というわけでコミュニティ作ってみました。ざっと探したけど、どうもなかったみたいで。もしコミュが重複してたら、御一報ください。
ココ見つけて感動しましたぁ・・・居たんだ、仲間が(笑
ドモチェフスキーとイコの階層が好きやなぁ。珪素生物の組織とか理念(?)も良く描かれてたし。
どうでもいいんだが、霧亥は捜査1課所属。
あ、WINAMP使ってる方、2巻の背表紙の警備員のスキンが公式サイトにありますよ!これで仕事中もムフフ・・・色違いもアリ。
>たえサマおりますですよ仲間(^〜^ )。スレ立ても大歓迎です。ドモイコは僕も大好きでした。壮絶な最後は涙、涙ですよね。
参加してくださる方、結構いてはるみたいでコミュ立ち上げてホント正解。皆さんどうぞよろしくです。
ハイ、ガンガン盛り上げて行きましょう!!!!
そうだ皆様、アフタヌーンKCの「大合作」見ました?笑いましたよアレは!読んでない方は今すぐにでもGETです。
霧亥がインキンタムシで病院へ、シボのナース姿だけでも美味しいのに、(謎なんと二瓶氏、ベルダンディー描いてます!
>そうだ皆様、アフタヌーンKCの「大合作」見ました?
うわーなにそれー!?めっちゃ興味あるんですが、そそそそそれどういうやつですか?(大混乱)別冊付録か何かで?
こんな本ってコトで画像UPしやした〜2002年2月発行、1000円です。
私も買うまで内容しらなくてビックリしましたよ!実はトニーたけざき狙いで買ったんですが、あんな人もこんな人も描いててディープな1冊でした。
二瓶氏はちょい役ですが、それでもナース服に1000円!
たえサマサンクス!早速アマゾンに注文して来ました。コレで来月も金欠確定…(^〜^;)
フフフ、感想楽しみにしています。
作者が建築やってた人と聞いて読んでみたらおもしろい!!僕は建築アトリエ勤務ですが、建築萌えなマンがです。「建設者」最高!あと、時間的空間的前後が無限な感じがデカルト座標的空間でこれまた萌えです。
>たえサマ読んだッス!意味わかんねー!?!?ま、意味なんかないと思えば(^〜^;)。で、肝心の二瓶パートですが…ニライカナイとのカラミで爆笑!本編がクール&シリアスなだけに、ギャグになると一段と輝きますね〜。二瓶スクルド怖え!
>ふきサマおおおプロの人登場ですね。お初よろっス!原作者が「この作品の主人公は建物です」とおっしゃってるくらい、建物が特殊でステキですよね。ドモチェフスキー編(勝手に命名^^;)の、珪素生物の巣なんか、もううっとりでした。
人数増えてる!?うれしいですねー。実生活では、どういうわけか二瓶先生のファンという人に出会うこともないもんで…(本を貸して増やしたりはしましたがねフフフフフ)。
みなさんもどうぞお気軽にカキコ&スレ立てお願いしまーす(^〜^ )。
ふと気になったのですが、二瓶ではなく弐瓶では?
あはははは!!!!!スゴい!全員違和感なく書いてるっ!!
これはもう通称の域?
ぐはぁ!スレの紹介文からすでにおかしい!?すいませんすいません(^〜^;)
今後はカタカナでニヘー先生で行きましょう!(だめそうだ)
よくみたらコミュニティ名もあかんかったので、直しておきました。これでコミュの参加者増えたりして…。
いやほんま失礼しました。弐瓶先生ご覧になってたらマジごめんなさい(T〜T )。ちゃんと辞書登録しましたから、今後は一発で変換できるハズ…。
ご指摘感謝です>イソムラサマ
どうも初めして、弐瓶作品は「スーパーフラット」で知りました。あの建築描写の圧倒感にやられました。セーフガードはビョークのPV、「All Is Full Of Love」に出てくるロボットからのインスパイア?とにかく大好きです『BLAME!』。「トップをねらえ!」以来のはまった作品です。
>17 waterサマお初です。どうぞよろしく♪スーパーフラットっていうイベントがあったんですね。検索するまで知りませんでした(^〜^;)。どんな作品が展示されてたんだろう…いいなぁ東京。
超スレ違いで申し訳ないけど、「トップをねらえ!」の続編が9月に出るらしいですね。こっちも楽しみ♪ですね。
スレ違いですみません。>「トップをねらえ!」の続編が9月に出るらしいですね。わお!楽しみです!なんだか今年はジャパニメーション(死語?)の祭りですね。来年以降は寂しそうです。
そういえば『BLAME!』のOVA見た人いますか?
アレックス・プロヤス監督の映画、『I ROBOT』
ああああ!激しく何かに似てる!動きまで似てる!
だれも解ってくれないので、ここでちっちゃく叫びます・・・
>たえサマ
激しく同意!予告編見たとき劇場の中心でうわぁ珪○生物だぁって叫んだけど誰にも分かってもらえませんでした(T〜T )
もし、この映画が楽しかったとでも言う輩が居たら、BLAME!を強制的に読ませることにします。「さぁ!どっちがホンモノだ!言って見ろ!!」
とか言いながら、、、観に行きたいアタイが居るの–;
>とか言いながら、、、観に行きたいアタイが居るの–;
わはは(^〜^ )僕も行きたいんですが月末だから…(T〜T )
初めまして。昨日か一昨日辺りにこのコミュニティに入らせてもらいました。弐瓶氏の作品は連載のBLAME!!から入りました(四季賞の読み切りは単行本で初めて読みました)。以来数年、ずっと最もお気に入りの漫画家です。機会があればこれからもちょくちょく書き込みさせてください。よろしくお願いします。
>code:9234サマ
いらっしゃーい!BLAME!の最高さ加減はもう筆舌に尽くしがたいですよね。ここにいるひとはみんな弐瓶さまラブですよー(ですよね皆さん(^〜^;))。今後ともどうぞヨロシクっす!
BLAME好きの方で「i、ロボット」見に行くオフとかやりませんか?(笑)
駆除系に似てるなあ・・・とちょうど今見てて思いました
ハジメマシテー。最近つか、今日というか、mixiに参加したら、あったので嬉しかったですー(´ー`)ノ
おおっと!しばらく気付かないうちにカキコ増えてた!(^〜^;)皆さんどうぞヨロシクです♪
というわけでとうとう100人超えましたぁ!いやー自分の好きなものを気に入ってくれる人がたくさんいるっていうのは、すごく心強いですね。
ていうのも、基底現実にはあまりいないんですよね、弐瓶ファン…やっぱ、新しすぎるのかなぁ?早く大ブレイクしないかなぁ…ワンピースぐらいに(笑)。
初めまして。今しがたコミュニティに参加させてもらいました。弐瓶漫画はBLAME!一巻が出た辺りから読んでます。BLAME!は自分的に殆どバイブルみたいな感じです。ほかの作品も好きですが。とりあえず今後ともよろしくお願いします。
はじめまして、ちょっと間抜けな事をかも知れませんがBLAME!って連載終了したんですか?!単行本でしか知らなくて(モチロン10巻とノイズは持ってます)、
>mevius9サマ
亀レスすいません。BLAME!は、10巻でおしまいのようです。最後のほうえらい話が急ピッチになるけど、そのうち『銃夢』(木城ゆきと著・集英社刊)みたいに完全版とか言って続き出たりしませんかねー(^〜^;)。
>Enteサマ
下になっちゃって申し訳ないです(T〜T )。BLAME!は僕にとってもバイブルですよ。何せ「圧倒的な質量のアイデアがあれば、人間ドラマじゃなくてもストーリーになる」ことを教えてくれた貴重な漫画です(語弊を生む表現であることは承知してますが…)。今後ともどうぞヨロシクです(^〜^ )。
こんにちは、初めまして!roboroboといいます!さっきコミュニティに参加させてもらいました!そして、すでにBLAMEに次ぐ新連載が始まっていたことをいまさら知って、興奮気味です!さっそく調べてみます!どうぞこれからもよろしくお願いします!
>roboroboサマ
お初ヨロです♪BLAME!久々に読み返したけど、読むたびに新しい発見があってすごいですよね。たいしたマンガだとつくづく思います。新連載については、「バイオメガ」トピをごらん下さい…っつっても、たいした情報ないかもですが。(^〜^;)単行本、楽しみですねー♪もうすぐですよ。
はじめまして!!参加させていただきます。
なんか本屋で立ち読みができて、3巻ぐらいまで読んだ時点ではまりました。無機質の癒しっていうか、建物とか駆除系とか生きてる匂いがあまりしないのに心落ち着く感じが好きです。てかキリイ自体あまりしませんよね(笑
というわけで弐瓶さんは好きです。ではよろしくです!
kixサマ
おはつよろです!(^〜^ )もうすぐ弐瓶先生最新作「バイオメガ」単行本発売ですね。いやーんもう待ちきれません。
>てかキリイ自体あまりしませんよね(笑
そうなんすよね。でも、だからこそ10巻の「霧亥の涙」を見たとき、僕はものすごい衝撃でした。思わず部屋で一人で叫んでましたよ、「霧亥が泣いた!」ってね…(^〜^;)
はじめまして。全然チェックしてなかったので本日バイオメガ初見(初回版)。変わらないテンションがイイ。連載誌を意識してか、説明は多目ですね。助かるやら残念やら。今後も楽しみです。ではー。
はじめまして。コミュニティに参加させてもらいました。バイオメガ今日発売ですか。しまった。買いに行かないと!
spiritsサマ シモジョウサマ お初よろっす(^〜^ )今日発売だった…忘れてた(T〜T )でもアマゾンに予約入れといたし明日には来る…ハズ…頑張れアマゾン!
初めまして。コミュニティに参加させて戴きました。mixi登録したてなのですが、マイミクシィ経由でビビっと来てしまいました。バイオメガ限定版は近所の本屋で見つけられなかったので泣く泣く通常版を……(予約しておけば良かったと後悔;)とはいえ続きが楽しみです。
それでは失礼しましたー
>みたけサマおはつよろです(^〜^ )。ぼくはTシャツのサイズの関係で泣く泣く通常版を…。どうせなら着て町を闊歩したいですもんね。内容なら通常版でも全然問題ないハズ…。
バイオメガ単行本の最後のページに英語で、「注意、指が黒くなります」って書いてあるの、昨日気付いて爆笑しました。
>みゅんひはうぜん様レスありがとうございます^^*弐瓶先生の初回限定モノといえば、「BLAME!」7巻のCD-ROM付きも情報収集不足で入手出来なかったので……orz
>「注意、指が黒くなります」えっ? とつい今し方大急ぎでバイオメガ単行本を調べて見ると…… Σ ̄■ ̄;!!思わず自分の指を調べてしまった次第です。「マナーモード」と言いクマと言い気の抜けない漫画ですね(笑)
バイオメガの単行本持ってたんですが,今日Tシャツ欲しさに結局,本屋でもう一冊買っちゃいました.そんな人いませんか?
> 「注意、指が黒くなります」こういうセンス最高ですねw
http://members.jcom.home.ne.jp/akaikiba/pre5.html21日のコミティア行かれる方いますかー?私は冬コミで買えるだろうと思い込んでいたので、脱力するやら悔しいやらで……。 予定が開いていらっしゃる方、是非行ってみてはいかがでしょうか。同人誌はイベントで購入したほうが安いですから。今までの経験で、まんがの森には委託販売されるようです。地方の方は、それに望みをかけるしか…?
はじめまして、コミニティ参加させていただきました。よろしくお願いします。
>53gunsou様21日コミティア行きます!すばらしい情報をありがとうございます!!絶対手に入れてやる!あぁ…あまりの事に喜びをあらわにしてしまいました。落ち込んでいらっしゃるところをすみません…本当に素晴らしき情報ありがとうございます。
>うりとら さん私は、冬コミで安倍氏あたりが委託していないか&まんがの森委託 の二つに賭ける事にします。転売ヤーなどではなく、本当に同人誌を読みたい!と思っている方の手に渡ることこそ、書き手の望むことだと思うので、うりとらさんのような方が買いに来てくれるのは大歓迎だと思いますよ。
というか、いける人は行っとけー!!もったいないーー!!
「G-CANS PROJECT」外郭放水路http://www.g-cans.jp/index.html
写真ページhttp://www.g-cans.jp/photo/index.html
この写真を見ていたら…二瓶先生の漫画を見ている気分になりました。
>おおつのさんおお凄ーい。カッコイイ。スケール感、光の入り方とかイイですね。いいサイトありがとうございます。
>おおつのサマすげー!首都ってやっぱりかっこいいにゃー(^〜^ )。縦抗の螺旋階段や汚れ具合なんか、図らずも弐瓶節って感じですなー。感動!
皆様ちょっと遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。今年もこのコミュニティをどうぞよろしくお願い致します。ていうか楽しく盛り上げましょー!
昨年はいろいろダメ管理人っぷりを発揮してしまった訳ですが、今年も特に難しいことをせずにみんなで気楽に楽しくやれたらと思っちょりやす。弐瓶ワールドの更なる発展と先生のご活躍に期待しましょう!皆さんトピ立てや投稿よろしくお願いしますにょ。
(^〜^ )
どこに書いたらいいのかわかんなかったのでここ使っちゃいますが、いやー、デジモータルカッコよかったですねぇ。カラーピンナップで、弐瓶先生がああいう色を使うのは珍しいので新鮮でした。
http://kiainohatsudou.hp.infoseek.co.jp/jaga.html↑なんかおかしかったです(^-^*)BLAMEのパロディってなかなかみかけないもんで。
はじめまして。一昨年ぐらいからのニヘーさんのファンです。
ちょっと挨拶代わりの小話をば。この間アマゾンをちょろっと見てたんですよ、そしたらオススメに家庭教師のおねえさん ~Hの偏差値あげちゃいます~とのタイトルが。なんでやー俺アマゾンでウフンアハンなもの買ってないぞー。と思いつつ、理由を知るために開く。すると、
この商品をおすすめしたのはこの商品が購入または評価されていたからです…
BLAME 1 (1)弐瓶 勉 (著)BLAME 10 (10)弐瓶 勉 (著)
うーむ…
初めまして。
このコミの画像になってる「ABARA」の連載開始の時のポスター?今、壁に貼ってますよ笑
弐瓶さんの絵はカッコよすぎる。
非現実的の中で現実的な世界に魅了されました。
BLAMEやBIOMEGAみた後に他の漫画見たら『セリフ多いし、クサ過ぎ』とか『なんだこの背景』とか思ってしまう。
BLAMEが完結してヘコんでたけど、BIOMEGA始まってホント嬉しいですね。
建築物ではないんですが、画家の天野喜孝さんの作品が弐瓶さんのような混沌とした雰囲気があって好き。
はじめまして。以前後輩から借りたBLAME!を読んで弐瓶さんのファンになりました。あんな壮大なスケールで描かれる漫画に出会ったのは久しぶりで、とても感動したのを覚えています(^^)無声漫画に近く、精神的な部分の描写やアクション、建物の迫力などすべてにおいてすごい!と思いました。まだほかの作品を読んだことがないので、バイオメガから読もうと思ってます。
そういえば、弐瓶さんが以前建築事務所に勤めていらっしゃった、という話は本当なのでしょうか??だからあんなに背景がかっちょいいんですかね。。
はじめましてふとしたきっかけでBLAME!を知り手に取った一巻を見てずぶずぶとはまっていきました読者のことなんかお構いなしでぐいぐいと進んでいくさまはとても新鮮でしてそれ以来すっかりファンに・・BLAMEが終わって意気消沈していたところに遂にバイオメガですからね二瓶先生はまだまだやってくれるみたいですね
もう6年前、高校生だったころ古本屋でたまたまBLAME!を手に取り1、2巻を読んで「おれがよみたかったのはこういう漫画なんだ!」翌日には3、4巻を購入、その月からアフタの立ち読みor購読もはじめました(余談ですがそれと同時にハトよめにもハマりました)。5巻のDLおわったサナカンを前にして復活したシボが目をあけるシーン、まじゾクゾクです。たまらないです。
何年か前、近所でサイン会があったときは大学サボっていったものです。
しかし自分の周りにはBLAME好きがいなくてさみしい(´;ω;`)ウッ…!たまに見たことあるって人をみかけても、「台詞がなくてなんかよくわからなかった」とかいう感想ばっかりヽ(`Д´)ノ。どうにかしてそういった友達を洗脳してやりたいものです。
はじめまして。BLAMEってすすめるのが非常に難しい作品ですよね。という私もはまるまでに半年かかったので、なんとなく読んでも「だからなに?」の人の気持は解らないでもないのですが。BLAMEのどこがいいの?ときかれたときに何て答えたらはまってくれるんでしょうか誰かうまく友人をBLAME漬けにしたぜ!って人教えてください!まあ漬かりすぎても困るんですけど。
>>おでんさん
別にハマらせようということは何もせず部屋に放置してあるだけですけど、基本的にBLAME!とハトヨメはみんな勝手にハマっていってます。もちろん全然わけわかんねって感じの人も多数いるので読みたきゃ読んでってスタンスを貫くのが一番無難かとおもっております。あとうちに泊まりに来た東大生が翌日速攻でBLAME!買ったとか言っていたので、どちらかというとインテリの方がハマるのかもしれません。
はじめまして!私もBLAME大好きなんですけど、周りでは賛否両論ですね。でもBLAMEが大好きなスウェーデン人の人と仲良くなりました。片言の英語だったけど意気投合できてうれしかったですよ^^
BLAME! はやはり海外での人気が高いようですね。海外に行くと BLAME! 好きによく遭遇します。日本ではめったに無いですが。
余談ですがMichael Wolfの写真はとても BLAME! を感じます。http://www.photomichaelwolf.com/hongkongarchitecture/index.html
BLAME!のファンサイトをこっそりやっているのですが、掲示板にはロシア人やフランス人の方が書き込んでくれます。アメリカの漫画ファンの掲示板を読んだら、英語版が出てないことに対して不満たらたらでかわいそうでした。
自分がBLAME!と出会ったのは去年の冬、受験対策の講習をサボって古本屋に行った時のことでした。
当時あった先の見えない将来への不安と、あの世界の果てしなく続く建造物でできた世界が奇妙にリンクして、その古本屋に通っては世界に浸ったものです。
自分としては、一巻のイモムシが落ちてくるあたりの、切り立ったビルの雰囲気がお気に入りです。
はじめまして。BLAME!ほど衝撃を受けた作品はいまだにありません。今までに見たこともない世界観、キャラクター、セリフ。最高の漫画です。ほんとにBLAME!に出会えてよかったです。
ここはいろんなBLAME!的なものが紹介されてて面白いですね。
最近知ったポーランドのベクシンスキーという画家の絵がかなりBLAME!的です。サイトhttp://www.beksinski.pl/画集も出てますhttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309906389/250-1849193-4946628
正月明け、実家からBLAME!他ごっそり自宅へ移動しました。全巻一気読みはたまりません。
>ヨシコさん、英語版の刊行始まったようです。どうもUKの出版社らしい。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1595328378/Blame!Tsutomu Nihei (著)書籍データ言語:英語ペーパーバック: 192 p ; サイズ(cm):出版社: Tokyopop ; ISBN: 1595328378 ; (2006/05/30)
イギリスamazonだと3巻目が予約中でした。http://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/159532836X/
ご存知でしたら失礼。
美術手帳二月号に弐瓶さんのインタビューが載ってた。
http://www.bijutsu.co.jp/bt/
今日近所で「東亜食堂」なる中華料理店を見つけました。それを見た瞬間東亜重工を思い浮かべたのは言うまでもありません。今度食べに行ってきます。食べた途端に別の世界線からもう一人の自分が現れるぐらいの展開を期待します。
シャキサクがあるといいねw
はじめまして。
海老’@SOLAN名義で電子界迷宮にて書き込みをしていた者です。
弐瓶氏の作品は味があって好きですね。フランス映画に通じるモノがあっていつか才能ある監督さんに実写でオリジナルの短編とか作ってもらいたいなと考えてます(それは勝手な妄想とも言うw)
BLAME!は是非とも最終巻の続きを台詞無しで構わないので外伝を描いてもらいたい。
よろしくお願いします。
はじめまして二瓶勉ファン人間です
>天然パーマ様私もべクシンスキーかなり好きなんで、サイトと画集の情報嬉しいです!でもたしか、べクシンスキーは殺されちゃったとか・・・・。ひどい話ですよね。
それでは失礼します
ベクシンスキーやギーガー見るとBLAME!やベルセルクを思いだしますね。
ああいった世界が脳内に展開されている人間の普段の生活模様が気になるところです・・・。ベクシンスキーは殺されちゃったけど・・・。
BT(美術手帳)読みましたよ〜☆BLAMEの出発点が、キャラやストーリーではなく連綿と続く構造物だったことが、初心者の私には興味深かったです。アトリエ拝見みたいなことをいってる割に、使っている画材などはイマイチよくわからなかったことは残念でした。どうも付けペンでなくロットリング(とかそういう製図用のサインペン。忘れた)をつかってはるらしいことは分かったんですけど・・・。でもなかなか面白いので立ち読みしてみてください。1600円するからあのインタビュー量で買うのはちょっと・・・
弐瓶フリークスは買うでしょw
漏れ買ったしw村田氏のもあるし。
買ったんですか。うらやましい。
ところでウルトラジャンプの来月号の付録の画集ってどんな感じなんだろう。
雑誌掲載時のカラーを集めた物っぽいんですが、ABARAも入ってるので買おうかなあとか思ったり。
去年もあった企画みたいなんですが、どなたかご存じの方いませんか?
友人にBlame!見せられてそのまま、魅せられました♪
すさまじい世界観。一つ一つの絵が持つ恐ろしい程の奥行き感・・・たまりません♪
どうぞ、よろしくお願いします。
初めましてー☆☆
あの、色々な意味でとんでもなくでかい世界に吸い込まれました(≧∀≦)ノ
