松田優作さんかな。
工藤さん大好き!!!
沢田研二。
マイルス・デイビス
70年代の野坂昭如は光っていた
前田智徳(様)
レオン!!あのオープニングは闇に生きる男を垣間見た瞬間だった!!!
やっぱ松田優作さんでしょう
探偵物語大好きです
ボギーの演じた「カサブランカ」の「リック」が解りやすいと思います!!
「そんな昔のことは忘れたよ」「そんな先のことは分からない」
ハリー・キャラハンですかねぇ。
シラノ・ド・ベルジュラックですね。
ハンフリーボガード
やっぱり小林旭かな。
架空の人物ですが、、
木枯し紋次郎、矢吹丈、(プリズナー)?6、
スネーク・プリスキン、ブラックジャック、キリコ・キュービィ…などなど
役者さんのイメージでは、
近衛十四郎さん、高倉健さん、松田優作さん…かな
伊達邦彦…
職業柄、フレデリック・フォーサイス「戦争の犬たち」にででくるキャット・シャノンがめちゃ男前やなと思うわ。恋人への想いを秘めてる映画盤のストーリーの方が好きです。
BoBAこと田中要次。
ドラマ「HERO」で「あるよ、」のセリフだけで全話にわたって存在感満点でした。
ドン・フライ

最高にハードボイルドだ
鼠小僧次郎吉です!!
「しじみ売り」という落語聞けば、これぞハードボイルドって
わかります!!
たとえ間違っていたとしても自分の信念を貫き通す。
安易に時代に迎合しない。
これが自分にとっての、ハードボイルドの定義なので、これに見合う人は矢沢永吉しかいないと思います。 いくつになっても自分を貫き通す、矢沢はやっぱりカッコイイ!
映画 シン・シティのマーヴ
たぶんこれ以上は無い
既に出たとは思いますが、
空条 丞太郎 だな。
ヤレヤレ
紅の豚のポルコ・ロッソ
スパイク
蘇える金狼の朝倉(松田優作)ですね
初カキコ失礼致します
>081ボンクレさん
承太郎…ウケましたw
あの部の全員もちょっぴりそんなニュアンス感じるw
後は…「特命係長:只野 仁」と言ってはいけませんでしょうか?!(^^;ゞ
はじめまして。これからよろしくお願いします。
とりあえず名前が出てないところで、リュウ・アーチャー
好きなマンガの深町丈太郎
好きな映画、幕末太陽傳の居残り左平次はハードボイルドだと思います。
やっぱり松田優作とケン・タカクラやなぁ。昨日も「ブラックレイン」レンタルビデオしてきた
トニー・モンタナ
北方謙三が世間的ハードボイルドでは?
しかし俺は、石井竜也、シティーハンターサエバリョウ、甘く危険なナンパなかんじが俺のハードボイルド
映画『ヒート』のニール・マッコリー
(ロバート・デ・ニーロ)ではないでしょうか。
ロロノアゾロ氏
書いてる人もいるが、断然『蘇える金狼』の朝倉だ。
ハードボイルドと聞いて自分が思い浮かべるのは…
小説:北方謙三
俳優:松田優作
アニメ:次元
漫画:ジーザス
てな感じです
小説:ザ・ジョーカー(大沢在昌)
映画:横浜BJブルース(松田優作)
アニメ:あしたのジョー(矢吹丈)
漫画:ハード&ルーズ、探偵物語カブetc.(かわぐちかいじ)
兎にも角にもミッキー・ローク
既出でしょうけど次元大介
カコヨスぎる…(*゚д゚*)ハァ
工藤俊作か
グールド版マーロウ
ミラーズクロッシングの
ガブリエル・バーンもいいですね
ゴルゴ13
北方謙三
見た目やイメージじゃなく
生き様そのものなら
村山聖 (将棋棋士)
wiki参照
架空なら
リュウアーチャー
(ロスマクドナルドの小説の)
生きているなら
バンド
「勝手にしやがれ」
の武藤昭平
http://syoheiroom.blog23.fc2.com/
アントン・シガー(ノーカントリー)
やっぱCOWBOY BEBOPのスパイクでしょ(^o^)
私も蘇る金狼の朝倉が理想です!
芸風がハードボイルド
千原の兄
松田優作が演じた『探偵物語』の工藤俊作と『遊戯シリーズ』の鳴海昌平
木村拓哉『Gift』の早坂由紀夫
リチャード・ラウンドツリーのブラックムービー『SHAFTシリーズ』のジョン・シャフト
時代劇だと
中村敦夫の『木枯し紋次郎』
渡辺謙の『仕掛人 藤枝梅安』
アニメだと
『スペース・コブラ』の宇宙海賊コブラ
『COWBOY BEBOP』のスパイク・スピーゲル
欲張りかも知れませんが、彼等には憧れます。
挑戦シリーズの水野竜一で

『探偵物語』の工藤俊作がいいですね★
ルパン達も好きだけど
絶っっっっっっっっ対に
スパイク・スピーゲルです。
彼以上にかっこいい人を知りません…