やっぱ、isightでしょ
isightとichatで外人とvideochatね、うんうん。これはもうリアルカンバゼーションですからね。うんうん。俺もよくやってたりしてね、うんうんw
ソフト紹介
えいご漬けってソフト、聞いたことありますか?えっとね、簡単にいうと語彙力(idiom含)、listening、使い方によってはspeakingも育てられかつお安いソフト。オンラインでダウンロード購入できる手軽さも魅力。私はえいご漬け+対話というソフトを使ってます。win版もあります。で、対話というだけあって、学んだ単語やセンテンスをさらにダイアローグ(対話)で学ぶという仕組み。これは割とおすすめかも。初心者〜中級者向けかな?やりごたえ、ありますよhttp://www.plato-web.com/software/eigo/
Download購入はvectorからがいいかな?
iChatでiworldに入って、ログをとってそれをプリントのPDFとして保存にして…プレビューであとからゆっくり辞書を片手に読むw
月並ですけど、AppleStoreに置いてる物です。http://www.infinisys.co.jp/product/language/index.shtml英語以外欲しくなりますけど…(^^;
>>はらおうかさんこんにちは、いらっしゃいませ^^これapplestoreにおいてありましたねー、パッケージがあまりに簡素だったからかわなかったけれど、実際どうですか?
>>こりんネイティブの英語学べるし時間かけられるしいい方法だよねえ。ちなみにiworldについてはhttp://www.arbeiters.com/iworld.htmlhttp://www.itools.jp/ichat/をご参照ください。
[ソフトウェア紹介]
iTunesとかで音楽きいてて、(洋楽ね)「Lyric(歌詞)しりたいなー」なんて思うひと、いいのありますよー。1.iLyrichttp://macupdate.com/info.php/id/11878こいつは単独のソフトで、起動するとitunes libraryに登録された曲目がでてきます。選択して希望する曲のリリックを選ぶか、もしくは全部の曲の歌詞を一括DL可能です。
2.lyricscraperKonfabulatorのPlug-in。itunesで現在流れている曲の歌詞をリアルタイムで表示してくれる粋なヤツ。愛用しています。直接リンクはるよりhttp://tomahawkfield.sub.jp/MT/archives/000469.htmlこちらのサイトが参考になると思います。
実はまだ買ってません(^^;英語の上級編だけ買ってみようかな?あと韓國語と。
なんかね、パッケージシンプルすぎて怪しいんだよねえ。w
だって、QuickTimeの上で動作させるアプリケーションなんだもん。殆ど手間ありません。
ということは、あれかな、ただ単に動画と音声で学習していくってことですか?それともQTのうえにボタンなんかがあったりするのかな。
QuickTimeの中にメニューを作れますよ。shockwaveみたいな感じで作る事が可能です。
と、いうことはこのCD買っただけで手軽に勉強ーというわけにはいかないのかな?昔でいうQuick English(performaについてきた)みたいな響き…
ちゃんとコミュ、運営できるようにがんばっています。こんです。今回はmacというよりは基本的な大事な事を紹介しているwebを。http://www.chikawatanabe.com/blog/2004/04/post_3.html英語の勉強法について書かれています。うなずけることたくさん。基本は大事。
http://www.eigotown.com/functions/shop/macpack/orderform.shtml安く、OS9用の英語学習ソフトがセットで売っています。教材的にはそんなに悪くないです。まだOS9使える方は是非。
また上記のえいご漬けシリーズですが、amazon.co.jpスペシャルエディションがあることが判明。つまりamazonでしか買えないものがあるということ。おすすめは、えいご漬け1回戦、2回戦を除くもの。おすすめ度のコメントも参考にしてみてください。こうぶん漬けはけっこういいかも。また、えいご漬けの使い方ですが、文型や、フレーズ、まとまり単位での英語のリズムにきをつけて聞いて、発音していってみてください。結構ちがいますよ。
結構馬鹿にできないフリーソフト。■ バイバイカタカナ英語http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/040207/n0402075.html