よろしくお願いします(* ´Д`*)=3
四六時中、弐瓶先生作品を読み返してるせいか、手書きでの漢字の崩し方が弐瓶的フォントになりつつあり、人に指摘されました今日この頃。あの独自のゴシック体がまた雰囲気を醸し出してくれてます。
ハマッてBlame!読んでます。これから他の作品も買い漁っていく予定〜よろしくおねがいします。
同級生に借りてはまりました。すごい、人物の動きや建設物に重力を感じる…珪素生物のボディラインも大好きです。宜しくお願いいたします。
あと『I ROBOT』で思い出した人ほかにもいらしてほっとしました!
BLAME!を初めて読んだときの衝撃は凄かった。
漫画というよりアートですよね。
周りに弐瓶勉を知っている人がいないのでこんなにファンがいるなんてとても嬉しいです。
はじめましてほんとに衝撃的だったしすぐに大好きになった珪素生物とかキリィにシボさんサナカン達がともかくかっこよくて服もかっこいいし名前までかっこいい!読んでは一人で身悶えしてましたかなり影響も受けました建築物なんてそれまで全然興味なかったのに、いろいろ見出しましたもう全てが素晴らしい!愛してます
あの真っ黒なのに空間を感じさせる絵が好きでたまらぬ一人として、参加させていただきますよ。
はじめまして!私の周りにも弐瓶ファン全然いないのに、こんなコミュニティがあってこんなにファンがいるなんてmixiってステキ。弐瓶勉の仕事を一生追っかける所存でございます。
どもはじめまして〜
バイオメガも再開したというので嬉しい限りです。マジ弐瓶勉のタッチにベタ惚れのむすひです。
あの世界観は最強ですね…本当にはまってしまったんならやはり大合作よむことをお勧めします。『アイダホ』とか『サブリナ』いいですよぉ。
なんか僕の知らない間に知らないところで色んな仕事をされてるみたいですね。ここに来て初めて知ったことばっかりです。
宜しくお願いします。
初めてBLAME!を読んだ時は、意味不明で「よく分からん」というのが第一印象でした。でも、よく分からんまま読んでたら、いつの間にかハマってましたw周りに弐瓶さんを知ってる人がいないので、こういう所があってうれしい!よろしくお願いします。
お初です
周りにBLAME!好きいなかったのでこのコミュ見っけて世界の広さにびびりました。暇見っけては遊びにようと思います。
はじめまして
BLAME!の世界観の凄さに当てられてもう何年も経ちますが、やはり面白い!よろしくお願いします。
古本屋で最初にBLAME!を手に取ったとき、数ページ読んで、「そう、こんな漫画が読みたかったんだ!」と、叫びそうになりました。最高です。
こんなにたくさん、ファンの方がいらっしゃるとは…宜しくお願いします。
元々サイバーパンクが好きだったんですが、弐瓶さんの作品はサイバーパンクに収まらない迫力がありますね。魅力的な登場人物と、そんな登場人物に全く容赦の無い展開が好きです。
あと絵が好きな者として、一度はあんな絵を描いてみたいと思わせる弐瓶勉さんを尊敬しています。
それでは、よろしくお願いします。
はじめましてー
一気に全巻読んでみましたが、めちゃくちゃ面白いね、これ!世界観がすさまじいねー。あと重力子放射線射出装置とかカミカミで言えないでしょw
BLAME!から弐瓶勉のファンになった者です!よろしくおねがいします。
どうもはじめまして!弐瓶先生関連のトピをさがしてたけど、凄い参加人数ですねぇ。オレついていけるかな?w
再開したバイオメガにも興奮しっぱなしですよろしくお願いします
弐瓶さんのあの独特な建造物、機械、敵の造形などもう全てがツボで今や神と崇めてます。絵にしても非常に影響を受けてます。ついにはBDも買ってしまう始末・・・バイオメガ再開ということで、2巻が非常に待ち遠しいです。
それではどうぞよろしくですー
ちょい古ですが朝目ギャラリーのウルジャン特集でバイオメガのパロがめちゃ面白かったので貼っておきます。
http://asame4.web.infoseek.co.jp/ujumpf7.html
しかしオリジナルにしろパロにしろ初回で主人公がヒロインを轢くって漫画は他じゃ有り得ないっすね。
お初にお目にかかります
バイオメガ→BLAME!と弐瓶ワールドに突入した感染者です
すでに正常な遺伝子は残っておりませんw
はじめまして〜。ちょい前から登録させて頂いてましたw
BLAME!の初期の頃から愛読させて頂いているかなり重度の感染者です。バイオメガ1巻巻末のシルエットの女性らしき人、ようやく出てきましたね。目が離せません。
というわけでよろしくお願いしま〜す^^
どもはじめましてです。
「BLAME!」を本屋で何気なく手に取ってから、弐瓶氏の独特な世界観にズボズボとはまってしまいました。
BLAME!といえば、一巻の珪素生物生産所のシーンを読むとカロリーメイトが食べたくなりますwなりませんか?あ、ならないですか・・・
乱文失礼しました。ご挨拶までに。
はじめまして〜BLAME!とNOISE,BIOMEGAの関連した世界観にクラクラです.霧亥スーパーマン過ぎw個人的にBLAME!はもっと読みたかったですねぇ.よろしくおねがいします〜
皆様初めまして。
BLAMEは以前から好きだったのですが、アフタヌーンで毎月読んでた事もあり単行本を買ってませんでした。
最近単行本を集めようと書店へ行くと・・・無い。ネットで検索しても・・・無い。そして講談社にも・・・無い!
嗚呼、何処へ行けばBLAME単行本を買えるのでしょうか?
はじめまして。BLAME!の世界観には惚れ惚れです。このサイバーパンク度がやばい。
絵と物語で瞬時に心を奪われました。BLAME!以来、弐瓶勉さんの作品は出来得る限り集めています。今はバイオメガが熱いです。
あのセリフの少なさと圧倒的な背景にやられました。かっこよすぎる・・・
アクションシーンも激しいですし。
あとウルジャンのコミュを立ち上げたので宜しければどうぞ。http://mixi.jp/view_community.pl?id=1151805
ブラムは自分に大きな影響を与えました。絵の方向性とか、長い文がが読めなくなったりw
とりあえず、あの黒さとクリーチャーとメカは最高!
AmazonでABARAを購入したら先に下巻だけが届いた。何ですかこの生殺しw
某画像掲示板の攻殻機動隊新作についてのスレッドにおいて
… 06/08/05(土)02:23:19 No.38762039 1本だよ 凄まじい制作費で100分の新作とか マジ劇場でやってくれよと思う ブレイム?の映画とかどうでもいいからさぁ
… 06/08/05(土)02:39:43 No.38762312 BLAMEはまだ発表されてないし 業界人が掲示板とかで「IGがやるんだってな」とか言ってるレベルの段階だから まだ何もわからん
こういったやり取りが少し期待
はじめまして四葉と言います。
たまたま書店で取ったBLAMEは運命でした。あの世界観に惹き込まれ、抜けられません。
情報など知りたくてコミュ参加させて頂きます。よろしくお願いします。
>>しょ さんプロダクションIGがBLAME!映像化ってかなり最高っすね!ぜひ実現させてもらいたいです!
はじめまして。弐瓶氏のなにがすごいってプロテクターや装甲の立体感、ギミックをウソっぽくなく表現できてる所。尊敬する絵師さんの一人です。
初めまして。最近はまって、気合で全巻揃えました。画集も欲しいけど高すぎ・・・。10日前ならアマゾンで定価で買えたようなのにいまや軽く2倍超えってどういうことなんだ。
>プロダクションIGがBLAME!映像化是非とも実現してほしいですね!
はじめまして。4巻まで出た辺りからBLAME!を読み始めました。建物大好きな感じとか、硬そうなカロリーメイトとか、体がいっぱいあるよーとか、もうたまらないです。
弐瓶分をもっと摂取したいです!
はじめまして☆
Blame!はリアルタイムにはまっておりました。アフターヌーンに最初企画物で1話のみ出た時は なんだ!この漫画は!とショックを受け連載しないものかずっと気になっていました(笑)と言ってもコミック派でアフターヌーンで読むのは作者の近況とかだけw同時にEDENも大好きでありますが。
質問なのですがこのコミュ内の方で古澤愛さんのサイトを閲覧してらっしゃった方いらっしゃいますでしょうか。
連載当時ネット上で古澤愛さん という方がBlame!の謎解きを毎回しておりましてかなり深い洞察力と閃きで世界観を読み解くのにとても助かっておりましたものでふと懐かしくなりました。
Blame!は 大好きなハヤカワSF グレゴリーベンフォード著の「大いなる天上の河」シリーズのアイデアや背景、キャラの名前などと似ている所が多く嬉しくもなったものです。
Blameの世界観、電脳空間か実体空間(精神世界か肉体次元)か どちらがよりリアルである、等はマトリックスや攻殻機動隊、ロバート・A・モンロー博士の著書や果ては宗教にまで及ぶ題材だけに深くて弐瓶先生の素晴らしい表現力や構成力があればこその魅力だと思います。
う〜ん Blame! 名作であります。これからもよろしくお願いいたします。
>>まひろさん
管理人さんの名前を記憶していないので全くの別物かもしれませぬが、”The Aim of BLAME!”というサイトの謎解きを自分も毎月読んでおりました。たしか2001年から連載終了までなんでまぁ長いこと楽しませてもらったもんです。今思い出してみてすごく懐かしい気持ちです。
同時期からある電子界迷宮は今でも運営中みたいですね(最近はチェックしてないのですが)。
>>こじさん
そうです! 失念していたサイト名確かに”The Aim of BLAME!”でした。とてもお世話になってたので他にもご存知、と言いますか親しんでいた方が居て嬉しいです(笑)
思えば大分当たっていましたねー 後に画集を買ってわかりました。
電子界迷宮も懐かしいですね。。 こうしてコミュもありますがやはり連載当時の熱が恋しいです(笑)
弐瓶先生の現作品、今後の作品に超期待ですw
初めまして!
重力子線射出装置の破壊力とSFな世界観!!そしてなにより登場人物の会話のなさに魅力を感じて弐瓶氏の漫画にハマりましたw
今だ理解できていない部分の多いBLAMEの世界について情報が欲しくて来ました!よろしくお願いします。
弐瓶勉さんのの作品に出会い衝撃を受けました!今までにない世界観にもうメロメロです。
いろいろな情報などありましたら、よろしくお願いします。
引っ越してもコレだけは全巻もっていく。
はじめまして。きょうABARAを買って、堪りませんでした。
はじめまして!現在連載されてる『BIOMEGA』。それ専門コミュの管理人やってるカササギです。
カイジ目当てで立ち読みしてたヤンマガにBIOMEGAが初登場!その日の内にBLAME!全巻買い揃えちゃいましたw
立場上あまり大きい声では言えませんが・・・「NSEの続きが読みたいッ!」
あ、BIOMEGAコミュのほうもよろしくお願いしますw
古本屋で表紙のカッコ良さにひかれて1巻を買ったらその世界観にハマッてしまいました。ハマリ過ぎてしばらく主食がカロリーメイトになってました。『武装島田倉庫』などの名前が関連する小説も読んじゃいました。
一番好きな戦闘シーンはキリィVSスチフ戦ですね。
遅れましたが始めまして1巻発売時にお勧めマンガとして置かれていた見本を立ち読みして感動。それからファンですね
はじめまして月狂と申します
弐瓶勉氏の描くあの謎の多い世界観擬音をあまり描ずに絵から音を伝えるスタイル読めないストーリー展開
どれもツボです♪
え!?ABARAの単行本出てたの!?買いに行ってきます
はじめまして!霧亥のタフさカッコ良すぎですね!
はじめまして!二瓶先生の世界観がすごく好きですそんな私ですがよろしくお願いします!
初めまして。弐瓶先生作品との出会いは表紙の霧亥君への一目惚れ。買った後に9巻だと言うことに気付き(爆)集めました。建物、人物、生物、謎、世界観のすべてが大好きです。先生の新刊を今か今かと待ち焦がれて日々過ごしてます。
初めてBLAME!を知ったのは、コミック1巻が出たあたりでした。内容があまりに衝撃的で、初めて「読んだ感想とファンレター」を作者に送った作品でもあります。
確か手紙の最後にサインをお願いしたのですが、その結果直筆イラスト入り第1巻を送ってくださったことが非常に衝撃的でしたw
ファンをとても大切にしてくださる先生です。もう10年くらい前の話ですけど、それ以来ずっとファンです。作品も常に斬新ですし、きっとやめられないでしょう。
最近興味がある作品はnetsphereengineerです。別冊モーニングに掲載されているそうですが、入手できません。どこかのコミックに特別付録で入らないものでしょうか・・・
初めまして、槙 飛鳥と言います、このマンガと出会ったのは中学の頃、なんだこのマンガは?と立ち読みした所かなりツボにきてしまい、いきなし5巻まで買ってしまいましたw早くバイオメガの2巻早く出ないかなぁ・・(´ω`)みなさんよろしくお願いします(´∀`)
ピアニッシモです一時期珪素生物になりたい欲望に駆られましたどうぞよろしく
二瓶勉はあの世界観もだけどストーリーでもキャラクターでもなく彼の描く建物を見てこそなんだYO!!
はじめまして。こんな素敵なコミュがあったなんて知りませんでしたw私も中学時代にフラっとこの本を立ち読みしたのがきっかけでそれ以来弐瓶先生の世界にどっぷりとつかっています!
この感動を理解してくれる友人がいなかったのでとてもうれしいですwどうぞよろしくお願いします。
はじめまして。最近、どっぷりハマリました。初めて読みきったときの衝撃は相当でした。
この作品の魅力ってなんだーって思いますねー!
読者を突き放すほどの説明の無さからくる、漠然とした不安感が、都市を彷徨う感覚とリンクするのかなーと、思ったりしてます。
はじめましてー個人的にはスチフがすき*:..。.:*(●´∀`)*:.。.:*・゜
はじめまして★★勉先生の書く漫画は深すぎて難しくてわからないところがある!(単にぁたしがアホなだけですが)でもそれがいぃわけわからないけど心に訴えてくる何かがある。勉先生の描写に衝撃を受けました。こんなぁたしですがよろしくです(´∀`)
おや、この時空間では初めまして、ですね。識別コードはW32-SAで、対応言語は日本語。思考回路遺伝子が妄想ウイルスに感染しています。自己修復できません。
・・・冗談はさておき、「BLAME!」は読めばハマるのに、マニアックな作品過ぎて知らない人多いみたい(?)なので、知名度アップに貢献できたらなと思い参加しました。
どうぞ宜しく。
珪素生物と友達になりたいよー。
特にプセル。
知人に「BLAME!」を紹介され、1巻を読み終えた時点でハートをがっつり摑まれました。
日本にこんなマンガがあったのかってカンジです。つーか序盤の駆除系怖すぎ。
好きなキャラクターは、ダフィネルリンベガです。特に名前が好き(笑)。
現在は「BIOMEGA」の第2巻発売を切望しています。どうぞよろしく。
はじめまして。「BLAME!」コミックス発売当初くらいからのファンです。絵が好きなんですけど・・・もう全部いい感じ♪解読不能な話は大好きです(笑
どうぞよろしく。
この間のおはなし。
古本屋に入ったら、BLAME!が揃っていたので、大人買い。
…二セット有ってもなぁ…
はじめまして。二瓶 勉先生作り出す世界にやられ、カラーの綺麗さにやられ、今ではファンです。
はじめまして。弐瓶先生の作品世界にどっぷりはまっているSFおたくです。好きなキャラは駆動君です。イーガンとレムとテッド・チャンが好きです。よろしくお願いします。
始めまして。数年前、古本屋で表紙買いをしてからというもの、その世界観と読み終わった時のこんな作品があったのかというショックから抜け出せず、一気に弐瓶先生の世界にはまってしまいました。
珪素生物が出てくるたびにそのキャラデザインに感動しています。
どうぞ宜しくお願いします。
初めましてm(__)m私も弐瓶ワールドにやられっぱなしの一人デス(^▽^)多くを語らないトコが良いですね〜。東亜重工に入社したい時期もありました( ̄ρ ̄)
宜しくお願いしますm(__)m
はじめましてm( )mBLAME!を立ち読んで嵌り、買い集めて気付けば画集に手を出していました。
設定の奥深さにヤラれます・・・!
はじめまして中学の頃から弐瓶勉先生の描く世界感に完全に魅了された者です。
ちなみに、ドモチェフスキー”命”でもあります。
将来の夢は東亜重工に就職することです!!
はじめまして五年前に本屋で一巻を手に取り、パラっと開いたP30.「なんじゃこりゃ!?」という第一印象とともにBLAME!の雰囲気にヤられ、それからドップリはまって現在に至ります。
はじめまして!二瓶さんは僕の1番好きな漫画家です。完璧です!ブラムの世界観は凄すぎです。キリイが涙を流すシーンなんて最高です。スズメガで…(略)…したましたね!よろしくお願いします!
はじめまして!月刊アフタヌーンでBLAME!を1話を見たときには、衝撃でしたね。
ああ、こういうマンガもありだなぁと
それ以来、はまってしまって二瓶さんの作品は全てチェックしています!
最近の漫画では、一番はまってしまいました。BLAME!は、想像力をかきたてる教科書ですね。3Dなんぞおば、趣味にしてるので、一度は、こうゆう世界観のものを表現できたらいいな、と思ってます。とりあえず、宜しくです。
初めまして馬鹿でかい建造物にやれて画集まで買うほどはまりましたクリーチャーもいい味出して大好きですよろしくお願いします
月刊アフタヌーンで、BLAME!のLog.4を読んでからのファンでございます。弐瓶勉さんの描く圧倒的な背景、建築物や珪素生物などのクリーチャーに、強く惹かれています。
よろしくお願いいたします。
古本屋で「BLAME!」に出会ってから二瓶勉さんの世界観のファンになりました。建築物の壮大さやディティールに強く惹かれます。つい画集も買ってしまいました(*^∀^*)皆様の二瓶勉ワールドへの発言をもとにお勉強させていただきたくコミュニティに参加いたしました。よろしくお願いいたします。
こんにちは。お邪魔します。
「BLAME!」の1巻の芋虫が降っては潰れる絵がきっかけになり、二瓶先生の世界のとりこになりました。芋虫大っっ嫌いですが(-_-;)
あの黒と白のコントラストや、ただの紙の上に途方も無い世界を築きあげるあのセンス、たまんないです。大好きです。なんであんなに白が綺麗に見えるんでしょう…
これからもどっぷり浸かって行きます☆
はじめまして。「BLAME!」1巻発売後に表紙買いしました。そして今はどっぷりとハマっております。
絵柄、世界観、センスも大好きですが。空間表現が秀逸だと思います。
仕事柄、勉強になりますw(メガストラクチャー建造に携わっているわけではありません;/笑)
どうぞヨロシクお願いします。
はじめまして。寝る前に必ず読んで(観て?)、基底現実へ ダウンロードしてから寝る日々を続けてます。
部屋の片付けをしてたらNSEが載ってる別冊モーニングが出てきた.解体屋カコ(・∀・)イイ!!
はじめましてっ!BLAME!のDVDから入った変わり者ですw最近読み返して、小さいシボさんが可愛く見えた色々と駄目な奴ですが、ヨロシクお願いします。
どうもはじめまして。上の伊文さんと同じく、私もBLAME!のDVDから原作へ逆走?した者です。弐瓶作品のあの独特の雰囲気が大好き、そして茶化すのも大好きです。身の回りに弐瓶作品を知ってる人がいないので、すみっこにでも混ぜてください。
名前使ってごめんなさい。大好きです。ホントに。あ、画像も使ってました。ホント好きです。英語版コミック輸入しようか迷ってます。表紙がちがうのでホント欲しい。
え、英語版あるんだ!表紙違うんだ!!うわ!!!(駄目なファン・・・)
はじめまして。7年前、ビレバンでBLAME!を何気なく立ち読みして気づいたら虜になってました!!以来二瓶ファンです。仲間思いの珪素生物がマジ好き♪今はブラム学園が欲しくてたまらない…よろしくお願いします。
はじめまして、ミクシィ初心者です☆
『BLAME!』は雑誌を買わない私がコミックスでジャケ買いしてしまった作品です。
あの人物の顔色の悪さ(?)がたまらなく好きです。
みなさんはじめまして。
BLAME!とは高校のときに本屋で出会い、それから一気に価値観というか考えが変わるぐらい影響を受けました。
1巻なんて何十回読み直してもワケワカラン状態が続いててでも読み返してるうちにジワジワくるものがあって気がついたら、その世界の中に入ってました。
レアものとか持ってるわけじゃないんですがどうぞよろしくお願いします。
はじめまして!ブラム!大好きです!NSEの続きはやるのでしょうか?!
はじめまして。blame!は古本屋での立ち読みからはまりました。即効で全巻そろえました。
本来銃声をあらわす「ブラム」はblamと綴るけど「責める。弾劾する」の意味を持つblame(ブレイム)とかけてるのかな?
高校の時、昼間でも薄暗い美術室(の準備室)の一角になぜか漫画本が・・・
これは、、、いい。
部屋の雰囲気もあいまって気がついたら棒立ちで読んでました。
漫画好き方はわかると思いますが、たまーにある『良作との出会い』の瞬間です。
お陰で今はゼネコン・・いや、ケンセツシャを目指しております。
ミクシィ初心者ですが、弐瓶勉ファン歴約3年です、つーか、もっと早く出会いたかったですちなみに、新装番BIOMEGAの2巻まだ買えてません去年末にBLAME!緊急重版のうえ、BIOMEGAの新装番化なんて、ジワジワ人気が上がっているようですね、嬉しい限りです
弐瓶作品の魅力は何度も読み返せる、というか何度も読み返さないと十分理解できないほどの濃さだと思ってます、キャラもあんまり喋りませんし・・・とにかく弐瓶作品が大好きです
また何かありましたらヨロシクお願いします
はじめまして、神戸在住のブタ野郎です。 弐瓶作品との出会いは5年前、立ち読み云々より絵をみるなり即当時でていたもの全て購入。画集も好きです。
はじめまして、まさかコミュがあるとは思ってもいなかったです(^^;)
弐瓶作品の虜になったのは五年前に会社の先輩に薦められ読み始めましたが、一瞬であの世界観の虜になりました。
無音の世界の描写がなんとも言えない格好良さにさぶいぼ出たのが懐かしいです(^o^)
長くなりましたがよろしくですm(_ _)m
はじめまして。弐瓶作品と出会ったのは今から二年ほど前。今ではすっかりニヘイフリークです(笑)よろしくお願いします。
