質問!(習い始めたきっかけは?) 趣味 Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2005.06.122010.03.08 人気の記事: 雰囲気≠ふいんき マッシュ・アップ系のサイト紹介 ZBOARDってどうですか? 宣伝はここで 最初なので最近個人的に注目したニュース 教えてエロい人!! P5レスキュー 今週はどこに行く? はじめまして【自己紹介統合】 はじめまして【自己紹介統合】 冷房無し、または弱冷房の素敵なスポット
コメント
僕はカウアイのCD屋さんで聴いたIZの影響です。
決定的なのはワイキキのウクレレ屋さんにベタ誉めされていい気になったことです。
基本コードが押さえやすくすぐにあの独特のウクレレサウンドを体験できます。でもそれから先は奥が深くてまだまだです。
一度渋谷の教室に行ったのですが、人数が多くて上達しませんでした。
もっぱらひとりでCDにあわせてポロンポロンとやってます。
なるほど!
じゃ、ハワイに行ったのが先で、それからウクレレという流れなの
ですね。
私はフラが先で、その後ハワイに行きました。
滞在中、2回ウクレレも習ってハマリかけました。
HappyBirthdayだけ弾けるようになりました(^^)
安かったのに、ウクレレ買ってくれば良かったー!
いいですよねー。南の島で、弾いて歌って踊れたら最高(^▽^)
密かに沖縄の三線にも興味あり。
わたしはフラは教室(ハラウとかスタジオとかちゃんとしたところ)じゃなくて、サークル的に友達に教えてもらっています。
その友達は、ウクレレサークルで知り合った人で、彼女がフラを踊ってるのを見たときに「こんな風に気持ちよく踊れたらいいなぁ」と思って自分も踊りたくなりました。それで結局彼女に教えてもらっていますが、彼女の踊りは「天性」の部分が大きいようで、とてもあんな風には踊れません。あ〜でもいつかはゆるやかにステキに踊れるようになりたいなぁ。(わたしの踊りはせわしない感じ( ̄ω ̄;))
で、そもそものウクレレを弾き始めたきっかけは、友達に「ウクレレはいいぞ〜」と勧められたからなので、その人がなぜウクレレだったのかがわからない限り、わたしがなぜウクレレなのかも不明だということです(笑)
そうですかー。
じゃ、弾けて踊れるんだ!うらやましー!!
ほんと、アレは天性ですよねー。
私もいっつもバタバタした感じになってしまって
なかなか思うようには…
でも、ハワイでも「技術や経験よりも、心が大事。アロハスピリッツ」って言われたから、楽しいなと思ううちはずっと続けていきたいなぁと思っております(笑)。
こんちわ!皆さんはじめまして!
えっと、きっかけは、
サンディー見たさにフラスタジオ行きました。
おお
生サンディを見られたんですね!
どんな感じの方ですか?本やビデオの通りステキな方ですか?
今も彼女のスタジオで習われているんですか?
ワークショップって今でもやってるのかしら。
一度行ってみたいと思っているのですが、何しろ東京は遠くて(ノ_・、)
サンディーさんは渋谷のファイアー通りの辺にスタジオを持っていらっしゃいます。
フラの教室をやっています。
僕はそこでウクレレワークショップに参加しました。先生は山内さんです。
練習中ふらっとサンディーさんがあらわれたり。
楽しそうにいつもニコニコしていらっしゃいました。
カフェもやっていてハワイ系の食事もできます。
でも1年以上前だから今もあるかはわかりません。
はじめまして〜
最近コミュニティーにはりました!
フラを始めたきっかけは、1曲通して踊りが覚えられるからです。バレエを5年くらいやっていたのですが、1曲も踊れるものがなく楽しかったのですが満足感は満たされずフラへながれました。
それと、ハワイも好きだったのでいつか本場でレッスン受けてみたいという興味もあり始めました。
>雲さん
情報ありがとうございます。
本やなんかで見ると今もスタジオはあるようですね。
でもワークショップは今もやっているかどうかは不明。
HPも古い情報しかなかったので。
>うりさん
わたしも元バレエ・ダンサーです(^−^)
バレエは、XX年やってたのでさすがに何曲か踊れますが、でも人前で「ちょっと踊って」では踊れませんよねぇ。
でもフラだとそれができるので嬉しくてうれしくて。結構あちこちで踊りまくっています。
でもハラウによっては外で踊るのは一切禁止ってところがあるとききます。そういうところってわたしにはムリだわ〜と思います。
サンディーは化け物ですね!
あの歳でアンだけ動けるって・・・
さすが自称300歳(だったかな)の魔女です。
こんにちは。torpenです。はじめての方よろしくお願いします。
私もサンディーが踊っているのをみて、フラをはじめました。
都合がよい曜日にちょうど初心者のレッスンがなくて、
違うところに通い始めましたが、サンディーさんのところの
ワークショップには機会があれば参加したいなぁといつも
思っています。
あと、向かいの「AINA」cafeには良く立ち寄っています。
そこもハワイっぽいインテリアで、ゆるゆるな感じがなごめます。
私も一度、東京に行った時にお茶して、サンディーさんのクラス
の練習が始まってから見学させてもらいました。
何だか柔軟とかもすっごくしてて、本格的!
私達のレベルとは全然違って、カルチャーショック!!
でも、見ててもとても楽しくて、やる気もでて、
帰って来てからみんなで、サンディーごっこしてました(笑)