上記はベクターのレビューページです。どんなソフトかというと、表示される画像、英語(日本語訳もあり)をタイピングしてく、タイピングの早さの改善とカタカナ英語におさらば!というソフト。で、英単語も覚えていこうと。結論からいってしまうと単語は私には簡単すぎましたが、フリーでこれだけ斬新なアイデアを使っているソフトは賞賛に値します。なにがバカにできないかというと、その画像を表示してくれること。イメージと音で覚えられるわけですよ。こうすると英単語も発音も覚えやすい。いいですねー。なお音声は録音されたものとかではなく、macのスピーチ機能のものです。システム環境設定でBruceの声かVictoriaの声を選ぶことをおすすめします。他はちょっと発音が悪いから。w
typing2モードではジャックと豆の木の英文を打っていくモードです。
このソフト、楽しいし時間かからないから毎日空いた時間コツコツやっていくだけでも、結構良いと思います。単語のレベル的にはTOEIC200〜600点程度の人向けかな?簡単すぎますが、いやしかしあなどれない。アルファベットから覚えられるから初心者さんにもおすすめ。
そこらへんの市販英語勉強ソフトよかよっぽどいい。
speech機能使ってるわけで、単語追加機能とかあってもmacはしゃべってくれるわけです音声データなくても。単語追加機能があるといいかもね。
こんばんわ。あまりに馬鹿な質問なので、質問するのをためらっていましたが、やはり自分では解決できなかったので質問させていただきます。こちらのトピにあったlyricscraper 、こりゃ便利と思い、さっそくダウンロードしたんですが、まったく歌詞がでてきてくれません。(画像参照)たぶん私の使い方が間違っていると思うのですが、、。もちろんitunesを起動させて音楽を再生させた状態でlyricscraper を開いています。何が間違っているのでしょうか、、??
コメント
やっぱ、isightでしょ
isightとichatで外人とvideochatね、うんうん。
これはもうリアルカンバゼーションですからね。うんうん。
俺もよくやってたりしてね、うんうんw
ソフト紹介
えいご漬けってソフト、聞いたことありますか?
えっとね、簡単にいうと語彙力(idiom含)、listening、使い方によってはspeakingも育てられかつお安いソフト。
オンラインでダウンロード購入できる手軽さも魅力。
私はえいご漬け+対話というソフトを使ってます。
win版もあります。
で、対話というだけあって、学んだ単語やセンテンスをさらにダイアローグ(対話)で学ぶという仕組み。
これは割とおすすめかも。初心者〜中級者向けかな?
やりごたえ、ありますよ
http://www.plato-web.com/software/eigo/
Download購入はvectorからがいいかな?
iChatでiworldに入って、ログをとって
それをプリントのPDFとして保存にして…
プレビューであとからゆっくり辞書を片手に読むw
月並ですけど、AppleStoreに置いてる物です。
http://www.infinisys.co.jp/product/language/index.shtml
英語以外欲しくなりますけど…(^^;
>>はらおうかさん
こんにちは、いらっしゃいませ^^
これapplestoreにおいてありましたねー、パッケージがあまりに簡素だったからかわなかったけれど、実際どうですか?
>>こりん
ネイティブの英語学べるし時間かけられるしいい方法だよねえ。
ちなみにiworldについては
http://www.arbeiters.com/iworld.html
http://www.itools.jp/ichat/
をご参照ください。
[ソフトウェア紹介]
iTunesとかで音楽きいてて、(洋楽ね)
「Lyric(歌詞)しりたいなー」
なんて思うひと、いいのありますよー。
1.iLyric
http://macupdate.com/info.php/id/11878
こいつは単独のソフトで、起動するとitunes libraryに登録
された曲目がでてきます。選択して希望する曲のリリックを選ぶか、もしくは全部の曲の歌詞を一括DL可能です。
2.lyricscraper
KonfabulatorのPlug-in。itunesで現在流れている曲の歌詞を
リアルタイムで表示してくれる粋なヤツ。愛用しています。
直接リンクはるより
http://tomahawkfield.sub.jp/MT/archives/000469.html
こちらのサイトが参考になると思います。
実はまだ買ってません(^^;
英語の上級編だけ買ってみようかな?