はじめまして。中学でBLAME!に出会って以来弐瓶勉さんのファンになってしまいました。あの無機質さと重厚感と画、バトル、キャラクターのかっこよさに惚れちゃってます!もちろんバイオメガ学園も大好きです。
お初にお目にかかります。ネフラと申します。何気に”弐瓶”でコミュを検索したらここにたどり着きました。 7年前中学の時、漫画を読んでいたら担任の先生に見つかり、その放課後に誤り兼返却を願いに先生に頭を下げにいったら、なぜかBLAME!を勧められました。最初読んだときはワケワカメでしたが、三回ほど読み直したら、あまり多くを語らない話、重厚な設定や絵に次第に惹かれてしまい、すっかりファンになってしまいました。 ヒートアップしてしまい申し訳ありません。以後よろしくお願いします。
初めまして。弐瓶勉ワールドは最高だと思います。もこです。バイオメガ3巻早く出ないかな。
はじめまして。以前からここの存在は知っていたのですが、最近ようやく全巻読破したのでお邪魔します。
あの先生の世界観はたまりません。
初めまして、弐瓶先生の世界が大好きです。こんなところで旅をしたい!w
初めまして。弐瓶ワールドに触れたのは中学の頃本屋でジャケ買いして、それ以来の付き合いで仲間にも奨めて弐瓶信者を増やすのが使命となりました。
あの独特の世界観…登場人物も大好きですよろしくお願いします
お初です。兄貴にすすめられて読んだのが始まりでしたが…弐瓶の世界観にはただただ脱帽するばかりです。かなり異色のマンガなのでわかってくれる友達が少なくて苦労します……orz
映画に期待するばかりです。
映画と言えば、弐瓶氏が「えがったー」と言っていたエンキ・ビラルの『ゴッド・ディーバ』が6/23 (土) 夜 2:50 からフジテレビで放送します。
http://tv.goo.ne.jp/contents/program/008/0006/20070623_0250/index.html
はじめまして。弐瓶ワールドに入ったのは、「BLAME!」の三〜四巻が出た位からです。読み始めは文字の少なさに戸惑いましたが、気がつけば「だがそれがいい」になっていましたね…「BLAME!」も「アバラ」も「バイオメガ」もいいけど、一番好きなのは「NOiSE」かも。
そんなヤツですが以後よろしく〜!
参加したのははるか昔かもしれませんが、今までロム専門でした^^;(スミマセン
弐瓶先生のファンサイトの管理人やってます、九龍デジロウです、皆様よろしくですヽ(´ー`)ノ
このたび、新しい掲示板設置しましたwスレッド型でかなり使いやすくなってます。皆様、よろしければどうぞ〜。…なんて、宣伝もしちゃいました。
はじめまして。読めば読むほど面白い 弐瓶勉の世界にどっぷり浸かった人の一人です。単行本で読むタイプなんで、3巻が待ちきれないでいます。
よろしくです。
初めまして。弐瓶勉さんの作品は高校時代から読んでます。
「BLAME!」(BLAME学園)、「アバラ」、「バイオメガ」、「NOiSE」はもちろんのこと画集やDVDも持ってます!!!
弐瓶さんの世界観はめちゃお気に入りなんですがわかってくれる人少ないっすよね。
バイオメガ3巻期待してます。
はじめましてー。 周りからは[変わった趣味の漫画読んでるね]と言われますが、気にせずにずっと弐瓶氏LOVEで行こうと思う所存でゴザイマス。
CG映画の期待しつつ布教活動していこうと思いますー。
別トピでもう既に書き込んでしまってしまいましたが。。。
弐瓶ワールドに入ったきっかけは『NOiSE』からという異端児です。しかもジャケ買いです。運命感じました。
はじめましてサナカンを愛してます。巡回査察員にも惚れてます。
はじめまして久々に『BLAME!』を読み返してるときにもしかしてコミュあるかと思ったらホントにあったしシボさん人気投票したかったんで参加してみました。『BLAME!』と『NOISE』は持ってますが他はちょっとわかんないでもよんでみたいっすまだ連載してるんかな
はじめまして。二瓶さんのほかの作品も好きですけど、やっぱり「BLAME!」が一番好きですね。すごい面白いのに理解者が少ないのが悲しい!!!
映画期待してます!!!
はじめまして『BLAME!』連載中、たまたま本屋で見つけた表紙絵に惹かれて購入したのがきっかけです。二瓶さんの描く時間の感覚や建築物が特に好きです。DVDは持ってませんが、一応全作品チェックしているつもりです。このコミュに参加して、今後の情報入手に役立てたいと思います。
よろしくお願い致します。
はじめまして!二瓶さんの描く構造物、メガストラクチャー好きなんです。よろしくお願いします。以前スタジオボイスで連載したメガロマニアとかすばらしいです。そいえば山手通りにそびえたつ白い巨柱はみましたか?
はじめまして♪二瓶氏の作品が大好きです。好きなキャラはシボさんです。来月のアフタでブラム学園が復活ですね。今からとっても楽しみです。シーズンアフタで連載してた現代物の漫画の続きも読みたいなぁ。
はじめまして。弐瓶勉の漫画はBLAME学園も含めてすべて読みました。この人の描く世界観、キャラ、建造物、演出など全てに惹かれるものがありました。
BLAME!の映像化はとてつもなく難にだと思いますが、弐瓶勉も認めたようなので良質なものに仕上がることを祈ってます。
本屋さんのマンガ新刊コーナーでBLAME!4巻の表紙に一目惚れして大人買い()して以来、弐瓶勉さんのマンガにどっぷりハマってます
私、本屋さんの新刊コーナーで新刊マンガをチェックするだけなので、色んな情報が全くないのですが、BLAME!は映像化されるのですか是非こちらで情報収集できたら…と思います
よろしくお願い致します
弐瓶さんの作品は大好きです。キャラもかっこよかったりして
好きなキャラはカーダルです
よろしく
初めまして!BLAME!にはじまり色んな作品読んでます!
世界観と敵キャラが最高に好きです!
ところで何年か前にどこかの週間かなんかでDEADHEADSなる二瓶さんの読みきりっぽいのがやってたのですが単行本化されているんでしょうか?
詳細知ってる人いましたらよろしくお願いします。
はじめまして〜
28歳・既婚・悪い人のいぬさんです。早口言葉が得意な私ですが、重力子放射線射出装置を続けて3回言うのは難しかったです(笑)よろしくおねがいします☆
>196デッドヘッズは弐瓶先生の画集に収録されていますよ。価格は高騰していますが…(^〜^;)
「BLAME! and so on」http://www.amazon.co.jp/BLAME-so-%E2%80%95%E5%BC%90%E7%93%B6%E5%8B%89%E7%94%BB%E9%9B%86-%E5%BC%90%E7%93%B6-%E5%8B%89/dp/4063645282/ref=pd_bbs_sr_1/503-4422363-8651953?ie=UTF8&s=books&qid=1187665566&sr=8-1
SF,スプラッター,巨大構造物が好きでブラム!に辿り着きました。基本的にネ暗ですが…初めまして宜しくお願いしますm(__)m生まれ変わったら建設者になりたい…
アフタヌーンから読んでるファッキンです。一時期B級漫画落ちになってコミックを注文してまで買った時期が懐かしいです。あっ、因みに好きなキャラはセウです!よろしく〜♪
はじめまして!
珪素生物に一目惚れしてからというもの、弐瓶先生の作品は片っ端から見ていますvv敵キャラの格好良さには毎回惚れ惚れしてしまいます…ちなみに一番好きなキャラはイヴィ、メイヴ夫妻です!!笑
こんな奴ですがよろしくお願いします☆(^人^)
初めまして。弐瓶氏崇拝者です。挨拶はここでするんですね。さっき違うところにいきなし初めましてしちゃいました…すいません。…ちゃんと削除しました。自分の周りに語れる人が居ないので来ました。mixi自体初心者で何かとおぼつかないですが、よろしくお願いします!あ、好きなキャラはセーフガードverのサナカン様です。重力子放射線射出装置で貫いて欲しいです。
はじめまして〜弐瓶ワールドへ足を踏み入れたばっかの新参者ですが、よろしくお願いします。
100%理解できない、させてくれない。そんな弐瓶作品に魅了されてやって参りました。
独特な世界観が好き。
勝手に語らせていただきますが、弐瓶勉の世界に浸るとき、僕がもっとも敏感になるのが、「感情」です。弐瓶勉のマンガでは、主人公クラスのキャラは大体無口で、無表情です。しかし確実に「感情」はあります。例えば、BIOMEGAで言いますとコズロフや一般人、DRFの雑魚兵士にあって、造一にないものがあります。主人公庚造一は「死への恐怖」という感情がありません。(決めつけてますけど、実際どうかはわからないんですけどね。)しかし、2巻で博士の娘を助けられず、ドローン化させてしまったときの表情は「怒り」の感情を表しているように感じます。そして同じ「怒り」の感情を表した興味深いキャラクターが、ヒグイデです。壬がコズロフを列車の上で守りとおしたとき、ヒグイデの頭には血管が浮いていたのです。こうやってみると、ではカーダルはどんな性格なんだろう?とか、壬には「怒り」があるのか?など、いろいろ考えさせてくれます。
一見冷たいだけの世界のようにみえて、実はすごく血のかよった世界だと僕は感じています。
最近、夢中になって単行本を読みあさっています
世界観にはまってしまいました。説明ぽくないとこもいろいろと考えてしまって余計に魅力がありますね。ブラム学園!がおかしすぎです。
ここに乗せて良いのかな、と思ったのですが、なんでも、とのことなので、写真加工で雰囲気モドキを作ってみました。(既成のものではないので、弐瓶勉的?トピにはアップしませんでした。)
BLAME!で惚れ込み、二瓶勉氏の作品&世界観が凄い好きでこちらを発見して大喜びです!!
下手に補足説明等が入らない所がまた燻し銀!な感じで渋くて大好きです〜〜〜!!絵の描き込み&独創的な所も良いッッ!!
他の皆さんのコメントや熱い想いが、なんだか嬉しいッ。皆で集まってワイワイやるのって、これまた初めてなんでチョット緊張しまス。
画像はBLAME!の好きなキャラのセウです。電基漁師も同位に好きなのですが、騎士型なのがツボで。一応…自分で(大分昔に)描いたモノなので掲載に問題ないとは思うのですが、大丈夫でしょうか…?
二瓶センセのネーミングセンスも大好きだァーーー!!!
はじめまして!弐瓶勉大先生信仰者のDJ巻島と申します。
好きなキャラはBLAME!のプセルとドモチェフスキーです。この二人になら3、4階層下まで吹っ飛ばされても本望です…(´Д`)
他にも書ききれないくらい好きなキャラや建築物(?)があります。何卒宜しくお願い申し上げます!
はじめまして!!!BLAME!巻出たあたりで知ってから、以来ずっと弐瓶勉の虜この人は絵だけじゃなくて設定やSF小説的なエッセンスをしっかりマンガに写してる所とかがすんごい好きですもちろん絵も大好きです(笑)ていうか全部好きですwww
はじめまして弐瓶勉の頭の中の世界が好きですよろしくお願いします
初めまして〜
SFとかそんなに好きじゃなかったけど、弐瓶だけは凄い好きです!周りの人間には理解されないけど
はじめまして弐瓶勉作品が大好きですはじめて弐瓶勉さんの漫画を読んだ時の衝撃は例えようがありません初めての感覚でした天才は忘れた頃にやってくる
はじめまして!アフターヌーン連載当初からのファンです。このコミュがあってよかったです。友達には理解してもらえず寂しかった〜
でも画集もってないんです…ほしー
5,6年前はイラストも描いていたのでそのうち貼りたいと思います。
初めまして^^ブラムの大ファンです最初読んだときは、その世界観にえもいわれぬ衝撃を受けました。地球なのに地球じゃないような。壮大なスケールの旅。読めば読むほど理解してくる喜び。意外と和風なネーミングwあっという間に引き込まれました!ブラム、ノイズ、バイオメガ全部持ってます。二瓶先生の作品はすべて揃えたいと思ってます!ヨロシクです!
初めまして友人に知ってる人が0だった弐瓶勉作品…でもミクシーにはこんなに…今漫画で持っているのはバイオメガ、ブラム、アバラです
どうぞよろしく
弐瓶勉漫画が大好きです。世界観や表現技法が凄くて、いつの間にやら弐瓶ワールドに飲み込まれてます。
どうぞ、ヨロシクお願い致します。
はじめましてwww
中3のときにBLAME!を本屋で見かけてから即行ではまってしまいましたwww
それいらいノイズ、バイオメガ、アバラ、デッドへッズと全部よんできましたwww
バイオメガにいたってはTシャツ付きの初回版を買うほど好きですwww
しかし周りにはあまり理解されずちゃんと読んでくれた友達は1人でした・・・
二瓶勉が大好きなのでよろしくお願いしますwww
弐瓶先生の、あの独特な世界観が大好きです。
宜しくお願いします!
初めまして。高1に出会い、それ以来異色で独特な魅力の虜に。カオスなデザインにはいつも驚かされます。レベル9の美しさに、乾杯。。。キリイ、シボ、サナカンやばい。あと普通にクモイとか、好きです。
画風も世界観も自分に大きな影響を与えました。ちょっと林檎っぽ・・・いや、何でもないです。このマンガが解からない人にはマンガは語れないと思いまっす。
こんばんわ。初めまして。そうでは無い人にはお久しぶり、っと。
この間写真を撮りに行ったら、なんとなく二瓶さんが描きそうな風景が撮れたのでUPしてみます。
巨大建築物おもしれー。珪素生命体おもしれー。
初めまして自営業です屋号を 生電社 にしてしまうくらい弐瓶さんの創り出す世界が好きです宜しくお願いします
はじめまして。偶然、本屋で5巻を手に取ったことが出会いでした。そこから、すっかりはまってしまって今にいたります。単行本は全部かいました。ところで、BLAMEには、世界観をモデルにしている小説があるときいたことがあるのですが、どなたかご存じないですか?
>りんさま
グレゴリー・ベンフォードの「大いなる天上の河」というハードSFが登場人物の名やハイテク具合が似ていてとてもダブりました。確か先生もファンだったような。。
他にも数点、、確か昔どこかのトピで沢山あがっていたような。。。 オマージュだとか色々と
でもそんなのどうでも良いくらいBLAME!や先生の世界が好きなのですが
>まひろさんありがとうございました!!
始めまして。弐瓶氏の描く世界観が大好きです。まだまだ弐瓶ワールドの入り口に立っている私ですが、よろしくお願いします。
はじめましてー、10年くらい前の不定期連載の頃から注目してました。最初は、アキラみたいに終わるまで10年はかかるんだろなあ、と思ってたらほんとにそのくらいかかりましたね。
ゆみんです☆(*^∇^*)弐瓶勉さんの漫画は愛読してます☆映画みたぃ!!!!!!
初めまして♪たまたま書店でABARAを立ち読みしたのがきっかけで、弐瓶勉ワールドにどっぷりと・・・(笑)あの無機質な雰囲気と、独特の画風、世界観に惹かれました!
どうぞよろしくお願いします!
はじめまして。弐瓶を知ったのは旧バイオメガの一巻が初めでした。あのときの興奮は今でも覚えています。
コミック派ですが、よろしくお願いします。
はじめまして。もうすぐ四巻発売で毎日興奮してます。プラモつきを3つ予約しました…。ちゃんとamazonが届けてくれるのか不安です。弐瓶先生の作品が好きすぎて、サイトやら同人誌やら作ってます。皆さんどうぞよろしくおねがいします!
はじめまして。古本屋でたまたま友達が見つけたBLAME!1巻を、ノリで1、2と買ったらハマってしまいそれからすぐにBLAME!を全巻集め、気がつけば弐瓶作品にハマってしまいました。独特の世界観とクールな演出が最高です。今日買ったバイオメガ4巻もよかったです。
こんな自分ですがよろしく
はじめまして。昔から使ってる名前だから意識もしなかったけど、よくよく考えたらきっかけは電基漁師の凛々しいあの娘……コミュ参加してからかなり経ちますが、やっとご挨拶する勇気出ましたのでよろしくです。
ある日突然、何の基礎知識もない『BLAME』4巻をジャケ買いならぬ表紙買いしてから人生変わりました。自分でいうのも何ですが、あの日のわたしの切れ味はひと味違った。良い漫画に出会えて幸せです。
初めまして、舞華果(イチジク)と申します。m(__)m
弐瓶先生の作品を知って好きになったキッカケはアフタヌーン(何月号か忘れました)で特別に掲載されていた「BLAME!」の学園パロの「ブラム学園」でした。
最初見た時「なんだこれは!?」と衝撃を受けたのを今でも覚えてます。(>_<)ですが弐瓶先生の作品についてはやっとこの前「バイオメガ」を読み始める事が出来たくらいなのでめっちゃめっちゃ初心者ですがこれからどうぞ宜しくお願いします!m(__)m
初めまして。 二年前くらいにBLAME!を読んで以来、弐瓶さんのファンになりました。 いや〜良いッスよね。あの無言で話が進んでいく感じ。何より絵が最高ですね〜。これからよろしくお願いします(Å)
・∀・){クリップって言います
二瓶作品のことを話せる人が周りにいないので、このコミュを見つけた時はうれしかったです
『ブラム』もいいですが、作品世界的に練られている『バイオメガ』が一番好きですね
はじめまして。イライラしたときは、重力子放射線射出装置をぶっ放しています。当たったらごめんなさい。よろしくお願いします。
はじめまして、ウルジャン、アフタヌーン、MANDALAと、今月の弐瓶先生の活躍ぶりが色んな意味で異常すぎて、いてもたってもいられなくなり参加させてもらいました。よろしくお願いします。
お初です。バイオメガ(新装版)をコンビニで立ち読みして以来、どっぷり二瓶作品にはまりました。しかも、ここを発見してBLAME!2が載ることを知り、鼻血が出そうになってしまいました。これからよろしくお願いします。
はじめまして。弐瓶先生の作品は何度も読み返したくなる奥深さがあって、スルメのようです。レジン複製に初挑戦するため、弾体加速装置を作ってみました。今後ともよろしく。
実は弐瓶先生の作品に出てくる単語もろくに覚えられないのですが、雰囲気で楽しめる漫画なので何度も読み返してしまいます。画集の再販かからないかなぁ。
はじめまして弐瓶漫画大好きですよろしくお願いします
あと涼荒井さんマジ凄いです(;゚Д゚)
レジン複製初挑戦の弐瓶武器群ですが、これくらい揃いました。
重力子放射線射出装置とドモチェフスキーの銃は単行本が現在手元に無いため、ほぼ完全に記憶スケッチです。
コナミの武装神姫のための武器として作ったので、原作と比べ握りの部分が総じて細くなってます。
参加させていただきます。モノマガジンって雑誌でブラム特集を見てから集め始めました。6年か7年前?ちなみに、その時のインタビューによると1巻の犬は最後の1匹って設定だったらしいす。
はじめまして、弐瓶先生の作品はどれも大好きです。あの多くを語らないところ…最高です!画集と黒歴史DVDは持っています。
>>ともくんさんさんそうだったんですか…始めて知りました!確かにあの犬以外マトモな動物いませんね〜(笑)
弐瓶先生と同じ福島県福島市出身です。出合ったキッカケは市内某書店で福島出身の漫画家特集コーナーで一目ぼれでしたw廃墟とか無機質な構造物が好きなので・・・。
で、BLAME!・アバラ・バイオメガ全巻を一気に買ってしまいました。画集欲しいですよねぇ・・・オクとかで出てるのはチラチラ見ますが買えてませんorz
BLAMEにハマったはいいものの周りに語れる人がいないという悲しい状況です(ToT)NETで探せばたくさんいるのですが基底現実では未だにBLAMEを語れる人には出会った事がありません。
素人に毛が生えた程の知識しかありませんが何卒よろしくお願いしますm(_ _)m
はじめまして。5月号アフタヌーンを見逃した愚か者です。
BLAME!大好きです。基底現実にもBLAME!仲間を一人有しております。
劇団さんにもいつか仲間が出来ることを祈っております(大きなお世話)
「重力子放さ線シャシュツショウチ」言えねぇですorz
はじめまして。3年くらい前かな…BOOK OFFで一巻だけあったBLAME!を立ち読みしたあと数か月経ってもずっと気になって、だんだん欲しくなってしまって。本屋で探したのですがなかなか置いてなくてたまたまビレッジバンガードに行ったらあったので一気に全巻買いました。
言葉がほとんど無い漫画だけど、何度も読み直しています。弐瓶さんの絵はどんどん綺麗にうまくなっていますね(生意気な言い方ですみません)最近買ったバイオメガを見てびっくりしました。
雑誌では読んだことがありません。弐瓶さんのこと全然知らないのですがこのコミュでいろいろ教えてもらおうと思います。
よろしくお願いします
はじめまして。きっかけは古本屋での立ち読み。なんの説明も無いのになんとなく解る世界観。動き。効果音。ハマリました。何回も読み返してやっと理解するとめちゃめちゃうれしいっす。
ところで疑問なんですが、1巻で登場する(どう見ても)セーフガード。「統治局」として扱われてますよね?あれは物語の中で霧亥達が、統治局とセーフガードを理解(?)していないがために「セーフガード」を「統治局」として扱っている。ってことでいいんですよね?1〜2巻を何回読み返してもいまいち納得できなくて・・・どなたか教えてくださ〜い。
>タカさん それで良いと思います。 上位セーフガードも登場してましたし。 統治局は人間の殺戮は行なわないはずですしね。
あの頃の霧亥は喋ってたなぁ…笑
もじゃ。さん、ありがとうございます。そーじゃないとしたら、途中で設定を大幅に変えたってことになりますもんね。いやぁ〜すっきりした。
ブラム2、楽しみだ。でも「2」ってゆーのはちょっと・・・。なんか副題をつけるか、全然違うタイトルにするかして欲しいな。まったく同じタイトルでもいいけどw
まだ理解しきれていない部分が多々あり(すぎ)ますが、弐瓶先生の作品が好きです。お友達に教えてもらったのがきっかけで、見つけるごとに「BLAME!」を買い集め、他の友人にも「見つけたら買っといてほしいです><」。
現在画集が見たくてたまらないです…。
知らないこともたくさんあるので、このコミュで色々勉強しようと思いますw
初めまして。弐瓶勉作品が大好きで東亞重工のステッカー自作しちゃうぐらいです♪作中に出てくる逆相写像重合体等の単語に痺れる!!
はじめまして。ミルと申します
バイオメガ1〜4巻に続き、ABARA!!!を読みました。
ABARAの最後なんか特に よく意味が理解できていないのですが 1回読んだだけじゃ理解できなくて でも何度も読んででも理解したいと思える作品て あまり無かったりするので 嬉しいです
皆さんの感想とか読んで 解釈を広げて行きます。よろしくお願いします
|:| |:| / ̄ ̄? |:| , -─‐- 、 |:| | こ こ | |:| /r‐、__ノ `ヽ、 |:| | こ こ | / ̄? |:| /: : : :/: : ヽ |:| | こ こ | / こ | |:| r’二、丶|: : (o゙i l:|. | こ こ | | ん. | |:| ___}ッ=ミミ|!: . 。ゝ o :| 〃 | ノ | に ? |:| /、、:::r’ヾ=彳 ( …., r’゙ヽrッ=ミ `ト、_〃 // ̄ ̄ | ち 厂 |:| /` 、..::::( r”´,–、jトイ!:. ヾ゚彡i:/-、___ | は | 「ヽ:|(? |ィ’…:::::r’:ヾヽrーァ’ {:: iレ=、! }|ト、:.ヽ`) ) ,.ヘ ?__/ ヽ.|:レヘ;:ミノ::r’^ヾ:::ヽVレァTニ)Y/ヾ゚彡ー/::゙ |/:/ // ,ィ’´|:| j´ .:レ’⌒ : ::::|:l」」」_!j」!| |:/ヽ/’⌒ヽjト>'”ヾ‐’ニ! _|://.l」 ’゙、r=く::::…r=、::{ト、nn「r:::| j: ::/>>>==r’: : . ;}’´ |::|/:::/../:;/:. >メ::..ノ::{゙ヾェTェイj/: /.:/:| | { {人!l>、…:人 |::|//../:;/:::..i../ ;ハ::::::. ゙!ゞL….,彡’::/::: : .ヽ! | ヽ__,ィハY:. ヽ r‐’´:::`゙ヾ|::;|::::::::::|::::j|r=、::: |: : :i: . .:/ヽ:. ,.ィ!| //7ミミ:::::….::| {::…..:::;仆r`ー、:::::::|::::{,ゞァ’::::::ミ—イrへ |/::/:/ 人三ミミ:::::::/ ,….、_,,二彡::;ィ’_ rへ:// ハ_!ヾミ—–イエエレ”レ’,.ィ’´ ヽ/ `ー—一ヘ:! /:. ||::r‐v’//../::…./: :/ 彡三ミ::::::| |/::/ j: : o: : . ゙! ヾヽ::ヾl:…:://::::::::::::::::::/ {|r’゙oヾヽ:::} |:::| r’: : : : ::|:../ ノ;ィ’::::::::::::::::::::::::::::::::::..ヾミ=彳/ ヾi|:::|/:::.:゙ j | .:j:/ ///::::::/|::::::::::::::::::::::::::::::ミ/i:| |i :..::::|ト、ヾ:::.;ィ’:;ィr‐’′ `’´ / ::::/!::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. :::::::|ヾミ彡イ|〃 |/:::::ト|::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::…..:::::<ヾ:::「!/|/
ハジメマシテ
高校で読んでいらいはまりました(^O^)先日アバラを書店にて発見即買いしました(-_-;)
2年くらい前にBLAME!を見つけて以来、弐瓶先生のファンです!
一昨日バイオメガを見つけてビックリしました…まさかウルトラジャンプで連載しているとは…( ̄○ ̄;)
よろしくお願いします!!
はじめましてたまたまBLAMEを読んでしまい気がつけばのめり込んでました
それ以降ちょこちょこと他の作品も見ましたが全部繋がった二瓶ワールドに虜です
こんなのですがよろしくです
BLAME!、アバラ、バイオメガは全部持ってます。あのダークな雰囲気に完璧にはまってしまいました。
画集持ってる人死ぬほど羨ましいです。金銭的に昔は買えなかったので…今では更に手が出せなくなってますが…
こんな自分ですが、どうぞよろしくお願いします。
内容を読者が理解してようがいまいが置いてきぼりにする感じもたまりません理解させて進むんじゃなくて進むから理解しなきゃならない
初めまして海外のSEGAサイトでなんだかBLAME!なゲーム見つけました。SPACE SIEGEというゲームです。
http://www.sega.com/games/?g=223
頭部保護膜展開するオッサンや駆除系みたいな人、殺警っぽいオネーさんが出てきます。オンラインゲーみたいなんですけど、日本では発売しないみたいですね硅素生物になってみたかった!
↑失礼しました。よくみるとアクションRPGって書いてありましたPCのゲームで画面にキャラが多かったので短絡的にオンラインだと思っちゃいました。ゴメンなさい
初めまして★
BLAME!は最終巻を発見し
これはSFだ!!と買い
最終巻から読んでしまいました汗
そら意味分からんよ
今本揃えてて
あと一つ…
あの世界観が好きです
はじめまして!最近思いだしたように、ニヘイ作品にはまっております。さて、BLAMEを初めて読んだとき、ニューウェーブ運動(SFにおける)を連想したのですが、そういう文脈で語られたテキストって、在るのでしょうか?目にするのは、サイバーパンク文脈ばかりな様な気がします。
初めましてBLAME!から追いかけています発表から映像化されるのが嬉しくもあり不安でもある状態BIOMEGA 5巻が楽しみです
はじめましてきっかけは忘れてしまいましたが、気がつけば弐瓶勉ファンの一人となっていました。九月十九日が楽しみです。
はじめまして♪1番好きなマンガは?と聞かれて「バイオメガ!」と答えるけど、誰一人わかってもらえなかった者です(T_T)説明も途中で挫折しました(-з-) 5巻楽しみですね!普段物静かな私ですが、弐瓶さんの新刊を読んでる時は奇声を発しますo(_ _*)o
はじめまして弐瓶勉先生の描く巨大建造物に魅了されました。よろしくです。
5年くらい前中古でBLAME!購入
見事にはまりました。
去年新品で買いなおしました(;.;:゜Ж゜;:)ブッ!
最初に知ったのは殆ど死んでいるさんの二次創作漫画でした。今では弐瓶先生の世界に魅了されっぱなしです。特にバイオメガはまさに「こんなのが見たかった」作品でした。
初めまして。弐瓶勉作品に触れてもう十年くらいたちます。゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜いつでも素敵な作品を描く先生にベタ惚れです。
はじめましてっ二瓶勉先生は僕が好きなもんすべて描いてくれます想像がまったくおいつかない世界観、巨大建造物、機械、グロテスク…機械…きりないっすね〜よろしくです〜
はじめまして!7・8年くらい前にBLAMを古本屋さんで見かけて、表紙がかっこよかったから買ったのがきっかけです。…実はプラムと見間違えて、何だそりゃ??と思って手に取ったのが運命の出会いに…(爆)
特にSFが好きってわけじゃないのですが、単純におもしろい!と思えるので好きです
質問なんですが,数年前に弐瓶先生がMarvelに書いたHaloのコミックって日本(amazon含む)で購入可能ですか?
Haloも弐瓶先生も大好きなので,是非とも買いたくて…
はじめまして!弐瓶先生の描く建物すごい好きです^▽^よろしくお願いします
一連の作品は、皆、何度も何度も読み返して、新たな発見をする、という楽しみがありますね。
情報交換など、よろしくお願いします。
2008.12.11???さん設立「はじめまして」トピよりゼロポスト転載…
『BLAME!は何回読んでも、泣けて来ます。広大さと閉塞感が同居する独特の世界観、それを描ききる画力、物語全体にほのかに漂う物悲しさ、切なさ、全てが
圧 倒 的
に、格好いい!弐瓶先生大好きですサナカン大好きですこうして居る内にも愛が暴走しそうですよろしくお願いします。』
2008.12.11上トピックより転載…
1 2008年12月11日 14:07 雪駄 好きです。弐瓶ワールド。2 2008年12月11日 14:23 BR 弐瓶ワールドに引き込まれるとシボやサナカン、づる(再登場以降)がそこらの萌えマンガキャラより圧倒的に可愛く見えてくるから不思議。
以後上トピックは管理人の判断により閉鎖になりました。ご了承下さいませ。m(__)m
はじめまして・・
弐瓶ワールドから抜け出せませんwwコミック・雑誌(ウルトラ・ジャンプ)・画集・フィギアなど集めてます・・
DVD付き、フィギアのクォリティにガックリ!!でした
よろしくお願い致します。^^
はじめまして。歴は短いですが弐瓶先生愛は止まりません。
クロガウナのフィギュアとか作っちゃう弐瓶狂です。よろしくお願いします!
はじめは建築、珪素生物系のデザインの良さに惹かれましたが、読み出すと作品の時間のスパンの長さと空間の広さにめまいを覚えたw 霧亥の孤独は異常。というか全員がフロア全体から見ると隔絶されすぎてて孤独。 「そこに誰かが居た」ということがわかる、何らかの「意思」を込めた物があるのに、「意図」が全然わからない怖さ。 なんていうか、無人になって久しいのに動き続けるものやシステムがあるって怖くね?
こんな世界観があったのかと思った。二瓶氏はすごいわ。
弐瓶さんの作品は見てるだけで心が満たされます!そしてむなしくなります!あの世界感がたまらないです!
弐瓶さんの描く建物や生物はほんとにたまらんです!そんな僕は廃工場や重機の並ぶ建設現場でもきゅんとしてしまいます!
はじめまして。キャラデザイン、出てくる言葉のセンスなどが最高です。
これから、よろしくです。
はじめましてたまりませんね、このとてつもない奥行と無機質な感じ…
最近知った漫画だし、ついこの前まで「ブレイム」だと思ってたし、まだ八巻からはよく理解出来てないけど大好きです。よろしくです。
人にはオススメできないし、理解されにくいストーリー。それでも構わない! 俺は好きだ! 弐瓶ワールドから抜け出せない!
初めまして〜ブラムでSFが好きになりました!世界観勝負でキャラやごちゃごちゃしたストーリーで着飾ってないのが魅力です!あの世界で起こった別の話とか勝手に妄想したりしてますw運び屋の話とか、技術者の話とかとか…
初めまして!弐瓶先生の世界観が大好きです!
兄の本棚から拝借したのが始まりでした!
壱巡目は「?」でおわり
弐巡目は珪素生物やセーフガードなどの区別がやっとついて
参巡目で漸く上辺だけは理解
多くを語らないことで謎が謎をよんで予想するしかない状況が新鮮で読むのに夢中になっていました。なんといっても二瓶さん独特の世界観が魅力的です。珪素生物、セーフガード、東亜重工、統治局など…サイバーアクションに全く触れたことがなかった私にとっては魅せられるばかりでした。
二瓶ワールドにはこれからもお世話になりそうです。よろしくお願いします。
はじめまして。弐瓶さんの描く世界観が大好きです。よろしくお願いします。
はじめましてBLAME!を読んで弐瓶さんの世界観に惚れました
初めまして、アルチーノです(^-^)/
弐瓶勉先生のコミュがあるなんて、大感激です☆すごく感激して、すぐ参加ボタンを押してしまいました(≧▽≦)ゞ
あのサイバーな世界観..この世界を描けるのは弐瓶勉先生しかいません!
「ブラム」の本を手に取った瞬間、電気が走りました..アルチーノが求めてるのは、この人だ!!って。
コミュを見つけただけで、幸せです☆
どうも初めまして。BLAME!はよく夜中にふと読みたくなり夜が明けるまで読み続けてしまっております。BIOMEGAも好きです。どうぞよろしく。
NOiSEで激しく気になって、BLAME!で完全に堕ちました。風景、キャラ、あらゆる物体のフォルム、閉塞的な世界観、読者の感覚に任せたストーリー。解釈のメガストラクチャー!!!(意味不明)どれをとっても素敵過ぎます。サイコーにサイコです。
よろしくお願いいたします。ブラム!学園には爆笑しました・・・。
はじめまして!他の多くの方と同様、自分もまたかつてかの「BLAME!」を通して弐瓶作品との遭遇を果たし、その茫漠かつ無秩序な世界観に惚れ込んでしまったクチです。自分はコンピューターないしSF関連には暗い非理系人間なんですが、それでもあの作品の持つ設定の巧みさや読み手に与える解釈の素地の広さ、あの無機的で容赦のないストーリーや、それゆえ、時折ひどく切ない感覚を抱かされてしまうところ(LOG.43の薔薇畑のカットなんて特に)などにはただただ興奮し、惹きつけられてしまいました。もう目一杯のめり込んだ記憶があります。
そしてそれから94608000秒程たったある日(笑)、兄の買ってきたアンドソーオン収録の「ネットスフィアエンジニア」によって再びBLAME!熱を―延いては弐瓶先生の創造する作品世界への熱い思慕(シボ)の情を呼び起こされ、改めて同作を読み返すと共に勢いもそのまま当コミュニティへ参加登録させていただきました。いやー、やっぱり氏の作品はサイコーですね!というわけで、不束者ではありますがどうぞよろしくお願いします。(長文失礼。久しぶりに読み返したら語りたくなってしまってもう…)
僕はBIOMEGAを読んでとても引き込まれて、その後BLAME!を読んで完全に弐瓶先生の虜にされてしまいました。どちらも擦り切れるほど読んでます(笑)。あの世界観、たまらないですね・・・。まるで映画みたいです。そしてBLAME学園!でのあのギャップ。こちらもたまりません。
次の作品を今か今かと待ち望んでいます。どうぞよろしくお願いします〜。
はじめまして。にへー先生の作品は、人少なっ! 粗末に扱われすぎっ!というのが東京の人口過密地帯に疲れた者には、なんだかたまらんです。かといってクール過ぎずホンワリだったり、オバカだったり…。建築も、なんだか大自然というか森羅万象みたいに荘厳ですよね。果てしない想像力で次は何を見せてくれるのか、非常に楽しみです。
キャラ的にはBLAME! の、建設者に世話をやかれる最終形態シボが一番好きです。これは…ロリコン…なのか?
みなさんこんにちは。ニセ管理人のみゅんひはうぜんです。
このたび、弐瓶先生の新作「シドニアの騎士」のコミュニティ管理人様のいえなが様より、コミュリンクのお誘いを頂きまして、相互リンクさせていただきました。
よろしければ、そちらにも是非遊びにいかれてください。http://mixi.jp/view_community.pl?id=4215832
つうかもうすぐ(4/25)アフタヌーン発売ですよ!!要チェックです!!d(^〜゜ )
初めまして。ガキの頃に1巻を手に取り。「台詞少な!!」と思わず呟いてしまったのを覚えています。漫画ってこういう見せ方もあるのかと当時はただただBLAME!にのめり込んでいました。アバラのほうもバトルのスピード感が半端ではなくここでもただただのめりこんでいました。まだアンドソーオン買ってないけどWolverine SNIKT!日本語にローカライズされて入っていると嬉しいのだが…
初めまして。ミクシィ始めたばかりですが、何はともあれ弐瓶先生のコミュに参加させてもらいました先生の作品はどれも大好物です。『BLAME!』は中坊のころにを読んで世界観に衝撃を受けて以来はまりまくって、今でも暇さえあれば読み返しています。
弐瓶ワールド最高です
弐瓶センセのコミュ発見!不躾ですが早速参加させて頂きました。
思い出すなぁ…最初の出会いはなんとなく買ったアフタヌーンで、当時はスチフとドモ君の戦闘の話をやってて、セリフの少なさ、絵の書き込み、戦闘のスピード感に驚いた記憶があります。
新連載のシドニアの騎士も気になるので弐瓶センセを語っていきたいです。若輩者ですが宜しくお願いします!
一番最初に読んだ弐瓶作品はアバラで、とにかく「グロぉッ!」を連発してましたw 弐瓶作品で好きなシーンは、ラストで駆動が那由多を庇うトコとか建設者とロリシボの絡みとか霧亥が「シボッ!シボッ!」な状況とかそういう愛を感じる所で簡単に涙が出ちゃいますね…うぅ 弐瓶作品は究極のツンデレです…w
当人はゾンビが苦手で狭いところが落ち着きますが、昔から巨大建築物と迷路には何かしら惹かれるところがありました
それで人に薦められて二瓶氏の漫画を読んで、ひとめで画と設定のスケールのでかさの虜になりました☆メガストラクチャーを眺めてから寝るといい夢がみれます・・・
バイオメガに触発されて、BLAMEへ逆走しました。
個人的な最高ギャグは…それ用のスレがありますね(ヒヒッ)
“弐瓶勉”先生のBLAME!にハマり アバラ バイオメガに…弐瓶勉ワールドにどっぷりハマり込みました(`・∀・)/
よろしくお願いしゃっす(*´∀`*)
BLAMEの魅力にやられ、地味に弐瓶先生のマンガにハマり気が付いたら画集もゲットしてました。
ああもう、たまんないですね弐瓶先生の作品を知ってる人がいなくてとてももどかしい気持ちです。。mixiは始めたばかりですが、このコミュには入らねばとやってきました
どうぞよろしくお願いします
コメント
というわけでコミュニティ作ってみました。
ざっと探したけど、どうもなかったみたいで。
もしコミュが重複してたら、御一報ください。
ココ見つけて感動しましたぁ・・・
居たんだ、仲間が(笑
ドモチェフスキーとイコの階層が好きやなぁ。
珪素生物の組織とか理念(?)も良く描かれてたし。
どうでもいいんだが、霧亥は捜査1課所属。
あ、WINAMP使ってる方、
2巻の背表紙の警備員のスキンが公式サイトにありますよ!
これで仕事中もムフフ・・・
色違いもアリ。
>たえサマ
おりますですよ仲間(^〜^ )。
スレ立ても大歓迎です。
ドモイコは僕も大好きでした。
壮絶な最後は涙、涙ですよね。
参加してくださる方、結構いてはるみたいで
コミュ立ち上げてホント正解。
皆さんどうぞよろしくです。
ハイ、ガンガン盛り上げて行きましょう!!!!
そうだ皆様、アフタヌーンKCの「大合作」見ました?
笑いましたよアレは!
読んでない方は今すぐにでもGETです。
霧亥がインキンタムシで病院へ、
シボのナース姿だけでも美味しいのに、(謎
なんと二瓶氏、ベルダンディー描いてます!
>そうだ皆様、アフタヌーンKCの「大合作」見ました?
うわーなにそれー!?
めっちゃ興味あるんですが、
そそそそそれどういうやつですか?(大混乱)
別冊付録か何かで?
こんな本ってコトで画像UPしやした〜
2002年2月発行、1000円です。
私も買うまで内容しらなくてビックリしましたよ!
実はトニーたけざき狙いで買ったんですが、
あんな人もこんな人も描いててディープな1冊でした。
二瓶氏はちょい役ですが、それでもナース服に1000円!
たえサマサンクス!
早速アマゾンに注文して来ました。
コレで来月も金欠確定…(^〜^;)
フフフ、感想楽しみにしています。
作者が建築やってた人と聞いて読んでみたらおもしろい!!
僕は建築アトリエ勤務ですが、建築萌えなマンがです。
「建設者」最高!
あと、時間的空間的前後が無限な感じがデカルト座標的空間でこれまた萌えです。
>たえサマ
読んだッス!意味わかんねー!?!?
ま、意味なんかないと思えば(^〜^;)。
で、肝心の二瓶パートですが…
ニライカナイとのカラミで爆笑!
本編がクール&シリアスなだけに、
ギャグになると一段と輝きますね〜。
二瓶スクルド怖え!
>ふきサマ
おおおプロの人登場ですね。お初よろっス!
原作者が「この作品の主人公は建物です」と
おっしゃってるくらい、建物が特殊で
ステキですよね。
ドモチェフスキー編(勝手に命名^^;)の、
珪素生物の巣なんか、もううっとりでした。
人数増えてる!?
うれしいですねー。
実生活では、どういうわけか
二瓶先生のファンという人に
出会うこともないもんで…
(本を貸して増やしたりはしましたがねフフフフフ)。
みなさんもどうぞお気軽に
カキコ&スレ立てお願いしまーす(^〜^ )。
ふと気になったのですが、二瓶ではなく弐瓶では?
あはははは!!!!!
スゴい!全員違和感なく書いてるっ!!
これはもう通称の域?
ぐはぁ!スレの紹介文からすでにおかしい!?
すいませんすいません(^〜^;)
今後はカタカナでニヘー先生で行きましょう!
(だめそうだ)
よくみたらコミュニティ名もあかんかったので、
直しておきました。
これでコミュの参加者増えたりして…。
いやほんま失礼しました。
弐瓶先生ご覧になってたらマジごめんなさい(T〜T )。
ちゃんと辞書登録しましたから、
今後は一発で変換できるハズ…。
ご指摘感謝です>イソムラサマ
どうも初めして、弐瓶作品は「スーパーフラット」で知りました。あの建築描写の圧倒感にやられました。
セーフガードはビョークのPV、「All Is Full Of Love」に出てくるロボットからのインスパイア?
とにかく大好きです『BLAME!』。「トップをねらえ!」以来のはまった作品です。
>17 waterサマ
お初です。どうぞよろしく♪
スーパーフラットっていうイベントがあったんですね。
検索するまで知りませんでした(^〜^;)。
どんな作品が展示されてたんだろう…いいなぁ東京。
超スレ違いで申し訳ないけど、
「トップをねらえ!」の続編が9月に出るらしいですね。
こっちも楽しみ♪ですね。
スレ違いですみません。
>「トップをねらえ!」の続編が9月に出るらしいですね。
わお!
楽しみです!
なんだか今年はジャパニメーション(死語?)の祭りですね。
来年以降は寂しそうです。
そういえば『BLAME!』のOVA見た人いますか?
アレックス・プロヤス監督の映画、『I ROBOT』
ああああ!
激しく何かに似てる!
動きまで似てる!
だれも解ってくれないので、
ここでちっちゃく叫びます・・・
>たえサマ
激しく同意!予告編見たとき劇場の中心で
うわぁ珪○生物だぁって叫んだけど
誰にも分かってもらえませんでした
(T〜T )
もし、この映画が楽しかったとでも言う輩が居たら、
BLAME!を強制的に読ませることにします。
「さぁ!どっちがホンモノだ!言って見ろ!!」
とか言いながら、、、観に行きたいアタイが居るの–;
>とか言いながら、、、観に行きたいアタイが居るの–;
わはは(^〜^ )
僕も行きたいんですが月末だから…(T〜T )
初めまして。昨日か一昨日辺りにこのコミュニティに入らせてもらいました。
弐瓶氏の作品は連載のBLAME!!から入りました(四季賞の読み切りは単行本で初めて読みました)。