あと韓國語と。
なんかね、パッケージシンプルすぎて怪しいんだよねえ。w
だって、QuickTimeの上で動作させるアプリケーションなんだもん。
殆ど手間ありません。
ということは、あれかな、ただ単に動画と音声で学習していくってことですか?
それともQTのうえにボタンなんかがあったりするのかな。
QuickTimeの中にメニューを作れますよ。
shockwaveみたいな感じで作る事が可能です。
と、いうことはこのCD買っただけで手軽に勉強ーというわけには
いかないのかな?
昔でいうQuick English(performaについてきた)みたいな響き…
ちゃんとコミュ、運営できるようにがんばっています。
こんです。
今回はmacというよりは基本的な大事な事を紹介している
webを。
http://www.chikawatanabe.com/blog/2004/04/post_3.html
英語の勉強法について書かれています。うなずけることたくさん。基本は大事。
http://www.eigotown.com/functions/shop/macpack/orderform.shtml
安く、OS9用の英語学習ソフトがセットで売っています。
教材的にはそんなに悪くないです。まだOS9使える方は是非。
また上記のえいご漬けシリーズですが、
amazon.co.jpスペシャルエディションがあることが判明。
つまりamazonでしか買えないものがあるということ。
おすすめは、えいご漬け1回戦、2回戦を除くもの。
おすすめ度のコメントも参考にしてみてください。
こうぶん漬けはけっこういいかも。
また、えいご漬けの使い方ですが、文型や、フレーズ、まとまり単位での英語のリズムにきをつけて聞いて、発音していってみてください。
結構ちがいますよ。
結構馬鹿にできないフリーソフト。
■ バイバイカタカナ英語
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/040207/n0402075.html
上記はベクターのレビューページです。
どんなソフトかというと、表示される画像、英語(日本語訳もあり)をタイピングしてく、タイピングの早さの改善とカタカナ英語におさらば!というソフト。で、英単語も覚えていこうと。
結論からいってしまうと単語は私には簡単すぎましたが、フリーでこれだけ斬新なアイデアを使っているソフトは賞賛に値します。
なにがバカにできないかというと、その画像を表示してくれること。イメージと音で覚えられるわけですよ。こうすると英単語も発音も覚えやすい。いいですねー。
なお音声は録音されたものとかではなく、macのスピーチ機能のものです。システム環境設定でBruceの声かVictoriaの声を選ぶことをおすすめします。他はちょっと発音が悪いから。w
typing2モードではジャックと豆の木の英文を打っていくモードです。
このソフト、楽しいし時間かからないから毎日空いた時間コツコツやっていくだけでも、結構良いと思います。
単語のレベル的にはTOEIC200〜600点程度の人向けかな?
簡単すぎますが、いやしかしあなどれない。
アルファベットから覚えられるから初心者さんにもおすすめ。
そこらへんの市販英語勉強ソフトよかよっぽどいい。
speech機能使ってるわけで、単語追加機能とかあってもmacはしゃべってくれるわけです音声データなくても。単語追加機能があるといいかもね。
こんばんわ。あまりに馬鹿な質問なので、質問するのをためらっていましたが、やはり自分では解決できなかったので質問させていただきます。
こちらのトピにあったlyricscraper 、こりゃ便利と思い、さっそくダウンロードしたんですが、まったく歌詞がでてきてくれません。(画像参照)たぶん私の使い方が間違っていると思うのですが、、。もちろんitunesを起動させて音楽を再生させた状態でlyricscraper を開いています。
何が間違っているのでしょうか、、??