以来数年、ずっと最もお気に入りの漫画家です。
機会があればこれからもちょくちょく書き込みさせてください。よろしくお願いします。
>code:9234サマ
いらっしゃーい!
BLAME!の最高さ加減はもう筆舌に尽くしがたいですよね。
ここにいるひとはみんな弐瓶さまラブですよー(ですよね皆さん(^〜^;))。
今後ともどうぞヨロシクっす!
BLAME好きの方で「i、ロボット」見に行くオフとかやりませんか?(笑)
駆除系に似てるなあ・・・とちょうど今見てて思いました
ハジメマシテー。
最近つか、今日というか、mixiに参加したら、あったので嬉しかったですー(´ー`)ノ
おおっと!しばらく気付かないうちにカキコ増えてた!
(^〜^;)
皆さんどうぞヨロシクです♪
というわけでとうとう100人超えましたぁ!
いやー自分の好きなものを気に入ってくれる人がたくさんいるっていうのは、すごく心強いですね。
ていうのも、基底現実にはあまりいないんですよね、弐瓶ファン…やっぱ、新しすぎるのかなぁ?早く大ブレイクしないかなぁ…ワンピースぐらいに(笑)。
初めまして。今しがたコミュニティに参加させてもらいました。
弐瓶漫画はBLAME!一巻が出た辺りから読んでます。
BLAME!は自分的に殆どバイブルみたいな感じです。
ほかの作品も好きですが。
とりあえず今後ともよろしくお願いします。
はじめまして、
ちょっと間抜けな事をかも知れませんが
BLAME!って連載終了したんですか?!
単行本でしか知らなくて(モチロン10巻とノイズは持ってます)、
>mevius9サマ
亀レスすいません。BLAME!は、10巻でおしまいのようです。最後のほうえらい話が急ピッチになるけど、そのうち『銃夢』(木城ゆきと著・集英社刊)みたいに完全版とか言って続き出たりしませんかねー(^〜^;)。
>Enteサマ
下になっちゃって申し訳ないです(T〜T )。BLAME!は僕にとってもバイブルですよ。何せ「圧倒的な質量のアイデアがあれば、人間ドラマじゃなくてもストーリーになる」ことを教えてくれた貴重な漫画です(語弊を生む表現であることは承知してますが…)。今後ともどうぞヨロシクです(^〜^ )。
こんにちは、初めまして!
roboroboといいます!さっきコミュニティに参加させてもらいました!そして、すでにBLAMEに次ぐ新連載が始まっていたことをいまさら知って、興奮気味です!さっそく調べてみます!
どうぞこれからもよろしくお願いします!
>roboroboサマ
お初ヨロです♪
BLAME!久々に読み返したけど、読むたびに新しい発見があってすごいですよね。たいしたマンガだとつくづく思います。
新連載については、「バイオメガ」トピをごらん下さい…っつっても、たいした情報ないかもですが。
(^〜^;)
単行本、楽しみですねー♪もうすぐですよ。
はじめまして!!参加させていただきます。
なんか本屋で立ち読みができて、3巻ぐらいまで読んだ時点ではまりました。
無機質の癒しっていうか、建物とか駆除系とか生きてる匂いがあまりしないのに心落ち着く感じが好きです。てかキリイ自体あまりしませんよね(笑
というわけで弐瓶さんは好きです。
ではよろしくです!
kixサマ
おはつよろです!(^〜^ )
もうすぐ弐瓶先生最新作「バイオメガ」単行本発売ですね。
いやーんもう待ちきれません。
>てかキリイ自体あまりしませんよね(笑
そうなんすよね。でも、だからこそ10巻の「霧亥の涙」を見たとき、僕はものすごい衝撃でした。思わず部屋で一人で叫んでましたよ、「霧亥が泣いた!」ってね…
(^〜^;)
はじめまして。
全然チェックしてなかったので本日バイオメガ初見(初回版)。
変わらないテンションがイイ。
連載誌を意識してか、説明は多目ですね。助かるやら残念やら。
今後も楽しみです。
ではー。
はじめまして。コミュニティに参加させてもらいました。
バイオメガ今日発売ですか。しまった。
買いに行かないと!
spiritsサマ シモジョウサマ お初よろっす(^〜^ )
今日発売だった…忘れてた(T〜T )
でもアマゾンに予約入れといたし明日には来る…ハズ…
頑張れアマゾン!
初めまして。コミュニティに参加させて戴きました。
mixi登録したてなのですが、マイミクシィ経由でビビっと来てしまいました。
バイオメガ限定版は近所の本屋で見つけられなかったので泣く泣く通常版を……(予約しておけば良かったと後悔;)
とはいえ続きが楽しみです。
それでは失礼しましたー
>みたけサマ
おはつよろです(^〜^ )。
ぼくはTシャツのサイズの関係で泣く泣く通常版を…。
どうせなら着て町を闊歩したいですもんね。
内容なら通常版でも全然問題ないハズ…。
バイオメガ単行本の最後のページに英語で、
「注意、指が黒くなります」
って書いてあるの、昨日気付いて爆笑しました。
>みゅんひはうぜん様
レスありがとうございます^^*
弐瓶先生の初回限定モノといえば、「BLAME!」7巻のCD-ROM付きも情報収集不足で入手出来なかったので……orz
>「注意、指が黒くなります」
えっ? とつい今し方大急ぎでバイオメガ単行本を調べて見ると…… Σ ̄■ ̄;!!
思わず自分の指を調べてしまった次第です。
「マナーモード」と言いクマと言い気の抜けない漫画ですね(笑)
バイオメガの単行本持ってたんですが,
今日Tシャツ欲しさに結局,本屋でもう一冊買っちゃいました.
そんな人いませんか?
> 「注意、指が黒くなります」
こういうセンス最高ですねw
http://members.jcom.home.ne.jp/akaikiba/pre5.html
21日のコミティア行かれる方いますかー?
私は冬コミで買えるだろうと思い込んでいたので、脱力するやら悔しいやらで……。
予定が開いていらっしゃる方、是非行ってみてはいかがでしょうか。同人誌はイベントで購入したほうが安いですから。今までの経験で、まんがの森には委託販売されるようです。地方の方は、それに望みをかけるしか…?
はじめまして、コミニティ参加させていただきました。
よろしくお願いします。
>53gunsou様
21日コミティア行きます!
すばらしい情報をありがとうございます!!
絶対手に入れてやる!
あぁ…あまりの事に喜びをあらわにしてしまいました。
落ち込んでいらっしゃるところをすみません…
本当に素晴らしき情報ありがとうございます。
>うりとら さん
私は、冬コミで安倍氏あたりが委託していないか&まんがの森委託 の二つに賭ける事にします。
転売ヤーなどではなく、本当に同人誌を読みたい!と思っている方の手に渡ることこそ、書き手の望むことだと思うので、うりとらさんのような方が買いに来てくれるのは大歓迎だと思いますよ。
というか、いける人は行っとけー!!もったいないーー!!
「G-CANS PROJECT」外郭放水路
http://www.g-cans.jp/index.html
写真ページ
http://www.g-cans.jp/photo/index.html
この写真を見ていたら…
二瓶先生の漫画を見ている気分になりました。
>おおつのさん
おお凄ーい。カッコイイ。
スケール感、光の入り方とかイイですね。
いいサイトありがとうございます。
>おおつのサマ
すげー!首都ってやっぱりかっこいいにゃー(^〜^ )。
縦抗の螺旋階段や汚れ具合なんか、図らずも弐瓶節って感じですなー。感動!
皆様ちょっと遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。今年もこのコミュニティをどうぞよろしくお願い致します。ていうか楽しく盛り上げましょー!
昨年はいろいろダメ管理人っぷりを発揮してしまった訳ですが、今年も特に難しいことをせずにみんなで気楽に楽しくやれたらと思っちょりやす。弐瓶ワールドの更なる発展と先生のご活躍に期待しましょう!皆さんトピ立てや投稿よろしくお願いしますにょ。
(^〜^ )
どこに書いたらいいのかわかんなかったのでここ使っちゃいますが、いやー、デジモータルカッコよかったですねぇ。カラーピンナップで、弐瓶先生がああいう色を使うのは珍しいので新鮮でした。
http://kiainohatsudou.hp.infoseek.co.jp/jaga.html
↑なんかおかしかったです(^-^*)
BLAMEのパロディってなかなかみかけないもんで。
はじめまして。一昨年ぐらいからのニヘーさんのファンです。
ちょっと挨拶代わりの小話をば。
この間アマゾンをちょろっと見てたんですよ、
そしたらオススメに
家庭教師のおねえさん ~Hの偏差値あげちゃいます~
とのタイトルが。
なんでやー俺アマゾンでウフンアハンなもの買ってないぞー。
と思いつつ、理由を知るために開く。すると、
この商品をおすすめしたのは
この商品が購入または評価されていたからです…
BLAME 1 (1)
弐瓶 勉 (著)
BLAME 10 (10)
弐瓶 勉 (著)
うーむ…
初めまして。
このコミの画像になってる「ABARA」の連載開始の時のポスター?今、壁に貼ってますよ笑
弐瓶さんの絵はカッコよすぎる。
非現実的の中で現実的な世界に魅了されました。
BLAMEやBIOMEGAみた後に他の漫画見たら『セリフ多いし、クサ過ぎ』とか『なんだこの背景』とか思ってしまう。
BLAMEが完結してヘコんでたけど、BIOMEGA始まってホント嬉しいですね。
建築物ではないんですが、画家の天野喜孝さんの作品が弐瓶さんのような混沌とした雰囲気があって好き。
はじめまして。以前後輩から借りたBLAME!を読んで弐瓶さんのファンになりました。あんな壮大なスケールで描かれる漫画に出会ったのは久しぶりで、とても感動したのを覚えています(^^)
無声漫画に近く、精神的な部分の描写やアクション、建物の迫力などすべてにおいてすごい!と思いました。まだほかの作品を読んだことがないので、バイオメガから読もうと思ってます。
そういえば、弐瓶さんが以前建築事務所に勤めていらっしゃった、
という話は本当なのでしょうか??
だからあんなに背景がかっちょいいんですかね。。
はじめまして
ふとしたきっかけでBLAME!を知り
手に取った一巻を見て
ずぶずぶとはまっていきました
読者のことなんかお構いなしで
ぐいぐいと進んでいくさまは
とても新鮮でしてそれ以来
すっかりファンに・・
BLAMEが終わって意気消沈していたところに
遂にバイオメガですからね
二瓶先生はまだまだ
やってくれるみたいですね
もう6年前、高校生だったころ
古本屋でたまたまBLAME!を手に取り1、2巻を読んで
「おれがよみたかったのはこういう漫画なんだ!」
翌日には3、4巻を購入、その月からアフタの立ち読みor購読もはじめました(余談ですがそれと同時にハトよめにもハマりました)。
5巻のDLおわったサナカンを前にして復活したシボが目をあけるシーン、まじゾクゾクです。たまらないです。
何年か前、近所でサイン会があったときは大学サボっていったものです。
しかし自分の周りにはBLAME好きがいなくてさみしい(´;ω;`)ウッ…!
たまに見たことあるって人をみかけても、「台詞がなくてなんかよくわからなかった」とかいう感想ばっかりヽ(`Д´)ノ。
どうにかしてそういった友達を洗脳してやりたいものです。
はじめまして。
BLAMEってすすめるのが非常に難しい作品ですよね。
という私もはまるまでに半年かかったので、なんとなく読んでも「だからなに?」の人の気持は解らないでもないのですが。
BLAMEのどこがいいの?ときかれたときに何て答えたら
はまってくれるんでしょうか
誰かうまく友人をBLAME漬けにしたぜ!って人教えてください!
まあ漬かりすぎても困るんですけど。
>>おでんさん
別にハマらせようということは何もせず部屋に放置してあるだけですけど、
基本的にBLAME!とハトヨメはみんな勝手にハマっていってます。
もちろん全然わけわかんねって感じの人も多数いるので読みたきゃ読んでってスタンスを貫くのが一番無難かとおもっております。
あとうちに泊まりに来た東大生が翌日速攻でBLAME!買ったとか言っていたので、どちらかというとインテリの方がハマるのかもしれません。
はじめまして!私もBLAME大好きなんですけど、周りでは賛否両論ですね。
でもBLAMEが大好きなスウェーデン人の人と仲良くなりました。
片言の英語だったけど意気投合できてうれしかったですよ^^
BLAME! はやはり海外での人気が高いようですね。海外に行くと BLAME! 好きによく遭遇します。日本ではめったに無いですが。
余談ですがMichael Wolfの写真はとても BLAME! を感じます。
http://www.photomichaelwolf.com/hongkongarchitecture/index.html
BLAME!のファンサイトをこっそりやっているのですが、掲示板にはロシア人やフランス人の方が書き込んでくれます。アメリカの漫画ファンの掲示板を読んだら、英語版が出てないことに対して不満たらたらでかわいそうでした。
自分がBLAME!と出会ったのは去年の冬、受験対策の講習をサボって古本屋に行った時のことでした。
当時あった先の見えない将来への不安と、あの世界の果てしなく続く建造物でできた世界が奇妙にリンクして、その古本屋に通っては世界に浸ったものです。
自分としては、一巻のイモムシが落ちてくるあたりの、切り立ったビルの雰囲気がお気に入りです。
はじめまして。
BLAME!ほど衝撃を受けた作品はいまだにありません。
今までに見たこともない世界観、キャラクター、セリフ。
最高の漫画です。
ほんとにBLAME!に出会えてよかったです。
ここはいろんなBLAME!的なものが紹介されてて面白いですね。
最近知ったポーランドのベクシンスキーという画家の絵がかなりBLAME!的です。
サイト
http://www.beksinski.pl/
画集も出てます
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309906389/250-1849193-4946628
正月明け、実家からBLAME!他ごっそり自宅へ移動しました。
全巻一気読みはたまりません。
>ヨシコさん、
英語版の刊行始まったようです。
どうもUKの出版社らしい。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1595328378/
Blame!
Tsutomu Nihei (著)
書籍データ
言語:英語
ペーパーバック: 192 p ; サイズ(cm):
出版社: Tokyopop ; ISBN: 1595328378 ; (2006/05/30)
イギリスamazonだと3巻目が予約中でした。
http://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/159532836X/
ご存知でしたら失礼。
美術手帳二月号に弐瓶さんのインタビューが載ってた。
http://www.bijutsu.co.jp/bt/
今日近所で「東亜食堂」なる中華料理店を見つけました。それを見た瞬間東亜重工を思い浮かべたのは言うまでもありません。今度食べに行ってきます。食べた途端に別の世界線からもう一人の自分が現れるぐらいの展開を期待します。
シャキサクがあるといいねw
はじめまして。
海老’@SOLAN名義で
電子界迷宮にて書き込みをしていた者です。
弐瓶氏の作品は味があって好きですね。
フランス映画に通じるモノがあって
いつか才能ある監督さんに実写で
オリジナルの短編とか作ってもらいたいなと
考えてます(それは勝手な妄想とも言うw)
BLAME!は是非とも最終巻の続きを
台詞無しで構わないので外伝を描いてもらいたい。
よろしくお願いします。
はじめまして二瓶勉ファン人間です
>天然パーマ様
私もべクシンスキーかなり好きなんで、サイトと画集の情報嬉しいです!
でもたしか、べクシンスキーは殺されちゃったとか・・・・。ひどい話ですよね。
それでは失礼します
ベクシンスキーやギーガー見るとBLAME!やベルセルクを思いだしますね。
ああいった世界が脳内に展開されている人間の普段の生活模様が気になるところです・・・。
ベクシンスキーは殺されちゃったけど・・・。
BT(美術手帳)読みましたよ〜☆
BLAMEの出発点が、キャラやストーリーではなく連綿と続く構造物だったことが、初心者の私には興味深かったです。
アトリエ拝見みたいなことをいってる割に、使っている画材などはイマイチよくわからなかったことは残念でした。どうも付けペンでなくロットリング(とかそういう製図用のサインペン。忘れた)をつかってはるらしいことは分かったんですけど・・・。
でもなかなか面白いので立ち読みしてみてください。
1600円するからあのインタビュー量で買うのはちょっと・・・
弐瓶フリークスは買うでしょw
漏れ買ったしw村田氏のもあるし。
買ったんですか。うらやましい。
ところでウルトラジャンプの来月号の付録の画集ってどんな感じなんだろう。
雑誌掲載時のカラーを集めた物っぽいんですが、ABARAも入ってるので買おうかなあとか思ったり。
去年もあった企画みたいなんですが、どなたかご存じの方いませんか?
はじめまして。
友人にBlame!見せられてそのまま、魅せられました♪
すさまじい世界観。一つ一つの絵が持つ恐ろしい程の奥行き感・・・たまりません♪
どうぞ、よろしくお願いします。
初めましてー☆☆
あの、色々な意味でとんでもなく
でかい世界に吸い込まれました(≧∀≦)ノ
よろしくお願いします(* ´Д`*)=3
四六時中、弐瓶先生作品を読み返してるせいか、手書きでの漢字の崩し方が
弐瓶的フォントになりつつあり、人に指摘されました今日この頃。
あの独自のゴシック体がまた雰囲気を醸し出してくれてます。
ハマッてBlame!読んでます。
これから他の作品も買い漁っていく予定〜
よろしくおねがいします。
同級生に借りてはまりました。
すごい、人物の動きや建設物に重力を感じる…
珪素生物のボディラインも大好きです。
宜しくお願いいたします。
あと『I ROBOT』で思い出した人ほかにもいらしてほっとしました!
はじめまして。
BLAME!を初めて読んだときの衝撃は凄かった。
漫画というよりアートですよね。
周りに弐瓶勉を知っている人がいないのでこんなにファンがいるなんてとても嬉しいです。
よろしくお願いします。
はじめまして
ほんとに衝撃的だったしすぐに大好きになった
珪素生物とかキリィにシボさんサナカン達がともかくかっこよくて
服もかっこいいし
名前までかっこいい!
読んでは一人で身悶えしてました
かなり影響も受けました
建築物なんてそれまで全然興味なかったのに、いろいろ見出しました
もう全てが素晴らしい!
愛してます
あの真っ黒なのに空間を感じさせる絵が好きでたまらぬ一人として、参加させていただきますよ。
はじめまして!
私の周りにも弐瓶ファン全然いないのに、
こんなコミュニティがあってこんなにファンがいるなんて
mixiってステキ。
弐瓶勉の仕事を一生追っかける所存でございます。
どもはじめまして〜
バイオメガも再開したというので嬉しい限りです。マジ弐瓶勉のタッチにベタ惚れのむすひです。
あの世界観は最強ですね…本当にはまってしまったんならやはり大合作よむことをお勧めします。『アイダホ』とか『サブリナ』いいですよぉ。
はじめまして。
なんか僕の知らない間に知らないところで色んな仕事をされてるみたいですね。ここに来て初めて知ったことばっかりです。
宜しくお願いします。
初めまして。
初めてBLAME!を読んだ時は、意味不明で「よく分からん」というのが第一印象でした。
でも、よく分からんまま読んでたら、いつの間にかハマってましたw
周りに弐瓶さんを知ってる人がいないので、こういう所があってうれしい!
よろしくお願いします。
お初です
周りにBLAME!好きいなかったのでこのコミュ見っけて世界の広さにびびりました。
暇見っけては遊びにようと思います。
はじめまして
BLAME!の世界観の凄さに当てられてもう何年も経ちますが、やはり面白い!
よろしくお願いします。
はじめまして
古本屋で最初にBLAME!を手に取ったとき、
数ページ読んで、
「そう、こんな漫画が読みたかったんだ!」
と、叫びそうになりました。最高です。
こんなにたくさん、ファンの方がいらっしゃるとは…
宜しくお願いします。
はじめまして。
元々サイバーパンクが好きだったんですが、弐瓶さんの作品はサイバーパンクに収まらない迫力がありますね。
魅力的な登場人物と、そんな登場人物に全く容赦の無い展開が好きです。
あと絵が好きな者として、一度はあんな絵を描いてみたいと思わせる弐瓶勉さんを尊敬しています。
それでは、よろしくお願いします。
はじめましてー
一気に全巻読んでみましたが、めちゃくちゃ面白いね、これ!
世界観がすさまじいねー。
あと重力子放射線射出装置とかカミカミで言えないでしょw
BLAME!から弐瓶勉のファンになった者です!よろしくおねがいします。
どうもはじめまして!
弐瓶先生関連のトピをさがしてたけど、凄い参加人数ですねぇ。
オレついていけるかな?w
再開したバイオメガにも興奮しっぱなしです
よろしくお願いします
はじめましてー
弐瓶さんのあの独特な建造物、機械、敵の造形などもう全てがツボで今や神と崇めてます。絵にしても非常に影響を受けてます。
ついにはBDも買ってしまう始末・・・
バイオメガ再開ということで、2巻が非常に待ち遠しいです。
それではどうぞよろしくですー
ちょい古ですが
朝目ギャラリーのウルジャン特集でバイオメガのパロがめちゃ面白かったので貼っておきます。
http://asame4.web.infoseek.co.jp/ujumpf7.html
しかしオリジナルにしろパロにしろ初回で主人公がヒロインを轢くって漫画は他じゃ有り得ないっすね。
お初にお目にかかります
バイオメガ→BLAME!と弐瓶ワールドに突入した感染者です
すでに正常な遺伝子は残っておりませんw
宜しくお願いします。
はじめまして〜。
ちょい前から登録させて頂いてましたw
BLAME!の初期の頃から愛読させて頂いているかなり重度の感染者です。
バイオメガ1巻巻末のシルエットの女性らしき人、ようやく出てきましたね。
目が離せません。
というわけでよろしくお願いしま〜す^^
どもはじめましてです。
「BLAME!」を本屋で何気なく手に取ってから、弐瓶氏の独特な世界観にズボズボとはまってしまいました。
BLAME!といえば、一巻の珪素生物生産所のシーンを読むとカロリーメイトが食べたくなりますwなりませんか?
あ、ならないですか・・・
乱文失礼しました。ご挨拶までに。
はじめまして〜
BLAME!とNOISE,BIOMEGAの関連した世界観にクラクラです.霧亥スーパーマン過ぎw
個人的にBLAME!はもっと読みたかったですねぇ.
よろしくおねがいします〜
皆様初めまして。
BLAMEは以前から好きだったのですが、
アフタヌーンで毎月読んでた事もあり単行本を買ってませんでした。
最近単行本を集めようと書店へ行くと・・・無い。
ネットで検索しても・・・無い。
そして講談社にも・・・無い!
嗚呼、何処へ行けばBLAME単行本を買えるのでしょうか?
はじめまして。
BLAME!の世界観には惚れ惚れです。
このサイバーパンク度がやばい。
絵と物語で瞬時に心を奪われました。
BLAME!以来、弐瓶勉さんの作品は出来得る限り集めています。
今はバイオメガが熱いです。
初めまして。
あのセリフの少なさと圧倒的な背景にやられました。
かっこよすぎる・・・
アクションシーンも激しいですし。
あとウルジャンのコミュを立ち上げたので宜しければどうぞ。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1151805
はじめまして
ブラムは自分に大きな影響を与えました。
絵の方向性とか、長い文がが読めなくなったりw
とりあえず、あの黒さとクリーチャーとメカは最高!
AmazonでABARAを購入したら先に下巻だけが届いた。
何ですかこの生殺しw
某画像掲示板の攻殻機動隊新作についてのスレッドにおいて
… 06/08/05(土)02:23:19 No.38762039
1本だよ
凄まじい制作費で100分の新作とか
マジ劇場でやってくれよと思う
ブレイム?の映画とかどうでもいいからさぁ
… 06/08/05(土)02:39:43 No.38762312
BLAMEはまだ発表されてないし
業界人が掲示板とかで「IGがやるんだってな」とか言ってるレベルの段階だから
まだ何もわからん
こういったやり取りが
少し期待
はじめまして四葉と言います。
たまたま書店で取ったBLAMEは運命でした。
あの世界観に惹き込まれ、抜けられません。
情報など知りたくてコミュ参加させて頂きます。よろしくお願いします。
>>しょ さん
プロダクションIGがBLAME!映像化ってかなり最高っすね!
ぜひ実現させてもらいたいです!
はじめまして。
弐瓶氏のなにがすごいってプロテクターや
装甲の立体感、ギミックをウソっぽくなく表現できてる所。
尊敬する絵師さんの一人です。
初めまして。最近はまって、気合で全巻揃えました。
画集も欲しいけど高すぎ・・・。
10日前ならアマゾンで定価で買えたようなのに
いまや軽く2倍超えってどういうことなんだ。
>プロダクションIGがBLAME!映像化
是非とも実現してほしいですね!
はじめまして。
4巻まで出た辺りからBLAME!を読み始めました。
建物大好きな感じとか、硬そうなカロリーメイトとか、
体がいっぱいあるよーとか、もうたまらないです。
弐瓶分をもっと摂取したいです!
はじめまして☆
Blame!はリアルタイムにはまっておりました。アフターヌーンに最初企画物で1話のみ出た時は なんだ!この漫画は!とショックを受け連載しないものかずっと気になっていました(笑)
と言ってもコミック派でアフターヌーンで読むのは作者の近況とかだけw
同時にEDENも大好きでありますが。
質問なのですがこのコミュ内の方で古澤愛さんのサイトを閲覧してらっしゃった方いらっしゃいますでしょうか。
連載当時ネット上で
古澤愛さん という方がBlame!の謎解きを毎回しておりましてかなり深い洞察力と閃きで世界観を読み解くのにとても助かっておりましたものでふと懐かしくなりました。
Blame!は 大好きなハヤカワSF グレゴリーベンフォード著の「大いなる天上の河」シリーズのアイデアや背景、キャラの名前などと似ている所が多く嬉しくもなったものです。
Blameの世界観、電脳空間か実体空間(精神世界か肉体次元)か どちらがよりリアルである、等はマトリックスや攻殻機動隊、ロバート・A・モンロー博士の著書や果ては宗教にまで及ぶ題材だけに深くて弐瓶先生の素晴らしい表現力や構成力があればこその魅力だと思います。
う〜ん Blame! 名作であります。
これからもよろしくお願いいたします。
>>まひろさん
管理人さんの名前を記憶していないので全くの別物かもしれませぬが、”The Aim of BLAME!”というサイトの謎解きを自分も毎月読んでおりました。
たしか2001年から連載終了までなんでまぁ長いこと楽しませてもらったもんです。今思い出してみてすごく懐かしい気持ちです。
同時期からある電子界迷宮は今でも運営中みたいですね(最近はチェックしてないのですが)。
>>こじさん
そうです! 失念していたサイト名確かに”The Aim of BLAME!”
でした。とてもお世話になってたので他にもご存知、と言いますか親しんでいた方が居て嬉しいです(笑)
思えば大分当たっていましたねー 後に画集を買ってわかりました。
電子界迷宮も懐かしいですね。。 こうしてコミュもありますがやはり連載当時の熱が恋しいです(笑)
弐瓶先生の現作品、今後の作品に超期待ですw
初めまして!
重力子線射出装置の破壊力とSFな世界観!!
そしてなにより登場人物の会話のなさに魅力を感じて弐瓶氏の漫画にハマりましたw
今だ理解できていない部分の多いBLAMEの世界について情報が欲しくて来ました!
よろしくお願いします。
はじめまして。
弐瓶勉さんのの作品に出会い衝撃を受けました!
今までにない世界観にもうメロメロです。
いろいろな情報などありましたら、よろしくお願いします。
はじめまして。
引っ越してもコレだけは全巻もっていく。
よろしくお願いします。
はじめまして。
きょうABARAを買って、堪りませんでした。
宜しくお願いします。
はじめまして!
現在連載されてる『BIOMEGA』。それ専門コミュの管理人やってるカササギです。
カイジ目当てで立ち読みしてたヤンマガにBIOMEGAが初登場!
その日の内にBLAME!全巻買い揃えちゃいましたw
立場上あまり大きい声では言えませんが・・・「NSEの続きが読みたいッ!」
あ、BIOMEGAコミュのほうもよろしくお願いしますw
はじめまして。
古本屋で表紙のカッコ良さにひかれて1巻を買ったら
その世界観にハマッてしまいました。
ハマリ過ぎてしばらく主食がカロリーメイトになってました。
『武装島田倉庫』などの名前が関連する小説も読んじゃいました。
一番好きな戦闘シーンはキリィVSスチフ戦ですね。
よろしくお願いします。
遅れましたが始めまして
1巻発売時にお勧めマンガとして置かれていた見本を立ち読みして感動。それからファンですね
はじめまして月狂と申します
弐瓶勉氏の描く
あの謎の多い世界観
擬音をあまり描ずに絵から音を伝えるスタイル
読めないストーリー展開
どれもツボです♪
え!?ABARAの単行本出てたの!?
買いに行ってきます
はじめまして!
霧亥のタフさカッコ良すぎですね!
よろしくお願いします。
はじめまして!
二瓶先生の世界観がすごく好きです
そんな私ですがよろしくお願いします!
初めまして。
弐瓶先生作品との出会いは表紙の霧亥君への一目惚れ。
買った後に9巻だと言うことに気付き(爆)集めました。
建物、人物、生物、謎、世界観のすべてが大好きです。
先生の新刊を今か今かと待ち焦がれて日々過ごしてます。
はじめまして。
初めてBLAME!を知ったのは、コミック1巻が出たあたりでした。
内容があまりに衝撃的で、初めて「読んだ感想とファンレター」
を作者に送った作品でもあります。
確か手紙の最後にサインをお願いしたのですが、その結果
直筆イラスト入り第1巻を送ってくださったことが非常に
衝撃的でしたw
ファンをとても大切にしてくださる先生です。
もう10年くらい前の話ですけど、それ以来ずっとファンです。
作品も常に斬新ですし、きっとやめられないでしょう。
最近興味がある作品はnetsphereengineerです。
別冊モーニングに掲載されているそうですが、入手できません。
どこかのコミックに特別付録で入らないものでしょうか・・・
初めまして、槙 飛鳥と言います、このマンガと出会ったのは中学の頃、なんだこのマンガは?と立ち読みした所かなりツボにきてしまい、いきなし5巻まで買ってしまいましたw
早くバイオメガの2巻早く出ないかなぁ・・(´ω`)
みなさんよろしくお願いします(´∀`)
ピアニッシモです
一時期珪素生物になりたい欲望に駆られました
どうぞよろしく
二瓶勉は
あの世界観もだけど
ストーリーでもキャラクターでもなく
彼の描く建物を見てこそなんだYO!!
はじめまして。
こんな素敵なコミュがあったなんて知りませんでしたw
私も中学時代にフラっとこの本を立ち読みしたのがきっかけで
それ以来弐瓶先生の世界にどっぷりとつかっています!
この感動を理解してくれる友人がいなかったのでとてもうれしいですw
どうぞよろしくお願いします。
はじめまして。
最近、どっぷりハマリました。
初めて読みきったときの衝撃は相当でした。
この作品の魅力ってなんだーって思いますねー!
読者を突き放すほどの説明の無さからくる、漠然とした不安感が、都市を彷徨う感覚とリンクするのかなーと、思ったりしてます。
はじめましてー個人的にはスチフがすき*:..。.:*(●´∀`)*:.。.:*・゜
はじめまして★★
勉先生の書く漫画は深すぎて難しくてわからないところが
ある!(単にぁたしがアホなだけですが)
でもそれがいぃ
わけわからないけど
心に訴えてくる何かがある。
勉先生の描写に衝撃を受けました。
こんなぁたしですがよろしくです(´∀`)
おや、この時空間では初めまして、ですね。
識別コードはW32-SAで、対応言語は日本語。思考回路遺伝子が妄想ウイルスに感染しています。自己修復できません。
・・・冗談はさておき、「BLAME!」は読めばハマるのに、マニアックな作品過ぎて知らない人多いみたい(?)なので、知名度アップに貢献できたらなと思い参加しました。
どうぞ宜しく。
初めまして。
珪素生物と友達になりたいよー。
特にプセル。
よろしくお願いします。
知人に「BLAME!」を紹介され、1巻を読み終えた時点で
ハートをがっつり摑まれました。
日本にこんなマンガがあったのかってカンジです。
つーか序盤の駆除系怖すぎ。
好きなキャラクターは、ダフィネルリンベガです。
特に名前が好き(笑)。
現在は「BIOMEGA」の第2巻発売を切望しています。
どうぞよろしく。
はじめまして。
「BLAME!」コミックス発売当初くらいからのファンです。
絵が好きなんですけど・・・もう全部いい感じ♪
解読不能な話は大好きです(笑
どうぞよろしく。
この間のおはなし。
古本屋に入ったら、BLAME!が揃っていたので、大人買い。
…二セット有ってもなぁ…
はじめまして。
二瓶 勉先生作り出す世界にやられ、カラーの綺麗さにやられ、今ではファンです。
よろしくお願いします。
はじめまして。
弐瓶先生の作品世界にどっぷりはまっているSFおたくです。
好きなキャラは駆動君です。
イーガンとレムとテッド・チャンが好きです。
よろしくお願いします。
始めまして。
数年前、古本屋で表紙買いをしてからというもの、その世界観と読み終わった時のこんな作品があったのかというショックから抜け出せず、一気に弐瓶先生の世界にはまってしまいました。
珪素生物が出てくるたびにそのキャラデザインに感動しています。
どうぞ宜しくお願いします。
初めましてm(__)m
私も弐瓶ワールドにやられっぱなしの一人デス(^▽^)多くを語らないトコが良いですね〜。
東亜重工に入社したい時期もありました( ̄ρ ̄)
宜しくお願いしますm(__)m
はじめましてm( )m
BLAME!を立ち読んで嵌り、買い集めて気付けば画集に手を出していました。
設定の奥深さにヤラれます・・・!
はじめまして
中学の頃から
弐瓶勉先生の描く世界感に完全に魅了された者です。
ちなみに、ドモチェフスキー”命”でもあります。
将来の夢は東亜重工に就職することです!!
よろしくお願いします。
はじめまして
五年前に本屋で一巻を手に取り、パラっと開いたP30.
「なんじゃこりゃ!?」という第一印象とともにBLAME!の雰囲気にヤられ、
それからドップリはまって現在に至ります。
はじめまして!
二瓶さんは僕の1番好きな漫画家です。完璧です!ブラムの世界観は凄すぎです。キリイが涙を流すシーンなんて最高です。スズメガで…(略)…したましたね!
よろしくお願いします!
はじめまして!
月刊アフタヌーンでBLAME!を1話を見たときには、衝撃でしたね。
ああ、こういうマンガもありだなぁと
それ以来、はまってしまって二瓶さんの作品は全てチェックしています!
最近の漫画では、一番はまってしまいました。
BLAME!は、想像力をかきたてる教科書ですね。
3Dなんぞおば、趣味にしてるので、一度は、こうゆう世界観のものを表現できたらいいな、と思ってます。
とりあえず、宜しくです。
初めまして
馬鹿でかい建造物にやれて画集まで買うほどはまりました
クリーチャーもいい味出して大好きです
よろしくお願いします
はじめまして。
月刊アフタヌーンで、BLAME!のLog.4を読んでからのファンでございます。
弐瓶勉さんの描く圧倒的な背景、建築物や珪素生物などのクリーチャーに、強く惹かれています。
よろしくお願いいたします。
初めまして。
古本屋で「BLAME!」に出会ってから二瓶勉さんの世界観のファンになりました。
建築物の壮大さやディティールに強く惹かれます。
つい画集も買ってしまいました(*^∀^*)
皆様の二瓶勉ワールドへの発言をもとにお勉強させていただきたく
コミュニティに参加いたしました。
よろしくお願いいたします。
こんにちは。お邪魔します。
「BLAME!」の1巻の芋虫が降っては潰れる絵がきっかけになり、二瓶先生の世界のとりこになりました。芋虫大っっ嫌いですが(-_-;)
あの黒と白のコントラストや、ただの紙の上に途方も無い世界を築きあげるあのセンス、たまんないです。大好きです。
なんであんなに白が綺麗に見えるんでしょう…
これからもどっぷり浸かって行きます☆
はじめまして。
「BLAME!」1巻発売後に表紙買いしました。
そして今はどっぷりとハマっております。
絵柄、世界観、センスも大好きですが。
空間表現が秀逸だと思います。
仕事柄、勉強になりますw
(メガストラクチャー建造に携わっているわけではありません;/笑)
どうぞヨロシクお願いします。
はじめまして。
寝る前に必ず読んで(観て?)、
基底現実へ ダウンロードしてから寝る日々を続けてます。
よろしくお願いします。
部屋の片付けをしてたらNSEが載ってる別冊モーニングが出てきた.
解体屋カコ(・∀・)イイ!!
はじめましてっ!
BLAME!のDVDから入った変わり者ですw
最近読み返して、小さいシボさんが可愛く見えた色々と駄目な奴ですが、ヨロシクお願いします。
どうもはじめまして。
上の伊文さんと同じく、私もBLAME!のDVDから原作へ逆走?した者です。弐瓶作品のあの独特の雰囲気が大好き、そして茶化すのも大好きです。身の回りに弐瓶作品を知ってる人がいないので、すみっこにでも混ぜてください。
名前使ってごめんなさい。大好きです。ホントに。あ、画像も使ってました。ホント好きです。英語版コミック輸入しようか迷ってます。表紙がちがうのでホント欲しい。
え、英語版あるんだ!表紙違うんだ!!うわ!!!(駄目なファン・・・)
はじめまして。
7年前、ビレバンでBLAME!を何気なく立ち読みして気づいたら虜になってました!!以来二瓶ファンです。
仲間思いの珪素生物がマジ好き♪
今はブラム学園が欲しくてたまらない…
よろしくお願いします。
はじめまして、ミクシィ初心者です☆
『BLAME!』は雑誌を買わない私が
コミックスでジャケ買いしてしまった作品です。
あの人物の顔色の悪さ(?)がたまらなく好きです。
みなさんはじめまして。
BLAME!とは高校のときに本屋で出会い、それから一気に
価値観というか考えが変わるぐらい影響を受けました。
1巻なんて何十回読み直してもワケワカラン状態が続いてて
でも読み返してるうちにジワジワくるものがあって
気がついたら、その世界の中に入ってました。
レアものとか持ってるわけじゃないんですが
どうぞよろしくお願いします。
はじめまして!
ブラム!大好きです!
NSEの続きはやるのでしょうか?!
はじめまして。
blame!は古本屋での立ち読みからはまりました。
即効で全巻そろえました。
本来銃声をあらわす「ブラム」はblamと綴るけど「責める。弾劾する」の意味を持つblame(ブレイム)とかけてるのかな?
高校の時、昼間でも薄暗い美術室(の準備室)の一角になぜか漫画本が・・・
これは、、、いい。
部屋の雰囲気もあいまって気がついたら棒立ちで読んでました。
漫画好き方はわかると思いますが、たまーにある『良作との出会い』の瞬間です。
お陰で今はゼネコン・・いや、ケンセツシャを目指しております。
はじめまして
ミクシィ初心者ですが、弐瓶勉ファン歴約3年です、つーか、もっと早く出会いたかったです
ちなみに、新装番BIOMEGAの2巻まだ買えてません
去年末にBLAME!緊急重版のうえ、BIOMEGAの新装番化なんて、ジワジワ人気が上がっているようですね、嬉しい限りです
弐瓶作品の魅力は何度も読み返せる、というか何度も読み返さないと十分理解できないほどの濃さだと思ってます、キャラもあんまり喋りませんし・・・
とにかく弐瓶作品が大好きです
また何かありましたらヨロシクお願いします
はじめまして、神戸在住のブタ野郎です。
弐瓶作品との出会いは5年前、立ち読み云々より絵をみるなり即当時でていたもの全て購入。
画集も好きです。
はじめまして、まさかコミュがあるとは思ってもいなかったです(^^;)
弐瓶作品の虜になったのは五年前に会社の先輩に薦められ読み始めましたが、一瞬であの世界観の虜になりました。
無音の世界の描写がなんとも言えない格好良さにさぶいぼ出たのが懐かしいです(^o^)
長くなりましたがよろしくですm(_ _)m
はじめまして。
弐瓶作品と出会ったのは今から二年ほど前。
今ではすっかりニヘイフリークです(笑)
よろしくお願いします。
はじめまして。
中学でBLAME!に出会って以来弐瓶勉さんのファンになってしまいました。
あの無機質さと重厚感と画、バトル、キャラクターのかっこよさに惚れちゃってます!
もちろんバイオメガ学園も大好きです。
お初にお目にかかります。ネフラと申します。何気に”弐瓶”でコミュを検索したらここにたどり着きました。
7年前中学の時、漫画を読んでいたら担任の先生に見つかり、その放課後に誤り兼返却を願いに先生に頭を下げにいったら、なぜかBLAME!を勧められました。最初読んだときはワケワカメでしたが、三回ほど読み直したら、あまり多くを語らない話、重厚な設定や絵に次第に惹かれてしまい、すっかりファンになってしまいました。
ヒートアップしてしまい申し訳ありません。以後よろしくお願いします。
初めまして。弐瓶勉ワールドは最高だと思います。もこです。
バイオメガ3巻早く出ないかな。
はじめまして。
以前からここの存在は知っていたのですが、最近ようやく全巻読破したのでお邪魔します。
あの先生の世界観はたまりません。
初めまして、弐瓶先生の世界が大好きです。
こんなところで旅をしたい!w
初めまして。弐瓶ワールドに触れたのは中学の頃本屋でジャケ買いして、それ以来の付き合いで仲間にも奨めて弐瓶信者を増やすのが使命となりました。
あの独特の世界観…登場人物も大好きです
よろしくお願いします
お初です。
兄貴にすすめられて読んだのが始まりでしたが…弐瓶の世界観にはただただ脱帽するばかりです。
かなり異色のマンガなのでわかってくれる友達が少なくて苦労します……orz
映画に期待するばかりです。
はじめまして。
映画と言えば、弐瓶氏が「えがったー」と言っていた
エンキ・ビラルの『ゴッド・ディーバ』が
6/23 (土) 夜 2:50 からフジテレビで放送します。
http://tv.goo.ne.jp/contents/program/008/0006/20070623_0250/index.html
はじめまして。
弐瓶ワールドに入ったのは、「BLAME!」の三〜四巻が出た位からです。
読み始めは文字の少なさに戸惑いましたが、気がつけば「だがそれがいい」になっていましたね…
「BLAME!」も「アバラ」も「バイオメガ」もいいけど、一番好きなのは「NOiSE」かも。
そんなヤツですが以後よろしく〜!
参加したのははるか昔かもしれませんが、今までロム専門でした^^;(スミマセン
弐瓶先生のファンサイトの管理人やってます、
九龍デジロウです、皆様よろしくですヽ(´ー`)ノ
このたび、新しい掲示板設置しましたw
スレッド型でかなり使いやすくなってます。
皆様、よろしければどうぞ〜。
…なんて、宣伝もしちゃいました。
はじめまして。
読めば読むほど面白い 弐瓶勉の世界にどっぷり浸かった人の一人です。
単行本で読むタイプなんで、3巻が待ちきれないでいます。
よろしくです。
初めまして。
弐瓶勉さんの作品は高校時代から読んでます。
「BLAME!」(BLAME学園)、「アバラ」、「バイオメガ」、「NOiSE」はもちろんのこと画集やDVDも持ってます!!!
弐瓶さんの世界観はめちゃお気に入りなんですがわかってくれる人少ないっすよね。
バイオメガ3巻期待してます。
はじめましてー。
周りからは[変わった趣味の漫画読んでるね]と言われますが、気にせずにずっと弐瓶氏LOVEで行こうと思う所存でゴザイマス。
CG映画の期待しつつ布教活動していこうと思いますー。
別トピでもう既に書き込んでしまってしまいましたが。。。
初めまして。
弐瓶ワールドに入ったきっかけは『NOiSE』からという異端児です。
しかもジャケ買いです。運命感じました。
はじめまして
サナカンを愛してます。
巡回査察員にも惚れてます。
はじめまして


まだ連載してるんかな

久々に『BLAME!』を読み返してるときにもしかしてコミュあるかと思ったらホントにあったしシボさん人気投票したかったんで参加してみました。
『BLAME!』と『NOISE』は持ってますが他はちょっとわかんない
でもよんでみたいっす
はじめまして。
二瓶さんのほかの作品も好きですけど、やっぱり「BLAME!」が一番好きですね。
すごい面白いのに理解者が少ないのが悲しい!!!
映画期待してます!!!
はじめまして
『BLAME!』連載中、たまたま本屋で見つけた表紙絵に惹かれて購入したのがきっかけです。
二瓶さんの描く時間の感覚や建築物が特に好きです。
DVDは持ってませんが、一応全作品チェックしているつもりです。
このコミュに参加して、今後の情報入手に役立てたいと思います。
よろしくお願い致します。
はじめまして!二瓶さんの描く構造物、メガストラクチャー好きなんです。よろしくお願いします。以前スタジオボイスで連載したメガロマニアとかすばらしいです。そいえば山手通りにそびえたつ白い巨柱はみましたか?
はじめまして♪二瓶氏の作品が大好きです。
好きなキャラはシボさんです。
来月のアフタでブラム学園が復活ですね。
今からとっても楽しみです。
シーズンアフタで連載してた現代物の漫画の続きも読みたいなぁ。
はじめまして。弐瓶勉の漫画はBLAME学園も含めてすべて読みました。この人の描く世界観、キャラ、建造物、演出など全てに惹かれるものがありました。
BLAME!の映像化はとてつもなく難にだと思いますが、弐瓶勉も認めたようなので良質なものに仕上がることを祈ってます。
はじめまして
本屋さんのマンガ新刊コーナーでBLAME!4巻の表紙に一目惚れして大人買い()して以来、弐瓶勉さんのマンガにどっぷりハマってます
私、本屋さんの新刊コーナーで新刊マンガをチェックするだけなので、色んな情報が全くないのですが、BLAME!は映像化されるのですか

是非こちらで情報収集できたら…と思います

よろしくお願い致します

はじめまして
弐瓶さんの作品は大好きです。
キャラもかっこよかったりして
好きなキャラはカーダルです
よろしく
初めまして!BLAME!にはじまり色んな作品読んでます!
世界観と敵キャラが最高に好きです!
ところで何年か前にどこかの週間かなんかでDEADHEADSなる二瓶さんの読みきりっぽいのがやってたのですが単行本化されているんでしょうか?
詳細知ってる人いましたらよろしくお願いします。
はじめまして〜
28歳・既婚・悪い人のいぬさんです。
早口言葉が得意な私ですが、重力子放射線射出装置を続けて3回言うのは難しかったです(笑)
よろしくおねがいします☆
>196
デッドヘッズは弐瓶先生の画集に収録されていますよ。
価格は高騰していますが…(^〜^;)
「BLAME! and so on」
http://www.amazon.co.jp/BLAME-so-%E2%80%95%E5%BC%90%E7%93%B6%E5%8B%89%E7%94%BB%E9%9B%86-%E5%BC%90%E7%93%B6-%E5%8B%89/dp/4063645282/ref=pd_bbs_sr_1/503-4422363-8651953?ie=UTF8&s=books&qid=1187665566&sr=8-1
SF,スプラッター,巨大構造物が好きでブラム!に辿り着きました。
基本的にネ暗ですが…初めまして宜しくお願いしますm(__)m
生まれ変わったら建設者になりたい…
アフタヌーンから読んでるファッキンです。
一時期B級漫画落ちになってコミックを注文してまで買った時期が懐かしいです。あっ、因みに好きなキャラはセウです!よろしく〜♪
はじめまして!
珪素生物に一目惚れしてからというもの、弐瓶先生の作品は片っ端から見ていますvv
敵キャラの格好良さには毎回惚れ惚れしてしまいます…
ちなみに一番好きなキャラはイヴィ、メイヴ夫妻です!!笑
こんな奴ですがよろしくお願いします☆(^人^)
初めまして。弐瓶氏崇拝者です。挨拶はここでするんですね。さっき違うところにいきなし初めましてしちゃいました…すいません。…ちゃんと削除しました。
自分の周りに語れる人が居ないので来ました。mixi自体初心者で何かとおぼつかないですが、よろしくお願いします!
あ、好きなキャラはセーフガードverのサナカン様です。重力子放射線射出装置で貫いて欲しいです。
はじめまして〜
弐瓶ワールドへ足を踏み入れたばっかの新参者ですが、よろしくお願いします。
100%理解できない、させてくれない。
そんな弐瓶作品に魅了されてやって参りました。
独特な世界観が好き。
はじめまして。
勝手に語らせていただきますが、弐瓶勉の世界に浸るとき、僕がもっとも敏感になるのが、「感情」です。
弐瓶勉のマンガでは、主人公クラスのキャラは大体無口で、無表情です。しかし確実に「感情」はあります。
例えば、BIOMEGAで言いますとコズロフや一般人、DRFの雑魚兵士にあって、造一にないものがあります。
主人公庚造一は「死への恐怖」という感情がありません。(決めつけてますけど、実際どうかはわからないんですけどね。)しかし、2巻で博士の娘を助けられず、ドローン化させてしまったときの表情は「怒り」の感情を表しているように感じます。
そして同じ「怒り」の感情を表した興味深いキャラクターが、ヒグイデです。壬がコズロフを列車の上で守りとおしたとき、ヒグイデの頭には血管が浮いていたのです。
こうやってみると、ではカーダルはどんな性格なんだろう?とか、壬には「怒り」があるのか?など、いろいろ考えさせてくれます。
一見冷たいだけの世界のようにみえて、実はすごく血のかよった世界だと僕は感じています。
はじめまして。
最近、夢中になって単行本を読みあさっています
世界観にはまってしまいました。
説明ぽくないとこもいろいろと考えてしまって余計に魅力がありますね。
ブラム学園!がおかしすぎです。
ここに乗せて良いのかな、と思ったのですが、なんでも、とのことなので、写真加工で雰囲気モドキを作ってみました。(既成のものではないので、弐瓶勉的?トピにはアップしませんでした。)
初めまして!
BLAME!で惚れ込み、二瓶勉氏の作品&世界観が
凄い好きでこちらを発見して大喜びです!!
下手に補足説明等が入らない所がまた燻し銀!な感じで
渋くて大好きです〜〜〜!!
絵の描き込み&独創的な所も良いッッ!!
他の皆さんのコメントや熱い想いが、なんだか嬉しいッ。
皆で集まってワイワイやるのって、これまた初めてなんで
チョット緊張しまス。
画像はBLAME!の好きなキャラのセウです。
電基漁師も同位に好きなのですが、騎士型なのがツボで。
一応…自分で(大分昔に)描いたモノなので掲載に問題ないとは
思うのですが、大丈夫でしょうか…?
二瓶センセのネーミングセンスも大好きだァーーー!!!
はじめまして!
弐瓶勉大先生信仰者のDJ巻島と申します。
好きなキャラはBLAME!のプセルとドモチェフスキーです。
この二人になら3、4階層下まで吹っ飛ばされても本望です…(´Д`)
他にも書ききれないくらい好きなキャラや建築物(?)があります。
何卒宜しくお願い申し上げます!
はじめまして!!!
巻出たあたりで知ってから、以来ずっと弐瓶勉の虜


BLAME!
この人は絵だけじゃなくて設定やSF小説的なエッセンスをしっかりマンガに写してる所とかがすんごい好きです
もちろん絵も大好きです(笑)
ていうか全部好きですwww
はじめまして
弐瓶勉の頭の中の世界が好きです
よろしくお願いします
初めまして〜
SFとかそんなに好きじゃなかったけど、弐瓶だけは凄い好きです!

周りの人間には理解されないけど
はじめまして
弐瓶勉作品が大好きです
はじめて
弐瓶勉さんの漫画を読んだ時の衝撃は
例えようがありません
初めての感覚でした
天才は忘れた頃にやってくる
はじめまして!

アフターヌーン連載当初からのファンです。
このコミュがあってよかったです。
友達には理解してもらえず寂しかった〜
でも画集もってないんです…ほしー
5,6年前はイラストも描いていたのでそのうち貼りたいと思います。
初めまして^^

ブラムの大ファンです
最初読んだときは、その世界観にえもいわれぬ衝撃を受けました。地球なのに地球じゃないような。壮大なスケールの旅。読めば読むほど理解してくる喜び。意外と和風なネーミングw
あっという間に引き込まれました!
ブラム、ノイズ、バイオメガ全部持ってます。二瓶先生の作品はすべて揃えたいと思ってます!
ヨロシクです!
初めまして
友人に知ってる人が0だった弐瓶勉作品…
でもミクシーにはこんなに…
今漫画で持っているのはバイオメガ、ブラム、アバラです
どうぞよろしく
はじめまして。
弐瓶勉漫画が大好きです。
世界観や表現技法が凄くて、いつの間にやら弐瓶ワールドに飲み込まれてます。
どうぞ、ヨロシクお願い致します。
はじめましてwww
中3のときにBLAME!を本屋で見かけてから即行ではまってしまいましたwww
それいらいノイズ、バイオメガ、アバラ、デッドへッズと全部よんできましたwww
バイオメガにいたってはTシャツ付きの初回版を買うほど好きですwww
しかし周りにはあまり理解されずちゃんと読んでくれた友達は1人でした・・・
二瓶勉が大好きなのでよろしくお願いしますwww
初めまして。
弐瓶先生の、あの独特な世界観が大好きです。
宜しくお願いします!
初めまして。
高1に出会い、それ以来異色で独特な魅力の虜に。
カオスなデザインにはいつも驚かされます。
レベル9の美しさに、乾杯。。。
キリイ、シボ、サナカンやばい。
あと普通にクモイとか、好きです。
画風も世界観も自分に大きな影響を与えました。
ちょっと林檎っぽ・・・いや、何でもないです。
このマンガが解からない人にはマンガは語れないと思いまっす。
こんばんわ。初めまして。そうでは無い人にはお久しぶり、っと。
この間写真を撮りに行ったら、なんとなく二瓶さんが描きそうな風景が撮れたのでUPしてみます。
巨大建築物おもしれー。珪素生命体おもしれー。
初めまして
自営業です
屋号を 生電社 にしてしまうくらい
弐瓶さんの創り出す世界が好きです
宜しくお願いします
はじめまして。偶然、本屋で5巻を手に取ったことが出会いでした。そこから、すっかりはまってしまって今にいたります。単行本は全部かいました。ところで、BLAMEには、世界観をモデルにしている小説があるときいたことがあるのですが、どなたかご存じないですか?
>りんさま
グレゴリー・ベンフォードの「大いなる天上の河」というハードSFが登場人物の名やハイテク具合が似ていてとてもダブりました。確か先生もファンだったような。。
他にも数点、、確か昔どこかのトピで沢山あがっていたような。。。 オマージュだとか色々と
でもそんなのどうでも良いくらいBLAME!や先生の世界が好きなのですが
>まひろさん
ありがとうございました!!
始めまして。
弐瓶氏の描く世界観が大好きです。
まだまだ弐瓶ワールドの入り口に立っている私ですが、よろしくお願いします。
はじめましてー、
10年くらい前の不定期連載の頃から注目してました。
最初は、アキラみたいに終わるまで10年はかかるんだろなあ、と思ってたら
ほんとにそのくらいかかりましたね。
ゆみんです☆(*^∇^*)弐瓶勉さんの漫画は愛読してます☆映画みたぃ!!!!!!
初めまして♪
たまたま書店でABARAを立ち読みしたのがきっかけで、弐瓶勉ワールドにどっぷりと・・・(笑)
あの無機質な雰囲気と、独特の画風、世界観に惹かれました!
どうぞよろしくお願いします!
はじめまして。
弐瓶を知ったのは旧バイオメガの一巻が初めでした。
あのときの興奮は今でも覚えています。
コミック派ですが、よろしくお願いします。
はじめまして。
もうすぐ四巻発売で毎日興奮してます。プラモつきを3つ予約しました…。ちゃんとamazonが届けてくれるのか不安です。
弐瓶先生の作品が好きすぎて、サイトやら同人誌やら作ってます。
皆さんどうぞよろしくおねがいします!
はじめまして。
古本屋でたまたま友達が見つけたBLAME!1巻を、ノリで1、2と買ったらハマってしまいそれからすぐにBLAME!を全巻集め、
気がつけば弐瓶作品にハマってしまいました。
独特の世界観とクールな演出が最高です。
今日買ったバイオメガ4巻もよかったです。
こんな自分ですがよろしく
はじめまして。
昔から使ってる名前だから意識もしなかったけど、よくよく考えたらきっかけは電基漁師の凛々しいあの娘……
コミュ参加してからかなり経ちますが、やっとご挨拶する勇気出ましたのでよろしくです。
ある日突然、何の基礎知識もない『BLAME』4巻をジャケ買いならぬ表紙買いしてから人生変わりました。自分でいうのも何ですが、あの日のわたしの切れ味はひと味違った。
良い漫画に出会えて幸せです。
初めまして、舞華果(イチジク)と申します。m(__)m
弐瓶先生の作品を知って好きになったキッカケはアフタヌーン(何月号か忘れました)で特別に掲載されていた「BLAME!」の学園パロの「ブラム学園」でした。
最初見た時「なんだこれは!?」と衝撃を受けたのを今でも覚えてます。(>_<)
ですが弐瓶先生の作品についてはやっとこの前「バイオメガ」を読み始める事が出来たくらいなのでめっちゃめっちゃ初心者ですがこれからどうぞ宜しくお願いします!m(__)m
初めまして。
二年前くらいにBLAME!を読んで以来、弐瓶さんのファンになりました。
いや〜良いッスよね。あの無言で話が進んでいく感じ。何より絵が最高ですね〜。これからよろしくお願いします(Å)
・∀・){クリップって言います
二瓶作品のことを話せる人が周りにいないので、このコミュを見つけた時はうれしかったです
『ブラム』もいいですが、作品世界的に練られている『バイオメガ』が一番好きですね
はじめまして。
イライラしたときは、重力子放射線射出装置をぶっ放しています。
当たったらごめんなさい。よろしくお願いします。
はじめまして、
ウルジャン、アフタヌーン、MANDALAと、今月の弐瓶先生の活躍ぶりが色んな意味で異常すぎて、いてもたってもいられなくなり参加させてもらいました。
よろしくお願いします。
お初です。
バイオメガ(新装版)をコンビニで立ち読みして以来、どっぷり二瓶作品にはまりました。
しかも、ここを発見してBLAME!2が載ることを知り、鼻血が出そうになってしまいました。
これからよろしくお願いします。
はじめまして。
弐瓶先生の作品は何度も読み返したくなる奥深さがあって、スルメのようです。
レジン複製に初挑戦するため、弾体加速装置を作ってみました。
今後ともよろしく。
はじめまして。
実は弐瓶先生の作品に出てくる単語もろくに覚えられないのですが、
雰囲気で楽しめる漫画なので何度も読み返してしまいます。
画集の再販かからないかなぁ。
よろしくお願いします。
はじめまして弐瓶漫画大好きです
よろしくお願いします
あと涼荒井さんマジ凄いです(;゚Д゚)
レジン複製初挑戦の弐瓶武器群ですが、これくらい揃いました。
重力子放射線射出装置とドモチェフスキーの銃は単行本が現在手元に無いため、ほぼ完全に記憶スケッチです。
コナミの武装神姫のための武器として作ったので、原作と比べ握りの部分が総じて細くなってます。
はじめまして。
参加させていただきます。モノマガジンって雑誌でブラム特集を見てから集め始めました。6年か7年前?ちなみに、その時のインタビューによると1巻の犬は最後の1匹って設定だったらしいす。
はじめまして、弐瓶先生の作品はどれも大好きです。あの多くを語らないところ…最高です!
画集と黒歴史DVDは持っています。
>>ともくんさんさん
そうだったんですか…始めて知りました!確かにあの犬以外マトモな動物いませんね〜(笑)
はじめまして。
弐瓶先生と同じ福島県福島市出身です。
出合ったキッカケは市内某書店で福島出身の漫画家特集コーナーで一目ぼれでしたw
廃墟とか無機質な構造物が好きなので・・・。
で、BLAME!・アバラ・バイオメガ全巻を一気に買ってしまいました。
画集欲しいですよねぇ・・・オクとかで出てるのはチラチラ見ますが買えてませんorz
初めまして。
BLAMEにハマったはいいものの周りに語れる人がいないという悲しい状況です(ToT)
NETで探せばたくさんいるのですが基底現実では未だにBLAMEを語れる人には出会った事がありません。
素人に毛が生えた程の知識しかありませんが何卒よろしくお願いしますm(_ _)m
はじめまして。5月号アフタヌーンを見逃した愚か者です。
BLAME!大好きです。
基底現実にもBLAME!仲間を一人有しております。
劇団さんにもいつか仲間が出来ることを祈っております(大きなお世話)
「重力子放さ線シャシュツショウチ」言えねぇですorz
はじめまして。
3年くらい前かな…BOOK OFFで一巻だけあったBLAME!を立ち読みしたあと
数か月経ってもずっと気になって、だんだん欲しくなってしまって。
本屋で探したのですがなかなか置いてなくて
たまたまビレッジバンガードに行ったらあったので一気に全巻買いました。
言葉がほとんど無い漫画だけど、何度も読み直しています。
弐瓶さんの絵はどんどん綺麗にうまくなっていますね(生意気な言い方ですみません)
最近買ったバイオメガを見てびっくりしました。
雑誌では読んだことがありません。
弐瓶さんのこと全然知らないのですがこのコミュでいろいろ
教えてもらおうと思います。
よろしくお願いします
はじめまして。きっかけは古本屋での立ち読み。なんの説明も無いのになんとなく解る世界観。動き。効果音。ハマリました。何回も読み返してやっと理解するとめちゃめちゃうれしいっす。
ところで疑問なんですが、1巻で登場する(どう見ても)セーフガード。「統治局」として扱われてますよね?あれは物語の中で霧亥達が、統治局とセーフガードを理解(?)していないがために「セーフガード」を「統治局」として扱っている。ってことでいいんですよね?1〜2巻を何回読み返してもいまいち納得できなくて・・・どなたか教えてくださ〜い。
>タカさん
それで良いと思います。
上位セーフガードも登場してましたし。
統治局は人間の殺戮は行なわないはずですしね。
あの頃の霧亥は喋ってたなぁ…笑
もじゃ。さん、ありがとうございます。
そーじゃないとしたら、途中で設定を大幅に変えたってことになりますもんね。
いやぁ〜すっきりした。
ブラム2、楽しみだ。でも「2」ってゆーのはちょっと・・・。
なんか副題をつけるか、全然違うタイトルにするかして欲しいな。
まったく同じタイトルでもいいけどw
はじめましてー
まだ理解しきれていない部分が多々あり(すぎ)ますが、弐瓶先生の作品が好きです。
お友達に教えてもらったのがきっかけで、見つけるごとに「BLAME!」を買い集め、他の友人にも「見つけたら買っといてほしいです><」。
現在画集が見たくてたまらないです…。
知らないこともたくさんあるので、このコミュで色々勉強しようと思いますw
初めまして。
弐瓶勉作品が大好きで東亞重工のステッカー自作しちゃうぐらいです♪
作中に出てくる逆相写像重合体等の単語に痺れる!!
はじめまして。ミルと申します
バイオメガ1〜4巻に続き、ABARA!!!を読みました。
ABARAの最後なんか特に よく意味が理解できていないのですが 1回読んだだけじゃ理解できなくて でも何度も読んででも理解したいと思える作品て あまり無かったりするので 嬉しいです
皆さんの感想とか読んで 解釈を広げて行きます。よろしくお願いします
|:| |:| / ̄ ̄?
|:| , -─‐- 、 |:| | こ こ |
|:| /r‐、__ノ `ヽ、 |:| | こ こ |
/ ̄? |:| /: : : :/: : ヽ |:| | こ こ |
/ こ | |:| r’二、丶|: : (o゙i l:|. | こ こ |
| ん. | |:| ___}ッ=ミミ|!: . 。ゝ o :| 〃 | ノ
| に ? |:| /、、:::r’ヾ=彳 ( …., r’゙ヽrッ=ミ `ト、_〃 // ̄ ̄
| ち 厂 |:| /` 、..::::( r”´,–、jトイ!:. ヾ゚彡i:/-、___
| は | 「ヽ:|(? |ィ’…:::::r’:ヾヽrーァ’ {:: iレ=、! }|ト、:.ヽ`) ) ,.ヘ
?__/ ヽ.|:レヘ;:ミノ::r’^ヾ:::ヽVレァTニ)Y/ヾ゚彡ー/::゙ |/:/ //
,ィ’´|:| j´ .:レ’⌒ : ::::|:l」」」_!j」!| |:/ヽ/’⌒ヽjト>'”ヾ‐’ニ!
_|://.l」 ’゙、r=く::::…r=、::{ト、nn「r:::| j: ::/>>>==r’: : . ;}’´
|::|/:::/../:;/:. >メ::..ノ::{゙ヾェTェイj/: /.:/:| | { {人!l>、…:人
|::|//../:;/:::..i../ ;ハ::::::. ゙!ゞL….,彡’::/::: : .ヽ! | ヽ__,ィハY:. ヽ
r‐’´:::`゙ヾ|::;|::::::::::|::::j|r=、::: |: : :i: . .:/ヽ:. ,.ィ!| //7ミミ:::::….::|
{::…..:::;仆r`ー、:::::::|::::{,ゞァ’::::::ミ—イrへ |/::/:/ 人三ミミ:::::::/
,….、_,,二彡::;ィ’_ rへ:// ハ_!ヾミ—–イエエレ”レ’,.ィ’´ ヽ/
`ー—一ヘ:! /:. ||::r‐v’//../::…./: :/ 彡三ミ::::::| |/::/ j: : o: : . ゙!
ヾヽ::ヾl:…:://::::::::::::::::::/ {|r’゙oヾヽ:::} |:::| r’: : : : ::|:../
ノ;ィ’::::::::::::::::::::::::::::::::::..ヾミ=彳/ ヾi|:::|/:::.:゙ j | .:j:/
///::::::/|::::::::::::::::::::::::::::::ミ/i:| |i :..::::|ト、ヾ:::.;ィ’:;ィr‐’′
`’´ / ::::/!::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. :::::::|ヾミ彡イ|〃
|/:::::ト|::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::…..:::::<ヾ:::「!/|/
はじめまして
ハジメマシテ
高校で読んでいらいはまりました(^O^)
先日アバラを書店にて発見即買いしました(-_-;)
はじめまして!
2年くらい前にBLAME!を見つけて以来、弐瓶先生のファンです!
一昨日バイオメガを見つけてビックリしました…まさかウルトラジャンプで連載しているとは…( ̄○ ̄;)
よろしくお願いします!!
はじめまして
たまたまBLAMEを読んでしまい
気がつけばのめり込んでました
それ以降ちょこちょこと他の作品も見ましたが
全部繋がった二瓶ワールドに虜です
こんなのですがよろしくです
はじめまして。
BLAME!、アバラ、バイオメガは全部持ってます。
あのダークな雰囲気に完璧にはまってしまいました。
画集持ってる人死ぬほど羨ましいです。
金銭的に昔は買えなかったので…
今では更に手が出せなくなってますが…
こんな自分ですが、どうぞよろしくお願いします。
内容を読者が理解してようがいまいが






置いてきぼりにする感じもたまりません
理解させて進むんじゃなくて
進むから理解しなきゃならない
初めまして
海外のSEGAサイトでなんだかBLAME!なゲーム見つけました。
SPACE SIEGEというゲームです。
http://www.sega.com/games/?g=223
頭部保護膜展開するオッサンや駆除系みたいな人、殺警っぽいオネーさんが出てきます。

オンラインゲーみたいなんですけど、日本では発売しないみたいですね
硅素生物になってみたかった!
↑失礼しました。よくみるとアクションRPGって書いてありました

PCのゲームで画面にキャラが多かったので短絡的にオンラインだと思っちゃいました。ゴメンなさい
初めまして★
BLAME!は最終巻を発見し
これはSFだ!!と買い
最終巻から読んでしまいました
汗
そら意味分からんよ

今本揃えてて
あと一つ…
あの世界観が好きです
はじめまして!
最近思いだしたように、ニヘイ作品にはまっております。
さて、BLAMEを初めて読んだとき、ニューウェーブ運動(SFにおける)を連想したのですが、そういう文脈で語られたテキストって、在るのでしょうか?
目にするのは、サイバーパンク文脈ばかりな様な気がします。
初めまして
BLAME!から追いかけています
発表から映像化されるのが嬉しくもあり不安でもある状態
BIOMEGA 5巻が楽しみです
はじめまして
きっかけは忘れてしまいましたが、気がつけば弐瓶勉ファンの一人となっていました。
九月十九日が楽しみです。
はじめまして♪1番好きなマンガは?と聞かれて「バイオメガ!」と答えるけど、誰一人わかってもらえなかった者です(T_T)
説明も途中で挫折しました(-з-)
5巻楽しみですね!普段物静かな私ですが、弐瓶さんの新刊を読んでる時は奇声を発しますo(_ _*)o
はじめまして
弐瓶勉先生の描く巨大建造物に魅了されました。
よろしくです。
はじめまして
5年くらい前中古でBLAME!購入
見事にはまりました。
去年新品で買いなおしました(;.;:゜Ж゜;:)ブッ!
よろしくお願いします。
最初に知ったのは殆ど死んでいるさんの二次創作漫画でした。
今では弐瓶先生の世界に魅了されっぱなしです。
特にバイオメガはまさに「こんなのが見たかった」作品でした。
初めまして。
弐瓶勉作品に触れてもう十年くらいたちます。
゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
いつでも素敵な作品を描く先生にベタ惚れです。
はじめましてっ


二瓶勉先生は僕が好きなもんすべて描いてくれます
想像がまったくおいつかない世界観、巨大建造物、機械、グロテスク…機械…きりないっすね〜
よろしくです〜
はじめまして!
7・8年くらい前にBLAMを古本屋さんで見かけて、表紙がかっこよかったから買ったのがきっかけです。
…実はプラムと見間違えて、何だそりゃ??と思って手に取ったのが運命の出会いに…(爆)
特にSFが好きってわけじゃないのですが、単純におもしろい!と思えるので好きです

質問なんですが,数年前に弐瓶先生がMarvelに書いたHaloのコミックって日本(amazon含む)で購入可能ですか?
Haloも弐瓶先生も大好きなので,是非とも買いたくて…
はじめまして!
弐瓶先生の描く建物すごい好きです^▽^
よろしくお願いします
はじめまして。
一連の作品は、皆、何度も何度も読み返して、
新たな発見をする、という楽しみがありますね。
情報交換など、よろしくお願いします。
2008.12.11
???さん設立「はじめまして」トピよりゼロポスト転載…
『BLAME!は何回読んでも、泣けて来ます。
広大さと閉塞感が同居する独特の世界観、それを描ききる画力、物語全体にほのかに漂う物悲しさ、切なさ、全てが
圧 倒 的
に、格好いい!
弐瓶先生大好きですサナカン大好きですこうして居る内にも愛が暴走しそうです
よろしくお願いします。』
2008.12.11
上トピックより転載…
1 2008年12月11日 14:07 雪駄 好きです。弐瓶ワールド。
2 2008年12月11日 14:23 BR 弐瓶ワールドに引き込まれるとシボやサナカン、づる(再登場以降)が
そこらの萌えマンガキャラより圧倒的に可愛く見えてくるから不思議。
以後上トピックは管理人の判断により閉鎖になりました。ご了承下さいませ。
m(__)m
はじめまして・・
弐瓶ワールドから抜け出せませんww
コミック・雑誌(ウルトラ・ジャンプ)・画集・フィギアなど集めてます・・
DVD付き、フィギアのクォリティにガックリ!!でした
よろしくお願い致します。^^
はじめまして。
歴は短いですが
弐瓶先生愛は止まりません。
クロガウナのフィギュアとか作っちゃう弐瓶狂です。
よろしくお願いします!
はじめまして。
はじめは建築、珪素生物系のデザインの良さに惹かれましたが、
読み出すと作品の時間のスパンの長さと空間の広さにめまいを覚えたw
霧亥の孤独は異常。というか全員がフロア全体から見ると隔絶されすぎてて孤独。
「そこに誰かが居た」ということがわかる、何らかの「意思」を込めた物があるのに、
「意図」が全然わからない怖さ。
なんていうか、無人になって久しいのに動き続けるものやシステムがあるって怖くね?
こんな世界観があったのかと思った。二瓶氏はすごいわ。
はじめまして
弐瓶さんの作品は見てるだけで心が満たされます!そしてむなしくなります!
あの世界感がたまらないです!
弐瓶さんの描く建物や生物はほんとにたまらんです!
そんな僕は廃工場や重機の並ぶ建設現場でもきゅんとしてしまいます!
はじめまして。
キャラデザイン、出てくる言葉のセンスなどが最高です。
これから、よろしくです。
はじめまして
たまりませんね、このとてつもない奥行と無機質な感じ…
はじめまして。
最近知った漫画だし、ついこの前まで「ブレイム」だと思ってたし、まだ八巻からはよく理解出来てないけど大好きです。
よろしくです。
はじめまして〜
人にはオススメできないし、理解されにくいストーリー。
それでも構わない! 俺は好きだ! 弐瓶ワールドから抜け出せない!
初めまして〜
ブラムでSFが好きになりました!世界観勝負でキャラやごちゃごちゃしたストーリーで着飾ってないのが魅力です!
あの世界で起こった別の話とか勝手に妄想したりしてますw
運び屋の話とか、技術者の話とかとか…
初めまして!
弐瓶先生の世界観が大好きです!
兄の本棚から拝借したのが始まりでした!
壱巡目は「?」でおわり
弐巡目は珪素生物やセーフガードなどの区別がやっとついて
参巡目で漸く上辺だけは理解
多くを語らないことで謎が謎をよんで予想するしかない状況が新鮮で読むのに夢中になっていました。なんといっても二瓶さん独特の世界観が魅力的です。珪素生物、セーフガード、東亜重工、統治局など…サイバーアクションに全く触れたことがなかった私にとっては魅せられるばかりでした。
二瓶ワールドにはこれからもお世話になりそうです。よろしくお願いします。
はじめまして。
弐瓶さんの描く世界観が大好きです。
よろしくお願いします。
はじめまして
BLAME!を読んで弐瓶さんの世界観に惚れました
初めまして、アルチーノです(^-^)/
弐瓶勉先生のコミュがあるなんて、大感激です☆すごく感激して、すぐ参加ボタンを押してしまいました(≧▽≦)ゞ
あのサイバーな世界観..この世界を描けるのは弐瓶勉先生しかいません!
「ブラム」の本を手に取った瞬間、電気が走りました..アルチーノが求めてるのは、この人だ!!って。
コミュを見つけただけで、幸せです☆
どうも初めまして。
BLAME!はよく夜中にふと読みたくなり
夜が明けるまで読み続けてしまっております。
BIOMEGAも好きです。どうぞよろしく。
はじめまして。
NOiSEで激しく気になって、BLAME!で完全に堕ちました。
風景、キャラ、あらゆる物体のフォルム、閉塞的な世界観、
読者の感覚に任せたストーリー。
解釈のメガストラクチャー!!!(意味不明)
どれをとっても素敵過ぎます。サイコーにサイコです。
よろしくお願いいたします。
ブラム!学園には爆笑しました・・・。
はじめまして!他の多くの方と同様、自分もまたかつてかの「BLAME!」を通して弐瓶作品との遭遇を果たし、その茫漠かつ無秩序な世界観に惚れ込んでしまったクチです。
自分はコンピューターないしSF関連には暗い非理系人間なんですが、それでもあの作品の持つ設定の巧みさや読み手に与える解釈の素地の広さ、あの無機的で容赦のないストーリーや、それゆえ、時折ひどく切ない感覚を抱かされてしまうところ(LOG.43の薔薇畑のカットなんて特に)などにはただただ興奮し、惹きつけられてしまいました。もう目一杯のめり込んだ記憶があります。
そしてそれから94608000秒程たったある日(笑)、兄の買ってきたアンドソーオン収録の「ネットスフィアエンジニア」によって再びBLAME!熱を―延いては弐瓶先生の創造する作品世界への熱い思慕(シボ)の情を呼び起こされ、改めて同作を読み返すと共に勢いもそのまま当コミュニティへ参加登録させていただきました。
いやー、やっぱり氏の作品はサイコーですね!
というわけで、不束者ではありますがどうぞよろしくお願いします。
(長文失礼。久しぶりに読み返したら語りたくなってしまってもう…)
初めまして!
僕はBIOMEGAを読んでとても引き込まれて、その後BLAME!を読んで完全に弐瓶先生の虜にされてしまいました。どちらも擦り切れるほど読んでます(笑)。
あの世界観、たまらないですね・・・。まるで映画みたいです。そしてBLAME学園!でのあのギャップ。
こちらもたまりません。
次の作品を今か今かと待ち望んでいます。
どうぞよろしくお願いします〜。
はじめまして。にへー先生の作品は、人少なっ! 粗末に扱われすぎっ!
というのが東京の人口過密地帯に疲れた者には、なんだかたまらんです。
かといってクール過ぎずホンワリだったり、オバカだったり…。
建築も、なんだか大自然というか森羅万象みたいに荘厳ですよね。
果てしない想像力で次は何を見せてくれるのか、非常に楽しみです。
キャラ的にはBLAME! の、建設者に世話をやかれる最終形態シボが一番好きです。
これは…ロリコン…なのか?
みなさんこんにちは。ニセ管理人のみゅんひはうぜんです。
このたび、弐瓶先生の新作「シドニアの騎士」のコミュニティ管理人様のいえなが様より、コミュリンクのお誘いを頂きまして、相互リンクさせていただきました。
よろしければ、そちらにも是非遊びにいかれてください。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4215832
つうかもうすぐ(4/25)アフタヌーン発売ですよ!!要チェックです!!
d(^〜゜ )
初めまして。
ガキの頃に1巻を手に取り。「台詞少な!!」と思わず呟いてしまったのを覚えています。
漫画ってこういう見せ方もあるのかと
当時はただただBLAME!にのめり込んでいました。
アバラのほうもバトルのスピード感が半端ではなく
ここでもただただのめりこんでいました。
まだアンドソーオン買ってないけど
Wolverine SNIKT!日本語にローカライズされて入っていると嬉しいのだが…
初めまして。

ミクシィ始めたばかりですが、何はともあれ
弐瓶先生のコミュに参加させてもらいました
先生の作品はどれも大好物です。
『BLAME!』は中坊のころにを読んで世界観に衝撃を受けて以来はまりまくって、
今でも暇さえあれば読み返しています。
弐瓶ワールド最高です
弐瓶センセのコミュ発見!不躾ですが早速参加させて頂きました。
思い出すなぁ…最初の出会いはなんとなく買ったアフタヌーンで、当時はスチフとドモ君の戦闘の話をやってて、セリフの少なさ、絵の書き込み、戦闘のスピード感に驚いた記憶があります。
新連載のシドニアの騎士も気になるので弐瓶センセを語っていきたいです。若輩者ですが宜しくお願いします!
はじめまして!
一番最初に読んだ弐瓶作品はアバラで、とにかく「グロぉッ!」を連発してましたw
弐瓶作品で好きなシーンは、ラストで駆動が那由多を庇うトコとか建設者とロリシボの絡みとか霧亥が「シボッ!シボッ!」な状況とかそういう愛を感じる所で簡単に涙が出ちゃいますね…うぅ
弐瓶作品は究極のツンデレです…w
はじめまして。
当人はゾンビが苦手で狭いところが落ち着きますが、昔から巨大建築物と迷路には何かしら惹かれるところがありました
それで人に薦められて二瓶氏の漫画を読んで、ひとめで画と設定のスケールのでかさの虜になりました☆

メガストラクチャーを眺めてから寝るといい夢がみれます・・・
はじめまして
バイオメガに触発されて、BLAMEへ逆走しました。
個人的な最高ギャグは…
それ用のスレがありますね(ヒヒッ)
初めまして。
“弐瓶勉”先生のBLAME!にハマり アバラ バイオメガに…弐瓶勉ワールドにどっぷりハマり込みました(`・∀・)/
よろしくお願いしゃっす(*´∀`*)
はじめまして
BLAMEの魅力にやられ、地味に弐瓶先生のマンガにハマり
気が付いたら画集もゲットしてました。
ああもう、たまんないですね
と


弐瓶先生の作品を知ってる人がいなくて
とてももどかしい気持ちです。。
mixiは始めたばかりですが、このコミュには入らねば
やってきました
どうぞよろしくお願いします